なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズアルバム紹介 ジョージ・ウォーリントン・ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア

バップに次ぐ新しいスタイルとして打ち上げた幻の「ペック奏法」を知る唯一の資料
ジョージ・ウォーリントンは40年代に白人として最初にバップに取り組んだ
進取の気性に富んだピアニストとして知られるが、55年に彼が ジャズ クラブの
ボヘミアで旗揚げしたオール黒人サイドメンによるバンドは、彼が考案した
「ペック奏法」をバップに次ぐ新しいスタイルとして普及せしめんという
野望があった。

-featuring The Peck-とジャケットに書かれたこの作品は
幻の「ペック奏法」を知る唯一の資料なのである。


いま聴いてみると、それはキツツキがつつくような断片的な音で、
アルト・サックス のジャッキー・マクリーンと トランペット のドナルド・バードが
アンサンブル部分で集団即興演奏を行っているに過ぎず ハードバップ やモードのように
ジャズの根幹を変えるようなニュー・スタイルには全くなりえないことが誰にでも分かるが
当時としては本気だったのだろう。

彼もこの一見不器用にしか聴こえない「ペック奏法」を次の作品以後、二度とアンサンブルに入れる事は
無くなり、これは大失敗の事件に終わってしまったが、それ以外の大部分の演奏内容は
「超一流の ハードバップ 」であったために、本アルバムは「モダン ジャズの名盤」として
長く歴史に刻まれることとなった。




ジョージ・ウォーリントン・ライヴ・アット・カフェ・ボヘミア
レビューを読む(PC専用) (視聴有)




ランキング参加中です
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ 音楽系サイト・ブログランキング

音楽系アクセスランキング アクセスランキングCYBERSEEK 人気UPランキング > 音楽・着メロ SMART RANKING
なんちゃってジャズマンのジャズ日記
なんちゃってジャズマンのジャズ日記TOPに行く





楽天市場




 
 
 
 
 


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: