クリ天江戸日記
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
チャララ、ララララ~ン♪な~んて事でしょうっ!匠の無駄な仕掛けが炸裂~っ!ちわっ<(_ _)>悪徳リフォーム業者の「苦裏転」ですっGWの10連休を利用して以前からちょこちょこ進めていたリフォームのメイン工事を実行。タイル貼りのお風呂 → ユニットバスへのリフォーム計画。流石にアンタでも無理やろ~っと言う外野の罵声を無視してDIYを慣行。特にお風呂とかトイレとかキッチンのリフォームは一番需要のあるリフォーム。しかも、利益率が高い工事なのです。中でも、お風呂は別格。状況にもよりますが、何でこんなに高ぇの?と誰もが思う金額になります。内訳は基本的にユニットバス製品・・・ピンキリ(大きさ、仕様により様々)同組み立て ・・・2日間くらい排水 ・・・既存の配管ルートが流用か否か電気 ・・・付加機能により既存配線流用からUP造作・内装 ・・・ユニットバスのドアとの取り合い解体 ・・・既存の浴槽撤去。土間解体。←コレが結構高くつく。 なぜなら、一般人には解らないから~。地ならし ・・・コンクリート、左官。ザッと、こんなところ。で、先ずは解体工事スタート。TVでおなじみの・・・と馬鹿みたいにド派手には行いませんっ。慎重にやらないと大怪我しますからっ。まず、解体範囲の決定。無駄な労力を省くために解体後を想定して空間の寸法を把握しておく。次に、事前この空間に組み立て可能なユニットバスの仕様を決定しておく。結果、1,700mm×1,700mmの空間が作れる事が判明。つまり、壁のタイルまで剥がす必要はない。(悪徳業者ならやりかねませんが・・・)っちゅ~事は・・・1616仕様までは組み立て可能。既存の給排水の位置関係からユニットの配置を決定。ある程度の配管位置の修正は必要だが最小限で行けそう^^入口の配置により、既存入り口を最小限拡張。既存浴槽を一部削ってみたら、FRP製である事が判明。一体でハズせれれば良いが、先ず無理と判断。それで分割して解体することとした。次に身の安全。FRP製であることから先ず、防塵マスクとゴーグル。長袖服に、皮手袋。次は道具。切断砥石とグラインダー。セットハンマーに平タガネ。バールに金鋸。でいよいよ解体っ!水栓カランの止水栓を閉めてカランの撤去。照明、換気扇の取り外しと絶縁。いざ、浴槽へ。グラインダーで50cm角に穴あけた。大体の補強材の位置を確認して、分割する位置を決定。4分割で解体だっ!グラインダーで切断して行く・・・。すっごい埃と独特の匂い。防塵マスクとゴーグル皮手袋が威力を発揮^^まずは最初の分割分・・・。切断したところにバールをこじ入れて・・・。意外と壊れない・・・。FRPが細切れで割れる・・・。平タガネとセットハンマーで打撃しながらの解体・・・。やっとこさ、ワンピースの解体・・・。先が思いやられる~けど、コツは掴んだし~^^で、1日目は3/4ピースを解体し終了。2日目。残りのワンピースはアッサリ完了。壁のタイルとの取り合いのシール材を切り離しゴソゴソと揺すったら、簡単に外れた^^次は入り口のドア。扉を外して、アルミ枠の解体。これが結構、厄介だった。内装下地が枠に飲み込んでいたためバールでこじっても中々外れん・・・。結局、グラインダーで2つに分割して解体。無事完了。FRPの解体材を片づけて、いよいよ土間解体へ。ところが友人から、「はつり機」を借りる手はずだったのが他の人に貸していて連絡付かない・・・。しかし、その相手も、知人だったので直接受け渡しの約束。けど、仕事の都合で、3日目の作業は延期・・・。仕方がないので、他の仕事に変更。洗濯機の置き場所を変更。移設先には、簡易シンクがあったので、それを撤去。排水管を流用することとした。洗濯パンを買ってきて設置。更に排水トラップも接続し、洗濯機を設置して完了。と思いきや問題は上にあった。給水のカランの取り付けをしたのだがパッキンの劣化?で接続部からポタポタ・・・。再度、パッキン購入の為車でホームセンターへ・・・。帰って取り付け直しをしたが・・・ポタポタ・・・、はぁぁぁぁぁ~~~~?おかしい・・・。新品なのに・・・。で再度ホームセンターへ。今度は肉厚のパッキンを購入・・・。帰って取り付け直し。・・・ポタポタ・・・。はぁぁぁぁぁ~~~~?根本的に何かがおかしい・・・。接続面をじっくり観察すると・・・金属の面が・・ガタガタ・・・。これが原因・・・。カランを変えればいいんだが・・・こんなことに金掛けられん・・・。接続面を乾燥させて、超特殊パテを塗って、パッキン付けて再度接続・・・。止まった~^^結構、手間取ってしまった~で、3日目は終了~。紺や、機械を受け取り、明日は解体の再開。何とか明日中でコンクリートを解体してGW中には、均しコンクリートまではやっておきたい。均しコンクリートは、レベリングモルタルにする予定です^^コレは、セメント系のペーストで、ホットケーキの生地くらいの粘度で練ってそのまま四方を囲まれた枠の中に流すだけ~^^2日もすれば、あ~ら不思議。あんなに柔らかかったものがカチカチに~(´∀`*)ポッこの材料は、左官要らずで、水が勝手に水平になるが如くはらたいらに10,000円。?勝手に平らになるんです^^放置プレーで良いなんて、ス・テ・キ Σ(゚∀゚ノ)ノキャーここまで出来れば、あとは、ユニットバスを組み立てていくのみ。急所で知り合いの職人に頼んでみるか。同時に、キッチン、洗面、トイレのリフォームも進めておいて職人を効率よく入れよう~^^ちなみにキッチンの仕様は集成材の天板に透明の浸透性の塗料でガラストップ風の機能を持たせオーバーシンクと配管、ビルトインコンロ、レンジフードをDIYで取り付けようと考えています^^キッチンは食洗器無し、吊戸なし、下収納はチェスト式で固定せず。要はシンプルにして掃除がしやすいように考えました^^トイレは、今はやりの節水タイプじゃなく8リットル式のロータンク式を考えてます^^トラップ形状は一般住宅なのでS形状なので詰まりの心配は低いですが、念のために・・・。節水タイプにしたところで、詰まってしまえば意味ないし^^しかも、水道代、高くないし~^^費用対効果が見込めない。しかも、老人化すると、便が固くなる傾向があるから今の内に対応しておきます^^しかも、ロータンク式ならば、タンク内のユニット交換になっても簡単だし^^更に、車いすでも入れる様に入口は、ハンガータイプの引き戸。間口は1,200mm。室内も、18,00mm×1,800mm。車椅子でも転回出来るように。他に和室 → 洋室などなど、やることが ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!ん?ところでいつ引っ越せるんだろ~? アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!ま、いっか~^^
2019.05.03
コメント(4)