心の動き

心の動き

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Joschi_chan

Joschi_chan

Comments

Joschi_chan @ Re[1]:19年目のお墓参り(07/06) 由愛39さん ご無沙汰。 すっかりブログ書…
由愛39 @ Re:19年目のお墓参り(07/06) こんばんは~ 超~ご無沙汰しております(…
Joschi_chan @ Re[1]:ごめんなさい(01/29) 桜並木さん 仕組みがよくわかってない…
chreey8888 @ Re:ごめんなさい(01/29) 仕組みがよくわからないけど、その人は悪…
Joschi_chan @ Re[1]:ごめんなさい(01/29) 花音(^^)vさん 得したって言うより、横…

Freepage List

2010.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
何の話からそうなったのか、忘れちゃったけど、大切な部下と話してるときに

彼女は好奇心旺盛なためか、こういった質問が良く出る。
”ビル工事してるクレーンは最後にどうやって下ろすのか?”とかね。

別に付き合うわけじゃないけど、俺も気になるんだよね、そういうの。
で、調べることになる。。。


1年が12ヶ月の話。
ネットで、いろんなトコを走り読みしてまとめたんで、おかしいトコ、直して!?


古代のエジプトの人たちは、明け方前に東の空に明るいシリウスが輝き始める時期からナイル川の氾濫が起こることを発見した。その周期は 365 1/4 日(=1年)であることが分かっていたんだって。

当時は農業で生計を立てていたから災害予測は不可欠だった。

農業だから実は1年は今で言う3月から始まった。(田畑を耕すのを始める)
英語でOctoberは10月だが、この語源Octoは8のこと(オクトパス=たこ)とかね。

10月は8番目の月だった。
このころは、3月始まりの12月終わりで、暦の無い期間が60日あった。

ちょっと前後するけど、1ヶ月、2ヶ月というのはその名の通り、月から来ているらしい。

月齢が30日周期(0~29)なので、1ヶ月は大体30日。
今月は8年に1回の満月がない月らしいよ。


時代が流れてローマの独裁者シーザーが両者(1ヶ月=30日、1年=365日と4分の1)のつじつまを合わせるために、1ヶ月おきに31日と30日にすることにした。(注:始まりは3月)
  3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日 7月=31日 8月=30日
  9月=31日 10月=30日 11月=31日 12月=30日 1月=31日 2月=30日??




さらに時代が流れて、初代ローマ皇帝となったアウグスタスってのがいたんだが、月に自分の名前を残したいと思い、彼の生まれ月8月に自分の名前をつけた。(アウグスタスってのは英語読みでオーガスト)
さらに彼は自分が生まれた月が30日しかないのを不愉快に思い、8月も31日までの月にすることを決めた。で、その後の月を1個ずつずらした。
  3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日 7月=31日 8月=31日
  9月=30日 10月=31日 11月=30日 12月=31日 1月=31日 2月=29日??
ここでかわいそうなのはまたしても2月。


こうして2月は28日しかない月になったとさ。。。
1月を30日にすることは考えなかったんだろか???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.02 21:20:00
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: