全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日から急にTOKIOのファンになりました。愛のエプロンご覧になりました?松岡さん、カッコ良すぎ!!!私も料理したくてたまらなくなりました。昨日丁度料理の本を見ていましたし、「つくりたーい」と思いながら見ていました。ついでに作り終わった時に松岡くんがビールをぐびっといったのを見て、「お母さん、ビールを飲もう!」と言って下戸の母を巻き込んでビールを飲みながら、松岡くんと青木さやかの料理を肴に気持ちよーく酔いました。というわけで、急にTOKIOファンになった私は繭加ちゃんのページでTOKIOの勉強してきます。
2007.01.04
コメント(10)
新年早々暗い話題で申し訳ないのですが、昨日は天気のせいなのか、また「死にたい」病が暴れまわっていました。元旦から胃の痛みが酷くて、まるで胃から背中までドリルで穴を開けられているような、そんなものすごい痛みで、座っているのもやっとでした。もしかしたら軽い胃潰瘍かもしれません。検査してないので、ただの胃炎かもしれませんが。胃も心も今日は少しましです。今「ラヴイズオーヴァー」を聴いていましたが、この歌の歌詞が夫に分かれば良いのに、と心から思いました。「ラヴイズオーヴァー 泣くな男だろ 私のことは早く忘れて」あぁあ、時間が戻ればいいのになぁ。大学時代の友人が年賀状をくれました。「何事もぼちぼちいこうや。"Take it easy"」そう書いてありました。私も大好きな言葉です。でもこの精神、私は忘れがちです。真面目でまっすぐばかで、何でも一生懸命やってしまう性格。猪突猛進っていうやつです。今年は女っぷりを上げると昨日書きましたが、この性格を少し和らげたいという意味もあります。真面目であるがゆえに、考えすぎて「死にたい」と思ってしまうのか。今年夫婦関係がどうなるのか、正直自分では予測ができません。私は別れたいというのが本音ですが、そうそう簡単にはいかないと思います。どうなるにしても、それを肥やしにして成長できるくらいの大きな器の人間になっていたいです。
2007.01.03
コメント(6)
病気になって家庭の問題を抱えるようになって、一番変わったのは今まで以上に涙もろくなったということです。去年の紅白、号泣してました。さだまさしさんの案山子、前奏からしゃくりあげて大泣きしました。続けて和田あきこさんのMother、これまた前奏から号泣でした。歌が終わっても泣き止める様子がなくて、その後も数曲、自分の泣く声で歌が聴けませんでした。これが去年の泣きおさめです。年が変わってからはずーっとお笑いを見て笑ってました。良いことですよね。今年は女っぷりをあげようと思っています。今まで考えたことがあんまりありませんでしたが、とにかく「きれい」になろうと思います。外見は顔ぐらいしかいじれないけど、(ダイエットは難しいっていう意味)家事をできるくらいまで回復したいですね。家のことをしてあげられたら、母の負担もずいぶん減るでしょう。家事があんまり得意じゃない私ですが、細かな配慮、気配り、できるようになりたいと思います。テレビに熱中して悠河がほったらかし、なんていう状況は今年はなしにしたいです。年が変わるっていうのは、節目が来るっていう意味でとても良いことですね。
2007.01.02
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1