全820件 (820件中 1-50件目)
引っ越し先↓mong
2016/02/04
コメント(0)

七ヶ月ぶりに、モンのトレーニング。去年は夏以降本当に色々あったね。目を怪我し、耳は耳血腫のオペし、治ったと思ったら、腰に痙攣おこし、走れなくなって。。。もう、今年は何も起こらず。無病息災で行くよ。モン。_20160125_190929 posted by (C)ism2go_20160126_085205 posted by (C)ism2go雪の残る昭和記念公園。先生のトコの刺激部隊と一緒に、興奮せずに歩けたね。気にはしてたけど(笑)あの状態を維持、そして意識を、もっと強く、こっち側に持ってこれれば、呼び戻しが出来るはず。
2016/01/26
コメント(0)

scan-001 posted by (C)ism2go書き初め は、モンと、かぁちゃんに、お年賀で、一枚。 IMG_20160102_174604 posted by (C)ism2goDSC_5359 posted by (C)ism2go
2016/01/06
コメント(0)

DSC_5145 posted by (C)ism2goクロコ(Navy)三点セット財布(大・小)J&M Davidsonペンケース Felisiオシャンティ―な大人だね(笑)
2015/12/18
コメント(0)

DSC_4744 posted by (C)ism2goDSC_4724 posted by (C)ism2goなんだチミは!!モンさん、挨拶がない新人に、イチャモンつけるの巻ちょっと早めのクリスマスプレゼントって、CloneTroopers買ってもらった♪IMG_20151208_131001 posted by (C)ism2goIMG_20151207_163254 posted by (C)ism2goDSC_4388 posted by (C)ism2goDSC_4473 posted by (C)ism2go
2015/12/11
コメント(0)

edited_1449222744811 posted by (C)ism2goそっくりだねww↓IMG_20151130_110454 posted by (C)ism2goモン、一カ月半ぶりに、ダッシュ解禁。大丈夫そうだ。edited_1449222823703 posted by (C)ism2go
2015/12/11
コメント(0)
前回の耳血腫の手術で皆さんにすんごい心配掛けたんで。。。今回は、これまで、どこにも書かず。三週間位前かな?やっと復活したと思ってた頃の朝散歩で、今度は、足?腰?なんか違和感がある様で、タラタラ歩き、ダッシュせず・・・・。ぎこちない歩き方。よく見たら軽い痙攣もしてて。終いには、歩きたくないって座りこんじゃって。。。普段は外でモンが自ら座るって事は、まず無く。コマンドで座るか、信号で止まったり休憩時以外しなくて、真夏の息が上がってる時でも、歩くの走るの大好き、自分の足で歩きます!!常に休憩は強制的(笑)に自分がとらせる。ってのがモンの性格で、症状からは、ヘルニアっぽかったけど、でも、痛みは無さそうで、トイレもできたんでヘルニアじゃなよな。と判断しながら、翌日、病院へ連れて行き診察。触診、レントゲンの結果、ヘルニアの可能性はほぼ無し。神経系か筋肉系に炎症と診断。ホッとひと安心し。炎症を抑える薬飲み、安静にし一週間後に再診。二日後には、痙攣は全く無しの状態に。再診で、レントゲン撮ってみて、やっぱりヘルニアの可能性はほぼ無し。ただ以前の様、ソファーに飛び乗る等のジャンプは、躊躇してるんで、なんか変なんだとは思う。。。(元気な時はMAX1メートル以上ジャンプするんで)これ以上の精密検査だと、全身麻酔のMRIとかになっちゃうんで。。。温存療法を選択し。まだ暫くは、引き継ぎ散歩は5~10分で激しい運動はなし。と。そして一昨日から、やっと片道10分往復で20分の散歩しても違和感なく帰宅出来る位まで回復。あと二週間は様子見。ダッシュ&ジャンプは禁止。家の中じゃダメって言ってるんだけど(笑)、ダッシュも、ソファーに飛び乗るのも、もうやってて、順調に回復。原因は不明のままですが、多分、神経系の関節炎ってなるのかな?大丈夫!!モンならすぐにまた大ジャンプする。と信じて散歩ガマンしてもらってる現状。一難去ってまた一難。病院通いが続くモンなのです。
2015/11/05
コメント(0)

Smallfactory M 2016チャリティーカレンダーショッピングカート↓http://smallfactorm.buyshop.jp/items/167496313枚1組ポストカードサイズ(プラスチックケース入)受注生産の為、ご注文から発送まで10日前後頂きます。※売上の一部を動物保護団体・個人に寄付させて頂きます。◆寄付の詳細はFacebookページにて随時報告させて頂きます。https://www.facebook.com/smallfactorymong
2015/09/08
コメント(0)
5日ほど前、モンの耳(内側)に、ぷにぷに腫れ物発見し、痛がる様子もなかったけど、日々、大きくなってきたんで、日曜に病院に連れていき診断してもらった結果「耳血腫」耳の内部の血管が切れ、軟骨と皮の間に血が溜まってる状態。そして早期の手術をおすすめします。と。ずっとお世話になってる獣医さん。基本的に強い薬や、外科的な処置を進めない先生が、即手術を。。。。夫婦揃って、あの先生が、そう云ってるんだから、もう、そういう状態なんだよ。と、手術に同意。 で、翌日の昨日手術。全幅の信頼をしてる獣医さんだけど、やっぱり全身麻酔は怖い。そして、手術の為に絶食し、空腹に耐えてるモンを見るのが一番辛かった。昨日、朝から二人と一匹散歩みたいに歩いて病院まで。モンを預け、昼過ぎに手術。自分達は、帰宅し、術後の連絡待ち。夕方、無事に手術終え、麻酔からも醒めたと連絡。ほっと安心、爆睡(笑)術後の経過も良好で、本日の夕方退院OKと連絡あり。かーちゃんがお迎え予定。(自分は仕事で行けず⤵)今年は、足に、目に、今度は耳と続くな。元気で居てくれれば、本当に、それだけで良いから。帰ったら、モンをハグし泣くだろうな(多分w)
2015/09/02
コメント(0)

IMG_255996275000916 posted by (C)ism2go70年前の今日も、 長崎の空には、 同じように青空が広がり。 蝉の声が響いてたんだろね。 人類の歴史上。二度しか起きてない悲劇の二度目が起きた日。 長崎へのファットマン(原爆)投下。 爆心地より半径2キロに在った、ありとあらゆるモノ全てが消失し、 人口24万人のうち7万4千人の命が一瞬にして奪われた日。 先日、8月6日の朝。 ニュースを見てると、悲しい言葉が耳に入ってきた。 「8月6日は何の日。」って問いに、 立派な年齢の人々が、 広島の方々が悲しむ様な言葉を次々と。 実際は、こんなもんなんだよね。 この温度差。 解ってはいたけど、悲しいよね。 リアルじゃないんだろうね。 大昔の遠い異国の話って感覚なのか。 今、原爆症で苦しんでる方もいる。 今、この投稿を書いてる自分。 あと数十キロ、爆心地がずれてたら、 自分は、ここにはいない。 たった70年前の話。 今、住んでる国の、すぐそこの広島と長崎で起きた現実だよ。 先日、被爆者の方が、云われてた言葉。 「私の父が、母が、兄が、礎になり築いた今の平和、簡単に壊さないで下さい。」 無頓着・無関心が、あの悲劇を繰り返す引き金になる。 年に一度位、11:02~黙祷の一分間でも良いから、平和について、真面目に考えても良いのでは。自分も、友人も、知人も、皆含め、安全で、平和で、豊かな時代に生まれた世代の耳に、頭に届いて欲しい。 自分自身、全てを理解してるのか?と問われれば、理解してないと思う。でも、少なくとも、犠牲になった亡骸の上に、今があるという事は意識しながら生きていきたい。どっちが正義だ?悪だ? 目には目を?核には核の傘を? 馬鹿げてる。 なぜに解らないのか。 誰かが、核のスイッチを押した時、地球が終わる事を。 この結末から、逃れるには、核を手放すしか方法が無い事を。 ナガサキを、この世で最後の被爆地に 長崎・広島の原爆の犠牲者の方々 各地の空襲でなくなった方々 特攻などで亡くなった方々 各地の戦闘で亡くなった方々 無意味な虐殺で命を落とし た方々 この戦争で亡くなった全ての人たちの冥福を祈ります。 核兵器の廃絶と恒久平和を願います。 2015/08/09 ナガサキの被爆者三世 IMG_20150807_112122 posted by (C)ism2go写真は、先日従妹が撮った祖母の被爆者手帳。 自分の前では、戦争の事、原爆の事、口にした事がない祖母。 思いだし、口にするのも辛い過去。70年経っても心の傷は癒える事ない。 それが祖母にとっての戦争です。
2015/08/09
コメント(0)

モンのトレーニング。ココちゃん、キルア君と一緒に。涼しくて良かったね。トレーニング内容は、前回から引き続きって感じ。誘導中、気が反れそうになったら、「イケナイ。」「ダメ。」と、リードが張る前に声を掛ける。こっちに、集中してる時は、「いいよ。」と誉める。動きは止めず、流れる様に。一個追記。なかなか集中出来ない時は、細かくスピーディーに座らせ、追わせて、集中力を高める事が出来たね。↑これかなりの成長(自分がw)Screenshot_2015-06-09-14-25-40 posted by (C)ism2goScreenshot_2015-06-09-14-26-19 posted by (C)ism2go
2015/06/09
コメント(0)

先生より「モンちゃんトレーニング。少し指示の仕方をシンプルにしてタイミングを意識すると、全体が良く繋がって行きました! 」IMG_20150602_125243 posted by (C)ism2goIMG_20150602_125651 posted by (C)ism2goこれまで、気を引くのに、「モン!!」と声を掛け呼んで気を引いてたのを。モンに指示を出すのは、イエスかノーかの二択半端な指示はなしで。そうだよね。モンが解りやすい様に。誘導中、気が反れそうになったら、「イケナイ。」「ダメ。」と、リードが張る前に声を掛ける。こっちに、集中してる時は、「いいよ。」と誉める。単純明快。それにしても、モン、楽しそうだね^^次回は6月8日16時~
2015/06/02
コメント(0)

新緑の初夏。休日。朝から、いっぱい遊び。一緒に昼寝し。夕方からトレーニングと。モンの為の一日。IMG_20150511_112417 posted by (C)ism2goモンと本気の遊び(追いかけっこ)(笑)↓先生より↓モンちゃんトレーニング。段々集中出来る時間も範囲も伸びています! 刺激にも過剰反応せず、我慢出来ています。 IMG_20150512_080119 posted by (C)ism2go確かにイイ感じだった。一点、気がついた事。モンを誘導する際。意識が、どっかにそれそうになった時、声掛けと、トリーツを視界に入れる事で、こっちに意識を戻してたけど、声掛ける前に、モンの目の前で、手をパンパンっと叩いてから、(けっこう難しいのよ。これが・・・)声掛けると、こっちに意識が戻る事が多かった。歩行中。モンの意識がそれる。↓トリーツ持ったまま、手をモンの視界に入れ手を叩く。↓声掛ける。↓意識がこっちに戻る。↓誉めながら誘導。って感じ。視覚、嗅覚、聴覚。全部で自分の声を、受信してもらいましょ。次回は、6月1日16時~
2015/05/12
コメント(0)

この4月で、モンが我が家に着てくれて丸4年。いつも笑顔をありがとう。うちら夫婦の何よりの宝です。そして、自分達とモンの運命の糸を繋いでくれたSさんに心から感謝です。
2015/04/22
コメント(0)

IMG_20150413_132146 posted by (C)ism2go今度の日曜日19日に、大磯の今古今さんにて、オーダー会を開催させていただきます。実は、このお話しをもらった時、自分にこなせるか?まだ頂いたオーダー捌ききれてないのに、キャパオーバーしてないか?などと考えたのですが、リリー・フランキーさんの言葉お借りすると、「前進するときに、帰りのガソリンのことは考えない」って、テキトーで、カッコいいオッサンが言ってたなぁ。と。とりあえずやってみます。出来なかったら、ご免なさい。イヌノナル木さんのinstagram↓https://instagram.com/p/1b-oT3wd3i/
2015/04/14
コメント(0)

先生、少し遅れると連絡あり。ドッグラン前で、刺激(犬)を視界に入れながらも、ゆっくりしていられる状態に。柵の向こうへの反応はなくなってきたね。顔が穏やかだもんね。IMG_20150330_160336 posted by (C)ism2go先生到着後、トレーニング開始。IMG_20150331_113638 posted by (C)ism2goIMG_20150331_113644 posted by (C)ism2goイイ感じの集中出来てたね^^座らせ→追う→座らせ→追う→で、集中を作り、高め歩行へ移行。って流れを。IMG_20150331_113650 posted by (C)ism2go次回は13日16時~
2015/04/02
コメント(0)

IMG_20150319_090833 posted by (C)ism2goラナンキュラス昨日、結婚記念日。仕事早々に切り上げ、花屋に飛び込む。が、残念な位に好みの花がない。時間帯的にもね。好みじゃないブーケを買うより、二輪だけ。来年は早めに準備します。。。今後とも、モン共々、お世話ヨロシクお願いしますm(__)mIMG_20150318_235348 posted by (C)ism2go
2015/03/19
コメント(0)

IMG_20150316_125446 posted by (C)ism2goIMG_20150316_134007 posted by (C)ism2goIMG_20150316_130147 posted by (C)ism2go3月18日のプレゼントは、サルティーのコットンストール献上し、ビルケンのルームシューズ頂いた。IMG_20150316_023433 posted by (C)ism2goIMG_20150316_021446 posted by (C)ism2go
2015/03/17
コメント(0)

月曜休み。晴天。昼からモンのトレーニング。先生のコメ&写真↓モンちゃんトレーニング。刺激の多い場所で追いかけっこ〜歩行に繋ぎます。Screenshot_2015-03-04-14-02-24 posted by (C)ism2go集中をキープしながらだいぶん近くまで来れています。 Screenshot_2015-03-04-14-03-02 posted by (C)ism2go集中が他に移る前のタイミングで座らせて次に繋ぎます。 Screenshot_2015-03-04-14-01-44 posted by (C)ism2goそうそう、他に気がいく前に細かく座らせる。ここ重要だった。座らせ→集中させ→誘導に繋ぐ。以前は、10m位ないと座れなかったけどね。今は、できるもんね^^声を掛けるタイミング・手を出すタイミング。まだまだ自分の修行が必要とも思う。継続なり。本当に距離近くなったね。約2mかな?次回は未定。おまけ「モン疾走動画」
2015/03/04
コメント(0)

DSC_5009 posted by (C)ism2gohさんに、買ってもらった。borsalino憧れ続け、約5年。このハットをかぶっても、負けない位のオッサンに、やっと成れたかな。じぃさんになっても、このハットかぶり、「あのじいさんボルサリーノじゃん。」って、若者に言わせてやるんだ。伊勢丹の5F。改装後、大好きな空間に変わってた♪一日居れるわ。あれはw同日。hさん、自分にルブタン購入。DSC_4995 posted by (C)ism2goモンにも、カラ―とリード購入。DSC_4993 posted by (C)ism2go
2015/02/24
コメント(0)

IMG_20150220_015531 posted by (C)ism2go2月20日0時と共に、モンを肩に乗せて36歳を迎えた。と、記念写真。hさんからは、誕生日プレゼントに珍しいオイルコーティングのfelisiのメッセンジャーバックと賞状頂き。モンからは、愛情いっぱいのペロペロ攻撃(笑)頂きました。家族が笑顔で居てくれる。これが一番の誕生日プレゼントです♪ありがとう。
2015/02/21
コメント(0)

中一週あけてモントレーニング。今回は、いつもの昭和記念公園で。イイ感じ♪最初の興奮はあったけど、集中するのにそんなに時間掛からず。刺激があっても、耳をこっちに向けてくれたね。モン、ありがとう。先生が撮ってくれた写真。↓IMG_20150218_115836 posted by (C)ism2goIMG_20150218_115817 posted by (C)ism2goIMG_20150218_115854 posted by (C)ism2goScreenshot_2015-02-18-11-57-00 posted by (C)ism2go追いかけっこ、本気ダッシュバージョンで、モンの集中力を繋ぐ事、遊びたい欲求はマックスに引き出せる事は、解ったんで。スピードのアップダウンをつけ、こっちのペースで綺麗な歩行に繋いでいけると良いな。次回は、3月2日14時~
2015/02/18
コメント(0)
仕事休み。モンのトレーニング。いつもの場所がいっぱいで急遽マンション前で行う事に。結論から云うと、モン全く集中出来ず・・・・。要因・原因は様々。・久しぶりにアスファルトの上たっだんで、自分がモンの爪を気にしすぎた事。・いつもは、家から出て少し走り落ち着いてから、トレーニングだったとこを、家出てすぐ開始だった事。まぁ一番は自分がちゃんと誘導出来なかった事だよね。モン、ゴメンな・・・・。1、ポイントで座る事は出来てるんで、その集中を繋いであげる事。2、オヤツ誘導もそうだけど、楽しみの方を伸ばしてあげる事。この二点を頭に入れ次回まで自主トレ。
2015/02/03
コメント(0)

68d67e186e35af4af1b52f1f20add547 posted by (C)ism2gosmall factor Mは、そのまんま「Mの小さな工場」Mは、もちろんモンのMご報告オーダー頂いてる物をまだ全ては描き終えてはおりませんが、本日、一部発送終えましたので、お預かりいたしました寄付金をまとめて送金させて頂きました。6480円(A4)x2=12960円 +2160円(PC)x9=19440円合計32400売り上げの50%の16200円を、今回は、仙台のdogwoodが行われている【(社)日本動物支援協会】へ寄付させて頂きました。今回の活動を始動した第一前提「チャリティー」寄付金を送金し、これで一つの流れが完了。と。個人的に16200円を送る事は出来ます。が、今回、皆さまから募った16200円は、意味も、重さが違う気がします。全国で頑張ってる団体・個人多々。全てをカバーするのは難しいですが、今後も、この様な支援していければと思っております。ご協力感謝致します。small factory M ニシダイサム~~~~~~~~~オープンさせてから怒涛の一週間が経過。二日間で10オーダーを超え、キャパオーバーで、パンクし。オーダーストップ。オーダー受付再開は一カ月後かな?一カ月で、クォリティー落とさずに描けるのは、10~15位が限界。一週間で3枚。良いペースだよね。今のところ、お渡しした方々は、知ってる限りでは、笑顔になってくれてる様。コレが広まれば、コンセプト通り。まだまだ、後がつまっとるね(苦笑)
2015/01/28
コメント(0)

忙しさにかまけて、モンのトレーニング記録書くの忘れてた・・・・ゴメン。。。。1月19日、月曜日。正月明け、初の仕事休み。いつもの場所で15時~トレーニングスタート。f2 posted by (C)ism2go(ナイキのネックウォーマー、モンに進呈。)f3 posted by (C)ism2gof1 posted by (C)ism2goドッグラン前で、モンの誘導。始めは興奮は、まだあるね。。。先生とこのキルアくん、ココちゃんとの距離15m位からスタート。時間と共に徐々に落ち着き誘導出来る距離が短くなる。(誘導時のトリーツは、モンの目の前まで近づけてあげると効果的だった)最後は、ほんの目の前距離1mでモンが座るまで。以前は距離10mでも誘導不可能だったんだよね。一歩一歩進んでる。大丈夫、もう一歩ってとこまで来てる。頑張ってるね。モン。おつかれちゃん。翌朝の散歩時、道を挟んでトイプー発見。モン、身構える。モンの視線と、トイプーの間に自分が入り。視線の先(至近距離)に、トリーツで意識をこっちに。成功♪座ったままスル―。自分が慌てない事が一番。モンに緊張は必ず伝染する。次回のトレ―ニングは、一週あけて2月2日16時~
2015/01/24
コメント(0)

68d67e186e35af4af1b52f1f20add547 posted by (C)ism2gosmall factor Mは、そのまんま「Mの小さな工場」Mは、もちろんモンのM昨年末に、思い経った。イラストでのチャリティー。なんとか、形になり始動出来そう。初心を忘れない様に記しておこう。モンやモカの絵をヒマな時に気分転換で描く。それ位の感覚だった、絵を描くという事。それが、SNSで知り合った方々に、愛犬の絵を描いてあげたら、予想以上の反応だった事が最初の切っ掛け。もう20年近い前に美大受験に向け、デッサンまみれの生活をおくった日々が、今、ここで活きるとは。客観的に見て、あの頃より、イイ線引くんだよね。あっち方面に行かなかったけど、好きで観ていた長い時間が、色んな人との出逢い・経験が、感性を磨いたかな?w10代の頃には思えなかったけど、ARTは技術じゃなく、感性・センスだと思う。そして、自分自身。これならお金払って買うな。と思ったから。でも、始めようと思った切っ掛けを、深いトコまで掘り下げていくと、やっぱり2011年3月11日14時46分と、モンの存在になるんだろうな。何も、出来ず。自分の力の無さに、打ちのめされ。ただただへこんでた震災後の日々。もう嫌なんだよね。なにもせずに、指を銜えた、ただの傍観者になってしまうのは。そしてモンの存在。自分の中で、hさんと一緒位の大きな存在。今、目の前からいなくなったら、自分の精神は、崩壊する事、間違えないだろうね。里子で迎えたモン。保護活動をやってて、今でもお世話になってるsさんがいなければ、モンと出逢う事はなかった。少しでも、そういった方々のお力になれればと。モンと出逢わせてくれた恩返し。微力ながら、小さいながら、一歩進んでみます。一人にでも、一匹にでも、笑顔が連鎖してくれたら幸いです。 small factory M◆寄付の詳細はFacebookページにて随時報告させて頂きます。https://www.facebook.com/smallfactorymong
2015/01/18
コメント(0)

CSC_2958 posted by (C)ism2go
2014/12/28
コメント(0)

やる気のない、モントナカイ(笑)DSC_2865 posted by (C)ism2goDSC_2860 posted by (C)ism2goDSC_2881 posted by (C)ism2go高校生の時買ったものなんで約20年モノのカウチン。何かくれるの?と期待のこもった眼差しwDSC_2896 posted by (C)ism2go
2014/12/28
コメント(0)

IMG_20141212_154922 posted by (C)ism2goDSC_2838 posted by (C)ism2goフレームに入ると締まり魅力3割り増し(笑)IMG_20141218_162746 posted by (C)ism2go
2014/12/16
コメント(0)

