2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
「いっちゃん、お昼にしよぉ!」「は~い。」元気にお返事して走って来たいっちゃん。いつものように椅子に座ろうと“よっこらしょ!”。ところが・・・。ずるずる、どす~ん「うわ~ん」足を滑らせて椅子から落っこちちゃいました。私がテーブルの上にご飯を並べていた時の出来事。ちょうど背中を向けていたので、落っこちた時の状況がよく分かりません。「大丈夫、大丈夫。」言いながら抱き上げてよしよし。でも、いつまでたっても泣き止む様子はありません。ふと、いっちゃんがもたれかかっていた肩をみると真っ赤っ赤ブラウスが血まみれ???“口の中を切っちゃったのかなぁ?”でも、相当痛いみたいで絶対に口の中を見せようとしないいっちゃん。どうしたものか。泣き続けること1時間。とうとう泣き疲れて眠っちゃいましたそおっとソファーに寝かせて早速お口の中をチェック!!ちょこっと唇を切っちゃってるのはすぐに分かったけれど、それだけであんなに泣くとは思えない。もう一度、よおおぉっく見てみると正面向かって右の前歯がおかしい???歯の周りからまだじわじわと出血しています。もしかして!触ってみるとやっぱりグラグラ「いたいぃ。」眠ってたはずのいっちゃん、寝言で訴えてます。大変歯医者さんに連絡すると、午後の診察1番で診てもらえることに。目を覚ましたいっちゃん、ちょっと落ち着いたみたい。口の中が気持ち悪いだろうとお茶を勧めますが何も飲もうとしません。お昼も食べてないしお腹も空いてるだろうなうがいだけして歯医者さんへ。診察室に入るなり大泣きのいっちゃん。病院は大嫌いでも、早急な対処が必要だからと先生に言われ、私も一緒に診察台の上へ。お腹の上にはいっちゃん、ラッコの親子のような感じ。みんなに押さえつけられ、痛いのと恐いのとで泣き叫ぶいっちゃん。歯形を取るために粘土を口の中へ入れた先生の手を思いっきりがぶり先生もたまらず「いっちゃん、痛い痛い。」なんとか型取り終了。待合室へ。いっちゃんが落ち着いたところで先生から説明が。状況は悪く、ワイヤーとボンドで1ヶ月程固定して様子を見るとのこと。1ヶ月後、うまく固まっていればいいけれど確率は50%。抜け落ちてしまうかもしれないと言われました。とにかく、現段階では何とも言い難いと。“女の子なのに・・・。”一瞬、頭の中が真っ白になってしまいました。「永久歯には影響ないんですよね?」慌てて聞くと、「それは大丈夫でしょう。」と先生。ちょっと救われた気がしました。いよいよ治療も本番別室に呼ばれたいっちゃん、今度は1人で診察台の上に仰向けに。バスタオルでぐるぐる巻きにされ、サッカーのゴールネットのようなネットを被せられて、身動きができないようにしっかり固定されてしまいました。“えっ!?そこまでするの?”治療中に動くと危ないとは言え、側で見ているだけでも辛い姿に。その後、泣き叫ぶいっちゃんの顔を看護師さんが抑え先生と看護師さん2人、3人がかりで治療開始。「ママぁ、いっちゃんママどこぉ?いたい、いたいぃ、いたいよぉ。」眼球だけを必死で動かして私の姿を探すいっちゃん。汗と涙でぐちゃぐちゃになった顔。“頑張れ!いっちゃん!!”泣き声が部屋中に反響して私も立っているだけでやっとの状態。本当に辛くて辛くてたまりませんでした。何もできない悔しさ、そして後悔。こんな時、本当に無力な自分を責めるしかありません。治療開始から約40分、ようやく終了。いっちゃん、最後まで泣き続けました。よく頑張ったね前歯をワイヤーとボンドで固定されたいっちゃん。取れないようにと厚塗りされたボンド。本当に痛々しい姿。こんなに痛くて辛い思いをして確率は50%だなんて。自宅でも前歯を使わないように治療部位を触らないように、常に注意してなくてはいけません。いっちゃんも大好きな“あめちゃん”をしばらくお預け。化膿しないようにお薬も処方されました。薬が大好きないっちゃん、「がんばったからくれるの?」薬剤師さんも笑ってました。頑張ったいっちゃんに先生から本当のご褒美が。おそらく歯の治療用の石膏で作られたと思われる石膏の“キティちゃん”。泣きべそをかきながらも、いっちゃん嬉しそうでした。お家に帰ると痛みが治まってきたのか、「おなかすいたぁ。」と、いっちゃん。遅いお昼ご飯!?に嫌がっていたお茶もゴクゴク。一安心です。でも、やっぱり治療部位が気になる様子。「また痛い痛いなっちゃうから、触らないようにしようね。」この日、何度言ったことでしょう。いっちゃんも少しずつ分かってきたのか触らなくなってきました。そして、食事。とにかく前歯を使わないで食べられるように細かく刻んで口の中へ。離乳食の頃に戻ったみたいです。しばらくはいっちゃんも私も大変!!でも、少しでも可能性があるならこれくらい。一緒に頑張ろうね、いっちゃん
