全82件 (82件中 1-50件目)

九州の3日間の旅物語・・・・最終章かな?昨晩の話は、誰のことやら・・・Kちゃんのことかな??まぁ~忘れてしまったか??昨夜のお夕食が「ふぐ御膳」 「生ビールゥ~・・・・」ってお姉さまに言ったら・・・生無い!・・・ビンビールしかないでもそんなの関係ないでゴクゴクグビグビと楽しんじゃいました。それでの昨晩の会話でした。 今朝は、極晴天です!凄くいい天気だからさァ~何を着たら良いのォ~暑くなるかなァ~寒いとイヤだけど暑いのは我慢できないからね・・・サッサッとお仕度をして・・・・バイキングの朝ごはんを頂き8時半にホテルをでて長崎市内に出陣です・・・・。異国情緒たっぷりの長崎・・・石畳をたどりロマンあふれる歴史の町へグラバー邸を目指してスタスタと・・・・。長崎は、坂の上に家が建ち坂の上で生活をしている??大変そうだな~なんて思いながらキョロキョロ御上り状態の3人 あったかいかと思ったのに・・・肌寒いね!Tちゃんストール貸して!?しょうがないわね貸してあげるわよ~!グリーンのきれいなシルクのストールをまとい満足・・・。 グラバー坂・・・両側にはお土産屋さん&レストラングラバー邸を目指して坂を登ります・・・なんだ坂こんな坂ポッポーてエッチラオッチラと大変だァ~おば様方!イヤお姉さま方頑張りました ここが・・・はぁ~グラバー邸の入り口ですね!もう少しだぁ~ でもなんだかまだまだの様な景色ですよ。 ナント・・・動く歩道がスルスルと運んでくれるじゃないですか・・・楽チン楽チン(文明とはありがたい)と思いながら眺めがどんどん開き何と長崎市が少しずつ扉を開くように見えてきましたよォ~ 旧リンガー住宅 真上から見ると四葉のクローバーの形をしているグラバー住宅は、江戸時代末期に建てられた日本最古の木造洋風建築だそうです。中には坂本竜馬が隠れていた隠し部屋などもありダイニングや台所もモダンな雰囲気で素敵でした。 草花をこよなく愛したグラバー東南アジア原産の洋ラン「シンビジューム・トラシアナム」は、グラバーによって初めて日本にもたされました。草花が大好きだったグラバーは、肖像写真の傍らにはいつも植物が見られます。 グラバー邸から移動しました!・・・・市内のちんちん電車がかわいかったなァ~自転車がいない 何故かと・・・坂でしョ~ 坂がありすぎて自転車の役が立たないものここが有名な「めがね橋」」でも・・・古い元のめがね橋は洪水によって壊れてしまい無くなったそうです・・・2代目さん「めがね橋」です。こんなに綺麗じゃなかったもの昔、写真で見たことあるけど・・・・。しかし、皆元気に・・・記念写真 ここから・・・・ザビエル記念聖堂へ行きますよォ~バスに乗り込みウトウトしながらの移動でした。佐世保港を眺めながら平戸市に・・・眺めがすばらしくてすばらしくて九州はさいこうばい! 寺院と教会が見える風景 聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂 ザビエル記念聖堂の入り口にあるマリア様像幾重の階段を登りきった時に出会えるマリア様・・・・真っ青な空の下で私たちを待っていて下さったのか「いらっしゃい・・・」とお声をかけて頂いた様な気がしたのは私だけでしょうか・・・?おやさしいお顔で微笑みかけていただきました。お会いできてうれしく思いました・・・・いつの日かまたお会いしたいですね Tちゃんがお疲れで・・・「ザビエル登らないィ~」って下界で足湯につかり私たちを待っていました。ひとっぷろ浴びたTちゃん「ココここ・・・・」って待ってました!お城に行こうォ~ソッカ・・・お城なら行けるか・・・行こう・・・・で・・・どのぐらいで行けるの??「ん~すぐよ」Kちゃんが「あ~んな遠く・・・・。」「大丈夫大丈夫・・・」ハイハイ・・・行きますよ。私たちは何十段の階段をあがって降りてきたばかりなのよね。Tちゃんが行きたいんだからァ~行くしかないか??さァ~行きましょう。平戸城へふうふうハァハァ~たどり着いて一休み・・・城の中で草むしりをしていたシルバーさんが「大変だったね~送っていってあげたいがトラックにのれんな~」「イエイエ・・・ありがとうございます・・・私たち若いですから大丈夫???」桜の花が満開で桜祭りがもうすぐとの事でした。マジで疲れた・・・・でも楽しいアドレナリンが出る出る。 「門」・・・・が「関」になった瞬間です・・・ソフトクリームを食べながら平戸湾を眺め絶景絶景かな「平戸港交流広場」のカステラ付きのコーヒーも美味しかった。バタバタ・・・駆け巡る旅の終わりも近ずき・・・福岡空港PM7:30分発に目指します!今回の約束の旅・・・・3人が元気で楽しく過ごせてよかったなぁ~とマジに感謝しています。来年の計画も立ったことですし・・・・また、来年を楽しみにしましょうね!お疲れ様と疲れたねを一緒に言いますね。 仲良し・・・
2008年04月10日
コメント(108)

九州の3日間の旅物語・・・・2日目かな?昨晩の話を書いてしまうと多分引いてしまいますので!2日目の出発からのお話です。TちゃんとKちゃんは、朝風呂を入りに行って朝支度・・・・私は、昨日の雨のせいか頭痛があったので朝風呂パス・・・・。朝ごはんも確り食べて・・・さぁ~お出かけですよ~今日は、宮崎の高千穂へ行きマッセ~ 阿蘇のふもとをくぐり宮崎へ阿蘇の麓は、昨日の雨のせいで靄がかかり全く視界が塞がれ・・・野焼きの黒い枯れた芝の足元しか見えない ガッカリです。ドライブインに寄ってお手洗いへ・・・そしてお土産を見る。旅の真骨頂でしょ~阿蘇の馬肉が有名とのこと・・・試食ないの~(女は食い意地張ってるから)お兄さん~食べたいぃ~とおねだりしたが試食が出てきませんでした!だったら別のものをさがそぉ~! あったあった!かの有名な「いきなり饅頭」うまそうじゃない・・・・「Tちゃん!3個買って・・・・お姉さぁ~ん3個下さい」さっき朝ごはん食べたばっかりなのに良く食べられるわよね??「えぇ~名物は別腹でしょ~」パコパコと食べられた。東京で売ってる「いきなり饅頭」と違うね・・・・!値段も高いね~東京で売ってるほうが美味しいかも・・・・!?でも売店のお姉さん(おばさん)が「これは芋がベッピンさんだから・・・東京の芋とは違うから」って言ってたけど1個150円はどう考えても高い・・・なぁ~Tちゃんが買ってくれたからイイっかご馳走様でした。 神話の郷 高千穂 蘇食物語蘇食の蘇とは、蘇生(そせい)する、蘇(よみが)えるの蘇で、薬膳の意を含みます。心も身体も蘇える、そんな願いが込められています。高千穂地方は、開拓者の手によって地を耕し山を切り開きそしてその地に住まいを造り貧しい厳しい生活をしながらも神を信じ神に助けられながら作られた村だそうです(ガイドさんからの) とうきび飯と油味噌高千穂は、十月から十一月の期間に家畜の飼料や屋根の材料にする為の草刈をします。之を刈千切りといって、家族総出の重労働です。普通のご飯ではすぐにお腹がすいてしまう 民人は、とうきびを小挽いてお米と一緒にたいて食べたところお腹の中でとうきびが膨れて腹持ちがいい事知りました。その時のおかずが「油味噌」 この油味噌は、油が含まれている訳ではなく、なば(椎茸)や七種類の根菜をじっくり煮込み、大変栄養価に優れているという意味でそう呼ばれたそうです。病人が出れば油味噌・・・赤ちゃんの離乳食も油味噌から始まります。油味噌なくして高千穂の食文化は語れないぐらい大切な食品です。 高千穂峡 おみやげ屋さん(東国バルさんの地鶏ゲット)2日目のランチタイム高千穂峡昼食(郷土料理)を頂きました・・・・白飯の中にとうきびの黄色い粒々が入って雑穀うどんは黒いうどんでした!当然油味噌も付いていましたよ!黒いうどんが美味しかったですね。。。山の幸をてんぷらに 美味しかったなぁ~3人のお腹もパンパカパァ~ン速攻・・・お土産を見よぉ~よ。「耳掻き耳掻き・・・・あった!」私の収集が耳掻きでして始めて行った所で必ず耳掻きを買います。茸の耳掻きを見っけ(ゲット)湯布院では由布院らしい耳掻きが見つからず・・・残念でした。でも・・・高千穂らしいこんもりとした椎茸の耳掻きを見付けられうれしいぃ~です。 ランチも済みお土産もゲットしトイレも済み・・・・バスに乗り込み午後のゆるりとした時間の中 長崎へむかいますよ。ゆらりゆらりバスが走る・・・・その先は 異国情緒いっぱいの憧れの長崎今回は、ハウステンボスはスルーします・・・おばさん!イヤお姉さん方は興味なし美名な観光地を回りまぁ~す。 ぎゃ~ ホテル(矢太樓)からの長崎市の景色で~す!ながさきぃ~すごいねぇ~函館・香港・・・・見たけど!夜がたのしみぃ~い よるぅ~・・・・凄い・・・・。お庭の桜も満開でライトアップされて散歩をされている方たちも見かけた。ホテルの展望風呂からは一千万ドルの夜景を堪能する事が出来ました。勿論・・・・3人の記念写真も夕食は「フグ御膳」Tちゃん大喜びです。魚が苦手なTちゃん・・・どこに行ってもお刺身魚料理が主な献立が多いので少々不満気味でしたが・・・今回は、フグ魚が苦手なのにフグは大好きらしいぃ~良かったね3人・・・ほろ酔いでお部屋へ戻り・・・・告白タイム!最近の報告をしましょ~一晩二晩とそれぞれの悩みやしあわせ自慢・・・・「あんたは昔からモテルワヨ・・・」「ヤッパリモテテルンダ~」「ちょっかいかけたくなるもん」「まだまだ・・・きれいだし」「騙されないようにね」「騙しちゃ駄目よ」「よ~く・・・見て焦っちゃ駄目よ」「焦る歳じゃないかぁ~」「好きなら行っちゃえ」「好きだけじゃ駄目よ」「好きにさせる事は簡単でしょ~」「夢中になっちゃうわよ」「色々知ってるしね・・・」好き勝手に自分の言いたい事を言い時間が過ぎた・・・明日は、早いからmunimuniZZZZZZZ~~。
2008年04月06日
コメント(0)

九州の3日間の旅物語・・・1日目かな? 女子高時代の同級生との年1回の旅の約束今年は、九州に行こうと話しが決まったのが2月の末だった!3人共に仕事を持つ主婦ですから お休みを取るのにそれぞれ調整し合いそして決まったのが 3月末に決定 私は、練馬・・・Tちゃんは、川口・・・Kちゃんは、坂戸私とKちゃんは池袋で待ち合わせそして羽田に向かいTちゃんと落ち合った携帯で「今ね~羽田ついたわよ~」Tちゃんに連絡「そおぉ~!私は受付カウンターの所にいるわよ~」「あぁ~!居たいた!」お互い顔を見て一安心去年の旅行の後に写真を交換するためにランチであった時以来です・・・でも、いつも高校時代の時にすぐに戻れる仲間です! 「30分ぐらい時間があるわね~!コーヒーでも飲も~か!」「そうね・・・そうしよぅ~」コーヒーを飲んでから飛行機の中で食べるお弁当を買わないと・・・・。Tちゃん「空弁!?何にするの・・・」 「私は、かつサンドがいいな~!」 Kちゃん「桜のお弁当が色々あるわよぉ~」あらまぁ~ほんとだ~「でも、かつサンドがいいわよ。」てなこんなで3人共にかつサンドを買い込みイザ飛行機の中へ・・・・。11:30発大分行き大分空港から由布院までバスで移動です!大分空港に着いたらあいにくの雨です「おかしいな~だぁ~れ雨女は・・・。」「あらぁ~あたし晴れ女よ~」「やぁ~だぁ~あたしも晴れ女よぉ~」 てなくだらない会話の大分到着一路由布院まで1時間の車中の車景を楽しもうと思ったが靄がかかり全く景色が見えませんでした。残念なり湯布院到着・・・・雨なんかなんのその「さぁ~さぁ~!出陣ですよぉ~」傘差してどたどた あぁ・・・すたすたと3人で雨の由布院めぐりです これが湯布院の金燐湖・・・雨と靄の湯布院らしい景色でしたぁ~「それで・・・。」「どこ行く・・・?」地図を片手に傘さして・・・。「こっちこっち・・・なんかギャラリーがあるわぁ~」「ね~!見るの時間がないからさぁ~見たい所を決めようぉ~!」「あたし・・・山下清の原画をみたいぃ~」「じゃぁ~行こう」バタバタ・・・じゃなくてスタスタと移動して「山下清原画展」へ 原画はすばらしくて・・・見入ってしまいました。立体感とリアルな写質感それに細かいのが驚きです・・・・天才と称された山下清画伯の作品は拝見でき出会ったことの無い感動を頂きました。 雨の湯布院・・・・由布岳の風景田園と里の暮らしの懐かしさ・・・やっぱりこんな所が好き!湯煙と靄が霞みとなり汚れたこの世を隠し ここだけを見ていきなさい と言われたような気がした。。。しっかりと見せていただきましたよ・・・湯布院という湯布院らしさをね!お嬢様方・・・また来ましょうね今晩は、湯布院泊まりです・・・・楽しみで~楽しみで晩を迎えました。.
2008年04月05日
コメント(2)

本日よりお仕事です!今年も宜しくお願い致します年明け・・・2日に川口に住んでいる同級生と待ち合わせ新幹線で山形の天童温泉へ 暮れから降り続いた雪景色と友達たちが迎えてくれましたこの景色を見るとヤッパリ地元に帰ったんだぁ~と思うんですねェ~見慣れた景色なはずなのになァ~心が弾む地元の友達たちとの再会は・・・私を子供の頃にタイムスリップさせてくれました。あの頃に戻って大きな声で大笑いができる幸せな時間を過ごせました。雪景色を背景に露天風呂に入り体を温めて夕餉は思ったとうりのドンチャン騒ぎになった!これが又・・・楽しくて子供の頃に戻ってしまった時間が瞬く間に過ぎてしまい1泊の宴は終わってしまいました。友が実家に送ってくれた・・・。 半年振りの実家・・・母が納豆汁を作って待っていてくれた実家の納豆汁を食べたのは何年ぶりだろう?そんな事を思いながら温かい汁をすすった。母も娘のためにせっせと支度をしてくれる・・・・そんな姿に感謝した短い時間の中で話す事は子供達の話と体の事・・・・お互いに健康で心配をかけない生活を願いながら! 父が駅まで送ってくれた!80歳にもなるのに達者な人です・・・元気に感謝して夏までのお別れです。 最終便の新幹線で東京に・・・・混んでると思って乗った車内はヤッパリいっぱいで空席を探して即座った!一人の旅は自由が利いてお金がかからないナァ~と自由席です。山形駅から乗ってきた子連れさん・・・隣の席に腰掛けるなり お煎餅を食べ始めて1袋間食そしてまた、ピーナッツの菓子を1袋と平らげた・・・・寝ようかと目を閉じてみたが「バリバリ!ポリポリ!」なんとも止まらないらしく2袋空っぽに・・・・それと同時にお煎餅の香ばしい臭いが消えないィ~~山形駅から宇都宮まで・・・・彼女のバッグの中には、チョコレートの袋も入ってた!側で菓子を2袋平らげた女性は始めて見た!これて・・・珍しくないのかなァ~???こんな正月も後少しですね・・・・今年も良い年になるように頑張ろうと・・・・思います
2008年01月05日
コメント(2)

クリスマスの準備・・・順調ですか・・・ ゴージャスサンタ&スノーマン・・・手にはプレゼントをたくさん持って・・・「さぁ~行きますよ・・・」って感じかな・・・・ボリュウム満点のクリスマスを・・・・届けてくれそうです。 ステンドグラスのような・・・・キャンドルホルダーでしょ・・・・キラキラした感じがクリスマスには不可欠でしょ・・・・でしょ ミニミニベアーストラップ・・・愛らしい天使のコスチュームでハートをだっこしちゃってますよ・・・・ピンクハート&レッド&ゴールドハートの3色プレゼントに添えて告白ハート どっしりと陶器の小物入れ・・・・大切なアクセサリー入れにいかがですか!?サンタさんはツリーとベアーを抱えて・・・・スノーマンはランプと聖書を抱えて・・・・。 にぎやかな植木ピックたち・・・・グリーンにもクリスマスをプレゼントしませんか!楽しいクリスマスになる事間違いなしでしょ~ こんな子達も・・・・可愛いィ~でしょ・・・・とってもふわふわした感触で癒やしてくれるマスコットたちです・・・・チョットさみしい方へお薦めしますよキット幸せな気持ちにしてくれるでしょう!? ina雑貨店のクリスマスの準備が整いましたよ!あたたかなクリスマスのグッズを沢山用意しました。プレゼントに手頃な価格の商品がいっぱいですクリスマスのプレゼント交換や忘年会のビンゴゲーム等へお使い下さい!
2007年11月26日
コメント(7)

☆HALLOWEEN☆ 今年も・・・・月見の季節になってきましたね。月見が過ぎたら・・・・ハロウィンですね ハロウィンは万聖節の前夜祭、10月31日に行われます。ケルト人の宗教的行事がルーツで、過去に亡くなった人が甦る日と考えられており 日本のお盆と似た風習です。当事、この世に戻ってくる魂は悪い霊と考えられていたので、それらを追い払うため仮装するようになりました。カボチャをくり抜いたランタン・黒猫・骸骨・蜘蛛で飾りを作り飾り、夜になると子供達は仮装して、近所を[Trick or Treatl](お菓子をくれないといたずらするぞぉ~)と言ってまわり、お菓子をもらいます。 なんだか・・・秋田のナマハゲのようですね??最近では、ハロウィンもクリスマスの様にホームパーテーを開いて楽しんでいる方々も増えてきましたねそれぞれの玄関ドアーには、カボチャのリースを飾り窓にはガーランド カボチャの顔がキャンドルでキラキラ。。ユ~ラユ~ラ明かりをとり・・・完璧でしょ楽しい・・・ハロウィンを演出しましょうゥ~~ こんなグッズたちがいますよ!!
2007年09月22日
コメント(2)

全日本大学ソフトボール大会が終わった 今年も出場できました!息子は2年生!今年は見に行かなければと出場決定した時点からスケジュールを立て・・・行って来ました京都の舞鶴まで!大阪では世界陸上が盛り上がり・・・・TVでも新聞でも毎日デカデカと掲載されています。ソフトボールはマイナーなスポーツですが・・・こんなに面白いスポーツはないです。そんなスポーツを息子がやっています。第42回・・・全国の参加32校我が息子達が第一戦で戦う大学は城西大学でした・・・・試合前のリラックスした子供達 みんなでがんばろうね 主将兼監督背番号104年生は、この大会が最後の試合になります・・・インカレが終わってしまえばそれぞれの人生に向って行く事になります。力を抜いて楽しんでほしいぃ~ でも、頑張ってね! こんなに・・・・楽しそうな顔をしてだいじょうぶですかぁ~・・・・でも、カワイイよ!オマエラ気温37℃の最中3時15分試合開始・・・・前半・・・イイ感じで得点をいれたぁ~中盤・・・逆転されてしまった6回同点・・・最終7回裏2人ランナー出て2アウト!こんな場面で・・・我が息子の出番です。うわぁぁ~~なんてこった最後だよ・・・最後だよ!! しかぁ~しぃ我が息子・・・・サヨナラホームランを打ちあがったぁ~~あんたは・・・・ほんまに凄いヤツじゃ・・・・なんて事をしてくれるの母は、涙が止まらんよ。 うれっしっくてうれっしくって・・・・朝5時半に家を出て舞鶴に着いたのが11時半!何人の人に聞いた事か「この電車で行けますか・・・??」乗り換え5回 舞鶴までの長かった道のり・・・そんな事は、このホームランでぶっ飛んだぁ~~~ この子達・・・・凄くカッコイイ・・・・でしょ明日の、試合も頑張りたいね・・・・母は、ホテルに帰って一人で食事に行きました。ホテルの人が教えてくれたお店「紫」料理屋さんです。舞鶴の夏限定の牡蠣を頂きましたよ。かなりおいしかったぁ~手のひらよりも大きな牡蠣だったぁ~~よ!2試合目・・・・IPU環太平洋大学(今年出きる子達を集めて出来上がったばかり)のチームです。前日の試合を見ていました・・・逆転勝ちです。我が息子達と同じじゃないですか・・・・!!頑張ってね・・・始まりますよ。 今日も猛暑子供達はニコニコのリラックスタイム・・・・楽しくやっていけばイイよね 試合開始ですよ!作戦練ってるのかな?4年生のピッチャー・・・立ち上がりはグッド行ける行ける・・・カンカン照り38℃の中・・・グランドは何度なんだろう???ホームラン3本打たれた!しかぁ~し・・・こちらもお返しましたよ! この方が4年生主将でございます。昨日の疲れもあったのか、ピッチャー交代に・・・・・出てきたのが我が息子!?エェェェ~~~チョット待って・・・ピッチャーなんて???やれるの???5対3じゃないですかぁ~!負けピッチャー??と思ったのですが・・・頑張れェ最終7回・・・息子が塁に出た!ヒットヒット続けェェ~続いた・・・よ。先輩のヒットと相手チームのエラーで同点まで盛り返した!凄いよ!!君達はすばらしい・・・。 主将に見守られながら・・・・投球してます。延長8回表で3点取られてしまい・・・返す事が出来ませんでした・・・残念でも、今日の試合も凄かったよ・・・・何回も両手を挙げて万歳できました。みんなありがとう・・・・そして、4年生方・・・お疲れ様でした。お世話になりました。 涙の後には、笑顔の君達がいました 3年生のマネージャーさん2人です。試合の最中に冷たい麦茶を持ってきてくれました。凄く美味しかったです。選手達にも気配りしてくれたり応援してくれたりしてくれましたね。暑くて暑くて・・・砂漠のようなグランドで2日間お世話になりました。我が人生に残る夏になりました。来年も楽しみにしていますね
2007年08月29日
コメント(6)

炭酸ガスの温泉 山形県小国町の飯豊連峰の登山口である長者原から、「泡の湯温泉」直行バスで5分ほど行くと、山懐に静かなたたずまいを見せる建物が・・・・。 全国でもめずらしい岩の割れ目から、多量の炭酸ガスを含んだ泡がお湯となって噴出するので 「泡の湯」の名が付いたと言われます。 春は山菜採り、夏はカジカ・イワナ捕り、秋は大自然の紅葉と冬は一面の銀世界。山懐の一軒宿・・・・ お昼前に着いたので・・・・「山菜の天ぷらそば」を頂く事にいたしました。山菜の天ぷらが!! マジで旨かったお部屋に案内・・・・新館の角部屋・・・・窓をあけると大自然のパワーが降り落ちてくるような景色・・・・川のせせらぎ・・・・天界の様な場所です。 野生のアザミの花 しおからトンボ どくだみの花泡の湯温泉は、日本でも数少ない貴重な炭酸温泉で、入浴すると体内に炭酸ガスが吸収され血液の流れをスムーズにしてくれる効能があります。炭酸温泉は、弱酸性ですので素肌にやさしく、お肌がすべすべになります。 源泉かけ流し100%の炭酸温泉お湯の温度は35℃と低いですが、ゆったりのんびりと大自然をながめながら時間をかけて入浴します。「あたたまりの湯」となっていますのでお湯を出てから、汗がとめどなく流れてきます。 一本桜・・・春には綺麗でしょうね! お夕食の御前です。。。。。全てが手作りの山菜料理です。茶碗蒸しは、舞茸の香り豊かな味美しで夏野菜の唐揚・蕨とニシンの煮物・胡桃の白和え・茄子の素揚げ・ミズナノ新香・岩魚のお刺身・岩魚の塩焼き・山菜おこわ・ぜんまいのお味噌汁・岩魚の骨と皮の唐揚どれもこれも美味しくて・・・・岩魚のお刺身は始めて食べました!天然の川魚の身はしまってコリコリとした歯ざわりが何とも言いがたい美味しさでした。 天然水の沸かし湯・・・ひのきの大浴場お腹がいっぱいなのでお散歩にお宿の外に・・・・山懐の一軒宿ですから見渡す限り自然だけの景色・・・だからイイ・・・・この場所 白い森の国「小国」の道の駅
2007年07月23日
コメント(3)

創業60年 群馬県から先代が上京して創りあげた【かまや】さん・・・・。大泉学園のうどん屋さんと言えば当たり前の様に【かまや】さんが出てくる!!御家族一同で支え続けた、手打ちうどんが自慢の【かまや】さんが・・・今月20日で駅前店と本店を閉めることになりました。本店は「ina雑貨店」並びで、時々 出前をして頂いていましたのでショック出前は「ina」だけに特別出前です・・・3軒隣ですから 冷やしたぬき・・・先日頼みました。。。。非常に 美味しかったです!!【かまや】の切り込みうどんは、少し太めの腰があって歯ごたえ十分楽しめる味のある手打ちうどんです。私がMixi(大泉学園コミ二ティ)に掲載した所・・・それからお客さまが増えて忙しくなったとか!?7月に入ってから毎日御盛況で、中々出前をたのめなくなっています!!後、少しで食べられなくなってしまうのに・・・Mixi客さんが連日来店されているようです。書き込みも毎日チェックしています!!そんな状況ですが・・・また、頼みました。来た来た・・・人気NO,1の(ごっちゃ) 熱いおうどんです!!ゴチャゴチャと沢山の具材を入れた事から(ごっちゃ)と名付けたそうです。油揚・・厚揚げ・・豚バラ・・白菜・・人参・・葱・・牛蒡・・サヤインゲン・・鳴門・・伊達巻それで・・・・・・ゆずの香りの汁タマラナイです!!古くからのお馴染さんも多く・・・お彼岸の時には、近くの教学院さんへ参りの帰りに立ち寄るお客さまも居たり・・・。【かまや】ファンも多いと思います。【かまや】さんの切り込みうどんを食べるのは今のうちですよ・・・・。是非・・・知らない人に教えてあげて下さい本店の看板姉妹(双子)さんが温かな笑顔で迎えてくれますから・・・私は個人的に大変困ってしまいました・・・大好きなうどんが出来たてで届けてくれる所なんて無いですからねェ~~~コマッタァ~~~ これが・・・食べられないなんて!!信じられない何とかしてホシイィィ~~
2007年07月10日
コメント(0)

ツヤツヤのピッカピッカ時期になると届くもの 年の初めにお餅 春には蕗と菜の花 6月はさくらんぼ 8月は西瓜と白桃 9月葡萄 10月にはラフランス そして林檎 私って・・・とっても幸せ!!季節の香りと故郷を届けてくれる・・・幼なじみに感謝していただきます どうですかぁ~~色と艶 やまがたのさくらんぼ・・・・甘くてチョットすっぱい だれかに見せたくて・・・!!
2007年06月30日
コメント(4)

どこで!だれが!・・・癒やしてくれる?行ってみますかァ~! 「いらっしぁ~い!」・・・・「梅雨ですネェ~!」・・・・「はぁ~イ!」・・・・「来ましたネェ~!」 こん~んな・・・・お客さまが・・・・いらっしゃったらどうだろう~ ジューンブライドのカエルちゃん・・・・しあわせいっぱい ウエディングが終わったら・・・・新婚旅行かな?ドライブはどちらへ こんなカエルたちがいっぱいです・・・・梅雨の癒やしにいかがですかBURIKI ANIMARU ブリキのカエルたちあの・・・・童話のカエル王子とカエル姫姫のまつ毛が3本立っていて・・・・かわいいぃぃ~~です。楽しいライフスタイルを提供いたします!?ina雑貨店
2007年06月10日
コメント(2)

ラブラブだからLOVE YOU ニャンニャンしてもニャンニャンするでも、ニャンニャンして・・・・ジューンブライドの季節ですネェ~~新婚さんのプレゼントや自分達の記念に かわいいバリねこちゃんはいかがでしょうかこんなにかわいいねこちゃん達がお家にあったら・・・思わずニヤケテしまいますよ。喧嘩しても・・・ねこちゃんを使って仲直りできるかも・・・・ねェでも、まだまだかわいいねこちゃん達がいるの・・・ラブラブちゃん達です。 かわいいお座りねこちゃん ウエディングねこまだまだ、ねこちゃん達が・・・・ニャンニャンと楽しいニャンニャンをしてますヨォ~
2007年05月25日
コメント(0)

園内300本以上の藤の楽園 大藤(野田の長藤)世界にも類を見ない幹まわり3.6mの美しい樹体を持つ長藤。1996年2月28日、日本女性樹木医第1号 塚本こなみ様によって今のこの場所に移動。4月下旬から5月上旬、160cmもの長い花房を250畳の棚いっぱいにつけます。{足利市重要文化財指定天然記念樹} 500畳敷の大藤棚が3本・世界でも珍しい八重の大藤棚。長さ80mの白藤のトンネル・長さ80mのきばな藤のトンネル。 昨日、お休みに足利の「あしかがフラワーパーク」へ出かけてきました海外旅行に同行するいつもの相方と・・・電車を乗り継ぎながらの小旅行となりました。夏のようなじゃなくて夏陽気の中の藤の花を思う存分あじわい・・・藤の香りに酔った1日でした。観光バスが次から次に到着!!ヤッパ・・・車で行かなくて良かったかな・・・!?外人さんも沢山いました。サァ~テ・・・木陰でのランチとしますかぁ~!できたての焼きそばとポテトフライ・イカテンを買い込み・・・木陰探しです。どこもかしこも人ひとでいっぱいです。「あっち行こう、こっち行こう・・・。」結局、椅子を木陰に運んで落ち着きました!!落ち着いて回りを見回すと 中高年の男女だらけ連れが「凄いね!元気だね!」としきりに・・・・私だって中高年だっちゅうの・・・・元気だっちゅうの おまけ!水に浮かぶケーキのようなのぼり藤
2007年05月09日
コメント(4)

薔薇の花が咲く季節・・・・私の家のミニ薔薇が沢山のつぼみを着け今かいまかとハジケンばかりですが・・・!昨年、お友達が持ってきたミニ薔薇です。黄色・ローズ・レッドの三色・・・虫退治が大変でしたが 今年は株が倍の大きさになって花芽も活き活きしてますヨォ~!薔薇が咲き始めるこんな時期に薔薇の香りの石鹸が届きました! 薔薇の石鹸(2.980円)★ローズオットー 「エッセンシャルオイル(精油)の女王」と呼ばれるほど、美しく高級感に満ち溢れたエレガントな香りがします。古くから女性を魅了し続けてきたローズの香りは、数あるエッセンシャルオイルの中でも最も魅惑てきなものと言ってもよいでしょう。女性をよりいっそう女性らしくする香り・・・。精神面においては悲嘆、恨み、心の落ち込みなどあらゆるネガティブな感情を癒やす力があると考えられます。心理的ストレスを感じる時ローズオットーの美しい香りはあなたを優しく包み込んで癒やしてくれます。 オレンジミントの石鹸(1.320円)★汗ばむ季節に・・・と作り手の心がこもった思いやりの石鹸です。ペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)は、爽快な清涼感があふれるクリアな香りです。ペパーミントの香りは、眠気を覚まして意識をはっきりさせたい時に役に立ちます。クールな香りで心を冷静にする性質を持っていますので、怒りに苛まれたり、心が高ぶったりした時には気持ちを鎮めて冷静さを取り戻すのを助けてくれます。爽やかなクールな香りと共にバスタイムを楽しめます!
2007年05月01日
コメント(0)

「母の日」に・・・あなたは・・・何をプレゼントしますか・・・新柄sisibagが入荷しました! マザーズbag (大き目の脇デニム) 金魚柄 (ブルー&レッド)昨年に続き・・・今年も「母の日」にまにあいました。新柄の「sisibag」です!春・夏の可愛らしい花柄とエキゾチックな花柄・・・人気の金魚柄も来ましたよ。今年のsisibagは・・・可愛らしさがバージョンアップさらに 色柄がエキゾチックな雰囲気がなんともイイぃぃ~デスヨォォ~ 虫屋あとりえ・・・やぐちゆみこさん作(練馬の風景と虫をテーマにイラストを書いてます105円)カードにメッセージを書いて・・・大切なお母さんへのプレゼントを・・・お作り致します・・・お母さんの笑顔に出会えるはず!!去年は、男の子がお母さんへプレゼントする数が多かったのですが・・・今年も男の子がお母さんにプレゼントするのかな!?我が息子は・・・。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1743226Mixiをされている方・・・是非「ina雑貨店」コミ二ティに参加して下さい・・・。
2007年04月25日
コメント(2)

ぱど208大泉学園・ひばりが丘エリアのタウン誌に「ina雑貨店」掲載しました」13日にラックに入りました・・・!ぱど持参で「sisibag」「春・夏物洋服」5%引きを致します。但し、No.931 2007 4.13・・・に限ります。「sisibag」を沢山の方に持って、楽しんで頂きたいとの思いを込めました。これからの季節に活躍できる商品を13日から今月30日まで・・・5%引き商品に限りがございますので売り切れの際はご了承下さい・・・。
2007年04月13日
コメント(0)

西伊豆は堂ヶ島をめざして・・・珍道中のはじまりです。学生時代の女友達3人組の旅は、池袋の集合からはじまりました!「待ち合わせ場所が解からない・・」と一人が言い出した。「困ったな~!」「JR中央口辺りで待ってて・・・。」「中央口だよぉ・・。」ってな感じで、3人の顔が合い・・出発です。何だかんだと話をしながら{伊豆高原}まで着てました。ここからが・・・!! 蓮台寺駅からバスで堂ヶ島へ・・・40分ほどの山越えです!!おんな達は、ねるかと思いきや・・・しゃべりっぱなし・・・なんでこんなに話があるのか不思議です・・・!! 午後3時過ぎに無事に堂ヶ島到着・・・バス停の所に「らんの里」「加山雄三ミュージアム」があり・・・おんな一人が「加山雄三ぉ~!!見たいぃ~!」「らん・・!見たいぃ~!」 ってなことで・・・荷物を持ったまま「らんの里」へ・・・。閉館スレスレです。「まぁ!写真だけ撮ろうかぁ~」おんな一人が「こんな欄見たことないぃ~!キレイだネェ~!」 「ネネェェ~!加山雄三館はぁ~!」「見るノォ~!早く行かないと・・閉まっちゃうぅ~」・・・ハイ!閉館しました。残念でした。とにかく「堂ヶ島アクーユ三四郎」へ行こうよ・・・3分ほどで着くらしいよ!途中、散策しながら中々辿り着かない・・・山登ったり・・・谷を見たり・・・洞窟を覗いたり・・・やっと宿に辿り着きました・・・玄関で御出迎いして頂きました。 堂ヶ島アクーユ三四郎の外観 宿は全室オーシャンビュー 三四郎の名物 洞窟風呂おんな3人は、荷を解き・・・目的一番のオーシャンビューの露天風呂へ行きマッセ・・・と思いきや、お部屋担当のお姐さんが「今は、団体さんが入ってますから、6時頃になりましたらちょうど陽が沈む時間に食事になってますから、お風呂空きますよ。」団体さんがお食事時間・・・おんな3人とおばさま2人だけのゆったりとした露天風呂・・・キャァ~~ステキィ~~キレイィ~~スゴイネェ~~。念願のオーシャンビューを無事に拝ませていただきました!!朝風呂も楽しみダゾォ~~!! 堂ヶ島遊覧船乗り場から・・・堂ヶ島天窓洞昼前に土肥に向けてバスで移動です。おんな3人・・・さすがに昨晩のドンちゃんが祟り・・・バスの中では寝ました。土肥温泉では駿河湾のお魚を食べたい・・・。の願いを叶える為に!! 土肥温泉のバス停足湯と・・・・花時計 土肥金山の入り口 300年前のトンネル土肥温泉では、駿河湾が美しく輝いていました・・・輝いている海から捕れたとれたてのご馳走を頂き・・・満足の満腹・・・金山では砂金を取れるとすすめられましたが・・・根気の無いおんな達です。金の耳かきを購入して納得。たのしい旅はここでオシマイデス・・・。いくつになっても学生時代に戻れる仲間との年1回の旅でした・・・。
2007年04月11日
コメント(2)

アタのbagが・・・届きました アタのbagたち りぼんのフックがかわいいアタbag ブラックウッドのフタが素敵桜の花が散り始め・・・柔らかそうな新葉が出始めました!今年も新年度が始まりましたね・・・今年は、ナニを楽しもうかと・・・!探さないと行けません・・・楽しみを・・・。「ina雑貨店」では、今年もアタbagが バリ島から届きました・・・今年のアタbagは・・・かわいらしい形にコダワッテみました。
2007年04月02日
コメント(4)

高知城 高知城の堀 はりまや橋 芋ケンピ(作りたてを試食・・・) 高知一番のたこ焼き屋(帯屋町) 市内のチンチン電車 鏡川から見た竜馬スタジアム一年振りに高知に行きました・・・息子の恩師に会いに・・・息子も福岡からの合流でした。大好きな高知!!美味しい物があって・・・懐のあたたかい人達・・・!?何度か高知の地を踏んでますが・・・市内をブラブラする機会はありましたが・・・今回ほどのんびりブラブラする事がありませんでした!!日曜市がズラズラ並び・・・人が沢山出て・・・高知にこんなに沢山人が居たんだと、改めて思いました。おいしい物屋さんが沢山出店して・・・迷う迷う・・・何を食べようかと・・・あっちもこっちもおいしそうな物ばかりで・・・。高知は、かつおのたたきは勿論おいしくて!!今の時期は、文旦です。この時期に高知に行ったら 必ず文旦を知り合いに贈ったり、自宅に送ったり・・・。果物屋さんのお値段は、結構マチマチで・・・。市内を外れた果物屋さんは格安の場合いがあります!?そんな所を見つけると、チョット高知通になったかな!なんて・・・自己満足してます。息子は福岡へ母は東京へそれぞれの生活に戻りました・・・。
2007年03月19日
コメント(2)

良質な手作り石鹸・・・が出来上がりました ローズヒップシア(1.220円税込み) 椿シルク(1.220円税込み) プレーン・ナチュラル石鹸(830円税込み)ローズヒップシア&椿シルクは上質なものをお求めの方へお薦めです・・・。プレーン・ナチュラル石鹸は、惜しみなくお使い下さい・・・。良質なオイルと100%天然エッセンシャルオイルで香り付けをしています。保存料・防腐剤・合成添加物等は一切使用していません。天然の素材を使っておりますが、全ての方に合うとは限りません。アレルギーを起こす素材があるかどうかご自身で確認して下さい。「ina雑貨店」オリジナル手作り石鹸です。作り手の顔が見える・・・安心コダワリの石鹸・・・高いだけじゃ駄目です・・・内容成分と材料が大切です・・・そんな事を理解できて・・・物にコダワリたいです。一日の汚れを良質な石鹸で洗い流して、毛穴やくすみをキレイにしましょう~。内容成分・材料を全て記載しています・・・説明書の必要な方は、「ina雑貨店」まで!!
2007年03月11日
コメント(4)

ピッツェリアマルデナポリ・・・大泉学園店 イタリアが好き・・・ナポリが好き・・・。そんなスタッフがナポリの海岸で感じた熱い風、陽気な声に ふと立ち寄ったピッツェリア。その気分と味を・・・ナポリのようなお店ができました。大きなお皿にイタリアナポリが大盛りのMar-de Napoli。 先日、お食事にいきました。店長さんにブログにのせて良いですか!?って聞きましたら「よろしく、お願いします。」って言って頂きましたので・・・早速!!先日、いただいたSorrento Course(ソレントコース)2名様 3.780円(税込み)ソレントコースは、2種類のサラダのお好きなものと ピッツァ、パスタ、デザートにドリンクと、満腹満足なコースです。その他にも ポジターノコース(3名様5.985円)・ポジリポコース(2名様4.179円)・スパッカナポリコース(4名様8.379円)は、マルデナポリのおすすめDinner Courseでした。電話の予約もOKです。03-5933-0666 営業時間[11:00~24:00]年中無休大泉学園駅から学園通りをまっすぐ・・北園交差点信号を右折・・・右手にあります。
2007年03月08日
コメント(5)

sisiの春・夏物bag入荷しました~ かわいいでしょうぅぅ~!今年はマタマタ柄がイイですね~~!見てみてって感じです。真っ赤なザクロ柄だったり・・・見たことの無いエキゾチックな花柄・・・紺地の金魚柄・・・ドット柄は3色に・・・アジアのリゾート地を思わせるブルーの葉柄!どれもコレもかわいくて・・・。(3.400円~)お友達と、柄違いで持っても楽しいですよ。グラニーbagは定番サイズとチョツト大き目サイズの2サイズがあります。是非、見に来て下さい・・・実物はマジかわいぃぃ~~よ。
2007年02月28日
コメント(2)

太宰府天満宮は、学問の神様 菅原道真を祀る全国の天満宮の総本宮。6000本の梅ノ木と受験祈願で有名です。天満宮に、ちなんだ和菓子も色々ありました・・・1番有名な「梅ヶ枝餅」天満宮北近くにある名物茶屋「お石茶屋」・・・一つ一つ丁寧に焼かれた、熱々が食べられます!梅ヶ枝餅105円・・・お抹茶とセットは480円でした。お餅はやわらかくて、粒あんがたっぷり入って さっぱりとした甘さです。甘党の私は2・3個いきたかったな~~!「心残り」その他に気になった お菓子「宝満山」は卵の風味。「梅守」パリッとした皮にあんを挟んだお菓子でした。参道沿いにアンティーク喫茶や古い旅館などもあり レトロな町並みでした。 大宰府駅から徒歩3分で・・・ 天満宮の入り口かな・・・ お見事な太鼓橋 丁寧な手を入れた・・梅ノ木たちがいっぱいでした。 これが、おいしいお餅屋さん かわいい陶器の雛人形 綺麗な夕日が・・鳥居の真ん中に沈んでいきます・・・
2007年02月25日
コメント(0)

博多駅から天神まで歩いて、大名までも歩ける・・・地下街の大きさに驚きま した。 「博多リバレイン」地下鉄駅と直結して便利でした。ブランドショップやレストラン、博多座や福岡アジア美術館など さまざまな施設が整っています・・・。そんな、こんなんで博多と言えば・・・中洲の屋台ですよねェ~ せつかく来たのだから、行かねばァ~~!! ☆一竜ラーメン屋台☆30軒ほど並ぶ屋台の数・・・どこも美味しそうな臭いが漂い、お客様を誘っていました。その中でも 並ぶ人数が半端じゃない!!「こんなに並ぶなら並んじゃえェ~~イ。」てなもんで並びました。寒い風 の中でなぜに皆が並ぶのか??理由は、ラーメンを食べて解かりました。私達は、おでん(牛筋・テンプラ・大根)三種盛りとラーメンを食べました!!しかも 夕ご飯をシッカリ食べた後です。「食べられるかしらァ~」なんて言ってたのに、食べられるんです!!美味しくて・・・。サラリーマンやOLさん、外人さんに旅人(国内人・・関西人・関東人)など 夜遅くまで 賑わってました。また、博多に行きますよ・・・。来年
2007年02月24日
コメント(0)

雄大な阿蘇山の懐に抱かれた自然郷「黒川温泉」。昔懐かしい古木と茅葺き屋根のある 閑静な お宿・・・のし湯 苔石のお出迎え・・・ 湧き水のしし落とし・・・ 中庭を通りいよいよお宿の中へ・・・ 横戸を開けて土間を上がり・・・ 甕壺のどぶろくは御もてなし・・・つまみまでが・・・隅々まで黒川をかもし出してます のし湯の「酒蔵」・・・早速「味見かよ・・」「違うわよ・・利き酒っうんだよ!」と連れが物色中・・・ 黒川温泉散策です。30分ほどで回れる温泉街でした・・・ お地蔵さんの横では湯煙りが・・・ これが、温泉手形です・・お湯を回り終えて願い事を書き・・・ 露天風呂の外湯に入って・・・懐石料理・・・まずは、楽しみにしていた芋焼酎を、後は冷酒・・・ 〆に大根ご飯です。始めて食べました・・・挙句に、残した大根ご飯をおにぎりに・・・しかも2人連れに2個。飲べいの連れは、感激してました美味しい懐石とお酒・・・御もてなしの心ずかい・・・今までに無いほど良かったです。 「のし湯」お勧めです
2007年02月23日
コメント(2)

金のブタがきましたよ・・・ ゴールドのブタ貯金箱(18×10サイズ)眩しすぎる・・・金のブタ・・・まん丸なスタイルが愛らしい・・・!韓国では今年の干支が金のブタ年だそうです!金のブタ年には、ベビーブームが起きて出産ラッシュらしい・・・何百年に1度の貴重な金のブタの年と言うわけです。金のブタ年に生まれた赤ちゃんは幸せな人生を送れると云われています。我が子が幸せに生きる事を願うのは、両親の願いですからね。もう一つ・・・金のブタのご利益があります幸せな結婚・・・恋人どうしの願いですね~~!金のブタ年に結婚をすると一生幸せに連れ添えて行けるそうです。こんなに良い事ずくめの金のブタを一家に1個置きたいですね!! かえる王子たち かえる王子(陶器製品13×10サイズ)お客さまのリクエストで・・・「かえる好きのお友達にプレゼントしたくて・・・」と言われてかえる王子たちを・・・4ひきのかえる王子たちはポーズがそれぞれ違い、ユニークな表情をそれぞれして愛嬌が良く可愛らしい・・・ふっくらとした陶器で出来てます・・・・
2007年02月16日
コメント(2)

老犬で目が見えませんが・・・ 桃は晋の事が自分の弟の様な存在です。 晋が小さな時は、心配でしんぱいで・・・着いて回っていました。 お正月に帰宅した息子と桃・・(最後になるかも・・・) 老犬桃ちゃん&愛息子・・・桃ちゃんが先日・・・死ぬかと思うほどぐったりしてしまい!!大変心配でした!!1週間ほど・・・心配しましたが・・・桃ちゃん・・・復活です・・・食欲あり、ルンルン散歩も出られるほどになりました。マジで心配しました・・・。18日から福岡に、小旅行に行ってきます・・・黒川温泉に1泊しまして博多の中洲に1泊します。息子と会うのも楽しみにしてます・・・。息子の学校が大宰府天満宮に近いので・・・チョット寄って来ます・・・勿論、部屋も覗いて来ます。暫しの、安らぎです・・・。
2007年02月15日
コメント(4)

大泉の母・・・ご存知ですか 最近、テレビや雑誌などによく出るようになり すっかり有名人ですね。20年ほど前にお邪魔して、コーヒーを頼み手相を見て頂きました!!その頃の{ピエロ}は喫茶店らしい店構えをして、ボックス席も広くありました。マ~!!雰囲気は不思議な感じはしましたよ。母の手作りのピエロの人形とか男子の裸の人形・女子の人形が入り口のドアーにぶら下ってました。母は、人形作家で・・・マスターは墨絵師と言う芸術家なのです・・・知ってましたか!?そんな{ピエロ}へ・・・久しぶりにお伺いしました!!雑貨屋を開店して、一年が過ぎ・・不安と悩みが少しずつ出来て・・!!何故か偶然に最後の札を頂きました。時間をつぶして・・・再度、店内に入りましたが待っている方が3人もいます。色々な話をして下さいました!!占いは無し・・・お店の話とか大泉の話で終わってしまいました。でも何故か面白かったです・・・。私の顔は「悩みは悩みの内に成らず」十分に幸せな人生だそうです。「そうかな~~。」と思いますが!?{ピエロ}に{ina雑貨店}のパンフレットを置いて頂く事になりました。{ピエロ}に行かれた方は{ina雑貨店}の方にも入らして下さい。 バテック猫と月ランプ(ランプ2.940円)私は、占いを否定も肯定もしません!!悩み、苦しみながら日々の生活を送っている人は居るわけで・・・身近に相談できる人が居ない・・・居ても話したくない、相談できない・・・。心の内を誰かにわかってほしい・・・そんな方は沢山いると思います!!そんな 悩みを大人の意見として話を聞いて言ってくれる・・・大泉の母の様な存在は必要なのかもしれません。それで、救われて悩みを捨てる事ができればイイジャないですか。大泉の母は、若い時・・・スペインのフラメンコダンサーの様なエキゾチックな雰囲気をかもし出してました・・・最近は、穏やかな観音様の様な雰囲気になってきました。 私の大泉の母に会った感想でした!!
2007年02月10日
コメント(4)

何が無くとも・・・旅はたのしぃぃ~~ぃ 世界遺産トレド コルドバ歴史地区 (イスラム教とキリスト教の様式が混在したメスキータ・・・回教寺院) 暗くてよく見えませんが・・・! アンティークな闘牛のポスター (ランチをしたレストランで・・・!) アルハンブラ宮殿(駐車場のマンホールの蓋です。) 王様のハーレム 女性達のための中庭 宮殿を出てこの迷路を抜け出ないと出口には辿り着きません 3m程の高さで一人では迷子になります・・・なった人がいました・・・カップルでした。 糸杉のガーデン・・・手入れの行き届いた美しいお庭 ヨーロッパは、世界遺産の宝庫。「大好きなスペイン」・・・人類の壮大な歴史を今に伝える古代遺跡やイスラム文化が残る古都・・・。世界遺産の有る順位・・・第2位がスペインです。 第1位は、やはり・・・イタァ~リアでした!!知ってましたか??
2007年02月08日
コメント(0)

世界遺産の風景・・・やっとデキマシタ・・・ 白い町並みのミハス・・・雑貨屋の店先 客待ちの馬車 小道の一角 風車のある小高い丘 ラマンチャの風車 大きな風車と・・ スペインのポスト 路面電車
2007年02月03日
コメント(4)

ソフィア・コッポラ監督第3作目、14歳でフランス王太子のもとへ嫁ぎ、18歳で王妃となったマリー・アントワネット。結婚から革命までのベルサイユ宮殿の生活を実際のベルサイユ宮殿で撮影、パステルカラーでゴージャスな世界観を創りあげた・・・女性ならあの場所に1度は、立ってみたくなる様な背景・・・。少女から妻へ、母へと王妃へと成長していく姿と心の軌跡を演じた、キルスティン・ダンストにも・・・「お見事でした。」の言葉を送りたいですね!! チャーミングなキルスチィン14歳でフランス王太子へ嫁いだオーストラリア皇女アントワーヌ。ベルサイユ宮殿の生活は、プライバシーも無く寂しいばかり、自分に関心をもたない夫、世継の期待 18歳での即位・・・。浪費することで、虚しさを紛らわす日々・・・。でも、母となってからの彼女は王太子・妃太子を大切に育て・・・子供達の為に農場まで作り、野菜を育て・・・幸せな日々・・・でも・・・。この続きは、大泉T・ジョイでお楽しみ下さ~~~い。
2007年01月31日
コメント(2)

inaにかわいぃ~お客さまがいらっしゃいました・・・ はなちゃんでェ~すママとご来店!!ママ「ほしいけど・・・今 お金持ってなくて・・・。」「近くに、コンビに有りますか?」 「はい!店並びに7イレブンが有りますよ!」 「すいません・・・また、来ます。」 「すいませ~ん・・・!」 舞い戻って来ました!!かわいィ~お客さま・・・ママはアロマポットをお買い上げ頂きました・・・「車で通るたびに、寄りたかったんですが、駐車できなくて!!」 「すいません駐車場が無くて!!」 そんなこんなとお話をしました。6ヶ月になるはなちゃんだそうです。相当・・・かわいいです。まつ毛なんかクリクリです。たまに、来て下さい・・・おばちゃんははなちゃんに、また会いタイヨ~~~~~まってま~~す。
2007年01月26日
コメント(4)

心・・大切です・・癒しだったり・・やすらぎだったり ☆アロマオイル (1.365円~)ハーブなどの植物の有機成分を抽出した純度100%オイル。お部屋で楽しむほか、湯ぶねにたらしてアロマバスで癒されてみては・・・・・。ティートゥリー(花粉症の方にお勧め・・・。) 清楚感あるクリアな香り、殺菌作用があり お部屋をリフレッシュしてくれますユーカリ 清涼感あるフレッシュな香りの精油、重い気持ちをスッキリとさせてくれますペパーミント メントールの刺激的な香り、頭をスッキリさせ 気分一新マンダリン 柑橘系の中でも穏やかで甘い香り、高ぶった神経を落ち着かせますグレープフルーツ 柑橘系の爽やかな香りの精油、リフレッシュしたい時にオレンジ フルーティーで甘い柑橘系の香りの精油、バスタイムや気分転換したい時にローズマリー クリアなグリーンハーブの香り、心と体をほぐしたい時に☆スクエアのデザインンが素敵なソープストーン製のアロマポット (840円)
2007年01月22日
コメント(2)
からだはどこから洗いますか・・おふろで何かを感じた事ありますか?またまた、inaにうれしい出来事が舞い込みました! 14日の日曜日の事です・・・。私と同年代のお客様がいらっしゃいました!暫く店内を品定めしていました。ピンク&サックスのレースタオル2点をお買い上げ頂きました!そんな所にご主人もいらっしゃいました。お二人で店内を視察してました?ナチュラル石鹸を見て・・「私も石鹸を作るんですよ~。」と奥様「えェ~~。」なぜ、「えェ~~。」なのか?半年前から石鹸を探してました!!中々自分の納得できる石鹸に出会う事ができずに・・・いました。商品は良いが価格が・・・。価格が手頃だが内容が・・・。仕入れは簡単だが掛け率が・・・。中々・・ムネキュンにならず・・決めかねていました。半年待ちました!やって来るものですね~inaに来ました。それも、地元の大泉学園にお住まいの方ですよ~願ったり叶ったりです。色々な話をしながら商品に関するデスカッションも楽しく出来ました。お互いの石鹸に関しての思いがピッタンコカンカン・・・ぴったん子さんと呼びます。これから、この石鹸を使って良さを知って広まります様に頑張りましょう・・・内容の良さが自慢です。オリーブオイル・ココナッツオイル・パームオイル・レッドパームオイル・キャスターオイル・パームカーネルオイル・ホホバオイル・精製水・苛性ソーダが基本になり・・スイートアーモンドオイル・アボカドオイル・マカデミアオイル・アロエバター・ひまわり油・ローズヒップ・シルクパウダー・緑茶・ココアバター・・・・etcこんなにイイ物を入れた石鹸です。間違いなく肌に良いと思いませんか・・・!赤ちゃんにも安心して頂ける・・・乾燥肌の私・・・実は冬場になるとカサカサになり痒みがありました。結構お高い石鹸を取り寄せて使用してました・・・オリーブ油75%の手作りのMadeinフランスってヤツですよ・・・!でも、この石鹸を1度使って驚きです。ヌルヌル感はまったく無くて・・しっとりしました。顔は2度洗っても突っ張らない~!何だ!!ぴったん子さんの石鹸を紹介しました。(872円~)
2007年01月18日
コメント(4)
ニャ~ニャ~昨年、暮れに猫ちゃん達が全て売れてしまい・・・招き猫だった猫ちゃんまでも売れて・・・淋しい店内になってました。本日、バリ猫ちゃん達が入荷しました・・・何だか落ち着きました!!inaは、猫ちゃんが大好きでして・・・本当は本物の猫を飼いたいのですが・・・息子が猫アレルギーなので残念ながら・・・!!子供の頃から猫は、欠かした事が無い実家でしたので・・・猫欲しい~~~飼いた~~いです。猫ちゃんは癒しのです。
2007年01月12日
コメント(2)
スペインアンダルシアでみつけた・・・ハイヒール&りぼんのデコレーションが可愛い小物入れブラックのつば広ボーシにピンクのりぼん・・・ストライプのポット部分はそれぞれ違い・・・同じものが無い・・・現地買いです。フラメンコシューズは、ゴウジャスなピンクの薔薇が・・・ポット部分には、デコレーション他には無い・・・保証付きですよ。(1.430円)今年の成人式が終わりましたね!!何だか・・・寂しい感じがしました!!私だけですか??昨年は、お店の前をシャナリ!シャナリ!と・・・お着物を着たお嬢さん方が往来してましたが・・・今年は、たったの1人でした。驚きました!!少子化が早くも出ましたか??健康なご夫婦方は・・・是非・・・お子さんを育てて欲しいと思います。子供を育てる事は大変です・・・お金も、悩みも、心配だらけ・・・しかし、楽しい事や喜びの大きさはかけがいの無いものだと思います・・・是非・・・子育てをお勧めします・・・これからの日本の為にも・・・頑張りましょう。
2007年01月10日
コメント(2)
晴天の年明けになりましたね~良い年になりますように2007年の幕開けですよ~楽しいお正月でしたか~私は寝正月でしたよ~七草が終わればお正月も終わりですね~また、12ヶ月が始まります。健康と笑顔を大切に暮らしましょう~ina雑貨店も2年目の年です2年目を大切に・・・昨年1年をステップにして「たのしぃ~!!」の悲鳴が聞ける様なお店創りを目指してまいります。お客様に2度3度と「覗いてみようかな~!!」と思って頂ける品を探しさがし捲くりたい・・・ina雑貨店のお客様が・・・必ずinaに2度3度と帰って頂けます様に・・・かえる王子を本年1番の商品といたします。ブリキのかえる王子(1.029円)かえる姫も居たのですが、姫はお嫁に行ってしまいました。あのかえる王子ですよ~
2007年01月04日
コメント(8)
お徳袋の中身は、本当に福袋ですか?ina雑貨店では、お正月初売りに福袋を準備いたしました・・・日頃の感謝と2007年のご挨拶を込めまして・・・布物・陶器・マスコット・お香・インテリア・生活雑貨・時計ありの・・・お客様に楽しんでいただける内容をご用意いたしました。3.000円福袋・・・5.000円福袋の限定販売となっております・・・1月4日11時から営業いたします。先着20名様へ新年のご挨拶にオシャレなミニタオルを差し上げます。ご来店お待ちいたしております。年末12月30・31日・・・年始1月1・2・3日お休みさせて戴きます。
2006年12月27日
コメント(0)
武士の一文を観てきました・・・昨夜、お店をしめてからお友達と・・・Tジョイ大泉で映画鑑賞しました。今回は、なんと言えども「武士の一文」でしょう!!無精ひげの<キムタク>が観たくて・・・大人になったな~と思いながらキムタクをシッカリ観てましたよ。今までのキムタクは、キレイナ顔を使いすぎてましたね!!評判どうり、キムタクの気の入った演技は圧巻でした!!昔の物語ですが・・・男がコダワル心の部分が表現されていたと思います。夫婦とは・・・?それぞれの馴れ初めや生活が有る様に、コダワリもそれぞれ有ると思います。夫婦は、古くなればそれなりに夫婦になるそうです・・・私の祖母が言ってましたよ!!良く判らないですが・・・時間が創る夫婦と言うことですかね?ご夫婦の時間を大切に過ごす!!大切ですね!!そんな時間をゆったりと香りを楽しむのも良いかと・・・花の香り (ナイトクィーン/LOVE/イランイラン/ローズムスク)人気の香り (Erotic/チャンダン/denim/moon/good ruck/アフリカンムスク)などがお勧めですよ お香210円です。
2006年12月21日
コメント(0)
レースバスケットに入った赤いミニタオルとキャンドルセットいよいよですねクリスマス今週ですよ!!小さなパーティーやらファミリーパーティーなどなど・・・その場にふさわしいプレゼントってありますよね~あの人だったら・・・きらきらひかってゴージャスなプレゼント・・・ファミリーパーティーなら実用的な雑貨に仕様かな・・・とか・・・お友達だけのプレゼント交換、金額は1.000円以内とか・・・悩みますよね~!!誰に当たるかわからない、でも・・・自分が当たっても嬉しいぃ~と思えるプレゼント・・・レースバスケットにミニタオルとクリスマスキャンドルのセット1.050円です。***ホワイト地には、ネイビーブルーの天使・・・クリスマスグリーン地には、ホワイトベアー・・・赤地には、グリーンのもみの木(ツリー)が刺繍してあります。どれもこれも かわいい柄です***
2006年12月18日
コメント(3)
フラメンコステキでしたァ~スペインのアンダルシアでフラメンコショーを観に・・・!!ディナーショーでしたよ。さっさっと食事を終わらせ・・・ドリンクを片手にショーの始まりです。始からテーション高!若い踊り子さん・・・(ん~!もう少し味が欲しいな~)黒い髪がツヤツヤ・・・ウエストが細~い・・・相手の男子も若いよ~・・・数人が出揃いペアーで順番に踊りを披露・・・。中盤は味が出てきた年頃の女性・・・情念を入れ込んだ踊りを披露・・・カスタネットの打ち方が何ともステキ~!!(ブラボ~!ブラボ~!ブラボ~!)表情は・・・経験を積んだフラメンコさんの顔です。終盤・・・これがまた、経験豊富そうな足長男子です・・・ウエーブのかかった髪を右に左に揺らしながら踊る姿・・・チラット見え隠れするその顔は、ステキすぎでしたスペインの女性は美人がとても多いです!!サイズ的には、日本人に近いと思いますが・・・顔の大きさが違うんですよね~そんな こんなで、フラメンコに取りつかれてしまいました。フラメンコグッズを探し・・・出会いました・・・カードスタンド・・・いかがですか~・・・魅力的な流し目でホセもドキドキって感じでしょ~(フラメンコカードスタンド1.260円)です。
2006年12月14日
コメント(0)
クリスマスの準備は大丈夫ですかツリーは飾りましたか・・・ina雑貨店の本日の様子を書きますね!!開店と同時に、入ってきたお客様「おっはよ~!早かったかしら・・・。」(30代前半のママさん・・・テイション高め) 御取置きの商品をとりに来られました。1時間ほどお話をしていましたら・・・お2人連れの中高年の方(スポーツジムの帰りで立ち寄って下さいました。)サブバッグをお買い上げ・・・(ありがとうございます)さ~あ!!(お昼にしようかな~!!)と思ったら・・・始めてのお客様!!「いらっしゃいませ」(元気良く・・・沸かしてるお湯の火を消して)チョット世間話をしながら(様子を見てました!!)sisibagをジーと見つめていました。「お取りしましょうか?」 「ハイ!!」「これ、友達が持っていて・・可愛いバッグだな~って思って どこで買ったのって聞いたら、ここの店を教えてくれたんです!!」「ここ、知ってたんですけど・・入れなくていたんです。」 「えぇ~!!入りずらいですか~」 「イエ・・・知らないと何となく入りずらいですよね~!!」 「もしかして、幼稚園つながりですか??」 「ハイ!そうです。」(やった!!またまた、幼稚園さまです・・ご紹介ありがとうございます)sisibagを迷わずお買い上げ頂きました小学生や幼稚園生のお子さん方がプレゼント交換のお買い物・・・自分のおこずかいでお買い上げ(ありがとうございます)夕方、ina雑貨店並びの老人施設の介護士さんがご来店されました。この方も始めてのお客様でした。仕事の帰り外から見ていて1度入りたいと思っていたそうです。「うち、猫が3匹いるんで・・・なにを飾っても壊されちゃうんですよ!!」 「はぁ~!!」 「でも、このドアーストッパー買っちゃうわ・・こうゆうの欲しかったのよ!!これも頂きます。」 「ありがとうございます」 「子供が1人なもので・・猫を飼ってあげたら3匹になっちゃって」 「そうですか!!」「お仕事の帰りに、またお寄り下さい。ありがとうございました」(近くの施設のお仕事です!また、立ち寄ってくれると信じて!!)PM 6:00 40代の女性、やっぱりプレゼントをお探しです・・・お友達と自分用にベトナム刺繍のポーチをお買い上げ(ありがとうございます)携帯ポーチ&テッシュケースもご一緒に・・・1時間ほど品定めをされました!!「プレゼント交換の数が決まったら、また来ます~。」(本当にお待ちしてます。マジで)今週はクリスマス商品の勝負です。がんばらないといけませんね
2006年12月11日
コメント(2)
ポシェットをさげたサンタ&コックサンタが聖書をもって・・・なにかを予言してるのでしょうか?スペインでみつけた カードスタンドです。一目惚れ!!大切に持ち帰り ina雑貨店でデビューで~す!!表情がなんとも頼りがいのある タフな顔立ちをしてます。ヨーロッパのクリスマス商品らしい、衣装の作りや表情は必見ですねェ~。(1.260円)練馬区観光協会で、「練馬区イルミネーションコンテスト2006」を募集してますよ~!!愛の灯りから広げよう!ねりまの夢で~す。あなたのお家、会社、お店を素敵にイルミネーションで飾って、作品を写真で応募しますと!!素敵な賞品が・・・詳しい事は「練馬区イルミネーションコンテスト2006」事務局 ドットコミニケーション株式会社 TEL(03-5912-5341) へお問い合わせ下さい。締め切り12月11日まで・・・。
2006年12月02日
コメント(2)
商売繁盛を願って・・・酉の市へ行ってきました毎年・・・テレビで見ていた酉の市ですが・・・お店の定休日に酉の市をヤッテル・・・これは、商売の神様が 「{ina} ・・神様にご挨拶に行きなさい・・。」と告げられているような気がしました!!練馬・大鳥神社 御祭神 天日鷲命(あめのひわしのみこと)・鶴御霊(つるのみたま)に・・お友達を誘い、2人でブラブラと出掛けてきました。初めて、酉の市に行きましたが・・・やはり商売繁盛の神様ですね!!熊手が売れるたびに、手打がにぎやかに・・・景気も盛り上がりますね昨年、買った大きな熊手を返して また、1年の商売繁盛を願い 新しい熊手を抱えて帰る方などを見ていました。何回目の熊手なのかな~!!なんてね。私は、お店の為に豊年満作の稲の穂がついた熊手と神棚のお札を戴きました。これで 1年間商売繁盛間違いないですね開運熊手御守り (「かきこめ」・「はっこめ」とも言われます。) は、福を掻きこみ、幸せの御神徳を戴くものです。 東か南の方に向けて粗末にならないようお祀りします・・・1年が過ぎましたら神社に返納します・・・感謝しながらですね
2006年11月29日
コメント(0)
夕方の出来事でしたトナカイ2頭が・・・暖かな日、夕暮れ時の事・・・中高年のご夫婦が{ina}にご来店されましたとても、穏やかな お二人の会話を聞いていました。「ねぇ~。これは、小さいかしら・・・。」 「ん~。そうだなぁ~・・・。」 「どうせなら、これがいいんじゃないかぁ~・・・。」 「あっ!そうねぇ~・・・。」 「すいません!これは、おいくらですか・・・?」やっと、私の出番ですメタルメタリッククリスマススタンド(サンタ・もみの木)&メタルレインディアースタンド(トナカイ♀・♂)を手にされていました。ご主人は、トナカイに一目惚れ!!の様子でした。奥様は、トナカイにあわせて飾る品をお探しです・・・あれやこれやと品定めをされて、メタルメタリックのもみの木と赤いビーズオーナメントに 決定しました奥様が 「お店の床が、グレーだから~。」どこに、飾るの??お店ですか??何と・・・レストランをされているオーナーさんとの事・・・エェェ~!!西武池袋線ひばりが丘のレストランカルネにトナカイたちは行ってしまいました。お近くにいらっしゃった時は、是非御寄りください!!{ina}の事を話したらサービスしてくれるかも・・・??
2006年11月23日
コメント(1)
TownVoiceよりみちShop発行~です。あれは、春のまだ寒い日のことでした・・・・・知的な40代になっていらっしゃるかな~と思う女性が {ina} に来店されまして・・・陶器の花瓶を購入されて帰りました・・・数日後、ニコニコしながら再度いらっしゃいました!!「この間、頂いた花瓶をお友達に プレゼントしたら とっても気に入ってくれました。ねぇ~!見て・・・。」とおしゃられて、私に写メールを見せて下さいました!!{ina} で購入された花瓶に、ゴージャスな薔薇の花を生けた写真でした。暫くたってから、「その方の紹介です・・・が!タウン誌のイラストを書いている やぐちと言います・・・」 「タウン誌の取材をさせて下さい・・・。」 私は「えェェ~!!ホントですか??」 「ハイ、12月号です。」 「はァァ~!12月ですか??」 てな感じでこの、タウン誌が出来上がりました!!{ina}にとっては、願ったり叶ったりのタナボタでした。取材も楽しくて・・・なんと言っても、やぐちさんと知り合いになれた事が何よりの収穫でした・・・やぐちさんありがとう{ina}に、やぐちゆみこさん作のカードを置く事になりましたこれから、季節のカードを楽しんでいけますよ~!!すべてが手書きの練馬の風景とむしをテーマにしてます。心があたたまる様な練馬の様子が楽しめます。クリスマスカードがとても素敵で・・・また、紹介していきますね・・・
2006年11月19日
コメント(4)
待って!待って!冬物sisiバッグが入りました夏物から、布バッグが欲しくて!!選び抜いた柄のバッグを店頭に置きましたら・・・!!inaの隣にあります。子供塾{NEWS}に通っている お母様に気に入って頂きまして・・・そこから、幼稚園のお母様方に紹介して頂きまして・・・口コミ ってことですかねとっても、嬉しい事でした「冬物!!楽しみにしてます。」と言われました!!悩みましたが!!発注しました。遅目の発注でしたので、商品も残り少ない状態でした。ご無理を言いつつ・・・何とかお聞き頂きまして・・・入荷できました!!やっぱり、グラニーバッグは可愛いィィです本物は、どこかが違いますね!!
2006年11月17日
コメント(2)
なんだか・・・揺れてしまいますヒイラギ&トナカイブリキのオレンジトナカイと、ホワイトトナカイたち!!バランスの悪さが、微妙にかわいらしくて・・・顔の角度を変えますと別の表情を見せてくれます!!inaのお隣「藤田靴店」さんが、12・13日とお休みをしました。温泉に行きました~!!うらやまし~!! 今朝、おみやげを頂きました。下呂温泉のおみやげです。。。うぅぅぅ~うれしいぃぃ下呂温泉の { しらさぎ物語 } って知ってますか~?? 知らない方へ教えて差し上げましょう・・・・!!天より舞いおりた一羽のしらさぎそれは奇跡だったのか、それとも天の恵みなのか。はるかなむかし 下呂の郷へ舞い降りた一羽の白鷺。痛めた脚をいやすために・・・・・!!やがて 白鷺が飛び去った日、その後には こんこんと温かいお湯がわきでて・・・・・!! 白鷺は神様のお使いかも・・・・・白鷺の郷 下呂温泉のお話でした。楽しめましたか~!!この大泉学園でも、白鷺を見る事がありますよ・・・・・寒い冬の日に白子川に舞い降りてます。散歩コースには、もってこいの歩道が川に沿ってますので、春は桜の花が川に滑るように咲き見ごたえあります。冬は、運が良ければ白鷺に出会うかもしれない・・・・そんな白子川のある 大泉学園は、まだまだ 自然がありますよ~!!
2006年11月15日
コメント(0)
メタルメタリックのクリスマススタンドたちサンタさんは、優しさと品のある顔立ち 白いひげをたくわえて、やわらかな感じがします。30cmの高さです・・・クリスマスだけでなく、1年を通してインテリアとして楽しめると思います。もみの木は、先端の星が輝き!!オレンジ色のグラデーション!!シャープな創りが素敵すぎです。34cmでサンタさんより分が高いです!!昨晩、寒かったですね~!!そんな時・・・宅急便が届きました。[sisi]のbagです!!夏物から販売した所・・・一人の30代のお母様から口コミで幼稚園で流行しまして・・・「冬物を・・・」とご要望がありまして!!やっとの思いで仕入れが出来た・・・sisibagなのです。届いた~そうそう・・・あの、ショートカットのおしゃれママさんに電話する約束でした!!やわらかな笑顔を漂わせるママさんにも!!そうだ、スマートなママさんを差置いている訳にいかない!!どんどん・・・sisibag流行ってほしいな~!!ママさん口コミは、非常に大切です
2006年11月13日
コメント(2)
赤いポインセチアに魅せられて・・・白いブリキのバケツには、サンタ&雪の積もったもみの木の絵・・・赤いブリキのバケツは、スノーマン&雪の積もったもみの木の絵・・・ポインセチアのミニを飾りました!!GOODマッチ素敵なクリスマスが・・・訪れますよ・・・きっと!!ここの所、暖かい日が続きますね~こんなに暖かい日が続いてもクリスマスは、刻々と近ずき 必ずパーティーが開かれ!!そして・・・何か良い出来事に出会いますよ先ほどinaに、ご来店頂いたお客様のお話をしたいと思います。東大泉でコパンと言うパン屋さんがいらっしゃいました!!この時期に来店されたのは、やはりクリスマスのディスプレーを探してのことでした。サンタとスノーマンのガーランドをお気に入りになりまして・・・!!フランスのイメージでお店創りをしているとの事です。小さなパン屋さんコパンを訪ねて下さい。私も、是非近いうちにお伺いしたいと思います。日・月曜がお休みだそうです!!
2006年11月10日
コメント(1)
全82件 (82件中 1-50件目)


