全9件 (9件中 1-9件目)
1
特段パソコンの設定をいじったわけでもないのに、無料動画が止まることがなくなった。あとは前のように全画面表示になれば嬉しい。
2009.09.28
コメント(6)
今まで見ていない名作映画をGyaoで見るのを楽しみにしていた。ちょっと前から映像がコマ送りになってまともに見れない。動作環境を調べたら(Windows)、CPU Pentium4 2GHz 相当以上 メモリ 1GB以上 私のパソコン(Windows Vista)は、CPU CeleronM 1.46GHz メモリ 512MB今のパソコンは何の不具合も無く使用しているのに悲しいな~。Windows7が出そうだから、その時にグレードアップのパソコンを買うしかないか。
2009.09.23
コメント(2)

昨日は半日ベトナム料理を満喫した。とにかくベトナムの文化、料理、言語などほとんど見識が無い。イベントの合間に、行列ができている屋台にならんで美味しそうなものを食べてみた。最初は、バインセオ、ベトナム風お好み焼き。米粉とココナッツミルクを混ぜてパリッと焼いた皮で豚肉、エビ、モヤシなどを包む。皮が薄くパリッとしてまいう~。次は、鶏肉入りフォー ベトナムで最もポピュラーな麺類の一つで、中華料理の平打ちライスヌードルの類。香草の良い香りでこれもまいう~。次は、生春巻き(ゴイクオン) ゆでたエビ、ビーフン、生野菜などをバインチャンで包んだもの。皮のバインチャンは、透明で薄かったのでビニールかと思った、香草の香りで新鮮味。デザートに、バインベオ 米粉とタピオカ粉を水で溶き、熱湯を加えて混ぜて小さな皿に入れて蒸したもの。ぷりぷりとした食感、風味で紅茶を飲みながらまいう~。 最後にカンボジアの豚肉串刺し独特のタレと唐辛子が利いてまいう~。マンゴジュースといっしょにマッチング~~。ベトナム専門店の出張ブースとあって、満足度100%でした。
2009.09.21
コメント(0)
今日は「白い薬」じゃなく「碧いうさぎ」でもなく青い鳥を求め、ベトナムフェステバルに行ってきた。最初は、ヒット曲「好きよキャプテン」で知られる夕張出身の双子のデュオ「リリーズ」です。もう、35,6年ぶり、すっかり熟女ですがまだまだ可愛いです。 「おばさん声」ですが「好きよキャプテン」を聞いたら自分の青い時代がよみがえりジ~ン、YouTubeで14歳の頃の歌を聴いたが本当に可愛い声でしたね~。
2009.09.20
コメント(0)

先ほど、小岩駅前にある「都道府県別うまいラーメン店ザ・BEST10」にはいっている「麺喰屋 澤」に行った。今日は、ラーメン塩を注文した。麺は太めもちもちで美味しい。チャーシュー、味付け卵、メンマがある。スープは濃厚な魚だし系で、醤油はしょっつる(ここでは、はたはたと塩で発行させたものを使っている)。昨日は「極太麺のつけ麺」を、豚骨ベースのスープに魚粉を後乗せでたっぷりいただいた。他のメニューを試す楽しみができた。680円http://ramen.yahoo.co.jp/best10/13.html
2009.09.18
コメント(2)

今日は「スリランカフェスティバル」に行ってきた。お香の良い匂いがする中、チャンナ・ウプリ舞踊団の華麗なるダンスでトリップしてしまった。女性のしなやかな指先と関節の動き、さすがに洗練されたプロの舞踏に時を忘れた。スリランカのカレー、ココナッツミルク、セイロン茶をいただきながら、至高の幸を味わった。生きているってすばらしい。そしてライブの途中、ふっと後ろを見たら肩越しに長谷川理恵さんがいた。さすが、モデルは一般人とはオーラが違い見入ってしまった。以前、彼女はスリランカ行っていますね。そしてまた抽選会の司会はあの有名なウイッキーさんでした。なまはげの様な面をかぶったダンサーは笑いを取っていた。
2009.09.13
コメント(2)

今日は代々木公園の「ブラジルフェスティバル」で踊ってきた。途中、いろいろなバンドの歌やダンスがあったが、トリは「ジャミル&ウマ・ノイチス」ブラジル人が一気に盛り上がってダンス、跳ねる、叫ぶ!周りでカップルはキス、キス。今回は、ヒット曲の多い実力バンドを招待した。Batucada de Hamamatsu(浜松)は日本語の歌やサンバの踊りで楽しませてくれた。私も郷に入れば郷に従えと、前列で掛け声と踊りで参加しましたが、周りのブラジルおねえちゃんのボインとパワフルダンスでイモ洗い状態でした。ブラジル出身の日本の元サッカー選手ラモス氏がゲストで来ていた。
2009.09.06
コメント(2)
昨日午前中、株価ボードを見ていたが、馴染みの外食株はどうも買いづらいので11月配当、優待のキューピ-を996円で100株買ってみた。ここ2ヶ月のチャートは安定していて、11月権利確定に向けてじわじわ騰がるかもという目論見です。キューピーと言う名前は昔から知っているが、初めて手がける株なのだ。
2009.09.05
コメント(0)

日曜、国民の義務である投票に目もくれず、近所の共育プラザ(旧児童館)で遊んだ。スリークッション・ビリヤード世界チャンピオン・梅田竜二プロの玉打ちを見た。ここのプラザにはビリヤード台があって子どもたちが遊べるのです。梅田プロが子どもたちに曲打ちを教えていました。懐かしい駒回しをしたが、鉄のベーゴマを回すことはできません。卓球部屋では自動球出し機なるものがあって、ピンポン玉が出てきたから必死で打ち返しました。ダーツのプロも来て教えてもらったが。なかなか真ん中には当たりません。おばさんの奇術、中高生のバンド、ダンスなど楽しめた。
2009.09.03
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
