☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

2009年01月27日
XML
カテゴリ: ラジオで聞いた話
昨日のABCラジオ『上沼恵美子のこころ晴天』で「しゃっくりの止め方」の話をしてた。

上沼さんの「しゃっくりの止め方」を聞いて

”わっ!うちとおんなじや!”って嬉しくなった(^^)

というのが母上に教わった僕の「しゃっくりの止め方」は大阪の友人とかに”なんじゃそれ?!”って言われたからなぁ(^_^;)

その上沼さんの”なんじゃそりゃ?!”という「しゃっくりの止め方」は



で、お茶碗を90度回転させて、また少し飲む。

で、また同じ方向に90度回転させて飲む。

それを繰り返すと見事にしゃっくりは止まってくれるんだ。

前に山荘でしゃっくりが1時間ぐらい止まらなくて、めちゃくちゃつらかったとき、お茶の葉を探してお湯を沸かしてお茶を入れてこれをやったら

最初にお茶碗に唇をつけてからは一度もしゃっくりは出なくて、そりゃもう見事に止まってくれた。

僕が苦しがってる姿を見てた友人も、一発で止まったこの方法をとても感心してくれたよ(^^)

上沼さんはこのやり方はご自身の出身地の淡路島だけかもしれないとおっしゃってたけど、僕の母上の出身地は岡山県の山あいの津山市という所なんだ。



『全国しゃっくりの止め方地図』なんてものがあるかも知れないからネットで調べようと思ったけど、調べたらこの記事を載せるのが馬鹿馬鹿しくなりそうなのでやめた(^^ゞ

ブログなんて個人の思い込みで良いんだし、何でもかんでもネットで確認する必要もないもんね(^_-)


追記

母上に確認すると、母上が祖母から教えられた事を正確に言うと、茶碗の上に十字に置く箸は割り箸ではなくて「白い箸」だったらしい。

「白い箸」とはどういう箸かと尋ねると、塗り箸ではなくて生木の箸の事だそうだ。

だから割り箸で問題ないし、お正月に使う丸箸でも良いって事のようだ。

木が持つ何らかのパワーが塗り箸では封じ込められてしまうのかもしれないな…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月27日 23時25分46秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:しゃっくりの止め方。(01/27)  
ひさけい  さん
 あ~なんか聞いたことある!高校の頃、友人がそう言ってたなあ。
 うちの親は「茶を飲んだら治る」って言って、ガンガンお茶を私に飲ませてました。茶碗に白い箸を十字に置いてたら、あんなに飲まなくても良かったのかも(笑)。まあうちは二人とも関西人じゃ無いので(母は博多・父は名古屋)仕方ないか~。
  (2009年01月28日 07時54分45秒)

Re:しゃっくりの止め方。(01/27)  
樹音0s504  さん
私のオススメは『息止め法』!!
横隔膜を引き上げるように意識しながら(←ここ重要)思いっきり深呼吸して、吸い切ったところで息を止めて限界までひたすら我慢。
もうダメだ~ってところで大きく息を吐き出せば、必ずしゃっくり止まってます(^▽^)v
と言うか私、これ以外の方法で止められた事がないのです( ̄ω ̄;)
しゃっくりしてる最中にお茶なんて飲んだら、間違いなくむせちゃうタイプ・・・(@д@;)
しゃっくりは横隔膜の痙攣だって聞いたことあるので、それを抑えれば止まるらしいですよ。 (2009年01月28日 17時28分59秒)

ひさけいさんへ  
すー☆  さん
なるほどぉ!
高校の友達は知ってはったんですね!
それにご両親の出身地のこととかいっぱい情報ありがとうです(^^)
ひさけいさんの情報を元にちょっと、知ってる知って無い地図を作ってみようと思います(^^) (2009年01月28日 20時19分05秒)

樹音0s504さんへ  
すー☆  さん
横隔膜を引き上げるように意識するって難しいですね(^^ゞ
なんか腹式呼吸の呼吸法とか発声練習のときに言われたことがあるような気がするんだけどなぁ…。
やってみたら、なんかお腹を引っ込めるような感じで良いのかなぁ、って思ったけどよく分かりません(^_^;)
今度しゃっくりが出たときには試してみますね、ってゆうかしゃっくりがちゃんと止まったら横隔膜の引き上げに成功したって事だろうから、ちょっと頑張ってみますね。 (2009年01月28日 20時20分09秒)

Re:しゃっくりの止め方。(01/27)  
まーちん さん
え~ 私はびっくりさす。(驚かす)方法しか知りませんでした。 だから しゃっくりが止まらなくなると ひとに 『私をびっくりさせて~!』ってお願いするのですが びっくりさせてくれるって期待感をもって待ってるわけですから 『ワァ!!』
とかってやられても さほど びっくりするわけでもなく しゃっくりは止まりません・・・。   これは 『しゃっくり』と『びっくり』をかけただけの都市伝説だったのでしょうか~?
今度 茶碗にお箸 試してみますね!!  (2009年01月28日 20時27分01秒)

まーちんさんへ  
すー☆  さん
『しゃっくり』と『びっくり』の都市伝説って~!
まーちんさんは面白いことを考えますね(笑)
でも、どっちかというと田舎伝説っぽい気もしますね(^^ゞ
って、そんな言葉は無いですね(^_^;)

実は今『「割り箸の十字乗せによるしゃっくりの止め方」を知る人の分布地図』ってのを作ってるんです"^_^"
もしも差しさわりがなければなんですが、知らなかった人の情報として、まーちんさんの出身の都道府県名を教えていただけませんでしょうか? (2009年01月28日 21時19分26秒)

べたな 関西人です!!  
まーちん さん
田舎伝説??・・というよりも 下町伝説ってところでしょうか? まーちんは 兵庫県の う~ん 田舎とはちょっと違いますね~。家の前の国道2号線
を車がビュンビュン通っている『神戸』です。
あっ 県だけでよかったんでしたっけ??
でも 空気のいい 田舎暮らしに憧れますよね。 (2009年01月28日 22時10分32秒)

まーちんさんへ  
すー☆  さん
げっ!家の前を2号線が通ってるって、そりゃあ大都会伝説だ!
っじゃなくて、早速回答をいただきありがとうございましたm(__)m

ええ。日本地図に都道府県別に塗り絵をしてみただけというアホみたいなええかげんな地図なんで兵庫県で充分です(^^ゞ
ほとんど意味のない地図だけど苦労してアップして帰って来たら、もお回答をいただいててびっくりしました!

2号線沿いにお住まいだったら、田舎暮らしに憧れるでしょうね。
うちなんか郊外だけど、この間白馬に行ったら帰るのが嫌になったもんな~。
ただ、牛丼屋さんとミスドとマクドが無いのはちょっと嫌だけど…(笑) (2009年01月28日 23時11分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

すー☆

すー☆

コメント新着

ミリオン@ Re:『約束の冬』宮本輝 -ひっそりとした道-(10/17) New! こんばんは。 秋祭りは楽しいですね。大好…
ミリオン@ Re:『交渉人真下正義』をテレビで見て『X電車で行こう』を思いだした。(10/16) こんばんは。 テレビを見るのが楽しいです…
ミリオン@ Re:芋の子汁というものを今日作ってみた。(10/15) こんばんは。 豚バラ肉は美味しいですね。…
ミリオン@ Re:映画『錦繍』監督・熊井啓???(10/14) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:猫のアルバムを3冊作って公開した((ミ゜o゜ミ))(10/14) こんばんは。 プレゼントをもらいましたね…
ミリオン@ Re:難波宮跡:最古の万葉仮名木簡が出土 和歌の一節か(10/13) こんばんは。 「大阪歴史博物館」に行くの…
ミリオン@ Re:その時歴史が動いた― 細川ガラシャ ―(10/12) こんばんは。 NHK大河ドラマ「功名が辻」…
ミリオン@ Re:たまが怪我をした(>_<)(10/11) こんばんは。 猫さんは可愛いですね。大好…
ミリオン@ Re:たまが怪我をした(>_<)(10/11) こんばんは。 猫さんは可愛いですね。大好…
ミリオン@ Re:『時刻表2万キロ』宮脇俊三(10/10) こんばんは。 パソコンを使うのは大変です…

お気に入りブログ

飼い猫生活 樹音0s504さん
Merci. 杏樹0507さん
ねこねこ大好き!! nekonyan1119さん
may mamiya のプライ… ガビさん
★リトルフラワー★ smaにゃんこさん
マイラポールハウス(… ミュッチの母さん
本と映画と家事生活 ぽっけのびすけっとさん
テンBlog ちまき。さん
Stop Making Sense まろ加さん
best imitation of m… いなばいずみさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: