全16件 (16件中 1-16件目)
1

渋谷でのライブのあと、着替えてだらだらしてたら時間がなくなって、急いでホテルに向かってたらホテルの近くの自販の前に見たことあるメタボの影がwで、背を向けて行っちゃいそうに見えたんで「TREVOR!」って呼んだら、振り返ってくれて話できましたそんで、握手してアルバムにサイン貰いました 時間がなくて走ってここまで来たのもあって私は息切れしてたんですが、TREVORが「息切れしてるけど大丈夫??www」とwなので「明日も名古屋に観に行くんだけどその名古屋行きのバスがもうすぐ出るから急いでて」って言ったところで、BARTがやってきたんで彼にもサインを貰ってたらTREVORが「明日、名古屋にも来るらしいよ。そんで名古屋行くのに急いでて、走ってきたから、だから彼女こんなに息切れしてるわけwww」と説明して笑ってたwで、写真いい?って聞いたらOKだったんだけど周りに誰も人がいなかったんで、TREVORとBARTに交互に撮ってもらいました↑メタボのほうのTREVOR そんで、ここで2人と別れてネットで落札&出品してた商品の取引連絡をしてたら、UNEARTHの2人が部屋に入ってしまったまあいいや~と思ってバスに乗るために移動してたらさっき別れたTREVORとBARTが前から歩いてきたんですれ違う時にハイタッチして「see you tomorrow~」といって別れ、そのままブログを書きながら歩いてたら、今度は前からカッコイイほうのTREVORか歩いてきた私、ついてるかも~近づいてって、今日ライブ行ったよ~と伝えてサイン貰って、写真、、、と思ったけどまたしても頼めそうな人がいなくて、近くにいたスーツ姿の頼みにくそうなちゃらいお兄さんにお願いしてみたら「いいよ~」と笑顔で快諾で、1枚とってくれたんですが、うまく撮れてなかったようで「まって、もう1枚!!」と言って撮り直してくれたすっげ~~~~~いい人だったで、かっこいいほうのTREVORに、明日って何時に東京でるの?って聞いたら「〇時〇分だよ!」と即答。さっき、メタボなTREVORに同じこと聞いたら「え~、わかんない。何時だったかな~」と。なんか、名は体をあらわす、、、じゃないけど明日の時間が分かってるかどうかのシッカリさが体型にもあらわれてるな、、、と思った私でしたwwwそんで、写真をとってくれたお兄さんにもまた「ありがとうございました」っていったら「ああ、いいよいいよ~」とニッコリ本当にありがとうございました↑かっこいいほうのTREVOR会った瞬間からニコニコしてたTREVOR、、、惚れたw名古屋のは、また明日にでも、、、。 あ、そうそう、くれた本人も忘れてる気がするけどこの写真で私が着てるグレーのやつ、、、、、前にあちこちゃんに貰ったSTONE SOURのバンTですありがとうこの通り、ちゃんと着てます
May 30, 2010
コメント(8)
5月25日に、クアトロ行ってきましたもう、ちょいちょい忘れかけてるけど、、、w番号は2桁の真ん中くらいだったのでとりあえず、いつもの場所で観れました大阪が、日曜なのにいまいちの入りだったようなので平日のこっちも心配してたんですが、さすが東京満員でしたぁ前座に対してもそこそこノリはよくて最初から、会場全体がなかなかいい感じでした「人がいっぱい入ってるライブはやっぱ楽しい」ってのを今回は本当に感じましたで、ブラダリ音も良かったし、TREVORも高音&低音もちゃんと出ててすごく良かったですTREVORの相変わらずなメタボぶりにちょっと笑っちゃったけどwただ、ギターの音がちょっとだけ聴こえにくくて私は、ブラダリは歌メロじゃなくて後ろのギター音ばっか聴いてるのでTREVORの歌ってるラインだけだと、ほとんどの曲でなんの曲なのかが分からないってゆう感じなのでまあ、でもすごく良かったですサコピもあんなぎゅうぎゅうなのに「大きいピット」と言われたら、しっかりものすごい大きいのできてたし今回は、バンド側も客もノリが良かったんで最高でしたで、最後にTREVORが振り向きながらメガネをかけたんだけどそれだけで「おお~」とざわざわするのも何か良かったw1年ぶりのUNEARTHも、すごい良かったそんで、こっちのTREVORはやっぱカッコ良かった人もいっぱい入ってたから、TREVORも客にダイブして来てました、、、、、あれ、1週間もたってないのに良かった以外の感想が思いつかないwwwま、とにかく行って良かったライブでした渋谷のyoutubeがあがってたので→TBDM at 渋谷クアトロはしゃいでるのはどこのデブだよwって感じのTREVORw
May 30, 2010
コメント(2)
ええええええええええ!!!!!この展開がくるとは!!!でもそろそろ霊と話して天国へ行かせるだけじゃなく違う展開がないとあきられちゃう時期なんだろうけど 、、、、あぁそうですか、こうゆう展開にねぇ、、、 FOXサイトにはシーズン4では、ゴースト史上最大の転機を迎える。ある事件をきっかけに、メリンダはかつて経験したことのない大きな壁にぶち当たる。って書いてあったけど、、、これが「ゴースト史上最大の転機」なのね、、、確かに最大だわどうしよう、、、この先メリンダがどうなるかもっともっと先まで読めちゃった気がするよw でも、なんか「へえ、ああ、そう、ふ~ん、こうくるのね!」といま変化をつけるにはこうするしかないかもね、、、な内容。でも、シーズン4としてこの展開は納得できるけど「今回の6話のストーリー」で考えると、ラストでこうなったことへの無理やり感が否めないような、、、w早く7話を観たい そうそう、FIN FESですがブラダリ前にチケット全て売りました行こうか迷ったんですが、よく考えたらってか、考えなくてもなんだけど「初来日」に弱いだけで、特別好きなバンドはいないって気づいてしまいました、、、ってゆうライブを観なくても、会場には行って開場前に友達と上で話しでもしようと思ってたけど今日は部屋をかたづけることにしましたw行かれる方は、楽しんできてください
May 29, 2010
コメント(2)
UNEARTHとブラダリのレポは、また今度します今日は、もう眠くて眠くてって言っても、毎回レポらしいレポなんて書いたことないけどww そうそう、SKメンバーの会見→こちらもう最初のCoreyので泣けてきた。 この先どうするのか、どうなるのかメンバー自身もまだ分からないんだろうけど、、、どうしてこうなったのかだけでもちゃんと分かるといいんだけど、、、。とりあえず、奥さんの心と赤ちゃんが心配。
May 26, 2010
コメント(2)
人いねぇwww 日本バンドの前座があるとはいえ、これは久々に淋しいライブだなぁw 東京はこの時間、会場内ほぼ埋まってたのに 名古屋、ただいま最前列に一列のみで11人しかいないwww フロアに座ってるのが5人w あとは、段差に一列いるだけ、、、さすが名古屋w 名古屋QUATTROは久々なんだけど、タバコ吸ってる奴、多過ぎorz 灰皿あるから仕方ないのかも知れないけど、もう来たくない! 会場でタバコ吸う奴は、料金余計に払え、バカ!
May 25, 2010
コメント(12)

ありえないなんでこんなにしょっちゅう人が死ぬのかわからんA7Xのメンバーが亡くなったときも、自分のマイスペで「ここじゃなく彼のサイトにメッセージを残してくれ」と言ってたPaul。次にそうなるのが自分だなんて、思ってもみなかっただろうね、、、。 先ほどブラダリのメンバーに名古屋で再会してメタボなトレバーが「きのう会ったよね~」って覚えててくれて昨日、一緒にとった写真みながらニコニコしてくれて恒例の、大仏マスクプレゼントにもメンバーみんな笑ってくれて、ニヤニヤしてたら直後に友達から「ポールが亡くなった」とメールが来たびっくりしすぎて、鳥肌たった!!!ウハウハしてる私になんてことを教えてくれちゃったんだ、、、、、いや、知らずにいるよりぜんぜんいいけど、、、 あの9人の誰かがいなくなるなんて信じられないマスクしてるから誰でもいいじゃん、って思うかもしれないけどそうじゃないんだよ、、、、、ニュースや、荷物が運び出される映像は→こちらUrbandale police are investigating the death of a member of one of Iowa’s loudest and most famous bands.Paul Dedrick Gray, 38, of Johnston was found dead at about 10:50 a.m. today by an employee at Towne Place Suites, 8800 Northpark Drive in Urbandale, police said.Gray played bass guitar for Grammy-winning Slipknot and was a founding member of the Des Moines band, known among metal fans worldwide for its sound and theatricality.USのサイトに出てた場所、↑ここらしい。どこも新たな詳しいニュースは出てなくて、メンバーからの声明もいまんとこナシ、、、今年、こうゆうニュースがものすごく多い気がする去年とか、おととしとかこんなにあった???あああああああ、信じられない
May 25, 2010
コメント(4)
ブラダリのメンバーには会えたんですが、その後呑気に ヤフオクで落札したものがあったので取引連絡してたら アンアースの二人が部屋に入ってしまったorz もう、バスがでるから行かなきゃいけない(⊃ω;`) ライブで「明日、名古屋に行く奴?」とカッコイイほうのトレバーが聞いたのに 誰も手あげなくて、苦笑してたんで、行くよって言いたかったんだけど(´・ω・`) ま、いいや。 ちなみに、メタボなトレバーは、、、 今これを歩きながら書いてるんですが、また会いましたw なんか食い物持ってたwwwww けど、めちゃくちゃいい人で、やっぱこの人、好きだわ~と思った! ↑ここまで書いたとこで、今度は前からカッコイイほうのトレバーが歩いてきたwwwwww なので、どっちのトレバーにも、明日行くよって言えました(´∀`*)ノ あぁ良かった! てか、バスがまじでギリギリです;;;;
May 24, 2010
コメント(4)
ホントはどっかにこっそり入ってるんじゃないの? と、探すこと3回目! あったぁぁぁぁぁあったよぉぉ。・゜・(ノд`)・゜・。 小さな微妙なポケットに入ってたぁ(⊃ω;`) 今回、新しいバックパックなんですが新しいのは、物を入れる 定位置が決まってないからこうなるんだよね(´・ω・`) いやぁ、でもよかった! ついでに今さっき、ホットメールチェックしたら、 ある人からの返信があってちょっと嬉しい私(´∀`*)ノ とりあえず、落ちてた気持ちは上がってきましたぁ(^ω^)
May 24, 2010
コメント(3)
時間はギリギリの到着 家をでる前に化粧をしようと思ったら、ファンデだけ職場に忘れてきてることに気づいたorz 取りに寄る時間はない、、、、、 そんで今は電車ですが、MP3忘れてきた。・゜・(ノд`)・゜・。 ライブ前も後も、明日の名古屋もあさっての通勤も 余韻に浸ってブラダリを聴くことはできない、、、、 ありえなさ過ぎるorz このMP3を買ったとき、外部録音が出来ることと 充電が電池であることを条件に探した 長期で出掛けて途中でバッテリーが切れても電池ならどこでも手に入るし、と。 で、普段は電池を充電して使ってるんですが、 今回も電池を充電して、予備に電池一個を化粧ポーチにいれたのに 肝心のMP3本体を忘れてくる私 ライブ後に無音で名古屋に移動するみじめさったらないorz ちっとも楽しくない 途中まで来ちゃったけど取りに戻ろうか迷ってる でも戻ったら、開演ギリギリで変な位置から観るしかなくなっちゃうし 一応、遠征前は持ち物リストを作ってチェックを入れながら 荷物を用意してます(´・ω・`) 今回もリスト通り用意したけど、MP3は聴きながら行くからと バックパックの横に出したままにしてたorz あああああああ、もうヤダー。・゜・(ノд`)・゜・。
May 24, 2010
コメント(0)
4月に久々に石田ゆうすけの「行かずに死ねるか」を読み返した私。その3日後、職場のオッサンが「今朝、知り合いから電話があって、息子がタンザニアで亡くなったって泣きながら電話があった。」、、、、と言ってきた。娘さんもいるらしいけど、息子はこの人、1人だったらしい。そんで、おっさんと、旅をすることや、その先で死を迎えることについて話した。久々に世界一周の本を読み返した直後にこうゆう話がこのオッサンから出たのも、なんかしらの結びつきを感じたけど(私は、虫のしらせじゃないけど、めずらしくやったことが 何かの伏線のように、その後の出来事に繋がることが結構多いので。) で、あれから1ヶ月半の今日、ってか昨日そのオッサンが「親も知らなかったけど、その息子がブログをやってた」と言ってきた。そんで、「〇〇さん(←私)が好きって言ってた旅行作家の人と 同じ人の本だと思うんだけど、その作家さんって 皿とか動物の名前のついてる本ってだしてる??」と聞いてきたので「洗面器でヤギごはんじゃない??」と言うと「そうそう、それそれ!!!」(死なずに~、と洗面器で~、はどちらも石田さんの本なんで)この本が好きで、他の旅行作家ではなくこの人の旅のスタイルがいい!と書いてあったそう。 私はブログをどこでやってたのかとか聞かなかったけどオッサンの話の内容で検索したら、すぐに見つかった。最後の更新は亡くなったその日。書いたあと、ごはんを食べに行きその帰りに、事故に遭った、、、、、正確には、後ろから来た車にひき逃げされた。親は、更新されないままだった息子のブログを更新して息子の死をブログの読者にしらせた。「今でも、朝とか昼とか夜とかになると、涙が出てくるって言ってた、、、」とおっさんが言っていた。生きてて会えてないのと、もういないから会えないのはまったく違う会えない期間が同じでもどこかで、息をして生きているってゆうだけでその存在はとても大きいし、意味がある。 好きな言葉は?運が悪くても死ぬだけ ブログにそう書かれてた。 でも、やっぱ死んじゃだめなんだよ事故は、仕方のないことなんだろうけどおっさんから聞く父親の悲しみは、深い。おっさんの前では、普通に聞いてる私ですが、正直、ひとごとではない。私も何年かしたら、仕事をやめて部屋を引き払って、旅にでる、、、、予定。、、、ってか帰ってきたら私どうなるんだろう?いい歳して職なし、貯金なし、独り者ってゆうポツーンな結果になるんだろうけど、、、、。 とにかく「死」は、めちゃめちゃ身近、、、思ってもいないとこで、人はいきなり死んでいろんな人や、いろんなことを置き去りにしちゃう。死ぬかもしれないし、一応の覚悟はしていてもやっぱり死んだら、いけない。旅に出るからには、かならず帰ってこないといけない。 とゆうことで、亡くなった息子さんと私のお気に入り本、「行かずに死ねるか」を明日おっさんに貸し出します そういや私、職場の冷蔵庫に、3月に行った「哺乳類展」のマグネットを勝手に貼ってるんですが、オッサンも行くらしいので哺乳類展よりも、シアター360のほうがめちゃめちゃおもしろいっておすすめしといた私が行った3月とは上映してるものが違うので、私も今月中にもう1度シアター360に行く予定です科学博物館に行く人は、必ずこのシアター360に行くように15分くらいだけど、超すごいんで
May 23, 2010
コメント(2)

9/1(水)東京 新木場STUDIO COASTOPEN 18:00 / START 19:00 Special Guest BRING ME THE HORIZON 9/2(木)大阪 なんばHATCH OPEN 18:00 / START 19:00 Special Guest BRING ME THE HORIZON BMTHと一緒だと、全体的にさらに年齢層が低くなりそう ってか私、8月30日か31日が手術なんですがw 今、ライブ自体から心が遠のいてるんでなんなら行かなくてもいいような気がしないでもないんだけどま、とりあえず手術日、かえてもらうか ってか、手術日変えたあとにBulletお得意の「延期」or「キャンセル」あったらマジ暴れる
May 21, 2010
コメント(12)

コレといって書くこともないので、久々にTRIVIUMでも先日、FCから写真が届きましたTravisが抜けたこともあって、前回入っていなかった写真です今回は、Nickが写ってます、、、、この話は、これ以上何も広がりませんw そういえば、たぶん入手困難なTRIVIUM DEMO(2003年)久々に再生しようと思ったら再生できませんでしたorzこれって、1stのEmber To Infernoに収録してる曲と同じタイトルの曲がいくつか入ってますが、DEMOだけあってEmber~収録の同タイトル曲とは曲調がかなり違うのでちょっとショック、、、、再生できるようにしなくちゃ で、ヒマだったんで、ココをみていたら→Moustache/kiichi だ、、、だれ?w 滝行? 「moustache wings!」って書いてる人が何人かいたけど えっ、プリングルスでしょ?としか思えなかった私。 センスねぇな、、、、 あっ、もちろんプリングルスだと思わなかった人たちのことねw 嫁アシュリーとミユキしあわせそうです あれ、このスタイルはひょっとして 拡大してみました (((;゚д゚)))もっ、もしや poopingでは??w なぜか、ちょっと前に話題になった犬用肛門カバーを思い出してしまいましたw「これでもう、かわいいペットの肛門は守れるわ!」みたいなw そもそも、犬は「みんなに肛門みられて恥ずかしいワン!」なんて思ってないと思うんだけどねw
May 19, 2010
コメント(6)

Legendary Heavy Metal Vocalist RONNIE JAMES DIO Dies - May 16, 2010 "Today my heart is broken, Ronnie passed away at 7:45 a.m. [on Sunday] 16th May. Many, many friends and family were able to say their private goodbyes before he peacefully passed away. 昨日の夕方のは、その後、誤報だと流れ安心してたけど、本当にいなくなってしまった詳しくは→Brabbermouth.net私にとっては、完全に後聴きな人だしリアルタイム世代ではないってのもあって特別に思い入れのある人ではないけどライブに行ったときも写真を撮るときも必ず、メロイックだし街中で遠くにメタラーを発見したときもメロイックさえ出せばバンTを着てなくても仲間だと分かる。その人がいなくなるなんて、、、、、まだ、死ぬ歳じゃないのに、、、、、07年にLPで来日してたけどLPの会場で、乙で知り合ったKさんに会った乙をしてる人同士は会えば必ず「今回、だれ?」と言って、誰を乙してるのか聞きあうそんで、持ってる情報を交換したりするんだけど07年はKさんが好きそうな人は居ない気がしたんだけどそのとき、Kさんは「DIOが来てるから、DOIに決まってる」とものすごく嬉しそうにしてたあんな、Kさんの嬉しそうな顔は見たことがなかったなので、このNEWSを知って1番最初にKさんを思い出してしまった07のLPと、その後の単独で観れて良かったと思うR.I.P
May 17, 2010
コメント(10)
PRTによると ーーーーーーーーーーーー BULLET FOR MY VALENTINE、METALLICA、 相次いで来日公演発表か ーーーーーーーーーーーー アルバムも出たし、来日はするはずだけど この人あんま、あてにならないからなぁ~w てか、LPかなぁ??? でも、今年は何となくBulletは来ないで欲しいんだけど(´・ω・`) 来年の春くらいだと、私が気乗りしてそうな気がするから、 来年あたりに来て欲しいんだけどw てか私、本日一睡もしてません;;; 仕事中、特にお昼ご飯のあと、お腹いっぱいになったら 眠くて眠くて死んだような顔してるかもw ちなみに、寝てない理由は ある人のちょっとエロいblogを読んでたら朝になったってゆう ただそれだけです(ノ∀`)アチャ-
May 16, 2010
コメント(12)
なんだか最近、別のことに気持ちがいっちゃってライブとかに心が動かなくなってます(´・ω・`)行くつもりだったBIG 4 のフェスも「なにそれ、どのバンドも興味ないんですけど」って状態なので、その分は貯金にまわすことに。で当然、あまり興味のないラインナップのフィンフェスも行かない可能性が高くなってきまして、、、↑そもそも何でチケットとったのかってゆういや、あの時の気分では、結構ノリ気だったんだけどねwさらにブラダリの名古屋迷い始めてます名古屋はただ単に、いつもの「めんどくさい」って気持ちが出てきたのとあと名古屋と同じ日にBlue King Brownって人がDuoでライブをやるらしく、東京でブラダリ観たあとだしどっちかだったらコレを観に行きたいからなんだけどま、ただ単に倦怠期?停滞期?低迷期?あれ、なんて言うとしっくりくるんだっけ?←バカはこれだから困るまぁ、そんな時期なんだろうなぁ~って感じですw単純だから、またそのうち反動で「ライブだライブ、うぉ~!!」ってなるはずですがwで、ものすごく最近、スペイン語始めました やっぱ長期で南米放浪したいんで、とりあえずマスター予定職場のおばちゃんと、この話をしてたら、息子2人とも中国語とロシア語をとってたらしくお兄ちゃんがとってたロシア語をみて「簡単だ」と思って弟もロシア語をとったらしいんだけど、ここのうちはもともとの頭のつくりが私とは違うんで、きっと彼らは何でも「簡単だ」と感じる気がするんだけどねあ~、私も「〇〇語?簡単簡単!」とか言ってみたい(´・ω・`)とゆうわけで、中南米&南米制覇のためにスペイン語、がんばりますってか、英語がまともに出来ないのをまずどうにかしろよって感じだけどw
May 10, 2010
コメント(14)
![]()
暇だったので、ネットでいろいろ検索してたら先日紹介した「行かずに死ねるか」の著者がうけた何年も前のインタビューがあって、インタビュアが坂本 達さんに触れていた 私は「あ~、それ私が後回しにしてる本だ、、、」と思って、とりあえず、これを機にちゃんと読むことにした読んでなかった理由は、「最初のページの地図にはルートと日付があるけど、文中に日付がほとんどないので時間経過がわかりづらいから」ってゆう、たったそれだけの理由え~、石田さんは、95年7月にアラスカをスタートして、7年半で9万5000Kmを自転車で走った人行かずに死ねるか!坂本さんは、95年9月にロンドンをスタートして4年3ヶ月で5万5000Kmを自転車で走った人です↑しかもこの期間、有給!!ここ重要w有給ってwうらやましいですwやった。ま、とにかく放置してた坂本さんの本を読みはじめたんですがこの二人のチャリダー(著者)は、同年代で同じような時期に違うスタート地点から世界一周にでるんだけど石田さんが、北&南米を走ってる間に出会ったセイジさんとゆうチャリダーは、読んでる私にはお兄ちゃんのような存在に思えててもう1人の特徴あるキノコ頭のキヨタ君は石田さんとは同い年らしいけど、弟のイメージで読んでたwなので、お兄ちゃん、著者、同い年の弟ってゆうなんだか、とてもいい空気を感じてた私。後に石田さんは世界一周中のロンドン滞在中にセイジさんがチベットで遭難して亡くなったと知ることになるんだけど、、、これは、読んでる私にとってもツライ出来事だった国際電話で「セイジは帰って来なくなった」と言うセイジさんのお母さんに「セイジさんは、今どこにいるんですか」と聞く石田さん。ちょうど、この会話のあと、ページをまたぐ感じになってたので「どうしよう、ページをめくったら、セイジさんが死んじゃう」と思って、ページをめくるのが本当に嫌になったくらいなんで、こんなことを書いてるかというと、、、、放置してたけど読みはじめた坂本さんの本の中で坂本さんは、南米を何度も走ったとゆう渡辺誠司とゆうチャリダーと出会う(坂本さんは、彼をナベさんと呼んでました)名前が出た途端、ドキッとしたこれって・・・・セイジって読むんだよね?・・・・どっちも同じ名前だ・・・と思ったけど違う違うと、パッパと振り払ったしかし坂本さんもまた、このナベさんが自分と別れてからチベットで遭難したと知らされる。同じ下の名前、チベット、遭難二人の著者が互いの旅の途中で出会った同じ名前の人が似たような状況で亡くなる、、、まさか、と思って両方の日付を確認する同じ時期だった・・・・・同じ時期に、同じ場所で同じ名前の人が何人も亡くなるわけないだろうからきっと2人が出会ってたのは同じ人なんだろうな、と、、、・・・勘弁してと思ってしまった読んでてツライと思った別れを、またこの本でもか、と。楽しいことならまだしも、こうゆうのが違う本の中で繋がってしまうのはツライ坂本さんの文中では、遭難前後も少し書かれてて考えてはいけない、「もしも、あの時」ってゆうのを私はいくつか考えてしまった なんだかなぁ・・・本当に、なんだかなぁってゆう気持ちになったそれはきっと、わたしが「もしも」をいろいろ考えちゃったからだろうけど。ちなみに、坂本さんはミキハウスの社員さんでギニアでお世話になった人への恩返しのために井戸や診療所をつくったりってゆう活動をしたそうでサイトで、その活動について読んだんですが本も出てるようなのでその本も近々、読んでみようと思ってますってことで、なんとなく切ない私です
May 1, 2010
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


