不動産投資マイスター

不動産投資マイスター

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ishiwatari28083

ishiwatari28083

カレンダー

フリーページ

2022年01月16日
XML
カテゴリ: 不動産投資

以前、確か安倍内閣当時、消費税増税を先送りにした頃「スタグフレーション」について投稿した記憶があるのですが(面倒なので確認していません)、ここにきて、いよいよスタグフレーションが起き始めているのではないでしょうか?
リーマンショック以降、何度となくそれらしい状況がありましたが、今回は世界的な視点で見ても強く懸念しています。



今後、政府の舵取り次第では、一気に進んでしまう危険性もあるのですが、今の政府は「コロナ対策一色」の様にも見え、経済対策についてはハッキリとは見えてきません。
と、言うよりも、今のこの状況は、このコロナの世界的感染拡大とそれへの対応策によって引き起こされているのですから、強硬なコロナ対策を打てば打つほどこの状況(スタグフレーション)は進んでしまうのです。

生産、流通、販売にかかわる全てに大きなマイナス影響を及ぼし、あらゆるコストを大きく上げてしまいましたので、エンド価格も当然上がってしまいます。
要するにインフレ傾向に向かっているのです。
インフレも経済が拡大していたり順調な時であれば、良い面も多いのですが、日本経済の現状は一部を除いてとても良い状況とは言えませんし、個人の所得も伸びていないですよね。

特に私が懸念しているのは、人や物の移動コストの上昇と併せて生きていく上で絶対に必要な電気、ガス、水道等の基本的な生活インフラの価格上昇ですが、これらは全てリンクしながらインフレスパイラルに進んでいくことも考えられます。

次号では、いち大家さん(いち不動産投資家)として、やるべきことについて書きたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月16日 16時56分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: