ジュエリーデザイナー  週末起業活動日記

ジュエリーデザイナー  週末起業活動日記

PR

Profile

ジュエリーブーケ

ジュエリーブーケ

Calendar

Comments

みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます!! アク…
セイウチおじさん @ Re:みやたみちこさんは存じ上げないです。 あれ、そうですか。向こうは知ってました…
ジュエリーブーケ @ セイウチおじさんさん ごめんなさい。 みやたみちこさんは存じ…
セイウチおじさん @ Re:書類選考通過☆(07/11) すごいキャリアですね。 ところで …
セイウチおじさん @ お久しぶり。  悩みはさておき。  10月に高田の…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June 9, 2006
XML
カテゴリ: 起業日誌
今日、会社でこんなことがありました。
パクリデザインの仕事の依頼がきたのです。

パクリデザインってなんだか分かりますか?他社の模倣品です。

ジュエリー業界はとても模倣が多い業界ではあるのですが
私はなんだかんだとお客様を接客していく途中で、よりオリジナリティを
出す方向へと誘導し、完全パクリを回避してきました。

ただ、今回は地方店のお客様。接客したのは地方店のスタッフで、
私はお客様と直接お話することができません。

私のモットーとしてデザインのパクリは絶対にやりたくないものなのです。


物を考えてたり、生み出すのって本当に大変なんです。
それを形の上だけ、表面上だけ、
たとえ表面上完全に真似することができたとしても、
絶対にオリジナルと同じにはなりえないのです。

今回は上司に直談判し、その依頼をしてきた店舗へ指導してもらい、
完全パクリは避けられそうです。でも、悲しくなりました。
こんな仕事をしなくては、やっていけない会社ではないのです。
でも、会社の風潮として、売れるものなら何でも売れ、パクリだからって
ばれなきゃいいじゃん、という意識が蔓延しているように感じます。

もしまたこういう依頼があったら辞表を書きます、と上司へ伝えたのですが、
おおげさに言っているだけと取られたのかきちんと伝わっていないようで。


お客様の希望を聞いて、その希望プラスアルファの提案をして、
「それは思いつかなかった、それが欲しいです!!」と目を輝かせる人の顔が見たいのです。

でも、他社のパクリを求める人って違うんですよね。
「○○のとここが違う」「××のほうがもう少し細かった」というように「違い」を
見つけることしかしません。


「本当に満足してもらえるものを作りたい。」
その気持ちで起業していこうと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2006 11:04:45 PM
コメント(0) | コメントを書く
[起業日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: