いいあんばいで。

2023.05.14
XML
カテゴリ: お出掛け
今日、コロナ禍ぶりに開催された

小田原あじ・地魚まつり2023に行ってきました







懐かしい市場の入り口

向かいの店も変わらず



変わらないなぁ と思ったら

市場の裏側には



新しく案内看板が



その下には


こんな看板も



小田原は観光に力を入れてるんですね

葉山も京急の女子旅切符で女性の観光客が増えたのに

全然何もしない

財政難だか知らないけど、前の町長のせいか


市場の入り口手前にも新しいお店が



エフヨコでもちょこちょこ紹介されていた(フジタくんが
訪問してたような?)

かき氷屋さん

ショッピングモールとかにも出張してるみたいですね

裏には



移動販売もしてるんでしょうか?





人気の”朝どれ地魚販売”の整理券の配布は

午前8時からと言うことで、約100人は並んでるようです。

先頭の人は午前6時半くらいから並んでいたみたいですびっくり



整理券も無事確保出来て

販売まで時間があるので飲食物の確認に回りました













号泣

開始の午前9時を待たずに販売してるブースもあって

腹ペコだったので助かりましたぺろり



ブリのから揚げ



海鮮焼きそば



いか煮



アジの押寿司とあじフライハーフサイズ


クルマに戻って食べて

また買いに行って摘まんだりしてるうちに

鮮魚の販売の時間が近付いたので

売り場入り口近くで待機

時間になり、20人づつ売り場に進みます。

無くなり次第終了なので売り切れが気がかり

ほどなくして呼ばれて入場













アジ、キンメダイ、カツオ、ワラサを購入

アジは刺身用、1袋600円

金目鯛は煮付け用1200円

カツオ一匹(半身はあったが丸の一匹は最後だった)2000円

ワラサ半身800円


鮮魚を購入後、もう一回りして

金目鯛の干物と嫁さんが食べたがってジャンボエビフライを買って終了。

毎回購入していたジャンボ金目鯛の干物のブースと

ジェラードのブースが今回は出店してなくて残念でした。



帰る途中、茅ケ崎の市民球場で茅ケ崎アロハ

鎌倉の由比ガ浜でもマーケットやってましたが

一時、土砂降りの雨が通りすぎたのでちょっと心配

時間も早かったので一時間くらいで帰宅出来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.14 19:21:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: