全46件 (46件中 1-46件目)
1
昨日、ハローワークに行って興味のある会社を見つけて連絡をしてもらった。担当者が居ないとの事で今日会社に連絡して改めてこっちに連絡しますと言われていた。てことで、朝からズーッと待ってると11時前に電話があり明日9時面接しますとの事。配送の仕事なんでそんなに気負いする事はないんですけど面接は緊張するなー。聞きたい事があってその答えしだいでこちらから辞退するかも・・・。ま、何処かで妥協しなきゃならないのは分かるんですけどねー。さあ、明日どうなるか。
2007年01月31日
コメント(4)

我が家のバーニーズこの方です。最近家の中に居るのに飽きると外に出せと出入り口の所に行って外を見てアピールしてくる。で、出して暫くすると「ワン」と吠える。家に入るのかと思って犬の所に行くと寝転がってる。で、目が合うと起きるので鎖を外して家に入れようとすると座り込んで動かない。全く入る気なし。相手にして欲しいだけらしい。で、犬を鎖に繋いで家に入いって暫くすると、また「ワン」と吠える。いい加減にしてーって感じです。引き取ってきた時はこんなに図々しくなかったのに・・・。
2007年01月31日
コメント(2)
ハローワークに行って職探し。で、前々から求人が出でいて気になっていた所があった。今日も求人が出ていたので応募の手続きをしてもらうべく受付に行った。今時のハローワークは銀行と同じように番号札を渡される。それを貰いボーッと待つ事20分ぐらい。自分の番号が呼ばれたので呼ばれた番号のカウンターに言った。早速、話をすると先約があるがまだ応募できるとの事。御願いして募集先の会社に電話をしてもらった。会話を聞いてるとどうも雲行きが怪しい。チラッと聞こえた会話は既婚者かどうか会話していた。ぐはっ、これはヤバイ。こういゆ事を言う会社は独身者に相当踊らされてる会社と思える。要は独身者はすぐ辞めるって事。で、電話が終わって係りの人が申し訳なさそうに「独身者は駄目だと言われました」と言われた。そしてやはり「独身者は来てもすぐ辞めると先方に言われました」とも。ま、仕方ないですよね。現実そうだと思いますから・・・。でも、会社サイドも正直に本当の事を言ってるのかと思う事もあるんですよね。結構求人票と違うって事が多々ありますからね。こちらの質問した事と内容が違うとかね。中にはその事を言うと「文句があるのなら辞めてもらって結構」と言う会社もありましたからね。どっちもどっちて事でしょうか。し、しかし、面接ぐらいしてくれてもいいんじゃない。時間が勿体無いと言われればそれまでですが・・・。気を取り直して仕事探す端末機で職探しー。で、他の気になるとこ発見。早速、受け付けで手続き。番号札貰ってボーッと待つ事15分ぐらい。呼ばれた番号のカウンターに行った。先程とは違うカウンター。話をして、会社に電話をしてもらった。今度は普通に会話をしていたが、担当者が不在みたいな感じ。イヤーな空気。電話が終わって係りの人に「今日中の連絡は無理で、明日改めて連絡してバドさんに連絡します」と言われた。ぐはっ、やはりそうですかー。そう言われると宜しく御願いしますとしか言いようがない。ここまで、上手くいかないと気分はブルー。誰か拾って下さいーって気分。さあ、明日どうなる。
2007年01月30日
コメント(2)
先週ハローワークに行った時に見つけた会社が履歴書を送って下さいとの事で送っていた。それが、昨日採用見合わせの用紙と共に返送されて来た。ま、これは仕方のない事なんですけど、せめて電話で先に不採用を連絡してくれてもいいのではと思う。面接も無しなんだしさー。ここ以外に行こうと思っていた会社の求人も募集が終わってるし・・・。こんな事ならフライングでもう一社の方も応募しとけばよかったー。そういう二股掛けるような事はしたくないけど企業側がそういう態度なら仕方ないかなと。ま、せめてもの救いが履歴書を綺麗な状態で返送してくれたんで、次回に面接行く所で使えるなー。
2007年01月29日
コメント(4)

今乗ってるハイエースのバンなのでタコメーターが無い。が、同じハイエースのバンなのに後期はタコメーター付いている。こうなると悪い虫が騒ぎ出す。付けたーいて気持ち全開。で、オークションを見ているとレジアスエースのメーターが出品されていた。ハイエースもレジアスエースも全く同じ車。名前が違うだけー。画像が載っていたのでよーく観察。前から見た感じは全く同じ。しかし、裏の画像見てちょっと違う所を発見。銅色の所にカプラーが差し込まれて電源や信号がメーターに入るんですよねー。その数が微妙に違うんです。レジアスエースの方が多いんです。ポン付け出来ないー。これは非常に厄介。購入して何が多いのか調べて対処すれば付かない事はないでしょうけどそこまでして付けたいとは思わないなー。だってAT車だから無くても不自由しないですからね。逆に安いグレードのメーター買って、水温計を埋め込む方がいいかなーとも思ってしまう。どうするか考えよう。だってハイエース車検無いから走れないもんねー。
2007年01月28日
コメント(2)

ズーッとバラバラだったハイエースを組み立てる事に。メーターも無いこんな感じ。まず、メーターの透明なプラスチックを専用のクリーナーで磨いて取り付け。エアコンの噴出し口の裏側のスポンジを市販の隙間スポンジに張替え。で、ハザードや時計などの配線を接続してコンソールパネルをはめ込む。4箇所ビス止め。昨日付けた水温計をステアリングコラムの上に両面テープで貼り付けー。最後にステアリング付けて無事完成ー。あとは運転席付ければ終わり。有意義な一日でした。そうそう、この途中に先日車検を受けた軽トラのライトをHIDに戻しましたー。
2007年01月28日
コメント(2)