2006年05月30日
コメント(8)

金曜日の夜、トイレの水を流すとなんだか変!?“気のせいかなぁ?”なんて思ってました。そして、いっちゃんのオムツ替え。いつものように「うんちくんバイバ~イ!」のはずが・・・。なんだか便器の中の水位がどんどん上がってきます。「うわあぁ~!大変!!」ギリギリセーフ節水型だったのもあって救われたようです。ホッ!!とにかくトイレは2Fで。思ったより不便。でも、“お家にトイレが2つあって本当によかった!”と今回ほど感じたことはありませんでした。(笑)翌朝、便器の中のお水は無くなってました。少しずつは流れてるのかな!?でも、いっちゃんのウンチがプ~カプカ。臭いよぉ。早くなんとかしなくっちゃ“配管が詰まってるのかも?”と配管掃除用のワイヤーで掃除してみることに。そこへ我が家の怪獣“いつごん”登場!!「ばっちっちだから、あっち行っててね。」「いっちゃんもおてつだいする。」「ありがとう、でもいっちゃんには無理なの。ごめんね。」「いっちゃんもおてつだいするのぉ。」「お願いだからあっちに行ってて。」ついつい声を荒げてしまいました。すると・・・。「いっちゃんがながしてあげるね。」ちょっと油断した隙に水洗レバー片手ににっこり笑顔のいっちゃん“きゃああぁ~!!やめてぇ~!!”声にならない言葉。ジャアアァ~「きゃああぁ~!いっちゃん何してんのぉ。」大慌てでいっちゃんを小脇に抱えてトイレから脱出汚水が溢れ出ても大丈夫なように不用なバスタオルを取りに。慌ててた私に床に放り出されたいっちゃんは突っ伏したまま大泣きごめ~んでも、リビングがうんちまみれになるのは嫌だったのよぉ。大急ぎでトイレに戻るとこれまた本当にギリギリセーフ危なかった今度こそ自力では無理だ!と業者さんに連絡。すると、なんと修理費用?は8千円也~。「ズッポンでチャレンジしてみるといいですよ。無理だったらご連絡下さい。」とのこと。そうしてみま~すで、ホームセンターでこんなのを買って来て旦那さんとチャレンジ少しずつ水位が下がって来てる???「一度流してみようか?」意を決して水洗レバーに手をかけた私。流れたことは流れたけれど、やっぱりなんだか水位が高い・・・?そして、ラバーカップでシュポシュポすること数十回「流れたぁ直ったぁ」お外の配管も異常なし。ルンルンで業者さんに連絡して一安心。とっても疲れました。でも、お陰でトイレはピッカピカ原因は一体何だったんだろう???やっぱりいっちゃんの“おしりふき”かなぁ?時々、うんちと一緒に便器の中に落っこちちゃうことがあったし。ちびっこのいるお家は要注意ぎゃーぎゃーワーワーうるさくってご近所の皆様本当にご迷惑おかけしましたぁそして、頑張ったご褒美に家族でお寿司を食べに修理に8千円かかったと思えば安い安い(笑)
2006年05月27日
コメント(10)

今日は朝から体操教室。久しぶりにお天気雨の日に傘&長靴でお散歩気分で行くのも楽しいけど、やっぱりスッキリ晴れた日に歩いて行く方が私は好き♪体操教室では廊下で走り回ってる時間の方が長かったな相変わらず協調性のないいっちゃん。あははぁ。お昼を食べてのんびりしてると外からてった君の声。いっちゃん急いでリビングの窓を開けて「てったくぅん。」ちょっと甘えた声でラブコールてった君はママと仲良くシャボン玉。「いっちゃんもしゃぼだまするぅ。」ってことで、仲間入りさせてもらいました。久しぶりのシャボン玉。液はこぼしてる方が多かったような???すっかり夢中のいっちゃんてった君と2人してシャボン玉を吹きながら“ふうふうダンス”!?なんだかとっても楽しそうでした暑い中お日様の下でバテ気味の母達。対して元気なちびっこ達。おやつで釣って無事にお家の中へ。(笑)今日のおやつは暑い日にぴったりの“わらび餅”。いっちゃんも一緒にまぜまぜ。(もちろん最初だけ!!)氷水で冷た~く冷やして甘いきな粉をた~っぷりかけて「いただきま~す♪」実は私が食べたかったんですけど。いっちゃんも大好きなおやつです♪
2006年05月25日
コメント(4)

☆5月23日(火)☆今日は朝から雨降り。最近、雨の日はゆ~ったり時間が流れるような気がします。いっちゃんも「あめだねぇ。」雨が降ってるとお外で遊べないことが分かってきたみたい。ソファーに座って絵本をパラパラTVからは『となりのトトロ』。私は傍でミシンがけ。いっちゃんの従姉妹“ハルカちゃん”のお誕生日プレゼント赤いドットのハーフリネンでスカートを作りましたワンポイントにうさぎのアップリケ&木のボタン・レースをあしらって気に入ってもらえるといいなぁ。G・Wで帰省中、母に教えてもらいながら作った自分へのご褒美!?ブラックウォッチのダブルガーゼで作った巻きスカート。思っていたよりもずっと上手に出来て大満足実家にはロックミシンがあるので出来上がりがとっても綺麗ミシンがけが上手になったような気になっちゃいます。☆5月24日(水)☆てった君ママがプチ麻ひも講習会を開いてくれました。ハルカちゃんにミニマルシェかごもプレゼントしたかったのでいっちゃんはてった君と遊べるとあって大はしゃぎ♪ところが、そこへ監督(てった君のおじいちゃん)がやって来たそして、あれよあれよと言う間にてった君は監督の車で「いってきま~す!」ぽつ~ん。1人残されたいっちゃんは!?いつもなら取り合いになる車を独り占め・・・。でも、なんだかちっとも嬉しそうじゃありません。やっぱり寂しいんだね~。気が付くと、てった君のリラックマを借りてソファーで寝ちゃってましたてった君ママも突然のことでなんだか寂しそう。いっちゃんも近くにおじいちゃん&おばあちゃんが住んでいたら、1人で遊びに行ったりお泊りに行ったりするんだろうなぁ。“たまには1人になりた~い!!”思う時はいっぱいあるけど、本当に1人の時間ができたとしたら?やっぱり寂しいんじゃないかと思ってしまう。そんなこんなでミニマルシェかご完成ボタンも付けてバッグ風にそして今日も怪獣いつごんは元気いっぱいやっぱり1人になりたいかも・・・。(笑)
2006年05月24日
コメント(10)

お庭での時間が楽しい季節に♪暖かくなってお花達も嬉しそう昨日・今日とちょこっとガーデニング我が家のビオラは満開。とても2株だったとは思えないボリューム雪にも負けず頑張って冬越ししただけあって元気ビオラって本当に丈夫。こちらは寄せ植え。奥:ブルーデイジー 左:ハツユキカズラ 中央:ビオラ 右:ヘデラハツユキカズラって寒い時期だけじゃなく楽しめるんですね。暖かくなって、青々とした葉っぱがいっぱい出てきました冬のハツユキカズラもきれいだけど、今の方が私は好きかなぁ玄関横のゴールドクレスト。鉢植えなのに元気・元気あまり大きくなってもらっても困るのでこまめに摘芯&刈り込みしてます。※※※※※※※※※※ずっと行ってみたかったホームソリューションストアHome’sへ。インテリアショップとホームセンターを一緒にしたような感じのお店。とにかく広くって色々あって見てるだけでも楽しめちゃいました♪いっちゃんも充実したキッズコーナーで楽しそう先日、ポッキポキと折れてしまった我が家のほうき&ちりとり。100均のものだったから仕方がないかぁ。で、ずっとほしかったDULTONのスマイリーセットをおねだり。買ってもらっちゃいました我が家にやって来たのはGREEN。ハンドル部分はアイボリー。玄関扉横でにっこりスマイルお掃除も楽しくなりそう
2006年05月21日
コメント(0)

夕方、ご近所さんのお家に可愛い来客トイプードルのシェリーちゃん&ココちゃん。ココちゃんはシェリーちゃんの子どもです。本当にぬいぐるみのような2匹シェリーちゃんは人に慣れていてとってもおっとりした可愛い子。ココちゃんはちょっと恐がりさんで活発なやんちゃ娘って感じです。犬にも個性があるんですねぇ左がココちゃん・右がシェリーちゃん警戒心の強いココちゃんはしばらく“うぅ~!!”。いっちゃんちょっとビビリ気味。(笑)でも、すぐに慣れてボールを追いかけるココちゃんにいっちゃんは夢中「ココちゃんじょうずぅ。」作ったように笑いながら大はしゃぎでした。そして、かわいいココちゃんを抱っこさせてもらった私。「いっちゃんも、いっちゃんもぉ。」「はいはい。いっちゃんに抱っこできるかなぁ?」ココちゃんちょっと嫌がってる?(笑)ところが・・・。「いっちゃんもだっこぉ。」なぜか泣きながら私の膝の上にのっかって来たいっちゃん???どうやらココちゃんを抱っこしたかったのではなく、自分を抱っこして!ってほしかったみたい。“あらまぁやきもち!?”そして、抱っこした途端「うわ~ん」泣き出したいっちゃん“えぇ~!?”先日、ご近所のよちよち赤ちゃんを私が抱っこした時も、「いっちゃんも、いっちゃんも抱っこしてぇ。」両手で顔を覆ってしくしく泣き出したいっちゃん。そして、抱き上げると「うわ~ん」やっぱり大泣きでした。「おねえちゃんになりたい!」発言は相変わらずのいっちゃん。そんなじゃお姉ちゃんになれないよぉ。
2006年05月20日
コメント(2)

とりあえず麻バッグ完成なんだかでっかい!?クタぁっとしちゃって立たせるのも大変でした。(笑)やっぱり編み方が緩かったみたい。むむむ。もう一度挑戦してみようかなぁなんて。これはいっちゃんのおもちゃ入れにでも・・・内布どんなのにしようかなぁ♪※※※※※※※※※※いっちゃん、かなりのお調子者♪パパ似ってことで。(笑)で、これがいっちゃん言はく“面白い顔”。ママには怖い顔に見えますが???これ以外にも『ムンクの叫び』のような顔や、黒目を上のほうにして白目だけにしちゃうようなバージョン?もあります。やっぱりどれも怖い顔のような気が・・・。でも、初めて見た時にびっくりして笑っちゃったんです。「なんて顔してるのぉ、変な顔ぉ。」って。そして、大体みんな笑いながら同じ反応。で、いっちゃんの頭には“この顔をすればみんな笑ってくれる”とインプットされちゃったらしい。「ママみてみてぇ、いっちゃんへんなかおぉ。」今日もいっちゃんの変な顔攻撃に遭う母なのでしたぁ
2006年05月19日
コメント(10)
夕方、いつものようにお外でお隣のてった君と走り回ってたいっちゃん。「ママ、だっこ。」抱き上げてすぐ「おつきさまいないね。」と、空を見上げていっちゃんがポツリ。曇ってたからお月様はかくれんぼ。日中でもお月様を探すほどお月様好きないっちゃん。気になって仕方がないようです。そんないっちゃんに「お月様どこ行っちゃったんだろうねぇ。」と、てった君ママ。すると、「おつきさま おかいものいってるの。」すぐに答えたいっちゃん。「何を買いにいってるのかなぁ?」次なる質問に、「じゃがりこ。」即答でした。これにはてった君ママと大笑い「なんでじゃがりこなのぉ?」聞かずにはいられない。でも、いっちゃんも一緒になって大笑いきっと、いっちゃんが食べたかったんだろうなぁ
2006年05月18日
コメント(6)

5月13日(土)ピンポ~ン♪チャイムが鳴って荷物が届きました。『山本樹様』?“いっちゃん宛!?誰からだろう?”送り主はパパの従姉妹でした。現役高校生の彼女。春休みに初めてのアルバイトをして、そのアルバイト料でいっちゃんにおもちゃをプレゼントしてくれたのです。心のこもった贈り物、本当にどうもありがとう♪「いっちゃんの?いっちゃんのなの?」嬉しそうにはしゃぐいっちゃん。包みを開けてみると・・・出てきたのは木製のカラフルなパズル。『JEGROのカラーステップ』早速、いっちゃん遊び始めました差し込み穴に次々に木製ピースを差し込んでいます。「あか、あお、きいろ、みどり、おれんじもあるね~♪」「いっちゃんはおおきいの!ママはちいさいのがいい?」なんて言いながらすっかり夢中算数の初歩教材として活用できる『カラーステップ』。いつかいっちゃんも色別に並べたり大きさ順に並べたり出来るようになるのかなぁ楽しみ5月14日(日)お買い物へ行って、食料品のレジをパパといっちゃんに任せて2Fの売り場へ。急いで戻ると、「はい!」とぶっきらぼうに渡された小さな花束。???「母の日だから。」と、パパ。「ママ、おはなきれいだねぇ。」と、いっちゃん。「ありがとう買ってくれたの?」値段を見てびっくり母の日前後のカーネーションって、どうしてあんなに高いんでしょうね思わず、「これならミニバラの鉢植えを買ってほしかったなぁ。」かわいくない一言。(笑)「高いの?花の値段なんて知らないからさぁ。」“そりゃぁそうだね。”お家に帰って早速花瓶にお花のプレゼントっていくつになっても嬉しいものですねいつもちょこっとサプライズプレゼント!?してくれるパパ。何年か前のクリスマスのこと。帰りの遅いパパが買って来てくれたのはお菓子のたくさん入ったクリスマスブーツコンビニしか開いてなかったとは言え、私はちびっこじゃないよぉ。思わず笑っちゃいました。でも、その気持ちが嬉しくっていつも心がほわっと温かくなります。いつまでも優しいパパでいてねこれからもプレゼント期待してま~す♪
2006年05月18日
コメント(10)
![]()
小雨の降る中、音楽教室へ行って来ました。「ぷっぷるちゃんいこうね~♪」ぷっぷるちゃんの日を楽しみに待つようになったいっちゃん。教室での様子にも変化が見られるようになりました。これまでは、先生がお話しをしていても教室内をうろうろちょろちょろ勝手にピアノを触ってみたり、エレクトーンの下に潜り込んでみたり目新しい物がたくさんあって興味津々だったのもあってか、とにかく落ち着きがなかったんです。まぁ2歳児の集まりなので、とっかえひっかえ誰かがチョロチョロはしてるんですけど。(笑)でも、歌を覚え・踊りを覚え・お話のあらすじを覚え・・・するうちに、いっちゃん自身どんどん楽しくなってきたみたい♪ちゃんと歌って踊ってお話を聞いて、流れに沿って楽しめるように嬉しい進歩♪帰りにいっちゃんとパン屋さんへ。いっちゃん、大好きなメロンパンをしっかりGetいっちょ前にトングを持って「どれにしようかなぁ?」なんて悩んでます。今日のお昼はパン幸せ食べ終わってほっこりしてると、「ママ、タオルする?ママのタオルは?」と、いっちゃん。“ママのタオル???”「ママのタオルって?お口拭きたいの?」「ちがうの。ママのタオルする?」???「ママ、分からないよ。タオルって何?」「タオルだってばぁ。もおおぉ。」いっちゃんちょっと怒っちゃってますそして、しばらくこんなやりとりが続いた頃・・・。「いっちゃんのはトトロ、ママのはタオルでしょ!!」なぁるほど。やっと分かった「分かったぁ!ママ分かったよ。ハウルのことでしょ?」「うん。」「いっちゃん、タオルじゃなくってハウルだよ。」「そっかぁ、いっちゃんまちがっちゃったねぇ。」照れ笑いのいっちゃん。(笑)そう、いっちゃんは『ハウルの動く城』のことを言ってたんです。以前、パパがいっちゃんに『となりのトトロ』を借りて来てくれた時、退屈していた私にも『ハウルの動く城』を借りて来てくれたんです。もう何度見たことでしょう。『となりのトトロ』に『ハウルの動く城』最近のいっちゃんのお気に入り♪でも、不思議と何度見ても飽きません。ジブリ作品って本当に不思議な魅力がありますねそのうち全部セリフを覚えちゃいそうな勢いですそんないっちゃん。「めいちゃんのあたまするのぉ♪」今日も気分はめいちゃんです。
2006年05月17日
コメント(4)

てった君ママが麻ひもバッグの講習会を開いてくれましたずっと作りたいなぁと思っていた麻ひもバッグ。でも、本を開いて編み図を見ても???な私。編み図って苦手。だからいつも適当。(笑)しかもかぎ針での編物は初心者級。大丈夫かなぁ?ママ達が麻ひも&かぎ針相手に悪戦苦闘の中、ちびっこ達は仲良くお遊び♪てった君ママ手作りのかぼちゃプリンでお腹も満たされてご機嫌ちゃんでも、ちょっとずつハイテンションになってきてギャーギャーワーワー大騒ぎ「幼稚園みたいになっちゃってるねぇ。」あまりの騒がしさに編み目の数が分からなくなっちゃいました。(笑)で、結局ほんのちょっぴり編んだだけでお開きに。次回までの課題は底と側面を完成させること帰宅してから頑張ってなんとか側面まで完成編み目がゆるかったりきつかったり・・・なんだか不揃い。まぁ初めてだし。この状態だとバケツ型の収納かごみたいそして、こちらがてった君ママの完成作品編み目が揃ってて本当に綺麗後は内布つけて、入れ口を閉じる為のボタンとヒモを編んでおしまいなんだとか。出来上がりが楽しみ♪私もがんばらなくっちゃ手作り大好きなてった君ママのブログはこちらvache
2006年05月16日
コメント(2)

今日は体操教室。でも、お外はどんより。雨は止んでるけど、またいつ降り出すことやらどうしようかなぁと思っていると、「あめふってるねぇ、いっちゃんながぐつでいく。」窓の外を見ていたいっちゃんがポツリ。“えっ!?歩くの?”帰省中、松山のひいおじいちゃん&ひいおばあちゃんに買ってもらったピンクの傘と長靴。いっちゃん雨降りのお出かけを楽しみにしていたみたい♪念のためレインコートも着て準備O.Kちょっと肌寒いし上着替わりにちょうどいいかな?大人の足で歩いて10分ほどの距離普段、抱っこ抱っこで全くと言っていいほど歩かないいっちゃん。“本当に大丈夫かな?”張り切って歩き始めたいっちゃん。水たまりを見つけてはパシャパシャジャブジャブのんびりのんびりカメの歩み幼稚園の先生に「おはよう!」お兄ちゃん・お姉ちゃんに「おはよう!」ご挨拶をしていると・・・先生が門を開けてくれました。???どうやら園児に間違われちゃったみたい。ピッカピカの幼稚園1年生がいっぱい入園したばかりで、先生も名前と顔を覚えきれてないんだろうなぁ。“来年、よろしくお願いしま~す!”25分かけて、ようやく児童館へ到着いっちゃん何とか歩ききりました“歩けるんじゃない!!”(笑)体操教室ではちょぴりグズグズあれれ・・・歩き疲れちゃったかなぁ?さようならの挨拶をすると、いっちゃんいそいそと靴箱へ。「ながぐつさんおまたせ~!」ですって。(笑)帰りもやっぱりカメの歩み水たまりに入ったり、猫ちゃんと遊んだり途中、何度か「ママだっこぉ。」言ってきたけれど、「だっこするならママが長靴もらっちゃうよ。いいのぉ?」「いっちゃんあるく!あるけるよ!」必死です。(笑)そして、お家に無事到着よく頑張りましたぁ「いっちゃんながぐつはいてあるいたねぇ。」「おみずばしゃばしゃしたねぇ。」「ねこさんいたねぇ。」いっちゃんにとって、行き帰りのお散歩の方がメインだったみたい
2006年05月11日
コメント(8)
今日は久しぶりの音楽教室♪でも、外は朝から雨模様G.W中、の中はずっと“ぷっぷるちゃんのCD”が予習はバッチリのいっちゃん、張り切ってますもちろん、パパとママも歌えるようになってしまいました。(笑)耳にタコ「おはようございま~す!」先生に元気に挨拶をして元気に歌って踊って・・・いっちゃん途中で燃料切れ「ママ、だっこぉ。」後半はいっちゃんを抱っこして私が歌ったり踊ったり♪もちろん完璧帰り、駅前のショッピングモールへ。このショッピングモール、駅前に広場があって中央に噴水があるんです。水が霧のように噴き出たり、一本の線のように噴き上がったり。いつもは子どもが遊んでいるけれど、今日は雨。さすがにだぁれもいませんでした。が、何を思ったのかいっちゃんは噴水目掛けて一直線“えぇ~!!”と思ったけれど、時すでに遅し。あんまり楽しそうで、しばらく止めることもできずに様子を見ていました。小雨が降ってるし、「いっちゃん、ママもう行くよ。」・・・。「置いてっちゃうよ。」・・・。「バイバ~イ!」・・・。“おいおい、無視ですか。”意地悪して遠く離れてみても、「いっちゃんママ?いっちゃんママぁ!!」大声で叫ばれるので、返ってこっちが恥ずかしい。そして、私の居場所を確認すると安心したかのように再び遊び始めます。“はああぁ。”いっちゃんはじっとり濡れちゃってる様子。すでに遊び始めて20分近く、無理もない。そして、私の堪忍袋の緒が怪しくなってきた頃、バシャバシャバシャ~“えっ!?”思わず我が目を疑うような光景が目に飛び込んできました勢いよく噴き上がった噴水の落下地点に立って大はしゃぎのいっちゃん。滝に打たれる修行僧のようになっちゃってますプッチ~ン次の瞬間、「何やってんのぉ!びしょ濡れでしょう!!」「ママ、もう知らない。」「好きなだけずっと遊んでなさい!!バイバイ。」言い捨てて早足で歩き出した私。「ママ、ママ、いっちゃんもいくぅいくのぉ。」「ママ、ママぁごめんなさ~い。」「ママ、いっちゃんもぶうぶのるの。」ありったけの言葉を口にしながら必死で走って追いかけて来るいっちゃん。「知りません!」うわ~んずぶ濡れで大泣きしながら母親を追いかけるちびっこ。周りの人達はびっくりしただろうなぁ。後から冷静になって考えてみると、“最初にちゃんと止めてあげなかった私が悪かったのかも。”って反省。「ママ、びしょびしょごめんね。」いっちゃんはいっちゃんで反省してるみたいだったので、「ママもいっぱい怒ってごめんね。」「いいよ。」「もう、お洋服でびしょびしょはダメだよ。」「うん、ママおこってない?」「もう怒ってないよ。」ぎゅううぅ~今日はこれで仲直り泣きながら必死で追いかけて来てた時のいっちゃんの顔が、なんだか可笑しくって可愛くって忘れられません。思わず怒っていることを忘れて抱きしめたくなっちゃいました。でも、これはいっちゃんには内緒
2006年05月10日
コメント(4)
![]()
このところ我が家のTVからは繰り返し『となりのトトロ』が放送されてます。連休前、体調を崩したいっちゃんにパパが借りて来てくれたDVD第2弾。いっちゃんはすっかり夢中♪繰り返し繰り返し・・・飽きる様子はありません。ジブリ作品の不思議な魅力「あれ?あれぇ?」「おべんじょ!」「とったぁ!」「とうもころし。」「おじゃまたくし。」「いっちゃんなかなかったよ。えらい?」すっかり気分は“めいちゃん”私に叱られた時も、「うわ~んママのばかぁ。」“えっ?バカ!?”しばし考え込む私。すると、「って、めいちゃんがいってたねぇ。」ですって!(笑)これ、さつきとめいちゃんが喧嘩した時にめいちゃんが泣きながら言う台詞。参りましたぁ。で・も、ママに言わせれば・・・。いっちゃんは“めいちゃん”って言うより“ジャイアン”だよ。(笑)“私のものは私のもの、お友達のものも私のもの。”って感じに見えるもん。てった君のお家におじゃました時も・・・。「いっちゃん、ぶうぶのりたいなぁ。」と、いっちゃんスネスネポーズ。「どうぞぉ。」いそいそと車から降りていっちゃんに譲ってくれる優しいてった君。「ありがとう」ウソ泣き終了で車に乗り込むいっちゃん。はああぁ。そ・し・て、「か・し・て!いっちゃんもしたいなぁ。」音の出る車の絵本が次なるいっちゃんのターゲット。これ、てった君のお気に入りの絵本なんです。さすがのてった君も“こればっかりは譲れない!!”と、大事そうに抱え込んで後退り。その姿はまるで、買ったばかりの漫画を取られそうになっている時の“のびた君”のよう。「いっちゃんの!かして!かしてよぉ!!」言いながら、結局奪い取ってしまいました。“いっちゃんのじゃないでしょぉ。”はあああぁ。ごめんね、てった君。いっちゃん、やっぱりいっちゃんは残念ながら“ジャイアン”だわ。
2006年05月08日
コメント(8)

しまじろうが大好きないっちゃんそんないっちゃんを喜ばせようと“しましまタウン”へ行って来ましたしましまタウンいっちゃんが遊んで来たのは『広島店』。5月5日がしまじろうのお誕生日らしく、特別イベントも行われていました。いっちゃん、よかったねしましまタウンに入ってすぐにステージショーが始まりました。『しまじろうと一緒に手あそびうた』「おっきいしまじろうに会えるよ!」と言うと、「おっきいしまじろう?」といっちゃん。登場したしまじろうの大きさにびっくりしたのか、しばらく固まってました。でも、しっかり最前列。(笑)手あそびが始まると、「ママ、だっこぉ。」とお膝の上。あれあれ?どうしたの?そして、ステージ上のしまじろうに背を向けてどこかへ行っちゃいました。楽しいステージだったんだけどなぁ。しましまタウンの中は、子ども達にとっては夢の国しまじろうのいえ・しましましょうてんがい・ちゃれんじのもり・しましまてんぼうだい・・・。こっちまでわくわくしてしまう♪“ちびっこはいいなぁ。”なんて思っちゃったり。いっちゃんが夢中になったのはちゃれんじのもりのボールのプール♪最後は埋まってましたあんまり楽しそうで一緒に入りたかったくらい。(笑)小さい子と大きい子がそれぞれ楽しく遊べるよう、小さいプールと大きいプールに分かれていました。あちらこちらに細かい配慮が感じられます。「ピッピ、ピッピ、はいどうぞ~!」ちょっと間違ってる気もするけれど、本人はすっかりその気。気分はパン屋さん♪最後におみやげショップでお友達のおみやげ選び。喜んでもらえるといいね帰り道、広島に来ると毎回のように行くお好み焼き屋さんへ。広島焼はやっぱり広島で食べなくっちゃ♪いっちゃんもいっぱい遊んでお腹が空いたのかモリモリ食べました。おにぎりを。(笑)お好み焼きを待ちきれなかったんだよね。
2006年05月06日
コメント(13)
5月4日(木)今日はパパのお誕生日。そして、松山から広島へ。しまなみ街道を通って車で移動。広島では、ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん・東京じいじ・東京ばあばが待ってくれています。いっちゃんまたまたわがまま言いたい放題かなぁ???広島に到着。いっちゃんは東京じいじ&パパとお出かけ。伯父さんが町内会のイベントでわたあめ屋さんをしているそうで。ママはのんびりお留守番♪心地いい風が頬をくすぐる中、あっという間に熟睡zzz「うわ~ん!ママぁ。」いっちゃんの泣き声で半分目が覚めた私。“お昼寝してないし眠いのかなぁ?”しばらく「ママ、ママ。」とぎゃ~ぎゃ~泣いていたけれど、背中をトントンしてると寝ちゃいました。“やっぱり眠かったのね。”なんて思いながら、私も再び夢の中zzzところが、目を覚ましたいっちゃんの様子がなんだか変。自分で起き上がろうとせず、泣きっぱなし時々、「いたい、いたい。」なんて言ってるし。???様子を見てると、どうも左手がおかしい。なんだかぶら~んとしてる。ストローボトルも右手でもって、左手を使おうとしないし。“もしかして抜けてる?”当たってました昨年のG・W同様、またもや伯父さんの車で救急病院へ。治療はあっという間。いっちゃんは先生もびっくりの泣きっぷりでしたけど癖にならないようにしなくっちゃねこうしてパパのお誕生日はバタバタで過ぎ去ってしまったのでした・・・。とんでもないプレゼント!?だったねぇ5月5日(金)伯父さんが温泉へ連れて行ってくれることに。温泉療法!温泉療法!って、もういっちゃんの左手は治ってるんですけどね。(笑)そこは美味しいジェラートも有名らしく、お風呂に入る前に早速いただいちゃいましたあっさりしていてとっても美味しかったいっちゃんも珍しくコーンまで完食今回は松山で温泉につかれなかったから、とっても嬉しい♪ところが・・・いっちゃんはなぜかサウナの後に入る水風呂に夢中♪ええぇ~なんの躊躇いも無くバシャバシャッ母は寒いよぉ温泉療法になったんだかならなかったんだか。でも、やっぱり温泉って気持ちいい露天風呂、もっとゆっくりつかっていたかったなぁ。帰宅して東京じいじ&ばあばに「どこの温泉へ行って来たの?」と聞かれた私たち一家。「アイスたべた!」と、いっちゃん。「山奥の温泉。」とパパ。「温泉までの道の両脇に水仙が綺麗に植えられてました。」と、私。みんな答えになってない。(笑)あはは。「こりゃダメだ。」呆れ顔のじいじ&ばあばなのでした。また、伯父さんに連れて行っても~らおっと
2006年05月05日
コメント(2)

今日は、みんなでわいわいがやがやの夕ご飯♪小さい頃からお盆やお正月には祖父母の家で親戚一同ドンチャン騒ぎ♪祖父がお酒を飲みながら楽しくご飯を食べるのが大好きなんです。年に数回の楽しいイベント!?とにかく昔話に花が咲く!男の子顔負けのやんちゃ娘だった私。子どもの頃のエピソードは数知れず…。話のネタは尽きることがありません。あははぁ。おじいちゃん・おばあちゃん、もうそこら辺で許して~!!そんな中、なぜか話題は数年前に流行った『動物占い』に。この占い、結構当たってて面白いんです。そして、みんなでやってみることに。我が家のわがまま娘いっちゃんは…なんと“ライオン”でした。どうりで振り回されるはず。なんてったって私は“サル”ですから。(笑)あぁ先が思いやられる。ちなみに旦那さんはチーターでした。動物占い※※※※※※※※※※弟のミニカーがたくさん出てきました。外で遊んでいたものだったので、時々砂がザラザラ。お家にないおもちゃなので、いっちゃん興味津々!『こどもずかん』で車の種類をずいぶん覚えたもんね。「ぱとかー、きゅうきゅうしゃ、とらっく、ばす、ぶうぶ。」よく分からない車は全部“ぶうぶ”です。(笑)「これは?これは?」母の従兄弟とひいおばあちゃんに相手をしてもらいながら楽しそう♪そんないっちゃんがなかなか覚えられなかったのは“ブルドーザー”。次に聞いたら答えられるのかなぁ?
2006年05月02日
コメント(12)

「いっちゃんこれは?」「えっとねぇ、きりんさん!」『こどもずかん』を見ながら得意気に答えるいっちゃん。ぞうさん、かばさん、おさるさん、らいおんさん、しまうま・・・。動物の名前もずいぶん覚えたね♪今日は真夏のような暑さの中、動物園へ。ママの高校時代からのお友達“まりちゃん”も一緒!そう言えば、前に動物園に来た時もまりちゃんと一緒だったっけ。去年の夏のこと。白熊のピースには体調不良で会えなかったんだよねちなみに今日も。白熊だけに暑さに弱いらしい。動物園に着くなり「だっこ、だっこぉ。」のいっちゃん。ママはとにかく暑い暑いぃ気持ちよさそうに泳ぐペンギンを横目にいっちゃんは羨ましそう。もちろん一緒に泳げる訳もない。ご機嫌は増々悪くなるぅ。そんないっちゃんのぐずぐずを吹き飛ばしたのは“かば”なぜかいっちゃんは“かば”が大好き今日は“かば”に餌やりができるイベントがあったのですが、人数制限があってダメでした。残念でも、たくさん餌をもらってご機嫌だったのかプールをすいすい泳ぎ回っていた“かば”。いっちゃんの前を通る度、いっちゃんは大喜びが、何度いっちゃんの前に来ても餌をもらえなかった“かば”は気を悪くしたらしい。階段に足をかけてこっちにお尻を向けたかと思うと、ブリブリブリッうんちをされてしまいましたぁ「きゃははぁ」なぜかいっちゃんは大喜び母たちは・・・もちろん苦笑い。そして、やっぱり猿山の前で動かなくなったいっちゃん。柵に張り付いてます。お友達、お友達猿の赤ちゃんがいっぱい生まれたようで、猿山もにぎやかムード。「おっぱいのんでるねぇ。」なんて言いながら興味津々でした。ちょっと歩いて、熊さんに餌やり。でも、うまく投げられなくって熊さんまで届かない。いっちゃんもイライラ、熊さんもイライラ。怒っているのかすごい鼻息の熊さんいっちゃんちょっぴりビビリ気味。(笑)最後にいっちゃんが向かった所。それは“スネークハウス”。つまりは爬虫類がいっぱいの所。結局、2度入りました。苦手ではないけれど、“なぜ爬虫類!?”と思わずにはいられない。気が付くと去年の夏となんとなく同じコースでした。“かば”に喜んで、猿山で動かなくなって、スネークハウスに2度入る。う~ん。“ぞう”とか“きりん”とか“らいおん”に興味はないのか???「あっ、ぞうさんだぁ。」言いながらも素通りのいっちゃん。興味を持つ動物も子どもそれぞれのようです。正面ゲートを出ると、様々な動物の足跡が飛び石のように埋め込んであります。いっちゃんはその上をぴょんぴょ~ん♪今日1日で一番歩いて一番楽しそうに見えたのはママの気のせい!?
2006年05月01日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

