モントリオールからこんにちは~☆        Hello from Montreal

モントリオールからこんにちは~☆ Hello from Montreal

PR

Profile

Atsuko2019

Atsuko2019

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

モンこ@ Re:ブヨン、シュポ!(03/10) Jardin botanique も ジャルダァィン~豚…
なおか@ 質問です ケベック住みの日本人なんですが... 現地…
しんじ@ Re:ダブルスペースで!(12/08) ダブルスペースで書くとき、行間設定して…
U.S. 海外子女@ Re:ダブルスペースで!(12/08) 2年もいたのに、double space何となくし…
metalsharpknife@ 卒業 おめでとうございます。 いつぞやはワー…
Mar 28, 2006
XML
カテゴリ: モレアル的比較学
ついにモントリオールに春到来


そういえば屋外スケート場も
アイスバー(全部氷でできてるバー)も
行きそびれた・・
もう氷とけちゃったよ・・

でも寒すぎてあまり屋外に出る気がしなかったしな・・と
自分に言い訳しつつ冬が過ぎ去ったことが意外とショックなモレアルです。

我ながらドンくさい。でもだれかが4月まで冬って言ってた気がするけど、
そっか、あれってカナディアンジョークなんだね


どこだっけ・・そう、ブラジル出身の子だ!

そしてフランス人も加わりました。

言語の話になってブラジル人が言います。

「フランス語では恋人のことを'petit ami'と呼ぶじゃない。
 あれって遠まわしだよね。直訳すると'小さい友達'だよ?
 フランス語って遠まわしな言語なんだと気づいた。
 僕の国ではちゃんと'恋人'とか'愛'とか
 もっと直接的な言葉で呼ぶよ」

フランス人返します

「そうだね。でも英語でもboyfriendとかgirlfriendって
 直接的じゃないよね。遠まわしだ。


日本人モレアル参上です

「おもしろいね。
 でもさ、実は恋人のこと日本では'彼'とか'彼女'つまり
'He'とか'She'
 って呼ぶんだよね。すごい遠まわしでしょ」

「(゜o゜)Hah!?」

「どうして?そんなんじゃだれかわからないじゃん?!」

「いや、実は日本語ではほとんど主語を言わないし
 そもそも彼とか彼女という言葉で人を指さないんだよ普通。
 だから彼とか彼女、と言ったらその特別な相手というわけ」

とか説明しながら自分でも納得。
日本語って本当に遠まわしな言語ですね(笑)

そして言語は文化を映すので概念自体が
ある言語にはあったりなかったり。

そこが言語を学ぶことの醍醐味でもあるんだと思います。
日本語だけじゃ表現できないこと、いろいろあるからね。

もちろん英語になくてフランス語にしか存在しない概念もあるし。
言語を学ぶってことは、自分の概念世界を広げることなんだ、と最近つくづく実感しています。

我々の対象に対する概念は言語化することではじめて存在するので、
言語の種類が増えるほど世界をうまく切り取って説明することができるのです。

例えば肩こりという言葉は英語にないので、彼らには肩が凝ったという
感覚がないのです。
「なんだか背中が痛いなあ」とか
「疲れた」と感じていて、それが肩にのってるようには感じないのです。

そんな彼らが日本語の肩こりという単語を習うと突然その疲れが
肩からきているかのように感じ、ここに肩こりの概念が生じるわけです。

おもしろいでしょ?

でも気をつけないと、全部がこんがらかって
意味不明な日本語、英語の概念で話す日本語になってしまうので
注意が必要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 30, 2006 07:30:52 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: