全109件 (109件中 1-50件目)
![]()
【送料無料】しりとりあいうえお [ いしづちひろ ]価格:1,050円(税込、送料込)これも、図書館で借りてきて、大好きで、買わざるを得なかった本。あついひあしかとあそびたいから始まり、文の最初と最後がしりとりになっています。娘のお気に入りは「たいこをたたくたぬきたち」(笑)1ページごとの絵がまた可愛い。あ、でも、娘の一番のお気に入りは、裏表紙の、がぎぐげござじずぜぞだじづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽの表でした考えてみたら、あいうえお表はついていても、濁点などの表はなかなか見ない。
2014年02月18日
コメント(0)
![]()
懐かしい!娘にも読んであげたい!と買ったのが「おおきなかぶ」です。【送料無料】おおきなかぶ [ アレクセイ・ニコラエヴィッチ・トルストイ ]価格:840円(税込、送料込)犬が猫を呼んで来たり、猫がねずみを呼んで来たりなんて、本当は仲が悪そうなのに面白いですよね。娘も大好きになってくれて、読んで、と、よくリクエストされます。時々、道端の雑草をつかんでは、「うんとこしょ、どっこいしょ」と始めるから、思わずクスリ、と笑ってしまいます。
2014年01月26日
コメント(0)
![]()
これも、図書館で借りてきて、娘が大好きで購入するに至った本です。【送料無料】もりのてぶくろ [ 八百板洋子 ]価格:840円(税込、送料込)娘はまず表紙の落ち葉に手をあてています。これが、ちょうどいいんです。手袋みたいで。それから、お話自体も素敵ですが、ナターリア・チャルーシナさんという方の絵が素晴らしいとくに動物がとてもリアル。毛並みなんて本当にすごい。自然の美しさも伝わってきて、私も大好きな本です。
2014年01月21日
コメント(0)
![]()
図書館で借りてきて、娘が大好きで、毎晩読んでいる本です。返却期限が来てもまだまだ大好きなので、昨日購入しました。【送料無料】あめのひのおはなし [ 加古里子 ]価格:1,050円(税込、送料込)私からみると、ごく普通の「あめのひのおはなし」なのだけれど、なぜか娘は大好き。理由のひとつはたぶん、カラフルな傘がでてくるから。それから、となりのトトロでお父さんをバス停まで迎えに行くシーンと似ているからかな。間違いなく、今晩も読むでしょう。
2014年01月20日
コメント(0)
![]()
娘が2歳10か月になりました。相変わらずの絵本好きで、寝る前には15冊くらい読むことも。そのおかげか、すでにひらがな50音は読めるようになっていますそして、大好きな絵本、ぐりとぐらの1・2・3は丸暗記しています。お散歩の時、バラをみつけると「バラが8輪咲きました。」なんて言い出すことも。それから、これまた大好きな絵本、しろくまちゃんのホットケーキも丸暗記しています。だから先日、一緒にホットケーキを作りました。実際にホットケーキがプツプツしているところを抱っこして見せてあげたらとても喜びました。でも、毎日ホットケーキを作るわけにはいかないので、小さなボールにおはじきを入れて、泡だて器でぐるぐるかき混ぜています(笑)しろくまちゃんのシリーズは本当に大好きで、図書館で借りまくっています。ただ、返却したあとに、あの本は?と言われることが多々あり、絵本にかなり出費していますでもいいんです。 絵本っておもちゃと違って、何度も何度も飽きずに読んでくれるから♪【送料無料】ぐりとぐらの1・2・3 [ 中川李枝子 ]価格:630円(税込、送料込)【送料無料】しろくまちゃんのほっとけーき [ 若山憲 ]価格:840円(税込、送料込)
2014年01月19日
コメント(2)
![]()
1歳10か月の娘が今一番お気に入りの絵本が「ぼうしとったら」です。【送料無料】ぼうしとったら [ tupe...価格:998円(税込、送料別)しかけ絵本で、帽子の部分をめくると意外なものが現れます。何度も読んだからもう何がでてくるか覚えているだろうに、何度読んでも飽きないみたいです。娘はまだほとんど喋れないけど、「ぼうしとったら」を読もうか?って聞くと、ちゃんと探して私のところに持ってきますよ。 探険家の帽子をとった時に少しおどかした口調で読んであげると喜びます♪
2012年12月30日
コメント(0)
![]()
電気をつけると、「ついた!」と言えるようになった娘にこの本を買いました。もう、大ウケ!【送料無料】くらいくらい [...価格:840円(税込、送料別)毎晩、何度も何度も読まされます(汗)寝かしつけの時につい、「まっくらくらくら・・・」と言ってしまったら、バチッと目を開けて、また絵本を取りに行く始末。お気を付けください(笑)
2012年11月19日
コメント(1)
一歳半にしてついにかかりました。 突発性発疹。今まで一度も熱を出したことのない娘。初日の夕方からなんだかちょっと機嫌が悪いなと思ったら夜微熱がありました。眠いからかなぁなんて思ってあまり気にしなかったら、夜、38度台の熱。2日目の朝も熱があり、病院へ。夏風邪か、突発か。どちらかでしょうと言われました。初めての熱でぼーーーっとしている娘。食欲も少しずつ落ちていきました。夜はまた38度5分の熱。おっぱいを欲しがって、離れようとしませんでした。3日目の朝、微熱に戻り、風邪だったのかなと少し安心。でも、病院に行ったら、朝微熱でも夜熱があるのでは安心できませんと言われました。この日は食欲が全くありませんでした。おっぱいばかり。夜は39度4分まで熱が上がりました。グズって、私のおっぱいを一日中欲しがりました。そして、下痢開始。4日目の朝、平熱に戻りました。病院に連れて行きましたが、まだ夏風邪なのか、突発なのかわからないと言われました。この日は一日中平熱でした。食欲はまだありませんでした。おっぱいばかりなので、やはり下痢。5日目の朝、平熱。まだ食欲はありませんでした。病院に連れて行きましたが、まだ夏風邪なのか、突発なのかわからないと言われました。でも、平熱にもどったなら、どちらでもいいじゃない、良かったね。と医師。そして、発疹がでるなら、それまでの間非常にぐずりますよと言われました。娘は一日中機嫌が悪かったです。6日目。出た!発疹!おなか、背中、顔。これは絶対突発!とわかるような発疹。ほんの少しだけど、食欲が回復。機嫌も少しいいみたい。下痢が少しおさまってきました。7日目。昨日出ていた発疹はほぼ消えて、新しい発疹が出ている。食欲はかなり回復。機嫌もだいぶいいけど、体力がなくなっていて、よく昼寝をしました。・・・とこんな感じです。娘が熱を出すとこんな感じなのね、と思いました。とても切なかった。普段元気すぎて手におえないことがあるけど、元気が一番だなって実感しました。はやく完全回復して、いっぱいあそぼ!!
2012年09月19日
コメント(0)
![]()
夏になり、以前にも増して娘が夜中に起きるようになったので、この本を買いました。【送料無料】赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド [ 清水悦子 ]価格:1,365円(税込、送料別)この本、すごいです。。。早速実践していて、すぐに本の通りにはいかないけど、少しずつ生活習慣を見直せています。今、娘はお昼寝中。なるべく午前の昼寝をさせないようにしています。夜は娘が起きるたびに授乳していたけど、ちょっと様子を見ることにしました。そのまま寝てくれることも。良かれと思ってやっていたことが実は可哀想なことをしていたのかなって思います。生活のリズムがつかめるようになって、いつか夜ぐっすり寝てくれるといいな
2012年08月09日
コメント(0)
うちに、不思議で素敵な絵本があります。それは、「○○ちゃん(娘の名前)、こんにちは」という絵本で、出産祝いにある会社が無料でプレゼントしてくれたものです。内容は、娘がおなかの中にいる時から誕生までのお話です。何が不思議かと言うと、、、娘にその絵本を読んであげると、絵本の赤ちゃんに向かって「ぶちゅーーーーーーーー」っとチューするのです!!!しかも毎回です!!!娘は普段私にチューしません。でも、その本にチューしたあと、「ママにもチューして」と催促すると、ニコニコしながらチューしてくれます。パパにそれを言うと、さっそく実行。「パパにもー」ぶちゅーーーー。 パパ、でれでれです。不思議な絵本でしょうーー?
2012年07月14日
コメント(0)
![]()
今一番娘が気に入っている絵本の「よしよし」のマネをして、「かえるさんが ケロケロ」「うしさんが モーモー」と言っていたら、、、娘がなーんと絵本「よしよし」を私のところに持ってきました!これには驚きましたよ!!ちゃんとわかっているのかな。嬉しい出来事でした。【送料無料】...価格:777円(税込、送料別)
2012年07月05日
コメント(0)
![]()
絵本が大好きな娘に最近買い足した本をご紹介します。【送料無料】よしよし価格:777円(税込、送料別)えーん、えーんと泣いてしまったお友達に「よしよし」をしたらみんな笑顔になる。本当によしよししてあげられる子になってほしいな。【送料無料】ぴょーん価格:819円(税込、送料別)いろんな動物がぴょーんとジャンプします。本を縦にひろげて2ページ使うので躍動感があります。ぴょーん、って言ってめくっていたら娘が手を挙げて上を向いたのには驚き。【送料無料】おひさまあはは価格:840円(税込、送料別)これも、笑顔っていいなってことを教えてあげたくて買いました。木も鳥も、わんこもみんなニコニコ。ちなみに、娘もお気に入りで私も物を教えるのに助かっているのがこれ。わたしひゃっか すっくといっしょ 英語つき 0さい?5さい/佐古百美/高寺夏代価格:924円(税込、送料別)動物やお洋服、野菜や乗り物。いろいろ載っていて、教えやすいです。飛行機を見たら、「さっきお外でみたのがこれだよ」とか、すいかを買ってきて見せて、「これ、同じでしょ」とかね。そして1ページが厚いので、自分でめくりやすそうです。次はどんな絵本を買おうかな。
2012年07月01日
コメント(2)
![]()
久しぶりの更新。娘は1歳3か月を目前にしてついにお靴デビューしました。よちよち歩きのかわいいこと。。。最初は道路にあるもの全てが気になって立ち止まってばかりでしたが、今はきゃぁきゃぁいいながらトトトト、と歩いています。すごく楽しそうですやんちゃな娘で階段の上り下りがすごく早くなりました。降りる時は2階でまず腹ばいになり、するするーっと足が着くのを確認し、一段一段降りていきます。曲がり角も上手に降りますよ。誰も教えてないのによく考えたなぁ。あとは障子の開け閉めも大好き。昨日なんて、たった3行のメールを打って送信している間に網戸を開け、庭の芝生の上に降りていましたもう、びっくり。私もあわてて裸足で降りましたよ。目が離せませんね。。。暑くなってきたのでこれ買いましたベビーカー用と、車用と、二ついるかなぁ。。。【ポイント5倍&2ショップ購入でポイント9倍エントリー要6/20迄】夏も冬も快適カンガルーの保冷...価格:2,980円(税込、送料別)
2012年06月19日
コメント(6)
久しぶりの更新になってしまいました。娘は1歳2か月をすぎ、相変わらず元気元気!!親ばかですが、本当に可愛くて笑顔をみると幸せです。あんよはだいぶ上手になってきたけど、まだまだハイハイが多く、お靴デビューはまだ先のようです。最近の様子は・・・名前を呼ぶと、「ハーイ」といいながら右手を挙げる。・いちごやバナナをフォークでさしてあげると自分でフォークを持って食べる。・むすんでひらいてを歌うと手拍子をして両手をあげる。・絵本が大好き。一人で本棚から出して(落として)めくって楽しんでいる。・いないいないばあができる。・絵本でいちご見つけると必ず指をさす。・絵本で時計を見つけると家の時計を指差す。そして・・・昼寝は12時から14時くらいまでの2時間ほど。夜は相変わらず4回くらい起きます(泣)わたくしまだまだ寝不足です。
2012年05月07日
コメント(4)
娘が1歳をすぎ、体重が9,5キロくらいになってきました。今まで使っていた抱っこひもがきつくなってきたので、tonga(トンガ)を買ってみましたよ。無地もレインボーもあったけど、私はトリコロールを選びました。可愛いです。友達からもらったしっかりした抱っこひももあるんですけど、わたくしとっても面倒くさがりなので、接続部分があるだけでキライ(汗トンガは子供を抱っこして両足をくぐらせて、おしりをトンガの広がる部分に(スイカのように)乗せればオッケー。とっても簡単です。ただ、13キロまでOKと書いてあったのだけど、実際肩にかかる負担は大きいです。長時間は無理だなと思います。でも、あんよが少し出来るようになってきたし、長時間使う機会はあまりないかなと。病院やスーパーに連れて行ったときなどに、ほんの少しの時間使うときに便利です。楽天ではいろんなお店で売ってるけど、値段がかなり違うので、購入を検討されている方は送料を含めしっかり調べてくださいね。
2012年03月08日
コメント(0)
娘が昨日で一歳になりました。結婚から7年でやっとできた赤ちゃんだったので、出産は本当に感動でした。以前に子宮筋腫摘出の手術を受けていたため帝王切開だったのですが、手術室に入っただけで実感がわいてきて、うるうると泣いてしまいました。出産してからも感動で涙がとまりませんでした。きっとこの先、あんなに感動することはないだろうな。今は娘のおかげで楽しい毎日。本当に産んで良かったです。昨日は児童館で遊ばせました。時間帯が悪かったのか、3歳くらいの男の子が1人いただけでした。男の子はおじいちゃんに連れてきてもらったらしく、ほったらかしにされていました。その男の子、すごーーーーく意地悪でした。(汗まず、娘がハイハイで行く先を通せんぼしました。それじゃあと、おもちゃが三つあるところで遊ばせようと思ったら三つのおもちゃの前で両手両足を広げ、一つも娘に使わせようとしない。娘はどれでもいいから使いたくて右往左往。兄弟がいたらこんなの日常茶飯事なんだろうなと思って少し様子を見ていたのだけど、娘が可哀相になって滑り台の方へ連れて行きました。そしたらまた先回りされて、階段の上で通せんぼ。登っていく娘をキックしていました。怪我しちゃいけないと他の場所に連れて行くと、また先回りして娘の邪魔をしました。その繰り返しで。こういう時、その子になんて言っていいのかわからなくて。。。どうしていいかわからず、切りあげて帰ってきちゃいました。みなさんならどうします?その男の子の保護者がついていればなんとかなるんでしょうけど。この間すくすく子育てを見ていたら、「一人っ子は兄弟がうらやましい。ケンカができるから」なんていう子供の意見が多々ありました。そんなもんなんだぁと驚きました。児童館にいた男の子を見ていて、意地悪するのって寂しいからなのかな、なんて思って。。でも、娘が意地悪をされているのを見るのってちょっと悲しかったです。誕生日に試練だったね。
2012年02月23日
コメント(8)
1歳目前で娘が風邪をひきました。といっても、たんが絡んでるだけで、熱もなく、ご機嫌。そろそろ1週間なんだけど、病院に行かなくてもいいですかねぇ。。インフルエンザが流行っているから病院でうつされそうで怖いです。寝返りとかたっちとか、覚えるのが早かったから1歳前に歩くかと思ったら歩かなかったですね。 良かった。。充分お転婆だからあんよし始めたら怖いです。引出は開けるし、テレビは左右に動かすし、ガラスは舐めるし・・でも、ちょうど暖かくなった頃、あんよでお散歩できるかな。楽しみです。