以前から付けようと思っていたんですけど、面倒なので先延ばしにしてました。現在、無職なんで時間はあるので付ける事にしましたー。で、純正のセンサー外して付けてもいいんでしょうけど、ちょっと不安なのでホースジョイントなる物をオークションで安く落札しましたー。早速、届いたのでアッパーホースを切って間にかませた。こんな感じに付いたのはいいんですけど、センサーと取り付け穴の大きさが違うー。このままじゃ付かないので、急いでカー用品店に行ってみた。で、店内を探すとありました。アダプターてもんが。金色に光ってる部分がアダプターで線が出てるシルバーの部分がセンサーです。いやー、正直焦りました。最悪ジョイントをもう一個買わなきゃならないのかと思いましたからねー。で、アダプターをホースジョイントに取り付け。ギューッと締め付けー。ACC電源とスモール電源、アースを取ってセンサーの線をメーターに接続して一通りの作業は終了ー。早速、エンジンを掛けて動作テスト。クーラントを少し抜いてるので、ラジエターキャップを締めずにエンジンを掛けっぱなしでエアー抜きー。ここで意外な事に気が付く。純正の水温と後付けの水温が全く違う。純正が90℃前ぐらい、後付けが40℃。この温度差は・・・。やっぱりねって感じ。で、故障じゃないんですよねー。横着してアッパーホースにセンサー付けたのが悪かったんです。サーモスタットが開かない限り温度表示が低い。ま、走行中の水温が分かればいいんでOKかなー。それにロアホースにジョインと付ける根性もないし・・・。明日はメーター周りから組み立てていこう。
2007年01月27日
コメント(1)

ハローワークの帰りにコンビニ寄った。で、ドリンクコーナーに行って何を買おうかなーって思って見てると目に飛び込んできた物が。それはUCCの缶コーヒー。2缶を一つにしてオマケが載っている。また、しょーもない事してコーヒー売ろうとしてるなーと思いながら見た。今回のオマケはバス。しかもボンネットタイプが入ってるとの事。次の瞬間思わず手にとってレジに向かってました。で、買ったのに付いていたのはこれ。お隣の広島県の福山の鞆鉄道のボンネットバスのミニチュア。このバスは現在も鞆の浦近辺を走ってるみたいです。鞆の浦って以前、鉄腕ダッシュの坂を下るやつで紹介された事がある所です。で、あと8種類ある。と言ってもボンネットバスは5種類。その内1種類今日手に入ったのであと4種類。またローソン行ってみようっと。まんまとメーカーの思惑にのせられてる気がする・・・。
2007年01月26日
コメント(5)
なんでお店によって全く違うのか不思議。税金は何処のお店も同じ。これは当たり前の事。よく見ると整備費用って所が全然違う。1万切る所もあれば2万円ぐらいする所もある。でも、やる事は同じなのになぜ?って思う。ユーザー車検は安いけど何もせず車検を通すだけだと言うが、その昔勤めていた会社の車で車検を受けて3日後ぐらいにベルトが切れて走行不能になった事がある。購入したディーラーで受けたにもかかわらず。で、文句を言えば「車検と整備は別です」みたいに言われた事がある。じゃあ整備費用なる項目は何と言いたくなる。整備費用と書いて2万も取るんだったら2年後の車検まで大丈夫なような整備をして欲しいもんだわ。そうそう、補償付きとか書いてるけど、あれもお店の言いなりで交換してる場合のみって所が多い。言いなりで交換すれば不具合が無いのは当たり前に思えるんですけど・・・。ま、自分で車検場に行けないんで偉そうな事は言えませんけどね。
2007年01月25日
コメント(2)
先日ハローワークで興味のある仕事を見つけたので紹介をしてもらうべく受付に行った。で、その会社に連絡をしてもらうと履歴書を先に送ってくれとの事。それも急いで欲しいと言われた。急いで帰ってその日のうちに履歴書を送ったが2日たった現在も連絡なし。このままじゃ面接が来週になりそう。それじゃ予定が狂うんですよねー。自分の中じゃすぐ面接してもらって、さっさと合否の連絡があると思ってたんですよ。実を言うともう一つ興味の仕事があるんですよね。そちらも面接に行きたいんですけど、ハローワークに頼む事が出来ないんですよ。今履歴書送ってる会社が合否くれない事には。失敗したー、こんな事なら順番逆にすればよかった。そうそう、もう一つ問題が。その会社現在面接希望者が自分を含めて4人居るらしい。で、未だに求人出し続けてるし。手応え悪かったら合否待たずに次の面接に行こう。この時期モタモタしてると他の人が面接に行っちゃうもんね。それにしても早く連絡して来ないかなー。で、話題違うんですけどブログがもの凄く使いづらい。改善してもらえないんですかねー。
2007年01月24日
コメント(2)

軽トラの車検が来月で切れるので今日行って来ました。と言っても車検場に行ったのではなく業者に持って行きましたー。車検場に持って行けば安いのは分かるんですけど面倒臭いですもん。新車で買って初めての車検なんで安い方がいいので行ったのはここ。車検のコバックです。ETCも貰った事だしね。コースは30分の一番安いのにした。全部で44280円也。安い。軽四は助かる。で、スタッドレスタイヤを履いていたので、夏用タイヤを積んで行ってついでに履き替えてもらう事にした。待つ事30分ぐらいで完了ー。が、タイヤの履き替えられていない。受付の女性が「お待たせしました。終わりました。」と言われたので、「タイヤがスタッドレスのまんまなんですけど・・・。」と言うと、慌てた様子で「急いで交換します。」と言って車を整備工場に乗って行った。すぐに作業も終わり今度こそ夏用タイヤ。支払いは現金払いのみだったが何処も悪い所なく当初の金額通り44280円で無事終わり。他のプランにすればカード払いも出来るらしい。で、車検証とステッカーは後日郵送されてくるとの事。接客の感じがいいので次もコバックにしようかなー。おまけに安いし。
2007年01月23日
コメント(0)

出先でコンビニに寄った。で、先日買ったポンジュースの旬のオレンジジュースを買おうと思いコーナーに行った。しかし、普通のしか無かった。どうしようかなーと思って他のを見てると数量限定の文字発見。それは缶コーヒー。しかも小さい缶よりまだ小さい。これは美味しいに違いないと早速購入。この時よく見ればよかったんですけどね。で、買ったのはこれ。で、運転しながら開けて一口飲んだ瞬間ふきだしそうになりました。だって砂糖入りなんだもん。しかもムチャクチャ甘い。慌てて缶を見ると加糖の文字がありました。これって書き方がセコイと思いません?ブラックって書いた後に加糖って・・・。これだったらブラックって書かなくてもいいんじゃない?まぁ、ブラックの文字だけ見てよく見ないで買った自分が悪いって言ったらそれまでなんですけどねー。しかし、それにしても不味い。コーヒーの苦味があって美味しいのに砂糖がそれを打ち消そうしていて何とも言えない味。飲んだ後も甘さが後に残るのが耐えられない。こりゃ数量限定が正解。売れないって意味でね。二度と買うもんかー。
2007年01月23日
コメント(0)
先週末眼鏡をストーブで焦がして以来眼鏡なし。テレビは見えないし、買い物に行っても欲しい物探すのが大変。特に初めてお店は・・・。それが昨日やっとレンズの交換が終わって帰ってきた。テレビは見やすいし、景色もよく見える。問題は4日ほど無しの生活からイキナリ掛けると目が痛くなった事。ま、その内慣れるでしょうけどね。これからは大事に扱うようにしないとねー。
2007年01月23日
コメント(0)

昨日電話したメーカに朝一で電話ー。で、昨日と同じ今一乗り気じゃないような声の男性がでた。自分の乗ってる車種を告げて調べて貰った。が、時間が掛かる事掛かる事。フリーダイヤルじゃないんだから早くしてーて感じ。おまけに「あいうえお順に並んでるんですよねー」と独り言のように呟きながら「ライトエースでしたけ?」って聞いてくるし。「ハイエースですよ。」と一言返した。んで、極め付けが「タウンエースじゃなくてハイエースですよね?」て言い出すし。漫才やってんじゃないんだからいい加減にしとくれー。で、あいうえお順なんだったら、なんでライトエースまでいっちゃうのよ。エースしか合ってないじゃんかー。やっと「ありましたハイエースで形式は何ですか?」と聞かれたんで「3Lです」って言うと驚愕の言葉が・・・。「ディーゼルはうちでは資料がなくて分かりません。」はい?じゃあ散々漫才やって得るもの無しって事ですかい。電話代丸損。この後最終兵器的な言葉を掛けられた。「ディーラーで聞いてください。」それが出来たらおたくに電話してないよ。と嫌味言を言う元気もなく「そうします。」と言って電話を切った。メーカーさんディーゼルの資料も持っといてよー。どうしようかなー、ホースを外すのも面倒臭いしとか考えていると、フッと思いついた事が。ホースを買えばいいじゃんって思ったんです。どうせ傷めば交換する事になるんだから。幸いトヨタは共販に誰が行っても部品を売ってくれるんですよ。しかも愛想良くー。トヨタ最高ー。思い立ったが吉日すぐ行動ー、ついでに我が家の灯油を買ってくる事にした。軽トラの荷台にポリタンク積んで出発ー。最初にいつも行くセルフスタンドで灯油を購入。その足でトヨタ共販に行った。で、車検書を受付で出して「ラジエターのアッパーホース下さい。」と言ったらすぐに調べてくれて在庫もあるって事でその場で出してくれた。金額は1500円ぐらい。物はこれー。てか、これゴムのホースなんですけど、よくこれだけグネグネ曲がって形保ってるなーと感心する。で、これでホースの内径も分かったのでホースジョイントを購入するだけ。ネットで買うかカー用品店で買うか思案のしどころ。値段の安いほうで買おうっと。
2007年01月22日
コメント(2)
日頃の思いって事じゃないんですよ。今日、ハイエースに後付けの水温計を付けてたんです。配線なんかはそんなに難しくないんですけど、問題は水温センサーの付ける場所。ディーゼルエンジンとはいえ純正を取る訳にもいかないと思うので、配管を切ってジョイントを入れなきゃならない。これが曲者で車種によってラジエターホースの太さが違う。対応する商品コードをネットで調べたが分からない。仕方ないのでメーカーに電話をしてみた。休みなので誰も居ないかなーと思いながらコール音を聞いていると繋がった。男性の声で「●●ですけど。」とトーン低く面倒臭そうな感じ。ま、休みにかり出されてるんだから仕方ないかと思いながら状況を説明して水温計のジョイントの適合を聞いたら一言「留守番なんで分かりません。」ほえ?じゃあなんで居るのと言いたかった。しかも散々車種や形式まで聞いたくせに・・・。世の中訳が分かりません。分かる人を留守番に置いてちょうだいと思うのは我が儘でしょうかー。
2007年01月21日
コメント(2)
今不二家が消費期限切れや消費期限の改ざん等問題になってますね。これはやってほしくないです。ここで書くのが最初の頃に報道されてたネズミの問題。あれって不二家だけじゃないですよ。今は無き某乳製品の会社に生産ラインの改装に行った時の事。配線ラックていうラインを制御する配線を載せる所が天井付近にあるんです。で、その上に上がってみると小さいヨーグルトのカップがあちらこちらに転がってるんです。なぜ?って思って手にとって見て見るとネズミのかじった後が。どうやらラインに流れているのを配線ラックの上に銜えて持って上がって食べてるみたい。信じられない話ですけど本当ですよ。おまけに糞もその辺中転がってるのは言うまでも無いお話。人に聞いた話ですけど、某パン工場は業務用ゴキブリ取りが一晩で満員御礼になるそうな。そうそう、以前コーヒーマシンのメンテの仕事した時もゴキブリとよく遭遇しましたよ。個人で経営してるような小さいお店は当たり前。ファミレス、ファーストフード店のように衛生に気を付けてますってとこでも調理台の上を闊歩してました。たまにマシンを動かすとネズミが慌てて逃げてたのも見た事があるし。奴等は絶対排除出来ないでしょう。瞬間的に排除出来てもすぐに何処からともなく現れる。ま、逆に排除出来たらどんな薬品使ってるのかが不安になるかなー。
2007年01月21日
コメント(0)

先日コンビニで何気なく買ったんですよねー。これ。限定とか旬とか今だけって言葉に弱いんですよね。早速、飲んでみました。うーん、美味しいー。御世辞抜きで美味しい。しかも無添加。これ病みつきになりそう。また買おうっと。
2007年01月20日
コメント(4)

今日もETC付けましたー。パナソニックのアンテナ分離タイプ。昨日外したトゥデイのを軽トラに。多分高速に乗る事は無いと思いますが・・・。まず、ピラーのカバーを外す。壊さない程度に力任せに引っぱる。で、アンテナを貼り付けたとこ。ミラーの側の黒いやつ。次に電源を取ります。問題は昨日のようにオーディオの配線が出てないので簡単に取れそうに無いんですよね。おまけにこのETC常時電源も必要だし・・・。てことで、ヒューズボックスの近くから取る事にしました。大体どの車も遊んでる端子があるんですよね。そこにメスの端子を差し込んで取る事に。テスターを使って電源を探す。で、黒い配線の下の小さい端子が常時電源。四角の大きく開いてる3の数字が見える所がACC電源。差し込んで電源線が出たところ。上が常時電源で下がACC電源です。アースは近くのボルトに差し込んでOK。ここまで終わると作業も終盤。本体を運転の邪魔にならない所に両面テープで貼り付けて、配線接続ー。キーを回して動作確認。「カードを確認しました」とETCが言ったので無事終了。あとは配線を隠して、外したピラーのカバーを付けて終わり。問題は、ちゃんと作動するかが心配。軽トラフロントガラスが立ってるので角度を付けて貼り付け直さないとヤバイかも。そうそう、この電源の取り方あまりお勧めしません。何故かって?もし車側のフューズが切れると何処が作動不能になるか判らないからです。以前違う車で取ってて電動ファンのフューズが切れてオーバーヒートしかけた事がありますからねー。ま、今回は消費電力が少ないので大丈夫だと思いますが・・・。何事も自己責任で御願いします。くれぐれも上手くいかないからって文句言わないで下さいねー。
2007年01月20日
コメント(0)

先日車検の見積もりに行った時、ETCをプレゼントするって事で手続きしていたのが昨日到着。アンテナ一体型でした。分離型が欲しかったなー。只だから仕方ないか。早速、今日トゥデイに取り付ける事に。このトゥデイ実はETC付き。じゃあなぜ付けるかって?いい質問。答えは軽トラで登録してるETCを付けてたんです。本当は車種が違うから駄目なんですけどね。まぁ同じ軽四という事で・・・。で、早速取り付け。まず、本体を付ける場所を決める。ルームミラー横のフロントガラスに貼り付ける事にした。作業性を考えてルームミラーを外してます。で、貼り付けたところ。あとは配線を這わせるのにピラーのカバーを外す。はめ込んでるだけなので気合で引っぺがす。こんな感じにピラーがむき出し。配線這わせるついでに以前付けてたETCのアンテナを取る。で、配線をコンソールの下を見えないように這わせて電源を取る。このタイプはACC電源とアースだけでいいので楽勝ー。てことで、今回は前のETCを外した線にそのまま付け替えるだけでOK。もし、分かり難くてもシガライターとかから取ればいいので簡単。一応テスターで確認。で、アースも前のETCと入れ換え。他の黒いアース線ととネジ、ナットで締め付け。これも無ければ配線の先にY端子が付いているので金属部分のボルト部分に割り込ませればOK。ここまでくれば終わったようなもの、キーをACCの位置にして動作確認。ETCカード入れて「カード確認しました。」と機械が言えば完了。もし、電源が入らなければアース不良かACCが取れていないだけ。無事「カードを確認しました」と機械が言ったので、あとは元通りにするだけ。所要時間は画像を取りながらやって40分ぐらい。使用工具も絶縁テープとテスター、+ドライバーに10ミリのスパナだけ。だいたいこれ位の工具で出来るんじゃないかなー。これを店に頼むと3~5千円請求される。持ち込みだともっと高いかも。ボッタクリ・・・。暇があれば皆さんもトライしてみれば。あ、くれぐれも自己責任で御願いします。文句を言われても責任は取れませんよー。それと、最後に一言。初めてゲートくぐる時はゆっくり進入した方がいいかも。万が一アンテナの位置とか悪くて反応が悪いとゲートに衝突って事になるかも知れませんからねー。
2007年01月19日
コメント(4)
昨日40000を超えました。しかーし、いつものように全く誰だか分からない。足跡見ても楽天の方じゃない。ま、昼にヒットされるとそんなもんでしょうね。もう一ついつのまにやらな事が。ブログ管理とかのページが変ってる。正直言って使い難いよー。楽天さん前の方が良かったですよー。
2007年01月18日
コメント(4)

朝、布団から出る前にストーブを点けました。これが間違いの始まり。そのまま布団に潜り込んでると何やらプラスチックの焼ける様な変な臭いが・・・。ハッと思い出しストーブの上を見ると眼鏡がー。急いで持ったらフレームが焼けてて指を軽く焼けどー。おまけにレンズはこんな状態。冷めて掛けても見えた状態じゃない。仕方ないので眼鏡店に行った。で、そこで視力検査などをしてレンズをどれにするか選択。眼鏡屋さんは以前購入した2万円のレンズを勧めて来た。懐が寂しいので1万3千円のを選択。もう少し安いのにしようとも思ったがキズの付き難さを考えるとこれが加減かなーっ感じ。しかし、痛い出費ー。で、いつ出来るのか聞くと来週の月曜日との事。その間眼鏡無しー。予備の眼鏡はどっかにいってるし。最悪ー。車の運転はサングラスがあるから何とかなるが、家の中でテレビとかが見えないのが辛い。PCも画像が見え難いー。ていうか職探しにも影響が。どうしましょ。はー、早く眼鏡却ってこないかなー。
2007年01月18日
コメント(2)

以前は座席の後ろがこんな感じで配線やリレーがゴチャゴチャになっていた。リレーボックスを作り少しでも見栄えをよくしようとしてこうなりました。どうしても切って短くする事の出来ない配線は別としてだいぶんスッキリした。運転席を付ければ終わりー。で、昨日のPCの不調は何だったのか不明。今は電源切って立ち上げたのがよかったのか機嫌よく動いてる。訳わかんねー。
2007年01月17日
コメント(4)
絶不調ー。 電源入れても立ち上がるまでに時間が掛かるし、画像の読み込みが出来ない。 イヤーな感じ。 対処の仕方なんて分からないから困るなー。 前も書いたけど、パソコン自分で判断してこっちにどうする聞いてこいよ。 いきなりエラーや動作が重くなっても困るー。 で、対処本読んでも意味が分からなーい。 八方塞がり。
2007年01月16日
コメント(2)
朝一でハローワークに行った。でも、駐車場が満車状態。置く場所無し。てことで、先に車検を出そうと思ってるお店に行った。このお店に御世話になるのは今回が初めて。事の発端は年末にインターネットでプレゼントに応募していてWプレゼンとのETCが当たりましたと連絡が来たから。当選、当たりって言葉に弱いわー。で、ルンルンの気分でお店に到着。中に入ると広くて綺麗。お店の方の対応もいい感じ。早速、ETCの話をした。セットアップ費用だけ負担していただきたいとの事。本体が只なのでこれは当然の事。しかも今回車検を受ける車じゃなくてOKってのも嬉しい。で、手続き終了。あとは自宅に宅急便で届くらしい。次に車検の車の話。新車から初めての車検なので車検だけ通す形の簡単な方で見積もりを出してもらった。総額で4万5千円ぐらい。うーん安い、流石軽四の4ナンバー。懐に優しい。でも、新車で買っても2年しか車検が付かないんですけどね。5ナンバーの軽四なら最初の車検は3年なのに。とりあえず、また連絡しますと言ってお店を出た。なんせ、車検を受ける軽トラ荷台に箱載せて荷物積んで降ろさないとならないし、バンパーより若干はみ出てスポットライト付けてるんでそれも外さなきゃ。早めにやって車検に出そうーっと。そうそう、ETCは来週には来るみたいなので取り付けしなきゃね。これで持ち車、全車ETC付きになったー。でも、高速なんて滅多に使わないんですけどね・・・。この後ハローワークに行ったんですけど、これといった仕事は無かった。うーんヤバイかも。
2007年01月15日
コメント(2)

先日広島に行った時工具店寄った。こういう店に入るとつい何かを買ってしまう。広島なんて行く事は滅多にないので余計にそうなる。ましてや安いとなると・・・。で、購入したのがこれ。右側の袋に入ってるのがマスク。マスクと言ってもスーパーなどで売ってるような奴じゃなくてシンナーなどを遮断する塗装時に使用するマスク。アメリカ製で値段がなんと800円。安っ。左の袋に入ってるのが音を遮断する耳当て。サンダー掛けをする時に使う耳栓よりしっかりしてる。こっちもアメリカ製。値段がなんと450円。激安っ。あとロングドライバーと簡易の耳栓を購入。それだけ買っても2000円でお釣りが来た。かなり安く買えたので満足。他にも欲しい物があったんですけど、理性にブレーキ掛けて押さえました。また、その内行こう。
2007年01月14日
コメント(0)

今日の朝8時頃トースト食べようとしてるとドカーンと衝突音。事故かと思い外に出るとパッと見たら車が居ない。あれっと思いながら通りまで出ると事故車が居ました。綺麗に歩道にはまり込んでました。でも、一台だけ相手の車が居ない。当て逃げと思いながらドライバーさんに話しかけると、右折車が突っ込んできたので避けてこうなったとの事。その右折車とは接触してないのでそのまま行ってしまったらしい。一番気の毒な事故。ドライバーさんに「警察呼んだ方がいいですかね?」と聞かれたんで「保険の関係があるから事故証明貰う為にした方がいいですよ」と言うと警察を呼んでいた。場所の説明が出来ないみたいだったので、ドライバーさんと代わって警察に場所の説明をした。我が家の前は事故が多いので警察に通報は馴れっこー。今日は比較的早く警察も来て事故処理はさっさと終わった。こっちはトースト食ってました。そうこうしてると積載車も来て積み込みして帰っていきました。で、相手が居ないのに衝突音がなぜしたか?それは上の画像に写ってるシルバーの電柱に衝突した為でした。この電柱が無ければ隣の家のブロック塀に突っ込んでしまっていたところでしょうね。衝突したせいで左前輪は折れていましたが・・・。怪我人が出なかったのが不幸中の幸い。それにしてもR32が勿体無い。この型が好きなんですよねー。色もOKなんですよねー。どう思っても勿体無い。皆さんも事故にはお気をつけ下さいねー。
2007年01月14日
コメント(4)
ハローワークで見た運送会社の名前。それは、それはー、山猿でーす。そのまんまの読みかでヤマザルです。珍しいでしょー。トラックにもこの名前書いてあるんでしょうかね。申年の自分としては惹かれる名前です。挨拶はウッキーなんでしょうか・・・。で、正解者は居られませんでしたー。やっぱり難しかったかな。
2007年01月13日
コメント(4)

昨日知り合いが広島に行くと言うんでついて行く事に。福山まで自分の車で行った。ETCゲートを抜けていざ高速道路。で、80キロちょいで走る大型車発見。これに付いて行く事にした。大型車の後ろを走れば風を切ってくれるので楽に走れます。ただ接近しすぎに注意しなきゃなね。追突したら負けですから・・・。で、無事福山に着いて知り合いと合流。知り合いの車の助手席に乗っていざ広島に。高速を使わず下道を行くとの事。助手席だから何でもOK。三原でちょっと早いが昼食。自由軒ていうラーメン屋さん。開店が11時半なのにオープン前から人が居る。オープンしてすぐに満席。信じられないー。ラーメンは醤油ベースの魚系のスープであっさりしている。麺は普通のストレート。で、美味しいんですよこれが。人が集まる訳です。機会があれば行きたいですけど、岡山からは遠いー。で、広島に向けて再スタート。到着したのが15時前。先に工具店に寄って行くとのこと。工具店かー、深みにはまりそう。え?何でって?工具好きだから。お店に到着。出る時には買い物袋提げてました。ついつい買っちゃうんですよねー。で、本命の用事を済ませて帰る事に。時間が遅くなったのでほんとトンボ帰り。広島に行って広島風のお好み焼きを食べないなんてー。広島市内結構渋滞します。画像奥が原爆ドームとか広島駅があります。要は国道二号線が広島市内より南側に通ってるって事です。そうそう、広島って川の中洲が多いので道が碁盤の目のようになってないんですよね。なもんで道が覚えにくいんですよねー。で、国道2号を走っていて西条って所でリサイクル店発見。寄る事に。こういう所もヤバイんですよ。ついつい買っちゃうんですよね。やはり出来る時買い物袋提げてました・・・。知り合いも軽四用のタイヤチェーンを買ってました。新品の亀甲形のやつが3000円安っ。さすがリサイクルショップです。その後帰っていると時間が夕方なので渋滞だらけ。こういう時助手席が最高ー。無事に福山に帰って自分の車に乗り換えて帰宅しました。19時回ってたんで楽勝と思ったらとんでもない事に。高速帰ってると玉島インター付近で工事渋滞と電光掲示板の表示。渋滞を回避すべく玉島インターから国道二号線降りたが・・・。19時半過ぎてるってのに渋滞。というより停滞。最悪の気分。やっと渋滞抜けて家に帰り着いたら20時半を回っていた。最後で疲れた一日でしたー。
2007年01月13日
コメント(3)
福山から高速使って帰ってると玉島インターから工事渋滞が4キロ有りと電光掲示板に表示されていた。 渋滞に巻き込まれるのが嫌で2号線を帰ることにした。 この選択が間違いでした。夜の八時前なのに2号線も大渋滞。 やっと渋滞抜けても流れの悪い事悪い事。 イライラしても仕方ないんで、ごちバトル見ながらノンビリと帰ってきました。なんか疲れたー。
2007年01月12日
コメント(0)
助手席に乗ってるだけなんでラクチン。 でも、トンボ帰りってのが微妙ー。 工具屋さんで安く色々買えたんでラッキー。 現在三原の辺り。
2007年01月12日
コメント(0)

以前勤めていた会社に車の部品を探しに行った。今日は収穫なし。帰っていると三菱車の新車ヤードに車が溢れるぐらいあった。こんなに売れてるの?って感じ。で、橋の上から見えた車両運搬船。以前画像に載せたのより大きい。建物と比べて下さい。写す角度にもよるとは思いますが、建物が手前にあるのに船とあんまり変らないー。近くに行くと、でかッ。で、新車の車列が対向車線走ってました。臨バン付けた三菱デリカ。よーく見ると運転してる人が左に居ます。てことで、輸出仕様です。日本では見かける事はないでしょうねー。今日はとある港の一風景でしたー。明日は広島に行くので風景が撮れたらアップします。
2007年01月11日
コメント(4)
会社の名前難しいみたいだなー。てことで、ヒントー。動物が関係してまーす。UD君、鬼ママさんもう一回考えてねー。なんかブログじゃなくてスゴク私用の話になってるなー。
2007年01月11日
コメント(4)
ズボンが破れている間「ツナギ」を着てました。整備工場の人が着てる作業着です。これが上から下まで繋がってるので結構温いんですよ。ただ、トイレが困るんだすけどね・・・。そうそう、「ツナギ」で行くと店員さんに声を掛けられないお店があるんですよ。それは車関係のお店ー。カー用品店なんてオーディオ見てても、タイヤ見てても声掛けが全くありません。ゆっくり見れていいかも。オイルとか買ってレジで支払いする時普通の服装なら「取り付けですか?」って聞いて来るんですよ、それが「ツナギ」だと「お持ち帰りですね?」になります。見た感じでここまで変るのかって感じです。で、昨日ズボン引き取りに行ったので、今日から普通の服装です。
2007年01月11日
コメント(2)
今日も行ったんですよ。で、その時面白い名前の会社を見つけました。ここで久々の問題でーす。●●運送。 ●に入る漢字二文字ー。さて何でしょう?ヒントは出すと分かっちゃうんですよねー。てことで無しって事でー。多分全国でも珍しいと思います。社長が奇抜なんでしょねー。こういうノリ好きなんで近くだと御世話になったかも。
2007年01月10日
コメント(5)

朝一職安に行って職探し。増えてないー。困るなー。で、そのあと年末に頼んでいたズボンを引き取りに行った。朝10時にちょうどに到着ー。しかし、お店は真っ暗。えー、と思いながらよく見ると11時開店・・・。1時間も待たなきゃならない。どうしようかと考えていると献血ルームがある事を思い出した。早速、歩いて行った。ここは開いてましたー。ここは初めてなので勝手が分からない。受付でオドオドして手続きをして呼ばれるのを待った。で、問診に呼ばれて部屋に入って血圧測定。ここで問題発生。血圧が高いー。が、血圧高いのは何とかセーフ。で、検査用の採血してボーっと待っていると呼ばれた。そこで衝撃の一言。「肝臓の数値が高いので今回は採血できません」なんですとーと思いながら、問診をしてくれた医師が「正月明けはこういう事があるんですよ。皆さん美味しい物食べられますからね。でも、もう少し数値が高いと即入院なんですけどねー」て、縁起でもない事をサラリと言われた。ヤバイこの所何もせずボーっとしてるのがよくないに違いない。あーヤバ早く職探そう。それにしてもこんな事初めて。凹むわー。で、仕方なくお店に戻ってズボンを引き取って、取り寄せてもらってたズボンの裾合わせをして自宅に戻った。また、ズボン取りに行かなきゃならない。段取り悪っ。さー、ハイエースいじるかねー。で、これがシンフォニーホール。岡山城の近くにあります。この中は今回ズボンを買ったお店や書店、楽器店など色々とお店が入ってます。メインはコンサートとか出来るホールです。何故か円柱な建物。行った事ありません・・・。
2007年01月10日
コメント(2)
髪が伸びてくりーむしちゅうの上田みたいに髪がクルクルしてきたので散髪に行った。三、四ヶ月ぶりに行きつけの理髪店に散髪に行くと必ずそこのオヤジさんに言われる言葉がある。「久しぶりだねー、断髪式かい」こっちも負けずに「そうなんよ、ここで引退する事にしたですよ」て、読んでる方決して誤解しないで下さい相撲取りじゃないですからね。太ってはいますが・・・。で、いつものようにバッサリ切ってもらってサッパリ。これでシャンプーも楽だし、何よりヘアースタイル整えるのが楽。何せ天パーだから大変。少々のムースじゃ効かない。ジェルをガンガン使わないと駄目。バッサリ切ると何もしなくてもオールバックみたいになるんですよねー。んで、支払い済ませて外に出ると・・・寒っ。メチャクチャ頭が寒いー。慣れるまで時間が掛かりそうー。いやー、ホンマ寒いわ。
2007年01月09日
コメント(2)
地元って訳じゃないんですけど、同じ岡山県これは応援せねば。てことで、テレビの前で観戦。前半は両校実力が同じぐらいなのか無得点。後半戦開始後作陽がエースの村井を投入。流れが作陽に来た。後半10分ぐらいに盛岡商のゴール前で村井にパスが通った。村井がシュートしたが惜しくもゴールポストに当たった。が、そこに走りこんでいた桑本がこぼれ球をヘディングで決めた。やったーとマジで感激しましたー。で、このまま逃げ切ってーとの思いも空しく盛岡商の選手交代で入った大山のドリブルで作陽ゴール前まで運ばれて林にパスが通ってシュートされて決められちゃいました。その後もいい勝負をしていたんですが、後半40分成田のドリブルで持ち込まれ、千葉にパスが通りまたまた決められちゃいました。残り5分ロスタイム2分作陽も得点を取るべく頑張ったんですが及ばず試合終了。結局2対1で盛岡商が優勝。うーん、残念ー。ま、仕方ないですよね。この次こそ優勝してほしいものです。で、この試合後半40分の成田のドリブルはなかなか見せてもらえました。作陽に邪魔されて踵に当たり上に上がったのがちょうど成田の近くに落ちましたからね。本人も一瞬見失っていたように見えましたからね。諦めずに最後まで粘ってゴールに結び付けたと思うシーンでした。最近の日本代表とか言われて惨敗して帰ってきた連中見習ってほしいものです。何はともあれ、岩手県立盛岡商業高等学校優勝おめでとうございます。
2007年01月08日
コメント(2)

昨日のお話。よーく見て頂くと分かると思うんですけど運転席から上半身出ています。運転席なんですよね。助手席なら今までにも見た事あるんですけど運転席からは初めて見ました。運転に支障をきたすと思うのですが。現に運転に集中出来ないのか30キロぐらいで走ってましたから。それに、もし、何かの拍子に犬が飛び出したり、落ちたりしてそれを避ける為に対向車が事故を起こしたらどうする気なんでしょうかねー。犬の心配しかしないんでしょうか。で、こういう人に注意すると「うちの子(犬)は賢いからそんな事にはならない」とか言うんでしょうね。どうこう言っても所詮は犬。こちらの思うようにはなりませんよね。警察犬みたいに訓練している従順な犬でさえゲージに入れるのに・・・。それに子供だと言うのなら、それこそ窓から頭や手を出させちゃ駄目だと思うんですけどね。自分も犬好きですが、こういう人と同じに思われたくないですね。
2007年01月08日
コメント(2)

行って来ました雪道。今日は雪が県南でも降りました。おかげで県北まで行かなくても雪がありました。で、これが岡山から湯郷温泉に行く途中にある菊花峠の手前の画像。積もりはじめてます。菊花峠の下り。路面ガチガチになってます。暫く走って車の少ない脇道に入りました。道が狭かったのでマッタリ走って村落に出ました。民家は多いですが静かそう。で、ぐるりと走り行きがけに通った菊花峠を上っていると立ち往生してる車が居ました。夏タイヤの1BOX車とフルキットでオーバーフェンダー付き極太夏タイヤの3ナンバーセダン。1BOXはUターンして下って行っていたが、セダンは上がろうともがいていました。皆右から抜いたので自分も抜きましたー。あとは流れに乗ってノンビリ帰って来ました。昼には無事帰宅。昼からは例のハイエース配線簡素化をやりました。でも、まだ終わらないー。
2007年01月07日
コメント(2)

昨日の夜「金田一耕介シリーズ第4弾 悪魔が来りて笛を吹く」を見ながら作りましたー。配線図もなく端子台をなんかを適当に配置しちゃったんで線がゴチャゴチャになっちゃいました。で、配線が綺麗にならないのは配線が柔らかいからなんですー。言い訳ー。とりあえずスモールとACCの二系統の出力が出来るようにしました。でも、スモールなんてそんなに必要ないかも。ま、必要なければACCに回す予定です。配線を切って使い道のない増設用ソケットも組み込みました。この方が見栄えがいいでしょ。リレーはホンダでステップワゴンに乗ってた時に違う目的で購入した物。デンソー製のしっかりした物です。出力はマイナスが4本、常時電源が2本、ACCが3本、スモールが1本て感じです。まだ、増設できまーす。あえてランプも何も付けてません。だって運転席の後ろに付ける予定なので見えないですからね。これで座席の後ろの配線のゴチャゴチャがスッキリします。ほんと見苦しい・・・。昨日も書きましたが、自分でも何が何だか分からないもん。そうそう、「金田一耕介シリーズ第4弾 悪魔が来りて笛を吹く」見ながらというより聞きながらだったんですけど、結構面白かった。現実にあった事件を上手いくドラマに取り入れていると思う。流石横溝正史といった感じ。スマップの稲垣吾郎さんも見慣れてきたし、上手くなってるようにも思える。以前婦警さんを・・・。で、ドラマ全般に言えるんですけどフジテレビが作ると何故か見やすく感じるんですよね。他のチャンネルのドラマは今一に思える。何でなんでしょう。さ、早速リレーボックス付けるかなー。て、天気が今一なのが嫌な感じ。
2007年01月06日
コメント(2)
天気予報聞いていると3連休県北は雪との事。雪の言葉に耳がピクッとなる。走りに行きたいー。でも、軽四とはいえ燃料代も馬鹿にならないし。うーんどうしようー。
2007年01月05日
コメント(2)
朝一でハローワークに行った。しかーし、新しい求人はそんなになかった。やはり、正月休みのせいなんでしょうね。やはり、三連休明けからだわ。てことで、カー用品店と配線を売ってるお店に行った。で、買いまくりましたー。いやー、買い物楽しいわー。て、携帯で更新やりにくいー。携帯で更新しようとしたら面倒ですねー。改行もよく分からないし。で、改めて書き込みー。この画像が配線を買いに行ったお店で購入したアルミで出来たケース。これに端子台やリレーなんかを配置してグチャグチャの配線を綺麗にしようと思います。だって、今日改めて配線見ると自分でも分かりにくい、ていうか分からない。んで、このケースや配線買って6千円・・・。高っ。次に元旦から買うかどうしようか迷っていた車載用DVDをカー用品店に見に行った。41パーセントOFFの文字に負けました。1万円で買っちゃいましたー。もうヤケクソですね。支払いはカード、カード・・・。来月ヤバイかも。このところ燃料かなり使ってるからねー。ていうか、ハイエースの為にやってるけど車検切れて乗れないのにね。車検春までには受けたいなー。
2007年01月05日
コメント(2)
行きましたー。今日から開いてるのはいいんですけど、よく考えると世間はまだ休みの会社が多い。てことで、求人が去年の年末のままに近い状態の筈。受付で許可貰って端末で色々検索してみました。やはり求人増えてねー。帰るのも何なんで、端末で色々検索してみる事に。で、最近の端末凄いんですよこれが。国内に限らず国外ってのもあるんでしすよ。早速、運転の仕事で国外を検索・・・。オーストラリアかニュージーランドでないかなーと期待したんですが該当ゼロでしたー。世の中そんなに甘くないです。県外も調べてみると結構ありました。て、今のところ行くきないんで却下。本題に戻って自分の地域を検索。新着情報は殆どなし。色々な職種を見ていると気がついた事が。それは派遣会社がかなりあるって事。派遣が増えると正社員の仕事とが減るんですよね。困った問題です。派遣で働くと給料安いし、いつ雇用終了になるか分からないのも困る。派遣って仕事考えた人が憎らしいー。で、今週は明日でハローワークも終わり。おまけに月曜が祝日なんで三連休。職探ししてるこっちとすればいい迷惑。てことで、本格的な職探しは来週の火曜日からだなー。
2007年01月04日
コメント(4)

ふらりと買い物に出掛けました。目的地はカー用品店とホームセンター。他にも行きたいお店があるんですが開いてないので諦める。カー用品店でワイパーブレードを購入。次にホームセンターで、圧着端子と自己融着テープを買いに行ったが自己融着テープは無かった。また他のお店に買いに行かないと・・・。はー、車いじるのがドンドン遠ざかるー。帰宅して先日買っていた時計を軽トラに付ける事に。付けると言っても電池式なので簡単。ま、温度計が付いているので車内外に配線するのがちょっと面倒かなーって感じ。で、付いたのがこれ。思った以上に見やすいしシンプル。向こうが透けて見えまーす。でも、バックライトも何もないので夜がどうなるのかって感じ。商品のうたい文句では向こうが透けて見えるので夜はそのおかげで時計が見えるとの事なんですけど・・・。どうなんでしょうねー。そうそう、某中古車店の前に赤信号で止まった時にカローラのフィールダーがあった。カローラバンだよなーと見ていて車の仕様を見ているとなんと6速MTと書いてあった。いいなー、面白そうだなーなんて思ってしまう。で、年式は13年で85万ちょっと高いなーと思う。ていうか、一番の問題はフロント周り。うーん今一買おうという気が出てこないなー。あのカローラのマーク大きすぎ、グリルからボンネットまで膨らんでるし。まだローンがあるから買えないんですけどねー。6速ちょっと乗ってみたいなー。
2007年01月03日
コメント(4)

の事なんですけど・・・。食べる物にはだいたい記入されてますよね。あれってどのくらい過ぎても大丈夫なんでしょねー。今日冷蔵庫にあった牛乳を見てみると12月18日の賞味期限。早速飲んでみましたー。若干あと味が悪いかなーってぐらいでした。以前、3週間ぐらい消費期限の過ぎたヨーグルトは酸味が酷かった。というか、腐ってたのかも・・・。そいや消費期限と賞味期限てあるけど、消費期限は過ぎたらやばくて賞味期限は少々過ぎても大丈夫なんでしょうか。うーん、よく分からないなー。で、このブログはじめて今日で一年経ちました。色々な方に来ていただきありがとうございました。これからも好き勝手な事を書いていきますが、宜しく御願いします。
2007年01月02日
コメント(6)
明けましておめでとうございます。新年からお越しいただきありがとうございます。今年もよろしくおねがいします。で、今日は何もしてません。車をいじるのに電線などを売ってるお店が休みなんですよねー。オートバックスに行って買おうと思ったんですけど高い。やはり配線はいつも行ってるお店が安い。それに長さと配線の色が自由に選べられるし。あ、でもオートバックスで温度計付きの時計と霜取りスプレーが安かったので購入。何せ軽トラ時計が付いてないので不便で仕方ない。これで少しは便利になるかな。そうそう、オートバックスで福袋売ってたんですけど購入しませんでした。だって、お店によっては福袋の中身今一なんだもん。服なんかの福袋買った日にゃ最悪。サイズが・・・。酷い所なんて在庫整理みたいな物がてんこ盛りなんて事も・・・。岡山はそんなお店が多いように感じる。ま、お金を使わなくて済みましたけどね。で、夜も面白そうな番組ないし。する事ないなー。さっさと寝ようかな。
2007年01月01日
コメント(6)
全46件 (46件中 1-46件目)
1