心の動き

心の動き

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Joschi_chan

Joschi_chan

Comments

Joschi_chan @ Re[1]:19年目のお墓参り(07/06) 由愛39さん ご無沙汰。 すっかりブログ書…
由愛39 @ Re:19年目のお墓参り(07/06) こんばんは~ 超~ご無沙汰しております(…
Joschi_chan @ Re[1]:ごめんなさい(01/29) 桜並木さん 仕組みがよくわかってない…
chreey8888 @ Re:ごめんなさい(01/29) 仕組みがよくわからないけど、その人は悪…
Joschi_chan @ Re[1]:ごめんなさい(01/29) 花音(^^)vさん 得したって言うより、横…

Freepage List

2010.02.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちの部署は仕事柄、毎日何らかの形で英語と接することが多い。

部署内の英語できる人に助けられて何とかこなしてる。

ある日、大切な部下がシンガポールから来たメールを訳して ”イマイチわかんないんだけど” って持ってきたんだよ。
使ってある言葉はちゃんと英語を訳してるんだけど、構文を間違って捉えちゃってる。
で、全然違う意味になっちゃってたんだよ。

ちょっと心配になって2年生に同じ英語を訳させると・・・

同じ間違い。。。

文の主語と述語をきちんと捉えれてない。


”文法なんて関係ねぇ、英語なんて通じれば勝ち” なんていつも言ってる俺もちょっと危機感。
”お前ら良くこんな状態で英語使って仕事してたね。”

前に紹介した俺の恩人が俺にやってくれてる、 ”今日のドイツ語” を真似て(今でも続いてるんだよ)その日から彼らには毎日俺から、”今日の英語” ってメールが届く。

教材は俺が通信教育でやってる ”中学英語で仕事英語はまかなえる”
1日4行ぐらいを訳させるとともに、文の主語と述語を言わせる。
自分の引っかかりも言わせて、それに俺が答える形。

始めて1週間くらいなんだけどふたりとも ”なんか、英語上達した気がする”。
俺は冗談で、”俺はお前らの中学英語の先生じゃねぇ!” って言ってるんだけど、あいつらの引っ掛かりを俺が理解できるし、俺の英語の勉強になったりしてる。
俺が感覚でやっちゃってることを、改めて聞かれて、調べることになるからね。


こういうの習慣にしたいよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.20 19:47:09
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: