全6件 (6件中 1-6件目)
1

今週のスタートは月曜着で始まった。月曜着は高速が混むから行きたくないんですよね。案の定、浜名湖の手前で事故渋滞25キロにあたった。その後、横浜町田先頭の30キロ渋滞。グッタリ。到着先からの夜景。結構キレイに撮れた。で、朝一で荷降ろしして昼まで待機。その後、京浜にある会社で荷物を積み込みした。今回は珍しく二ヶ所積み。二ヶ所目は東京の江戸川区。配達先が福井県なので遠ざかる羽目に・・・。思ったより早く積み込み出来たのがせめてもの救い。首都高走って中央道に。首都高は混んでたけど、中央道はスムーズに走れた。甲府近くでの夕日。日が沈むのが早くなってきたな~。深夜割引をきかせる為に降りるインターの手前のパーキングエリアで睡眠。朝5時半起きて目的地に向けて出発。渋滞とかも無く7時ちょい過ぎに到着。8時に必着なので余裕~。荷降ろし先の辺りはな~んもない山の中。ナビにも載ってない・・・。来るのが不安でした。道も狭く、民家も無いない。なもんで車も滅多に通らない。が、たまに大型のコンクリートミキサー車が通る・・・。途中で出会いたくないもんnだ。で、8時前に業者の人が来たので挨拶すると、「担当者が来るので待ってて」と言われたので待つ事に。山の中なのでテレビが映らない。地デジにしたのに意味が無い。おまけに携帯も圏外。する事がな~い。仕方ないのでDVDを見て時間を潰しました。レンタルしといてよかった。結局9時半過ぎまで待たされた。これだったら時間指定を9時にしてと言いたい。問題もなく無事荷降ろし完了。受け取り貰って一路会社に。全線高速で帰りたいけど、文句言われたら嫌なので、一般道重視で帰社。明日は富山県行き。北陸方面が続くな~。
2010年08月24日
コメント(0)

中古で買ったKeiのサーモスタットを先日交換しました。こういう部品ってなかなか交換されてないんですよね。エンジンにとっては重要な部品なんですけどね。で、Keiはインタークーラーの下ぐらいにあるので交換し易い。ボルト2本取るだけ。それに比べてTodeyなんてエンジンの下側の奥にあるので二度と自分で交換する気にならな~い。ピンボケしてますが、画面中央の下のボルトが2本見えてる丸い部分の中にサーモスタットがいます。向かって右側が古いので、左が新品。古い方は錆が発生してます。前オーナーさんのクーラントの管理が悪かったのかな・・・。交換してクーラントを入れてエアー抜きって作業をしなきゃならないのですがこれが厄介。ただ、エンジンをかけてクーラントが減ったら足していくだけなんですけど、エンジン内に入ってたエアーが出てくる時にクーラントが吹き零れるんですよね。で、今回買ったのがこれラジエターキャップのとこに取り付けるジョウゴみたいなの。たまたま、寄った工具屋さんで安く売ってたので買いました。ただ、一年一回も使わないので・・・。気を取り直して使ってみると楽、非常に楽いままでは、ペットボトル加工して使ってたんですけど、クーラントの温度が高いのでペットボトルが柔らかくなったり、外れてぶちまけたりと散々でした。それがこれだと、ラジエターキャップの所にアダプターで固定するので手を離しても大丈夫だし、吹き零れる事もない。もっと早く買えばよかった。暫くエンジンの回転を上げてエアー抜きをして、エンジンからエアーが出てこなくなったので作業完了。今回は、スズキスポーツの普通より早くサーモスタットが開くをチョイスしたので水温が上がらないのを期待して水温計を見ると交換前と変らない・・・。走れば今までより低い水温なんです。なぜって思いながら、いつもの車屋の社長さんに聞くと、「走ってエンジンの回転が上がらないとウォーターポンプの回転が遅いからしょうがないよ。」のお言葉。あ、そうか、FF車は電動ファン。いくらサーモスタットが早く開いても電動ファンの設定温度にならなきゃファンが回らない。スポーツ走行する車じゃないのであんまり意味の無い物に交換したみたい。高かったのにーっ。
2010年08月22日
コメント(0)

一昨日の深夜、横浜から荷物を積んで福井県の美浜に向かってました。積み荷は、Gメーターなる物が付いてて、前後左右上下の振動を記録紙に記録して基準数値を超えると御持ち帰りさせられるという某会社の製品とんでもない物。大きい奴だと東京で住宅が買えるらしい・・・。一昨日運んだのは小さいので地元で家が買えるかな・・・。運びたくね~。なもんで、気を使うってもんじゃありません。おまけに制約が多い。到着時間から経路、待機場所に至るまで事細か。なかでも一番厄介なのが高速道での速度。80キロ以下、75キロが理想との事。理想はそうでしょうけど、夜の東名、名神走ってみてと言いたくなる。そんな速度で走ってたら、後続車両に追突されかねないですからね。とは言っても数値が基準値超えればタコグラフを提出させられるので守るしかないんですけどね。で、厳しい事を求めて来るのに早く積み込みさせて出発させてくれないから困る。一昨日も昼一番に入って積み込みして出発出来たのが17時過ぎ。東名の横浜町田インターに行くのにあちこち渋滞してて割り込みのとかの普通車に気を付けなきゃならないから神経を使う。やっと高速に上がっても75~80キロの間で走行しなきゃならないからここでも気を付ける羽目に。大型トラックに張り付かれも我慢。普通車に目の前に入られても我慢。ストレス溜まりまくり。そんなこんなで、途中休憩も取りながら名古屋を過ぎ名神に入りました。福井の美浜が目的地なので、米原ジャンクションから北陸道に入るので名古屋まで来るとホッとするんですよね。ひたすら他の車両に迷惑掛けながら走行車線を走ってて、伊吹パーキングエリアの標識が見えた瞬間ボスッって音が。ヤバイバーストしたと思って、ミラーでリヤのタイヤを見たが何も起こってない。フロントも何ともないと思ってたら、急にハンドルがブレはじめて一気に右にハンドルがもっていかれそうになった。右前をやったのかと思いつつ、右にウィンカーを出して路肩に寄せた。ハザードを点けてとりあえず停車した。4トントラックなのでギリギリ路肩内にには入ってるけど、大型トラックが横を走り抜けると怖い。発炎筒を焚いて、三角停止表示板を置かなきゃと思ったんですけど深夜で車両が途切れない。非常電話にも行けれない。仮に公団に連絡しても緊急車両が来るのに時間が掛かる。それに、最近の新聞記事でこういゆ場合追突事故に発展してるのちょくちょく見かける。積み荷も無事に届けたいし、自分も痛い目に遭いたくない。400メーターぐらい先に伊吹パーキングアリアの入り口が見える。選択肢は一つ。ホイールやブレーキホースがどうなってもいいから前進あるのみ。いざ走り出すとかなりの振動。スピード上げて早く行きたいけど、積み荷に振動与える訳にはいかない。突っ込んでくるなよと思いながらミラーを見てると、すぐ横を邪魔だとばかりにハイビームで大型トラックが通過していく。下手な怪談話なんて目じゃないぐらいの恐怖。早く行きたい、でも振動与えちゃ駄目のジレンマに襲われながらなんとかサービスエリアに逃げ込めました。ホッとしつつ会社に連絡入れて業者を手配しました。心臓に悪いったらありゃしない。1時間程して業者の人が来てタイヤを交換してくれました。が、やはりブレーキの配管を傷めてるとのことで、さすがにブレーキの配管は持ってないのでメーカーに手配しての事になりましすと言われた。ま、今更焦っても仕方ないので開き直って寝ちゃいました。翌朝、メーカーから連絡があるって言われてたんですけど、全然なくてこっちから電話しても繋がらない状態。ちょっと不安になったけど、ま、どうしようもないわと開き直ってモバゲーやってると、「修理に来ました」とツナギを着た人がいきなり来て焦った。どのくらい掛かるか尋ねると、「何もなければ30分ぐらいです」と言われたので、会社にその旨伝えて先方に連絡してくれるように頼んだ。トラックなのでキャビンを上げると簡単に交換出来るので30分も掛からず終わった。整備をされてるとはいえ、手際がいい~。その後、荷降ろし先に到着して振動をチェックしてもらって問題かったので無事に荷を降ろして終了~。やっぱりタイヤは車を支えてる最終の部分だからいい物使わないと駄目ですね。このバーストしたタイヤも2002製だから古すぎだし、サイドに傷とか付いてたら交換しなきゃ危ないわ。会社もお金の掛かる事なんで、事前に言ってもなかなか交換してくれませんけどね。今回みたいな事になったら余計な出費になると思うんですけどね。変わり果てたお姿になりました。
2010年08月21日
コメント(0)

普段渋滞しない道が混むって時はだいたいが工事か事故。今日もそれに遭遇しました。工事だと作業を知らせる看板が見当たらない。てことは、事故の可能性大。トラックなので迂回路も思い浮かばないのでのんびり待つ事に。田舎の風景~。たまに通勤で通るんですよね。真ん中辺を左右に横切ってるのが山陽新幹線。知る人ぞ知る新幹線の撮影名所。渋滞を暫く走ると赤色灯が見えてきました。やはり事故でした。片側交互通行にしてるので渋滞してるんですね。わ~い、行けそう~。・・・戻されました。なんてこった。恐る恐る撮影~。向かって来てる車の後に行かせてくれたので画像はここまで。事故は3台の玉突きでした。事故すると大変だから気をつけなきゃね。皆さんも気をつけてくださいね。明日は茨城行き。・・・休み明けでダルイから行きたくないな~。
2010年08月17日
コメント(0)

7が家に来てから毎週洗車してます。汚れたまんま家の前に止めとくのがなんか忍びなくて。で、洗車の後は水を切る意味も含めてドライブします。それに通勤に使えないので週一しか乗れないし・・・。他車の来ないような田舎道をまったり走るのが最高~。やっぱり低い。このせいで会社に乗って行けないし、ちょくちょく行くパン屋さんにも行けない・・・。でも、上げたくな~い。そうそう、マフラーも交換されてます。このせで家に帰ると寝てる我が家の犬が起きます・・・。その内犬に愛想つかされそう。昨日の画像は大き過ぎたので今日は調整してみました。・・・昨日のは直すのが面倒なのでこのままいっちゃいます。
2010年08月16日
コメント(0)

久々の更新~。ついついサボってしまいました。サボってる間にチョロチョロと車を買い換えてました。この度中古でRX-7買いました~。本当はロードスターにロータリーエンジン改装してって近所のいつも御世話になってる車屋の社長に話をしてたんですけど、ベース車から足回り、公認申請等諸々で180万ぐらいかかると言われたんですよね。ダメ元で銀行でローンの申し込みしたら駄目でした。車屋さんの社長に言うと、「低年式の車に高額ローンを組もうとしたらはねられるよ」との事。・・・先に言ってよ。改めて状況を説明して銀行に御願いしたんですけど駄目でした。車屋の社長にいうと、「一度断られたらなかなか通らないからね~」・・・先に言ってよ。とはいえ、ロータリーには乗りたいと思ってたんで社長と話をしてると、「下取りでRX-7があるけど乗ってみる?」とのお言葉。で、運転しました。・・・馬鹿ぐらい走る。いやー、今までミラターボ速くしてどうとか考えてた考えが吹っ飛びました。近所を回って帰って、社長に値段を聞くと「込み40万でどう?」と言われた。ボロいけど車検は一年半以上あるし、エンジンもちょっと音がるけどオーバーホール済み、車高調も入ってキットも付いてコンピュターも変ってる・・・てことで、買っちゃいました。しか~し、乗って帰ると家族からは不評でした。おまけに、会社の入り口に段差があるので乗って行けない・・・。前から見るといかにもって感じ。このフェンダーとタイヤの隙間が好き。乗り降りが大変です。おまけに体形にあってない・・・。所々キットが割れてる。そりゃこんだけ低けりゃ割れるでしょうね。
2010年08月15日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