2012年02月17日
コメント(2)
![]()
最近の娘。だいぶ知恵がついてきましたよ。うちはテレビを回転盤の上に乗せているのですが、左右に回して遊んでいます。運悪く届かない位置に行ってしまうのと「あ”ーー!」って叫びます。スライドレールの引出しを開けるようにもなりました。中の大事なものは別の場所へ移動。ぬいぐるみなどを入れるようにしました。柔らかい大きなクッションの前でたっちして、バタンと倒れて遊ぶのも大好き。娘の大きな写真を飾ったら指差して笑うようにもなりました。指をさすの、いつの間に覚えたのだろう。絵本も大好き。お気に入りはNO.1はこれ。【送料無料】めくってばあ!価格:819円(税込、送料別)仕掛け絵本で、すべてのページの一部にフェルトが貼ってあり、めくると動物たちが出てきます。ちゃんと器用に自分でめくりますよ。【送料無料】くだものいろいろかくれんぼ価格:924円(税込、送料別)この本は食事中、果物デザートを用意した時に見せています。「ば、な、な」と言ってそのページを見せると喜びます。これも仕掛け絵本です。たとえばバナナは最初黄色いページで、次のページはバナナ型に穴が開いています。子供もめくりやすいのがいいですね。
2012年01月31日
コメント(4)
ついに一歩出ました。そろそろだなぁとは思っていたけれどついに見ました!ベビーサークルの中でたっちをしていて、はじっこに向かって1歩出ました!!大いなる一歩!おめでとう☆
2012年01月24日
コメント(2)
娘が11か月になりました。アトピー気味で皮膚科には行っているものの、病気をせずここまで来てくれて元気な子です。たっちを出来るようになってから随分たつけれど、まだあんよはできていません。でも、つかまり立ちから横に歩く速さが増しているので本当にまもなくじゃないかなと思います。それから、パチパチとバイバイができるようになりました。教えたつもりではないのに、アッカンベーをするとすぐに舌をだすし、先日覚えたのはターザンみたいに声を出して、手を口に当ててアワワワワとやると、真似をして娘もやります。(笑)離乳食もばっちり3回食べ、お通じも毎日2,3回。歯は上が4本、下は2本生えました。夜はだいたい8時半から9時の間に寝てくれますが、1時間くらいで起きてしまって授乳。その後も2,3回起きてしまいます。おかげで毎日寝不足です。寒くなってから夜中に起きる回数が増えた気がします。これはどうしたものか。あと、子供館のようなところに行ってみましたよ。広くてハイハイし放題で嬉しいみたい。滑り台が大好きです。近所のママ友も増えて、おしゃべりも楽しいです
2012年01月23日
コメント(6)
旦那と険悪な雰囲気になり1週間。やっと落ち着きました。旦那はケンカすると陰気なオーラを出し続けるので、3日もしたらとてもじゃないけど耐えられず、私の方から折れてしまいました。「マラソン大会は好きなように出ていいから機嫌を直してください」と。それでも風呂場で洗面器が割られていたり、しばらく不機嫌でしたがなんとか回復してくれました。今朝カレンダーを見たら、5月まで7回のマラソン大会の予定が書きこまれていました。ふぅ。。。でも、旦那の不機嫌はもうこりごりです。娘も繊細だから何か感じるしね。喧嘩中は頑張っていても心から笑顔で娘に接することはできなかった。旦那がマラソン大会の日は1人で美味しいスイーツでも買って食べてやる。・・・回数が多いから確実に太りますね。
2012年01月10日
コメント(8)
あけましておめでとうございます。娘は10か月になり、風邪もひかず元気印です。最近重くなってきて、顔もふくよかになってきて、そろそろ9キロ超えたかしら?お正月、旦那の実家と私の実家、両方で娘を見せてきました。旦那の実家は近くなので毎週行ってますけど。。(面倒になってきた)皆さんは旦那さんの実家にどれくらいの頻度で行かれていますか?うちの実家は高速で渋滞がなければ1時間半くらい。なかなか行けません。本当は私の両親の方にたくさん見てもらいたいのですけれど。それから、、、正月そうそう旦那と険悪です(汗)旦那はここ数年マラソンに夢中で。。こんな小さな子が居て毎日大変なのに、週末になるとマラソン大会にあちこち出かけます。1月に3つもマラソン大会にエントリーしてることが発覚し、口論?となりました。11月から12月にかけては4週連続でマラソン大会でした。(怒)確かに週末のうちどちらかは掃除などを手伝ってくれますが、だからマラソン大会に出かけてもいいでしょ、という感じ。私はまだ母乳だし、せいぜい美容院に出かけて最長1時間半くらいしか一人で出かけたことがありません。「私に悪いなぁとか思わないの?」と聞いたら、「頼まれたことは全部やっている」だって。ムカついてムカついて・・・なんか、ずっと同じことでケンカを繰り返しています。何で自分だけ楽しみに行くのに私の方が早起きして朝ごはんを作らなきゃいけないのか。さらに洗濯物は普段より増えるし、週末なのに私は平日と変わらず忙しい。私には休みがない。 そう、主婦には休みがないのだーーーーーーー!!
2012年01月04日
コメント(8)
9か月健診に行ってきました。身長は73センチ、体重は8,5キロでした。目を見て、口の中を見て、モシモシして、後ろ向きの時に音がしたら振り返るかとか、前向きでも音がすると目で追うかなどを調べていました。離乳食は3回になったか、歯は何本生えたか、ハイハイやつかまり立ちをするかを聞かれました。公費で受けられるから行ったものの、行かなくても良かったかも(笑)と言うのは、2時半の予約で行ったのに予防接種の人たちの後に健診の人が入るので終わったのは1時間後だったんです。だったらせめて3時の予約って事にすればいいのに。でも、待ち時間にいろんな赤ちゃんを見られたのは楽しかった。まぁ良く転ぶ男の子がいたんですけど、ママに聞いたら、なーんと10か月になったばかりだって言っていました。すごい。早い子は早いのね。(ってうちもそうなるかもしれないけど)娘は今日は記録更新しませんでしたが昨日は20秒たっちしていました。本当にバランスをとるのが楽しそうです。成長成長。体も大きくなってきて、今使っているベビーシートをそろそろ卒業。チャイルドシートを購入しました。いろいろ迷いましたが、11歳まで使えるというエールベベ サラット3ステップにしました。長く使えて値段も良心的で口コミもいいです♪しかも近所で買うよりり3000円近く安かったです。しかし、もうこれ使ってもいいのかしら。娘の身長が73センチ、体重8,5キロで、このチャイルドシートは75センチ以上、9キロ~なんですよ。微妙~(笑)今使ってるベビーシートは厚着すると窮屈そうなんです。ちょっとフライングしちゃおうかな。
2011年12月13日
コメント(0)
たっちキープ時間を更新中です!昨日は11秒ほどたっちしていました。両手を離している間の顔ったら・・・(笑)娘は本当にたっちを楽しんでいます。今日は午後から9か月健診に行ってきます。
2011年12月12日
コメント(6)
ベビーサークルの中で私が横向きでごろーんとしていると娘が喜んで近寄ってきます。つかまり立ちするのにちょうどいいみたいです(笑)今日、私に一度つかまってから、両手を離して4秒くらいキープというのを何度もやりました これはまぐれじゃない。できるようになったんだ!と確信。今日がたっち記念日です。びっくりして嬉しくて、スゴイスゴイ!!って褒めてやると娘もすごく嬉しそうでした。たっちができた瞬間は、両手を離した感覚が新鮮みたいで、少し緊張したような、真剣な顔になります。そして座り込んだあと、ニッコリ笑います。とても可愛いです。ひざを着いた状態の時も、おしりをあげ、両手を高く上にあげて楽しんでいます。9か月でたっちとは。。。あんよはいつだろう。
2011年12月08日
コメント(0)
最近夕飯の後、食器を洗っている間に主人が娘とハイハイでおいかけっこをしています。最初は主人が食器を洗ってくれていたんですが、娘と主人の距離が近くなるようにそうしました。娘は主人とも仲良くなれたみたい。大喜びしています。昨日、遊ばせている間に娘が階段を登りましたよ。1段だけでなく、3段、4段と。すごい。。。それから、笛のおもちゃをピーピーと吹けるようになりました。あと、上の歯が生えてきてるみたいです。また顔が変わってくるんだろうな。どんどん成長しています。
2011年12月06日
コメント(2)
![]()
12月になり、寒くなりましたね。娘を連れてお散歩に行く際、風邪をひかないか心配になってきました。ちょこっとお散歩、という時は抱っこひもでママコートを使っていたのだけど、私が今使っているママコートはおさがりで、ちょっと薄手。新しいの買おうかしら。みなさんはどんな形でお散歩していますか?こんなママケープ↓なんてものも人気あるようですが、寒くないのかな。。☆ママポンチョ 今すぐ使えるあったかアイテム♪妊娠中のママもOK...価格:3,900円(税込、送料別)そして、近所のスーパーにベビーカーでお買い物に行く時は、いつもひざ掛けを利用していたのだけど、こちらも寒くないのか不安になってきました。今日、近所のベビー用品店でフットマフなるものを買いました。みなさんのベビーのための寒さ対策、教えてください
2011年12月04日
コメント(5)
![]()
最近、夜の授乳の後のおむつ替えがとても大変。うつ伏せになりたくてなりたくて、仰向けに直してもすぐクルッ!昼間も大変だけど、おもちゃを持たせてなんとかなる。でも、夜はそうはいかない。なので、夜のおむつだけパンツタイプにしてみました。こんな理由でパンツタイプにする人いるのかしら。。ウルトラジャンボパック、安いなぁ↓ 送料なければ。4,900円以上送料無料!※一部除外あり【パンツタイプ】ムーニ...価格:1,397円(税込、送料別)
2011年11月27日
コメント(0)
娘が9か月になりました。今日スーパーで体重を測ったら8,5キロありました。身長は、、、測りたかったけど、身長計に乗せたら泣きだしたのでやめました(汗ハイハイが早くなり、つかまり立ちも少し進化して、壁づたいでも簡単に立つようになりました。片手で少し触っていれば立てるから、ぼちぼちたっちできちゃうのかな。あとは、、せんたくものを取り込んだら、カゴの中のものをひとつひとつつかんでカゴの外に出すようになりました(汗畳んだものまでポイポイ広げてくれます。。。それから、、さっそく3回食にしたのですが、こちらはなかなかです。すごい寝ぐずりで、お昼寝でもおっぱいを飲まないと寝てくれないんです。お昼寝のタイミングでたくさんおっぱいを飲んでしまうので、ごはんのタイミングが難しいです。でも、進化したこともあって、食パンをスティック状にして持たせると食べました。本人が持っているところは食べられませんけどね。食べる気はあるみたいでげんこつを食べています。これは可愛い。ストローも教えてないのにゴクゴク。これは感激でした。しかし、3回食って大変。ちょっとクラクラします。ほかほか可愛い☆おしゃれベビーの冬支度
2011年11月24日
コメント(6)
昨日、ポリオの2回目が終わりました。先日三種混合、肺炎球菌、ヒブも終わったのでこれで一段落です。冬本番前に小児科に行かなくて済むから良かったと思ったけど、そうえいば9~11か月健診があるのでした。10か月くらいがおすすめですと言われたけどどうしよう。昨日のポリオ、赤ちゃんがいっぱいで娘はなんだか嬉しそうでした。私は一度も子育て支援センターなどに連れて行ってないのでやはり連れて行った方がいいのかなぁと思いました。病気を移されたりしないかな、とか、おもちゃを舐めるだろうから心配だなって思ってしまうのですが、みなさんは気になりませんか?○●○売れ筋★あったかママコート○●○
2011年11月15日
コメント(7)
久しぶりに実家に帰りました。娘を連れていくのは初めてだし、3泊するのも初めて。妊娠中も帰ってなかったのでとても楽しみで。。。張り切りすぎたのか、準備に疲れたのか、2日目に風邪をひいてしまいました。美術館に行き、なんだかブルブル寒気がしたと思ったら体がだるくなって、体の節々が痛くなり、今度は38度の高熱。帰宅して、ただただ眠りました。咳も鼻水も出なかったし、なるべく娘に近づかないようにしていたのでうつらずに済みました。良かった。。熱は2日で下がりました。実家では両親やいとこがたくさん娘を抱っこしてくれていたのですっかり抱き癖がついてしまい、家に帰ってきたらベビーサークルを嫌がり抱っこをせがみました。でも、少しずつベビーサークル内で一人遊びをしてくれる時間が増え、元の生活に戻りつつあります。いい子で良かったです。
2011年11月11日
コメント(2)
![]()
図書館に行って絵本を借りてきましたよ。娘用に絵本を三冊。借りたのはこちらです。【送料無料】ととけっこうよがあけたこれは人気あるみたいですね。図書館でもおすすめの本とされていました。最後のページに簡単なメロディが記載されていて、同じように歌って赤ちゃんも朝起こしてあげるといいみたい。【送料無料】おててがでたよタオルにくるまった赤ちゃんがなんともかわいい。娘にも反応があって絵本に手を伸ばしていました。【送料無料】おでかけばいばいこれはカラフルでユーモラスなタッチで描かれた絵本。娘より私の方が気に入ったみたい。意外だったのが、旦那の読み聞かせが上手かったこと。私よりずっと上手でした。私も久々に何か借りようと思ったけど、何を借りたらいいのかわからず、、目についた本を一冊だけ借りたら予想外に面白かった。簡単だったのであっという間に読み終わってしまいました。借りたのはこちら。【送料無料】強運の持ち主娘が寝た後、30分くらいの読書は本当に良い気分転換になりました。現実逃避というか、日常生活を忘れて本の世界に入り込めますね。また借りよう。読書の秋だ。
2011年10月25日
コメント(2)

乗ったは良いけど降りれなくてジタバタしておりました・・・
2011年10月24日
コメント(4)
![]()
娘が8か月になりました。 あっという間です。ずっしり重くなり、抱っこするのが辛くなってきました。身長70センチ、体重8.2キロ(服込み)。熱を出すこともなく、ここまで来たのだけど、ここ2日くらい初めての下痢。本人は相変わらず元気なので、ちょっと様子をみようと思います。あまり続くようなら小児科に行かなくては。さて、少し寒くなってきて、母乳の私は洋服選びに困り気味。授乳服はもうすぐ着なくなるしーと思うと買い足すのも嫌で。今後も着られる服で授乳がしやすい、前開きのかわいい服はないかなぁと探していて、これを買いました。↓こんなのが欲しかった!ベーシックデザインに遊びゴコロをプラス♪ナチュラルな麻の風合いでサ...後ろ前で着られるナチュラルなリネンのワンピースです。モデルさんは下の方を開けてるけど、授乳の時上のボタンを開ければOK!!って思って買ったら、もっと簡単でしたよ。中に授乳服を着ていればボタンを開けずに脇から授乳できました!ちなみにこのキルトコートも一目ぼれして衝動買いしました↓シリーズ累計16,000枚完売!!秋冬新作のキルティング ジャケット コートが44%OFF!期間限定送料...期間限定送料無料の44%OFFでした。届いたら柔らかくて、赤ちゃんの肌にあたっても大丈夫そう。着るのが楽しみです。
2011年10月22日
コメント(4)
三種混合と肺炎球菌の3回目を接種。ずっと単独接種だったけど、ポリオの前にやむを得ず同時接種してみて大丈夫だったので今回も同時接種してしまいました。先生に、「今日はヒブはやらなくていいの?」って聞かれました。ちょっと3本同時接種は可哀想な気がするので、と言いましたが先生は大丈夫なのになぁという顔でした。来週ヒブの3回目に行ってきます。今迷っているのは11月のポリオ2回目をやるかどうか。そしてインフルエンザのワクチンはどうするか。私自身、妊娠中打たなかったんですよね。もう少し悩もうと思います。4日ぶりに娘が夜中に遊ばなかったので夜たくさん眠れました。授乳の後、起きて2時間騒ぐ日が続いたんですよー。(泣今、娘が寝たので私も少し寝ます。たくさん寝たのにまだ眠い。。
2011年10月20日
コメント(6)

最近の娘はこの状態↓がとても多いです。昨日、主人と夕食を取ってる間もこの状態だったのですが、なーんと1秒くらいだけど両手を離しましたよ!ビックリして主人と2人で叫びましたよ~。つかまり立ちが上手になったのは、きっとファンファンジムのおかげです。仰向けの状態の時から本当に長い間お世話になっています。 ◆40%OFF限定10台◆《お取り寄せ》【ローヤル】メロディFunFunジム★安全設計で赤ちゃんを守...
2011年10月18日
コメント(4)
今日は私の大ボケ話。 離乳食用にしらす干しを熱湯で塩抜きし、ラップで小分けにしてタッパーに入れ、冷凍庫へ・・・入れたつもりがタッパーを収納している引出しに入れていました。ショック!常温なので生臭~~いニオイが。ハイ、生ごみ。もったいない。 何やってんだ、バカバカ。母にその話をしたら、「ボケ防止には、しらすがいいらしいわよ」なんと皮肉な。
2011年10月15日
コメント(6)
わたくし少々疲れ気味です。娘が、、、、元気すぎ!!おむつ替え、服を着せる時など、本当に苦労します。(未だに良く吐くので着替えが多い)仰向けを嫌がりすぐに寝返りしてしまいます。体重が8キロくらいになったので手に負担がかかり、腱鞘炎が治りません(泣)普段はベビーサークルの中で遊んでいますが、たまに和室に開放してあげます。何もない部屋ですが、ハイハイが上手になって好きなところにホイホイ行きます。タンスをペロペロ、窓をペロペロ、障子をペロペロ、壁をペロペロ。よだれが畳に落ちたのでタオルを取りに行ってる間に網戸をペロペロしていました。もう、ベビーサークルなしでは生活できません。私がベビーサークルの中に入ると、「よじ登るものが来た」とばかりに突進してきます。私の膝などに手を乗っけてつかまり立ち。登りたくて登りたくて。。。そしてメガネを取り、顔を引っ掻き、髪をひっぱります。母と話をしたら、私の娘は良く動くから2人分大変そうだって言ってました。まぁ、大人しいすぎる子でもつまらないでしょうけどね。。。・・がんばりまーす。
2011年10月05日
コメント(6)

ちょうどよい高さの椅子を置いてつかまり立ちさせてみました。見事キープやるじゃーんと思ったら、あとでベビーサークルの柵でつかまり立ちしました。超ビックリそろそろファーストシューズを買おうかしら?
2011年09月29日
コメント(4)
汚い話ですみません。離乳食にも慣れてきて、うんちがやや固形になり、1度にする量も増えてきたので、先日からうんちをトイレに流そうと決めました。が、完全に固形じゃないからなかなか難しいみなさんはどうされていますか?今私がやっている方法は、牛乳パックを5センチ角くらいに切っておいてトイレに置いておき、こそげ落とす方法。牛乳パックの角のところが真ん中にくるように切ると使いやすいみたいこれにはだいぶ慣れてきたけれど、問題はおしりふきです。汚れたおしりふきはトイレに流せないものを使っているので、汚れた紙おむつと一緒にしておきたいのだけど、何枚も使ってしまうので、うんちを流すときに邪魔なんです。紙おむつの前の方にうんちがなければくるくるまるめておけるのですが。。これも慣れかな。。なにか良い方法があったら教えてください。ちなみにクルルンポイはトイレのすぐそばに置くことに決めました。汚れたおむつを持ってあちこち歩きたくないですからね♪
2011年09月25日
コメント(6)

手を支えてあげたらたっちしたんだよ、と旦那に言ったら証拠写真を撮ってくれました。背筋ピーン!ランドセル背負えそう(笑)
2011年09月24日
コメント(4)
両手両足を床につけて、おしりをたかーく持ち上げるポーズを繰り返す娘。ふと、立ちたいんじゃないかしら?と思った。ハイハイの状態の時、手を持ってあげたら・・・すんなりと立った!!んもう、びっくりして叫びましたよ本人は誇らしげにニッコリしていました。嬉しかったのかな。ママも嬉しいよ でも早すぎないか~い?
2011年09月23日
コメント(2)
娘が今日で7か月になりました。パチパチパチ本当にあっと言う間。いつの間にか寝返りして、寝返り返りして、笑うようになって、物を掴むようになって、ハイハイして、離乳食食べて。。。あっという間に歩くようになるんだろうな。毎日娘のおかげで笑顔にならない日がありません。本当に生まれてきてくれて感謝です。すくすくと、成長してね。
2011年09月22日
コメント(2)
昨日、ご近所の方と娘の歯が生え始めるころかな?なんて話をしていました。家に帰ってからしっかり歯茎をチェックしたら・・・・生えてました(汗いつの間に!!!どおりで歯固めが好きだと思いました。今後はおっぱいを噛まれないように気を付けたいと思います。さて、台風が怖いですね。さっき雨が止んでいたので抱っこひもで少し散歩をしました。片手に傘を持って。10分ほど歩いていたら、突然大粒の雨が降り出してすぐ引き返しました。傘に雨の当たる音が激しかったから、娘はびっくりしてずっと傘の方を向いていました。ちょっとトトロみたいでした(笑)
2011年09月21日
コメント(2)
主人が1週間以上出張で、両親が来ていました。その間いろいろありましたが一番のイベントはポリオ。さんっざん悩んだ上で生ワクチンを受けさせました。不活化か、生ワクチンか。400万人に1人の確率。頭の中をぐるぐるぐるぐる。最終的に考えていたことは、地元の市の人口が約40万人だったな、ってこと。、、、大丈夫かな。って。実際に受けに行ってみると、短い問診の後口の中にピッと一滴入れられてあっけなく終了。予防接種よりよっぽどラクでした。10分間指しゃぶりはダメなので、両手を握ってあやしていました。娘はすこぶる元気。情報がありすぎて、自分でも考えすぎていたのかなって思います。4週間は予防接種ナシなのでゆっくりしようと思います。【送料無料】離乳食が1分で完成!ケーキの材料に・介護食もとなんにでも使える無添加・無着色の...
2011年09月20日
コメント(6)
今日、娘がハイハイしました!今までズリバイだかなんだかわからない前進の仕方をしていたのですが、今日は手を上手に右、左、右、左と出して前進しました。もう、びっくりです。急にできるようになるんだもの。たまたま旦那が出張でいなくて、たまたま母がいたので母はハイハイ記念日を見られて喜んでいました。パパが帰ってきたらびっくりするだろうな。
2011年09月08日
コメント(6)
離乳食を2回食にして数日たちました。面倒かなぁと思っていたけど、意外とそうでもないかな。すこしずつ、食べこぼしも減ってきました。上手にごっくんしているようで、おむつ替えの時に証拠品が(笑)小松菜なんてそのまんま出てくるから初めて見た時びっくりしました。旦那が「消化できてないんじゃないの」と言うのでちょっと心配になって調べてみたら、これが普通みたいですね。食事の時、右手の指しゃぶりが多いので、右手を抑えながらあげています。たまに左手の指しゃぶりをするけど、その時はもう仕方ありません。待ってみるか、やめさせるか。そして今日初めてスプーンを取られました!新たな戦いの予感人気の離乳食・ベビーフードにクローズアップ!離乳食カタログ
2011年09月06日
コメント(8)
![]()
離乳食づくりに少し慣れてきました。今まで離乳食だけを作ろうとするから大変だったんですね。昨日は離乳食用に「柔らか鶏のささみ」を作りましたが、夕飯のおかずも水菜とみょうがのサラダの上に鶏のささみの酢味噌だれ。かぼちゃペーストも作ったので、夕飯にかぼちゃの煮物。そういえばお昼もそうめんをゆでて、自分の分と離乳食分を作ったのでした。本には、夕飯のおかずを作るついでに離乳食も、とありますが、逆だな。離乳食を作るついでに夕飯です(笑)私が参考にしている本はこちら。わかりやすくて助かります。【送料無料選択可!】はじめてママのやさしい離乳食 (単行本・ムック) / 太田百合子/監修 祐成...
2011年09月02日
コメント(6)
台風が接近中ですね。雨の日はなるべく外に出たくありませんが、この前病院に行くのに雨でした。傘をさして赤ちゃんを抱っこして、鞄を持って、車に乗せてって本当に大変。(泣私は面倒くさがりなので妊娠前から自動開閉の傘を使っています。ワンプッシュで閉めることができるから、子供が出来てからもとても重宝しています。かわいい柄がたくさん出てる! 花柄欲しいなぁ。【totes】トーツ 自動開閉式折りたたみカサ
2011年09月01日
コメント(2)
いつも夕飯を4時に作り始めます。4時半からの「おかあさんと一緒」を娘に見せたくて、4時からテレビをつけていたら、意外なこと「えいごであそぼ」を食い入るように見ている!私も英語は好きだから遺伝かしら?その後の「いないいないばぁ」も好きみたいでおとなしく見ています。ワンワンが好きなのかなぁ。でも、「おかあさんと一緒」には興味がないみたいでおもちゃで遊び始めます。(汗 娘にはちょっと早いのかも?少しでも料理の間にテレビに集中してくれると、はかどるから助かります。
2011年08月31日
コメント(6)
全109件 (109件中 1-50件目)