今年最後のモンのトレーニング昭和記念公園、ドッグラン前。犬達の刺激を目の前に、モンをコントロール。距離があれば大丈夫。あとは。この距離をつめていく。オヤツを途中で切り替えたら、グッと反応が良くなった(笑)10mあれば、ほぼコントロールでき。今は5mが、そのラインかな?このまま一歩一歩進んで行けば大丈夫と確信してる。モンさん、一年間がんばったね。先生、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。DSC_2821 posted by (C)ism2go寒いと甘えん坊っぷりが増す増すw
2014/12/16
コメント(0)

日曜から降り続いた雨で、色付いた葉も落ち。秋の終わりかな。日付も、12月に入った事だし。本格的な冬入り。IMG_63930627642690 posted by (C)ism2goIMG_63958344061794 posted by (C)ism2goIMG_63939812637062 posted by (C)ism2goIMG_63917897844206 posted by (C)ism2goIMG_63950478266276 posted by (C)ism2go昼から雨上がってくれたんで、カメラ片手に雨上がりの紅葉狩り。
2014/12/02
コメント(0)
15時~モンのトレーニングドッグラン前にて、刺激の中。モンを、こちらに集中させ誘導。モンちゃんトレーニング。刺激の少ない場所→昭和記念公園へと移動して行きました。刺激があっても短い集中を頻発させられています。刺激への距離を徐々に詰めて行きます。 と先生のコメント。成長しとる。このまま自主トレ継続。どう止めるかじゃなく、どう楽しみを伸ばすか。次回は8日15時~
2014/11/19
コメント(0)

DSC_1707 posted by (C)ism2goDSC_1852 posted by (C)ism2goDSC_1737 posted by (C)ism2goDSC_1784 posted by (C)ism2go
2014/11/19
コメント(0)

DSC_0106 posted by (C)ism2go
2014/11/07
コメント(0)
JRペットカート持ち込み規制についてhttp://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/04.htmlカート・バギー禁止。バリケンのみOK。バリケン込で10kgまで。必然的に、成犬のフレンチブルは電車には、もう乗れないんだね・・・。追記エアバギーの様に、ケースとカートを分離する場合はOKの様です。フレンチブルは体重的にギリギリのライン。駅員さん次第かも?(笑)
2014/10/21
コメント(0)
霧雨降る涼しいなか、モンのトレーニング。今回は刺激への反応もそうだけど、気を引くよりも自分のペースに巻き込むトレーニング。スピードのアップダウンつけながら、モンの意識を自分に集中させながら、横に付け歩行。腰を落とさず、手・オヤツじゃなく自分に。気を引くよりも自分のペースに巻き込む感じで。 付いて歩いてる時に常に誉める事忘れずに、(ここ、忘れやすいんだよね。)集中力が切れ、モンが他の方向に意識を向けたら、「モン」と呼ぶんじゃなく、「イケナイ。」と声掛け、コチラに再度、意識を持ってくる。(リードが張る前に。)刺激が無ければいい感じ。刺激への反応・対応だよね。自主トレは、モンの意識がどっかに行かない(行けせない)事を集中的にやってみよう。次回は11月10日15時~
2014/10/21
コメント(0)

#christianlouboutin #birthdaypresent IMG_20141017_165713 posted by (C)ism2go
2014/10/18
コメント(0)

今更ながら、重要な事に気がついた。オレって本当にバカ、アホ、なにやってんだか・・・・。ごめんなモン。興奮スイッチが入ったら、そのスイッチを切る事ばかり考え行動してた。根元から違うんだよ。今、進めてるトレーニングは、どんな時でも、場所でも、自分と【楽しく夢中で遊ぶスイッチ】を入れるトレーニングなんだよ。先生、言ってたのに全然頭に言葉として入れてなかった。モン&先生、ごめんなさい。日々の散歩、次回トレーニングは、そこんとこ頭に入れNEWハーネス&リードで!!18b posted by (C)ism2go昨日届いたカモフラ柄のNEWハーネス&リード。早速着けて散歩行ってみた。胸当てが大きく防弾チョッキ着てるみたい(笑)18 posted by (C)ism2go
2014/10/18
コメント(0)

台風の影響を考え、仕事切り上げ早めに帰宅。t posted by (C)ism2goゆっくりし、早めの就寝。そして、夜中3時半。マンションの火災報知機が一斉になり響いた。ビックリし玄関出てみたが、何処にも煙無く、焦げ臭い匂いもせず。20分程経過しても鳴りやまず。仕方なく自分が管理室まで行き管理会社に電話。5分後、管理会社員・警察・消防等到着し、やっと鳴り止んだ朝4時。誤作動だったから良かったけど。火災報知機鳴っても、連絡するまで管理会社へも消防にも自動的に連絡がいかないって問題だよ。それとも通常は、ちゃんと連絡行くのか?後で確認しよう。あぁ~眠いwm posted by (C)ism2goモンの毛艶良くなってきたね^^
2014/10/14
コメント(0)

先日のリビングの模様替えに伴い。ウォークインクローゼットも整理。棚とバー増設し、服を間引きし。多少はスッキリした。かな?uk posted by (C)ism2gouk2 posted by (C)ism2goあとは、コッチのゴチャッたのをどうするか。。。。uk3 posted by (C)ism2go
2014/10/02
コメント(0)

リビング模様替え。TVや、BDや、サウンドシステムやら、繋がるコードが多すぎて、見た目も、頭の中でもこんがらかってるw 130 posted by (C)ism2go元々、物が多くなく生活感があまり無い部屋って、言われてたけど。TVを壁掛けにしTVボード無くしたら、益々物が無くなった(笑)131 posted by (C)ism2go132 posted by (C)ism2goもうちょい弄りたいな・・・。
2014/09/30
コメント(0)

月曜に肉球負傷し、火曜は、「肉球、地面に着けると痛いんでぇ。動きたくないんでぇ。トイレも抱っこして連れてって下さい。」状態(笑)水曜には、多少びっこ引きながら、ご飯とトイレ位は自分の足で歩いてた。で、夜には、ほぼいつもと変わらない足取りで歩いてた。そして今朝、先日までとは別の犬の様に、スムーズに歩き「散歩行こうぉ。」っと誘ってくる始末wでも、残念ながら外は雨模様。肉球が、やっと治りかけてきたのに、雨じゃね。じゃ少しだけ。っと、雨の合間に10分位散歩行けた。けど、短くて御不満の御様子。でも、雨は嫌いなわがまま坊主(笑)。ame posted by (C)ism2go予想通り3~4日で傷ふさがったね。
2014/09/25
コメント(0)
やっと涼しくなってきたんで再開。約2ヶ月ぶりにモンのトレーニング。刺激に慣れさせる段階。昭和記念公園でキルア君を目の前にしモンを誘導。距離があれば出来るんだよね。。。あとヤッパリ自分の誘導(ハンドリング&声掛けのタイミング)が下手っぴなんだよ。ごめんよ。モン。◎リードが張る→放置しておく。一瞬リードが緩む、そこを見逃さず声を掛けてあげると、スムーズに意識が、こちらに向く。◎集中を繋ぐ事を、もっと意識して誘導しないと。トレーニングが必要なのは自分です(-_-;)オヤツを持った手をモンの鼻先まで近づけ追わせる。(手は常に前に出す。)↓追ってきたら一旦座らせ、誉め、ご褒美。↓ここでモンが一口食べ、もう一口食べる(極端に云うとくわえてる)タイミングで動き始めると、集中力が繋がりやすい。↓モンが追ってくる。座らせる。ご褒美。追わせる。の繰返し。追記。1・モンが自分を追ってる時にスピードアップダウンつけ・声掛け、誉める事を忘れずに。2・トレーニング以外の日常でも、ご飯や、オヤツをあげる時、必ず「モン」と呼びかける。名前呼ばれ父ちゃんの近くに行くと、良いことあるんだ。と、本能・脳の深くまで浸透させる。また肉球負傷しちゃったしね。これも全部オレのせいです。。。。治ったら、頑張ろうね。モン。
2014/09/23
コメント(0)

DSC_0942 posted by (C)ism2goDSC_0927 posted by (C)ism2go何かっこつけてんの?wDSC_0912 posted by (C)ism2goDSC_0936 posted by (C)ism2goやっと涼しくなってきた。昨日、昭和記念公園で、久しぶりに、おもいっきりダッシュし遊べたね。親バカながら、イキイキした良い顔してるよ。おまけ【残念な結果】toto posted by (C)ism2gototoBIG。あと6つ当たってれば10億。あと5つ当たってれば250万。だったのか。。。。まだまだ諦めんよ。
2014/09/09
コメント(0)

DSC_0900 posted by (C)ism2goブルボンヌさんにお邪魔してきました。センスを100%信用してるので、友人の出産祝いを、全てお任せでスタイをオーダー。リネンで編んでもらったスタイは、想像を遥かに超える素敵さ。お世話になりました。ありがとうございます^^HPhttp://www.bullbonne.comFBhttps://www.facebook.com/bullbonne看板娘&営業部長のボンボン嬢IMG_20140901_212747 posted by (C)ism2go
2014/09/01
コメント(0)

今年は遠出せず、都内でぷらぷらゆっくりと、初日は、部屋の掃除等した後、夕方までお昼寝。夜は、念願の近所の「玉屋」へ焼き鳥食べに。リピート確定の味と接客。二日目。も、ゆるゆるダラダラ昼寝付きwIMG_20140819_181108 posted by (C)ism2go夕方から神宮球場へ。巨人VSヤクルト観戦。延長の末、アベシンのホームランで逆転勝ち。IMG_20140819_193131 posted by (C)ism2goDSC_0037 posted by (C)ism2goDSC_0051 posted by (C)ism2go花火付き。観戦での勝率100%継続中。それにしても神宮球場、暑かった。軽い熱中症やっちゃったし・・・・。やっぱり野球観戦はドーム!!三日目。朝から青山へ。目的地ナプレ。香織(従妹)と待ち合わせ。会うの一年ぶりか。ナプレは、ピザも、ラザニアも、カフェラテも、(hが珍しくカフェラテ飲んで美味しい。って言ってた位w)相変わらず美味しゅうございました。早めに帰路。青山から原宿方面へ。アウェイ感満載wさっさと脱出(笑)で、帰宅後、夕方からまた昼寝。(夜から、ちょっと体調不良・・・・)昼寝ばかりの夏休みw
2014/08/22
コメント(0)

Happy birthday on your 4th birthday.DSC_0630c posted by (C)ism2goIMG_20140815_103643 posted by (C)ism2go
2014/08/14
コメント(0)
毎年8月9日に日記を書いてる。 風化させない為? 自分の為? 自分の為の方が割合大きいかな。 年に一度は考える良い機会。 真面目にずっと書いてるきたけど、 少し視点を横から書いてみようかな。っと。 切っ掛けは、我が奥様hさん 先日、一緒に暮らしてなかったら6日も9日も意識してないかもね?って言葉。 長崎を出てもう16年経つけど、 長崎、広島の人達と、 関東圏の人達とでは、原爆に対する考えの温度差がある。それが悪いって言ってる訳ではない。 地域・教育の違い。 長崎では、夏休み中でも8月9日に登校し。黙祷し。平和教育って名の、戦争の惨い写真を見。語りべさん達に実際の戦争の話を聞いたり。原爆資料館行ったり。物心ついた時には、 「戦争はいかん。」「原爆は恐ろしいかとよ。」と、洗脳の様に教わり続ける。 そこに「アメリカが悪かと。」の言葉は出てこない。 だから誰も打倒アメリカとは叫んでいない。 (中国、韓国では幼き頃から、憎き日本と教えこまれるから反日感情むき出しになる。 話が反れたw )そして関東圏では、原爆=歴史の教科書中の事。自分の身近な人には関係の無い事。 そんな印象かな。 (理解してくれてる方にも出会った。) 被爆者三世というと、「え!?」って顔される。 居るんだ。って。 自分には関係ないと思ってた原爆が身近に感じられたかな? 居るんだよ。実際に。 遠い国の事じゃない。 同じ日本の長崎と広島には、 被爆者、二世、三世が多々。あの一瞬にして74000人の命を奪った、キノコ雲を見。放射能の爆風を受け。それでも生き残った人間の血が、ここに流れてるんだよ。映画や、遠い昔や、他国の事じゃなく。リアルに目の前に。長崎か広島に行く機会があったら、一度、原爆資料館に足を運んでみてください。歴史の教科書の中は事ではなく、たった69年前に、ここ日本で、何が起きたのか知り、脳裏に焼き付ける為。未だに戦争が絶えない世界。平和呆けした日本。戦争、原爆の犠牲になった人達の無念は伝わっているだろうか。自分自身、全てを理解してるのか?と問われれば、理解してないと思う。でも、少なくとも、犠牲になった亡骸の上に、今があるという事は意識しながら生きていきたい。核兵器の根絶と、戦争の無い世界を願います。長崎の被爆者三世より。
2014/08/09
コメント(0)
震災後、8月6日・9日にデモをする輩が現れた。被曝と被爆の違い解ってんの?一緒にするなよ。デモなら首相官邸前でやりなよ。式典会場で騒ぎたて、原爆の犠牲者を遺族を冒涜するような行為止めてくれないか。自分の祖父母も眠ってるんだよ。今年の平和式典は静かな式となる事を切に願います。
2014/08/03
コメント(0)

m32 posted by (C)ism2go必死の形相とは、まさにこの事だろうねwスイカに喰らい付くモン(笑)よっぽど好きらしい。トレーニングで肉球負傷し、散歩まともに行けずのここ数日。動けずストレスたまらない様に、食べる事は、我慢させずに食べさせてあげよう。m31 posted by (C)ism2go足の間に、パズ―のように頭をねじ込み、もっとちょうだいアピール中。デブっちゃうかな?w
2014/07/31
コメント(0)
全820件 (820件中 1-50件目)