いまよう西国 娘巡礼記

いまよう西国 娘巡礼記

PR

Calendar

Profile

pantry shimocho

pantry shimocho

Favorite Blog

Royal Blue by Hitos… トッシュ@シモーネさん
アーカイブ さとうさんですよさん
A Voice of Love & P… 高尾直樹さん
ひろっさんのムラマ… HIROっさんさん
不動産屋(加古川の不… 今津産業さん

Comments

matt@ fMcVSSNDZV LnyYRX <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ qGqeNLyzSwdvtDKiHA 4WFwgo <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ nMSwiMZxtcyC Xxz6hz <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ PrdjuYZoZrdsqr Otqtne <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ fhRVDLpUGnzYxxe DSDuZt <small> <a href="http://www.FyL…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年12月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


12月にはいったので、生酒や新酒がおりてきております。
もちろん、板おみきもGet!
ここのところ毎日寒くて、寒くてー
残業おわりのお腹すきすきの時に、職場の角にある立ち呑みやさんに、
゙粕汁あります“の貼紙にいたくココロユレテいたのであります。

しかしながら、
スーパーで売ってる「酒粕」も美味しいのだけど、やはり香り高いのは伏見の大手筋や納屋町の酒屋で買う「板おみき」でしょう。

なにしろ蔵から酒屋まで遠くても3km。できたてすぐがとどけられるものですからー


昔は新酒ができた頃に、近所の酒屋さんが゙板おみき“を持ってきてくれて、ついでにお歳暮のご用を聞いて帰られるのが普通でございました。

できたて板おみがあると、かなりいい味に仕上がります。はい、いい塩梅なのです。もちろんほっこり。

芸事の家や商家がおからを゙卯の花“や゙お入り“と呼ぶのと同じように、
゙酒かす“ではなぐ板おみき“と呼ぶ美しい習慣は継承して行きたいと思います。

こちらは【招徳】のもの510gで360円程度。スーパーのものよりお買い得です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月06日 09時08分46秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: