全21件 (21件中 1-21件目)
1
一歩進学塾の場所を発表...私の母校でもある桑山中のすぐそばでございます~(・▽・~)
2007年01月31日
昨日少しだけブログのデザインを変えました(・-・*)これから序々に修正を加えていきます。これからは『家庭教師の一歩』と『一歩進学塾』⇔一歩教育として両方の情報をUPしていきますゞ(^。^ゞ
2007年01月31日
『家庭教師の一歩』が防府市に『一歩進学塾』を開校する!この宣言をした昨日、ブログを初めて以来1番のアクセス数だった。。。この度、塾を開校しようというのは、家庭教師派遣を起こす際と同じ動機である。昨日も言ったように、私の地元・防府市に自分の子供を通塾させたいような塾が無いからである。(これで防府市の塾を敵にまわしてしまいますね(((p(>o<)q))) )子供たちの能力をいかんなく発揮できるような仕掛け・仕組みを確立するぞっと熱意に溢れた熱い熱いぶち良い塾がないんですよねサイドビジネスで他業種が金勘定しながら始めるフランチャイズとは入口が違うんですよ。個人的に他業種のサイドビジネスでの教育業界へのフランチャイズ参入が大嫌いである。もうその思考が見え透いて鳥肌が立ってしまう((((;´・ω・`)))まぁどことまでは言いませんが...
2007年01月31日
ブログに新年度から一歩進学塾開校!と書いて1時間後。。。一件目のお問合せがあったまだ場所も何も書いていなかったので動揺してしまった(・・; ) ( ;・・)新中学1年生の男子『家庭教師の一歩』にするか『一歩進学塾』にするか検討するとのことありがとうございますv(o^▽^o)v今まで無かったこの選択しかし早めに詳細を書かないと。。。
2007年01月30日
来年度の経営プロジェクトをとうとう☆;:*:;☆;:*:;☆発表☆;:*:;☆;:*:;☆します!来年度は防府市に塾を開校 その名も一歩進学塾 無から有をつくりあげるために、昨年からずっと構築してきました。ただ社員にしか公表はしませんでした。なぜなら、これは例えば私が禁煙します!とか宣言するのとは訳が違います。熱意・信念・協力・場所・計画・資金などすべてが揃わないと絶対に言えないと思ったからです。もし早めに宣言して「やっぱり止めます。。。」なんて言えるわけがありません。ようやくすべての準備が整い本日発表致します。来年度からは『家庭教師の一歩』 『一歩進学塾』 2つの一歩で一歩教育 として運営していきます。夢の第一歩でもあります。詳しくは追々ブログにて
2007年01月30日
全ての準備・調整が本日中に一段落つきます(^∇^)常に上見て一歩を踏み出します。それでは明日、来年度プロジェクトを発表しますζ~(∂_∂)~ζ
2007年01月29日
家庭教師というと、どうしても長期的に指導に来るイメージがある。ただ、定期テスト前だけ家庭教師をしたいというニーズもある。正直言って、定期テスト前だけの家庭教師つまり短期指導は家庭教師にとっては大変ではある。短期的に結果をださないといけないからだ。だが色々な理由で普段、家庭教師を長期的にはできないという生徒もいるだろうニーズがあるのなら、それに万全の体制で応えていきたい。来月は学校にもよるが、学年末テストがあると思う。現段階で普段は家庭教師をしていないが、テスト対策としての短期指導の予約が4名入っているが、防府市・山口市・宇部市・下関市・周南市はまだ対応できます。もし学年末テスト前に短期指導で対策をしてもらいたいという方や興味があるという方はできれば2月10日までにご連絡いただければ助かります( _ _ )/
2007年01月29日
先日から指導方法について色々考えている。指導方法というと、どうしても指導する側面から物事を見てしまう。しかしあくまでも学ぶ主役は生徒である。学ぶ側に焦点を定めることが重要ではないか?と思う。思うというか、思わされている。それは私の長男(2歳)が学ぶことに興味を示しているからだ。われわれが意識をせずに学ぶときには、自然に学ぶ側が主役で行われているがいざ意図的に学ぶ際には習慣で教師や講師がつい主役になってしまう。今、息子の口癖は『これは?』である。とにかく何でも『これは?』と質問してくる。『これは?』 『豆腐』『これは?』 『りんご』『これは?』 『バナナ』とにかく知らないものは聞いてくる。自分でその言葉がイマイチ理解できないともう一度聞いてくる。試しに触ってみたり、ちょっと考えることにより感じている。少しその場を離れると、覚えた言葉を繰り返し言ってみて自分のものにしようとしている。知識に貪欲なのだ。記憶はないが皆こういう風に日本語を学んで行ったのではないだろうか?おそらくこれが主体的な学びの原点なのだろう。2歳児にとっては学習とはこういうものという固定概念がないため一番吸収しやすい形で独自の『学び』のスタイルを確立していく。そこではあくまでも彼が主役であり、私はサポート役である。非常にヒントになった
2007年01月29日
昨日は山口県立下関中等教育学校の合格発表だった。一歩の会員からは今年度は2名受験した。ちなみに平成19年度の募集定員は120名に対して志願者数は209名倍率は1.7倍である。今年の受験生は実に過酷な入試であったと思う。突然、入試の内容が変ったからだ。今まで作文だったが今年から資料を見て考える記述式の問題に変更になった。しかもその発表時期は入試まであと何ヶ月かというところでだ。受験生は小学生である。さぞ動揺した事だろう...結果は1名合格、1名不合格であった。最高にうれしくもあり、最高に悲しい報告だった。うれし涙とくやし涙がでそうになった。私はこの2人が大好きである。実はこの2人は友達同士なので入試の1週間前にも2人一緒に面接の練習を行った。結果、別々の学校に行く事になるのだが、別に人生が決まったわけではない。中学受験をしていない私からすればこれはある種の練習だと思えば良い。でも不合格だった生徒がこれで何かを得る事ができたら、それが一番である。ただ3年後の高校入試を頑張るという声を聞けたのがなによりである。入試というものは結果平等ではない。手をつないでみんなが一斉にゴールする徒競走のように偽りの平等はないということがわかる機会でもある。合格した生徒も不合格だった生徒も2人とも一生懸命頑張った。それは担当である私が太鼓判を押す。もう生徒のくやし涙は見たくない。いつもうれし涙が見たい。そのためにできることもっともっと追求していきたい。
2007年01月29日
昨年からブログ内でも秘密と常々言っていたプロジェクトがようやくもうすぐ全て固まる。来週にはとうとう発表しますよ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
2007年01月27日
来月に入ったらやることリストをブログに残しておこうまずブログを模様変えしよう♪視力が落ちてきてメガネの度があってない気がするのでメガネを買い替えようr(-◎_◎-)メガネの買い替えってタイミングが会わないとズルズル行ってしまいますもんねコンタクトは怖いし 最近この理由を言うと生徒にすら引かれますがあとは。。。あっ書いてるうちに忘れた...最近、忘れないために、もう思いついたらすぐ自分にメールするようにしている〈(゜。゜)とにかく仕事開始とともに自分から届いたメールを確認自分の携帯のメール送信履歴は自分ばっかりの状況σ(TεT;)それはそれで悲しい。。。
2007年01月24日
昨日から確定申告と青色申告決算書を進めようやく一日がかりで完成したブログを書くことも忘れ集中したおかげで初めての確定申告と青色申告決算書も無事完成しましたヾ(´∇`)ノ゛何事も初めてというものは時間がかかりますね
2007年01月24日
本日はセンター試験私もかれこれ11年前に受験をした。センター試験には強烈な思い出がある。私は基本的に無神論者というか都合が良いように信仰はしている典型的な日本人だったのだがセンター試験の前日、母親に連れられてとある防府市の神社に行った。 お参りをしていたら、そこの神社の女性の方に「あなた明日の試験の最初に大きな失敗をするはずだから 問題を解き終わったらこの言葉を思い出して深呼吸をしてみなさい」と言われた。。。なんちゅう不吉な事言うんじゃと高校生ながら思ったがセンターの一時間目けっこうスラスラ解けて時間が余った。「そういえば昨日大きな失敗するっていわれたなぁ、一応言われたとおり深呼吸するか」とけなげな私は深呼吸しながらマークシートを何気なくみたら。。。途中から全部一段づつマークシートの塗りつぶす箇所がずれとるじゃないか「このことか!」と思い速攻書き直し、丁度全て書き直した瞬間に試験終了。。。。。。おそるべし((((;´・ω・`))) あの女性 そしてアリガトウゴザイマシタ この瞬間から私神様の存在信じてますちなみに今日はセンター試験だけではなく、山口県では中等教育学校の入試もあります。受験生頑張れ
2007年01月20日
今日は長男が社会見学?として本部に来ている私はもうすぐ授業なのでゆうこ先生にあそんでもらっている先ほどから私に寄り付かないのだが。。。というか呼んだら拒否された
2007年01月19日
EducationとはEducateという動詞の名詞化であるため思考力,記憶力,想像力,集中力,理解力などの本来備わっている能力を引き出すことの重要性を感じている。特に小学校低学年の授業において重要視していきたいと思っておりとりあえず脳、心理学から再度勉強してみるがこの分野は非常に難しい。。。絶対的な答えがない分、やりがいは感じるが誰でも初めての子供が生まれた際は子育ての初心者であるように小1~小3の限られた期間において系統だてて専門性を確立するのはなかなか難しいのだろう。また生徒によってバラバラの行動論理があるため、おそらくコレという絶対的なものは確立できないだろうが、授業に生かすことは可能ではないだろうか?まぁ逆を言えばこうすればあなたの子供が天才になるなんて言えば不信感を感じるだろう。。。しかしこの分野の勉強をすることは絶対に無駄にはならないと感じるので研究する価値は多大にあると思う。
2007年01月18日
毎年、公立高校入試には小説文が出題される。本来、何百ページもある中の一部を抜き出しているのだから物語全体を捉える必要性はない抜き出されているその部分における意味を考えれば良い国語の好き嫌いについてだが、小説文に関しては感情移入が重要なポイントだと思う。あくまでも問題というのは、自分(生徒)がどう思ったのか?ではなく登場人物がどう思ったのかが答えになっている。解答を見てみると、国語が嫌いな生徒は自分がどう思うかを書いている答えは一つじゃないじゃんとよく言われるが答えはほぼ一つである。あなたがどう思ったのではなく、登場人物がどう思ったかだからだあなたがどう思ったのが正解だと思うから答えがいっぱいあるようで作品上の登場人物は一人である。ここを勘違いするとどうしても間違えてしまう。。。作品上の登場人物がどう思ったかと自分がどう思ったかを結びつけるものが感情移入である。そこの考え違えを修正してあげるだけでも、随分違うのではないだろうか?
2007年01月17日
学年末テスト まだまだ先だと思っていませんか?先週末は2名、学年末テスト対策として短期家庭教師指導の予約のご連絡が入った非常にありがたい。お申込みいただくのも、もちろん嬉しいが早めのアクションに感謝したい。家庭教師派遣 特に短期指導の場合は教師の選抜及び打合せなどがあるため早めにお声をかけて頂くとじっくり準備ができるため大変助かる。今回は中1の女の子と高1の工業高校の男の子からのご依頼である。基本的に小・中学生専門なのだが、工業高校の電気科の生徒のご依頼は電気基礎他の家庭教師派遣会社では断られたそうだ。それを聞いて、負けず嫌いの私は絶対にご紹介しようと思った。というかもう候補者を数名準備できた。結局断るのは一番簡単な行動である。正直私も断ろうかとも最初思ったがせっかく頼っていただいたのに断るのはとにかく嫌。。。これも何かの縁ですもんねでも今回の件で工業高校の専門科目の指導対策が一歩ではできることに気付けたのは収穫である
2007年01月16日
私が指導に行っている生徒の親御さんから来週行われるテスト範囲のPDFを添付したメールが届いた今日がテスト発表だったので、昨日お願いしていたのだが時代は移り変わりますね FAXではなくPDFじゃもん非常に便利そしてハイテクですなぁ(表現が古いね...)ありがとうございます 早速、対策準備します
2007年01月16日
今日は今週予定している 小5算数授業→中1数学・英語授業→中3社会授業→小6中学受験対策→高3小論文・面接対策全ての準備中(;^_^A 必要な書籍もあるので書店にも行かねば...あえて自分に負荷をかけちょるところです話はかわりますが先日、ブログに書いたナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』私も遅ればせながら非常に感銘しました。P100を引用しますね思考というものは、一つの実体、しかもその思考内容そのものを現実化しようとする衝動を秘めている実体、といってもよい。それは強力なエネルギーを持っている。それゆえ、思考が明確な目標、忍耐力、あるいは強い願望とあいまって成功に向かって作用し始めるとき、思考は強烈な実体になる。こうして人間は自分が考えているような人間になるのである当たり前のようですが、自分を省みると自分が考える自分ってどのレベルに設定しているのだろう?と考えさせられます。自分が考える自分のハードルを底上げすることにより現実化の結果は変わるようですね
2007年01月09日
年末年始が忙しかった為、先送りにしていたがようやく先ほど一人でせっせと本部の大掃除をした実に綺麗になりました
2007年01月09日
明日の指導の準備の為、中村女子高等学校と誠英高校の問題を今やっているが(解答が無い為...)山口県の私立高校入試問題の古文って『係り結びの法則』(ぞ・なむ・や・か・こそ ですよ)が好きですね~他の県内の私立の問題も過去3年分ぐらいこの前やったけど、ある高校は3年連続ほぼ同じような問題形式で係り結びの法則が出てるし...今やっている去年の問題も両校とも係り結びの法則が出てますしね。公立高校入試ではなかなかお目にかからないが、私立入試ではこの『係り結びの法則』大人気の様子...なんで?
2007年01月05日
全21件 (21件中 1-21件目)
1