有機EL照明(OLED)の動向

有機EL照明(OLED)の動向

PR

Free Space

分析工房株式会社  では、LEDと有機EL照明分野のコンサルティングサービスを行っております。米国・欧州・日本・台湾・韓国・中国でのLEDと有機EL照明分野の調査及びコンサルティング会社です。

照明産業における、LEDと有機EL照明デバイスの販売・照明器具の販売・製造装置・新技術・材料・流通・コスト・技術課題・国家プロジェクト・規制・標準化・安全など、幅広い分野の最新動向を経験豊富なアナリストが日々現地で追い求め、その収集データを世界的視点をもって分析しています。LEDと有機EL照明分野での新規事業の立ち上げなどをサポートさせていただきますので、下記までお気軽にお問い合わせください。

お申込み・お問い合わせは、TEL:03-6276-7661(担当:服部、籔本)までお願い申し上げます。

ブログリンク
>>LED照明の情報
>>有機EL照明の情報
>>環境と照明・エネルギーの情報
>>半導体・液晶産業の情報
>>中国ビジネス情報
>>LEDと有機ELデバイスの照明情報
>>LED照明の紹介
>>LED照明の情報
>>LED照明/有機EL照明分野の情報
>>LEDシーリングライトの選び方
>>演色性と青色成分の目へのリスク

有機EL材料リンク
>>電子輸送層材料; Liq
>>正孔注入層材料(ホール注入層材料); HAT-CN
>>正孔注入層材料(ホール注入層材料); F4TCNQ
>>正孔輸送層材料(ホール輸送層材料); Spiro-TAD
>>正孔輸送層材料(ホール輸送層材料); NPB
>>電子輸送層材料; TmPyPB
>>電子輸送層材料; ZADN
>>りん光ホスト材料(ホール輸送性有機材料); TCTA
>>赤色発光ドーパント材料; Rubrene
>>緑色リン発光ドーパント材料; Ir(ppy)3
>>クマリン系緑色発光ドーパント材料; C545T

Z-6500 山田照明 Z-Light山田照明Z-ライト 有機ELタイプ【smtb-td】

価格: 160,877円
(2013/9/30 08:21時点)
感想(0件)




有機ELディスプレイ概論 [ 辻村隆俊 ]

価格: 2,940円
(2013/9/30 08:26時点)
感想(2件)




有機ELのはなし [ 吉野勝美 ]

価格: 1,890円
(2013/9/30 08:26時点)
感想(1件)







有機ELディスプレイ

価格: 2,730円
(2013/9/30 08:27時点)
感想(0件)







有機ELに賭けろ! [ 城戸淳二 ]

価格: 1,575円
(2013/9/30 08:28時点)
感想(0件)











にほんブログ村


照明 バックライト パネル 有機EL素子 寿命 OLED 市場 セミナー レポート 発光効率 ルーメン lm/W 燐光 リン光 エミッター 電極 フレキシブル基板 ガラス 透明電極 照明 バックライト パネル 有機EL素子 寿命 OLED 市場 セミナー レポート 発光効率 ルーメン lm/W 燐光 リン光 エミッター 電極 フレキシブル基板 ガラス 透明電極 照明 バックライト パネル 有機EL素子 寿命 OLED 市場 セミナー レポート 発光効率 ルーメン lm/W 燐光 リン光 エミッター 電極 フレキシブル基板 ガラス 透明電極 照明 バックライト パネル 有機EL素子 寿命 OLED 市場 セミナー レポート 発光効率 ルーメン lm/W 燐光 リン光 エミッター 電極 フレキシブル基板 ガラス 透明電極 照明 バックライト パネル 有機EL素子 寿命 OLED 市場 セミナー レポート 発光効率 ルーメン lm/W 燐光 リン光 エミッター 電極 フレキシブル基板 ガラス 透明電極 照明 バックライト パネル 有機EL素子 寿命 OLED 市場 セミナー レポート 発光効率 ルーメン lm/W 燐光 リン光 エミッター 電極 フレキシブル基板 ガラス 透明電極 照明 バックライト パネル 有機EL素子 寿命 発光効率 

2014/06/19
XML
カテゴリ: 有機EL照明開発
2014/04/01
大久保 聡=日経BP半導体リサーチ

 機器を劇的に薄く、軽く、柔らかくできる可能性がある有機エレクトロニクス。ウエアラブル端末やフレキシブル・ディスプレー、ヘルスケア向けの各種センサーなど、注目度が高まっている機器やデバイスの実現手段の一つとして、有機エレクトロニクスは脚光を浴びようとしている。

 想定される応用例から考えると有機エレクトロニクス分野は新しいように思えるが、実は歴史は長い。今から30年前の1984年には、企業や大学といった枠を超えて研究者が集う研究会が立ち上がっている。それが、有機エレクトロニクス材料研究会(JOEM)である。JOEMの発起人であり、会長を務める信州大学 名誉教授・特任教授の谷口彬雄氏に有機エレクトロニクス分野の今後について聞いた。(聞き手は、大久保 聡=日経BP半導体リサーチ)

JOEMを立ち上げて30年がたつ。当時としては、かなりの先駆けだったのではないか。

谷口氏
 1970年代後半から、分子でAND回路やNAND回路を作ろうという取り組みがあり、分子を使って何か新しいことができそうだと考えていた。機能性材料が付加価値を生むなど、化学分野も大きな転換期にあった。JOEMを立ち上げたときは、まさにそういう時であった。

 JOEMを立ち上げた当時、有機電子材料という言葉があったが「有機エレクトロニクス」という呼称はなかった。有機材料で電子デバイスを作ってしまおうという考えは特異だったからだ。だが、電子デバイスへの展開も視野に入れ、我々は研究会名に「有機エレクトロニクス」という言葉を入れた。有機ELや有機太陽電池などが盛んに研究開発される現在では、当時の状況を想像できないだろう。

JOEM会員は、JOEMをどのように活用していたのか。

 JOEMで議論したものを各会員が所属する大学や企業に持ち帰り、それぞれの研究に生かしている。その姿は、現在も変わらない。

設立から30年たつと、産業構造は大きく変わっている。有機エレクトロニクス分野を取り巻く状況も様変わりしたのでは?

谷口氏
 エレクトロニクス業界は大きく変わった。20世紀は「良い製品を安く」提供すれば必ず売れた。決まった用途に向けて、標準的な製品を提供していればよかったが、今はそうとは言えない。各種商品が広く行きわたり、既存の枠組みの市場は成熟期にあるからだ。

今後は、異分野を巻き込みながら、最終製品のイメージを明確にした研究開発や事業化が必要だ。それには、材料からサービスまで全体の戦略を設計する“インテグレーター”になることが求められる。



 有機エレクトロニクスは形状や製造方法などの自由度が高く、新しい発想に合う製品やサービスの実現手段として有望である。だが、「有機エレクトロニクスを何が何でも使う」といった“有機エレクトロニクスありき”の発想では、新しい発想そのものが生まれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/19 04:41:48 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: