全1647件 (1647件中 1-50件目)
11月16日(土)から11月19日(火)は教室がお休みとなります。お電話が通じません。ご了承ください。※中3Aクラス、Bクラスの保護者の皆様へグーグルクラスルームに入試資料をアップしておきました。ご参照ください。※2025年度(来年度)の募集について◆新中1クラス現在、ご予約を受付中です。◆新中2クラス現在の中1クラス(来年の中2クラス)が満席の状態ですが、転居される方もいらっしゃるので、新年度になる際に(学年が上がる際に)、若干名ですが入会できる可能性もあります。◆新中3Aクラス2~3名だけ空きがあります。◆新中3Bクラス1,2名だけ入れます。※現在小学校5年生(2026年から中学1年生)のご予約は来年3月に開始します。もうしばらくお待ちください。
2024年11月16日
11/14(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→18:00~18:40◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・18:40~19:00となります。☆模擬試験の締切日となっております。19時締切です。◆二年前の卒塾生(中大杉並)が合格報告にきてくれました。慶應大学法学部です。おめでとうございます。将来は政治学科を希望しているそうです。(慶應は法学部の中に政治学科があります。政治と経済を結びつけている早稲田との違いです。慶應はアメリカ型ですね。)高校2年生で英検1級を取得しており、英語に関してはネイティブレベルの子です。次はTOEICではなくIELTS(アイエルツ)ですね。頑張ってください。
2024年11月13日
昨年の卒塾生がデビューしました。おめでとうございます。応援してます。※どちらの高校に進学したかやどの中学出身かなどは、塾生(内部生)にもお知らせできません。また、合格体験記等もアップできないかな・・・偏差値70を余裕で超える勉強もめちゃくちゃ出来る子です。しかも素直で性格もめちゃくちゃ良い。何より謙虚です。勉強のできる子の特徴ですが、月並みですが、素直で謙虚です。反対に、「どうも伸び悩むな~」という子は、データを取ったわけではないのですが、経験則では謙虚さに欠ける子が多いようにも感じます。※勉強法を指示通りやらない子や初期段階で勝手なアレンジを加える子が多いイメージですね。また、アドバイスに対し、まずは否定から入る子や、授業中によく首をかしげる子はあんまり伸びていない印象が強いですね。○○くん、頑張ってください。そしてロケ弁余ったら下さい。※当塾の卒業生、意外ですが芸能人とかユーチューバーとかチラホラいます。そして、皆さんよく勉強ができるし、同世代の他の子達に比べると、何より好奇心が旺盛な子が多いように感じています。これもデータを取ったわけではないのですが・・・
2024年11月11日
/11/07(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→18:00~18:40◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・18:40~19:00となります。☆模擬試験の締切日となっております。19時締切です。今年度の中3クラスは偏差値70超えが1名、65超えがまだ2名しかいません(AB合わせて)。しかも、前回の模試では、ほとんどの生徒ががE判定・・・というか「合格可能性20%以下」よりもさらに下の「測定不能(逆K点越え)」でしたね・・・自校作成合格者がゼロ名だと、数年前に宣言した公約通り、塾が閉鎖になってしまいますので、どうにか大逆転に向けて私も頑張ります何か作戦を考えておきます。とにかく今は、「自分史上最高の定期試験対策」を行ってください。映画の番宣風に言えば「自分史上類を見ない最高傑作の試験勉強。今年度学年一位賞、最有力候補。全米ナンバーワン、映像化不可能と言われたあの試験勉強がついに映画化。最後の3日間、衝撃のラスト。あなたは本当に大切な試練を乗り切ることが出来ますか?全米が泣いた今年度最高に感動的な試験勉強を・・・」頑張ってください。進学塾キャラベル
2024年11月07日
9月26日(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→18:15~18:40◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・18:40~19:00となります。☆模擬試験の締切日となっております。19時締切です。進学塾キャラベル
2024年09月25日
8月19日(月)に傘の取り違えがありました。中2Aクラスもしくは中3Bクラスの塾生です。ある生徒の黒い傘がなくなっていました。二人で井上陽水の「傘がない」を歌ってしまいました。(都会では~♪)ご自宅にある傘を再度ご確認し、次回来塾時に持ってくるようにしてください。また、傘の取り違えと靴の間違いは年に数回起こります。これが新生児の取り違えだと大変なことになります。映画化決定です。そして父になっちゃいます。各自、目印になるものを付けたり、名前を書いたり、何かしら工夫をしておいてください。これも技術のうち。
2024年08月20日
ある中学校の英語で期末試験をやり直すことになったそうです。原因は、どこかの塾が定期試験を配り、問題が流出した可能性があるからということです。定期試験の過去問配付については、以前から塾業界、学校界で問題となっており、私は一貫して「塾が定期試験の過去問を配付して、定期試験対策をすること」に関しては反対の立場です。過去の塾生にも「他の塾に通っている友達が、定期試験の過去問を塾から配られて丸暗記している姿を見かけることがあるでしょうが、キャラベルに通う皆さんはどうか我慢してください」と伝えています。今年の中1クラスや中2クラスに対しても、5月頃にお伝えしました。定期試験の過去問を塾が配って対策することに対し、私が反対する理由はいくつかあります。<理由1 著作権の問題>定期試験過去問は学校の先生の著作物と考えられ、著作権法により保護対象となっていると考えられます。実際は、訴訟費用や時間的コストから、学校が塾を訴えるケースはないため、判例自体が整っていませんが、作成者(学校教員)の許可を得ずにコピーし、配付もしくは配布することは複製権侵害になっている可能性が非常に高いと、当塾の顧問弁護士もおっしゃっていました。つまり、定期試験過去問を配付している塾は、法律違反を生徒に対して行っていると同時に、生徒も巻き込んでいる可能性が高いということです。<理由2 公平性の観点>現在の入試制度において、学校の内申点が入試結果に占める割合は決して低くありません。これは都立入試、私立入試どちらにおいてもです。高校受験を目指している子にとって、定期試験で良い点数を取るかどうかは死活問題であり、その定期試験において過去問を持っているか持っていないかで、成績に差が出るのは「公平性の観点」から好ましくありません。特定の塾に通っている子とそうでない子、経済的に塾に通えるご家庭の子とそうでないご家庭の子の間で、定期試験で有利不利が出るのは非常にまずいことだと私は思うのです。もちろん、現在の日本では、世帯年収と子供の学力が密接に関係していることは、皆さんご存じの通りです。「経済的に塾に通えるご家庭の子」と「そうでないご家庭の子」の間では明確に学力差が広がることは当然ですし、これに関しては私も問題ないと考えております。それが資本主義社会です。努力した者の学力は高くなり、そうでない人との差が広がるのは、むしろ健全な結果だとさえ思っています。しかし、定期試験の過去問配付の問題点は、定期試験を受ける「前の段階」で、「事前に答えを知っているグループ」と「知らされていないグループ」に仕分けされている点です。つまり、本来、学力VS学力で戦うべき定期試験において、それ以外の要素がノイズとして介入しているのです。塾に通っていない子達は、「事前に答えを知っているグループ」と勝負するというハンデ戦を強いられており、そもそも試験・勝負・ゲームとしてアンフェアなのです。<理由3 問題が表面化してこない>この3つめが、塾生に定期試験の過去問を使って勉強してほしくない理由です。定期試験過去問を丸暗記して勉強しても意味がありません。入試においては、志望校の過去問を研究し、それにより対策を練ることは大変重要ですし、意義があることです。しかし、定期試験過去問に関しては、学校の先生が丸々同じ問題を出すことがしばしばであり、その答えを丸暗記すれば点数が取れてしまいます。これは学力向上の観点から全く意味がありません。テストの目的はいくつもありますが、テストを受ける側(生徒側)の目的は、現時点の問題点をあぶり出すことが最大の目的だと考えています。たとえば、サッカー日本代表も、いきなり公式戦やワールドカップ本戦には臨みません。まずは紅白戦をしたり、親善試合や練習試合をしたりします。そうして、テストを繰り返す中で、「上手くいっていること」や「上手くいっていないこと」をあぶり出す作業をします。「上手くいっていること」は継続・維持し、「上手くいっていないこと」は修正したり、作戦を練ったりします。そして、本戦に臨むわけです。高校受験生のとっての本戦は、入試本番です。その本番前に定期試験や模擬試験という場でいくつかテストを経験し、問題点をあぶり出します。ところが、定期試験過去問を丸暗記し、それがそっくりそのまま出題される定期試験で良い点数を取ってしまうと、皆さんが持っている問題点が表面化してこないのです。本当は問題点を抱えているにもかかわらず、それが表面化しない。これは非常にまずいことで、このまま入試本番を迎えると、入試当日に初めて問題点が表面化してくることになります。時既に遅しです。また、定期試験過去問を丸暗記して良い点数を取っている子達は、本来の実力以上に点数を取っているため(いわばドーピングしているのと同じ状況)、実際には「受験してはいけないようなレベルの高校」を受験することにもなりかねません。定期試験過去問の暗記は皆さんの入試戦略をも狂わせます。<理由4 人の嫌がることはしない>最後の理由です。学校の先生は、塾で自分の過去問を配られるのを望んでいるのでしょうか。喜んでいるのでしょうか。きっと答えはNOではないでしょうか。人の嫌がることはしない。過去問配付の禁止については、もう最終的にはこれに尽きると思います。中2クラスでは先月お話ししましたし、中3でも年末あたりに講義することがありますが、ホッブスの『リヴァイアサン』という有名な書物があります。ここに「万人の万人による闘争」という、これまた有名なフレーズが出てきます。中3の公民や高校の倫理で勉強しますが、我々は「社会契約」というものを結んでいます。簡単に説明すると、まず世の中のみんなでお互いに「社会契約」という約束をして、社会を作ります。そして、個人が持っている権利の一部分を社会に預けて、ルールを作ります。このルールは成文化されてなくても大丈夫です。(文章になっていなくても良いということ。暗黙の了解ってやつ)こうしてルールができると、秩序というものが出来上がります。すると、その社会にいるみんなが、その秩序の中で、自分の命や権利や財産を守れるようになるのです。反対に、こうした社会契約がない世界だと、「万人の万人に対する闘争状態」になってしまって、争いが絶えなくなります。ホッブスはこれを自然状態と名付けました。自然状態では、自分の気にくわない奴は殺してしまう人も出てきますし、他人の権利を侵害する奴も出てきます。しかし、日本は近代社会です。ここでは、皆さんは生まれながらに社会契約を結んでいるので、他人の権利を奪うことはできないし、反対に他人から権利を奪われることもない。簡単に言えば、人の嫌がることはしちゃダメですし、その代わり、人から嫌がることをされることもないはず。え?自分はそんな契約をした覚えはない?だから、社会契約なんて守りたくない?だったら、すぐさまこの日本社会から出ていかないとなりません。いま皆さんが街を歩いていて急に襲われることはないでしょう。子供も女子も塾の帰りの夜道も安全に歩けるでしょう。喉が渇いたら、学校や公園の水道水を飲んで大丈夫ですし、めったにお腹を壊すこともないでしょう。義務教育を受けられ、希望すれば100%近く高校へ進学でき、その後、選ばなければ大抵の人は仕事にありつけ、ご飯を食べられる。こうやって社会の恩恵を受けているのは社会契約を結んでいるからです。社会契約の「美味しい部分」(権利)だけ受け取りながら、それ以外の面倒なこと(義務)は果たしたくない、というのは近代国家では認められないのです。自分は社会契約なんて結んでいないという人は、こうした安全性も放棄しなければなりません。つまり、いつ襲われるか分からない道を日々歩き、学校教育は受けられない環境に身を置き、お腹を壊すかもしれない水を飲まなければなりません。以上のように、近代国家に生まれた皆さんは無意識のうちに社会契約を結んでいるのです。こうした社会において、ルールを破ったり、人の嫌がることをした者は制裁を受けます。自分の希望を叶えたいために、相手の嫌がることをするというのは、ルール無用の世界線。その世界は「万人の万人による闘争」という世界線です。警察も自衛隊も政府も法律も誰もあなたを守ってくれない世界です。弱肉強食の世界です。大昔に流行った漫画で言えば、北斗の拳みたいな世界ですから、力のない者は殺される世界です。自分の塾生の点数を上げたいがために、学校の先生の権利(テストをコピーしてほしくないという気持ち)を侵害するというのは、ホッブスの言う「万人の万人に対する闘争」の世界です。ルールから逸脱しています。自分が社会に守ってもらっていることを忘れてしまっている愚かな所作です。相手の権利を潰すということは、自分の権利も潰される可能性があるということです。「どうせ訴えてこない」と考え、自己の権利だけを主張するのは大変愚かな行為です。他人の目がなければゴミを捨てたり、警察がいなければ赤信号を渡ったり、というのと同じレベルの所作です。それを塾がやっているのです。自分の権利を守ってほしいなら自分も他人の権利を尊重しなければなりません。仮にですが、学校の先生方が過去問配付を嫌がっているのならば、塾の先生はそれをすべきではありません。「人の嫌がることはやめましょう」なんて黒板の前で言いながら、自分自身が学校の先生に嫌がらせをしている。これが私が過去問配付に反対する4つめの理由です。以上、昨日マックで隣に座った女子高生が話していた内容を文字起こししました。尊敬する猫ギター先生のブログです。→こちら
2024年07月05日
前回お知らせしましたように、本日6月20日(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→18:00~19:00◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・19:00~19:20となります。◆中3Aクラスは本日締切の書類があります。まだの人は必ず19:20までに提出してください。
2024年06月20日
楽天ブログを始めて13年+4年。この13年(17年?)の改悪の連続(さすがM谷さん)で、とにかく使いづらいので、現在、新しい移転先を探している最中です。(さすがに最近の高校を数秒見ないとならない仕様変更は最悪ですね)ネットで調べたところ、はてな、アメーバ、ワードプレス、noteあたりが良いらしいので、そのどこかに移転する予定です。他に良い方法があれば良いのですが・・・(インスタやXなどは、登録してない人は読めない仕様なので、そのようなものには移行する予定がありません)
2024年06月19日
来年度の中1クラス(現小6)のご予約を現在承っておりますが、先ほどご予約いただいた方からご質問を受けました。「中学受験はした方がいいでしょうか」これについては、理由を含めて話せば長くなるのですが(全3~5回くらい?←要するにブログに書く気がこれっぽっちもないよ、ということです)、個人的には中学受験をするメリットは大きいとは思います。実際、そのように考えている方は保護者の中にも増えているようで、今年の新中1クラスの入塾面談の際にも、「学校のクラスで中学入試の日はクラスの半分が欠席していました」「クラスの3分の2が欠席していました」というような話を頻繁に聞きました。特に練馬区や武蔵野市はクラスの半分以上が中学受験というケースもあるようです。この西東京市も中学受験が盛んになってきたようで、近年はクラスの半分前後が中学受験という話をよく聞きます。私も、個人的には中学受験のメリットを感じており、やれるのであれば中学受験をするのが良いと思っております。(ちなみに我が家は学力的・経済的に難しいので公立中に行かせます)さて、さきほどのお電話の方へは次のように答えました。私「中学受験はできるのならした方が良いとは思います。実際にクラスの半分以上の子が中学受験をしているという話もよく聞きます」保護者「そうなんです。うちの小学校も多くの子が中学受験するみたいで不安なんです」私「ん~・・・。中学受験はした方が良いとは言いましたが、一方で中学受験に向いている子がクラスの半分もいるわけがありません。(毒)中学受験が向いている子は早熟な子です。精神的にも学力的にも早熟な子が中学受験に向いています。そのような早熟な子が、クラスの『2分の1』だとか『3分の1』だとか、ましてや『3分の2』なんているわけないのです。(だって←心の中)もし仮に本当に「早熟な子」がクラスの『半分』もいたとしますね。そうすると、そのクラスで最も多い層(最頻値)や中央値が「早熟な子」ということになりますよね。ということは、それは「早熟」とは言えないですよね。クラスの半分ってことは、それは「早熟」ではなく、むしろ「平均」に近いですよね。つまり、最近の中学受験をしている層の多くは、自称早熟=平均的な子ばかりなんです。本来、「早熟」なんて特別な名前が付けられるということは、その子達は「少数派」のはずです。クラスの中に半分もいるというのは少数派ではなく「多数派」です。そういうのは一般的に平均と呼ぶのです。繰り返しますが、中学受験に向いているのは、あくまでも「本当の意味で早熟な子」です。全体の2割もいないはずです。せいぜい1割ではないでしょうか。クラスの半分も中学受験をしているということは、そもそも全く中学受験に向いていない層が中学受験をしていることになります。親の判断ミスですね。(毒2回目)おそらく、中学受験に向いていない子がそのまま私立中学に進んだとして、その程度の私立中学であれば、高校受験では受験をせず併願で行けるはずです(毒3回目)。その中学校によほど進学したい希望がないのであれば、そこまで費用と時間をかけて中学受験をする必要はないと思いますよ。それより、友達と遊んで、早く寝させてください。ただし、計算、漢字、音読、小学校の教科書レベルの内容はきちんとやることは前提です。」・・・なんて回答をしました。ご参考までに。※ただし、中学受験の勉強自体は大変役に立つものだとは思います。地理や歴史の知識は高校受験でも十分通用するものですし、算数の特珠算(鶴亀算、和差算、仕事算など)、国語の文法事項、知識、国語の読解はどれも大変役に立ちます。また、都立中の勉強も大変役に立つと思います。※ただし(←その2)、その「大変役に立つ内容」というものを理解できるのが、早熟な子達だけなので、ごく平均的な子達に「その役に立つ中学受験の勉強」を教えてもほとんど身につきません(毒4回目)
2024年06月14日
もはや廃墟と化している当塾のブログですが、皆さんお元気でしょうか。私の近況ですが、相変わらず日常業務が盛りだくさんな上に、去年あたりから健康診断や検査(※)を頻繁に入れるようにしており、平日が結構潰れることが多くなりました。その上、最近は、趣味の時間も取るようにし、運動、映画、読書、料理、楽器、ゲーム(現在は女神転生や三国無双をやっています)、息子と野球観戦やサッカー観戦、娘達と遊ぶことなどにも時間を使っており、ブログがついつい後回しになってしまいました。※検査ですが、胃カメラや大腸内視鏡を定期的に行うようにし、さらにMRCPや頭部MRI、歯科検診や眼科検診などにも定期的に病院に行くようにしました。◆これからは少しブログも書いていこうとは思いますが、最近は一歩間違えば炎上騒ぎになるようで色々大変ですね。たとえば、先ほどヤフーニュースを見ていたら、鈴○福くんに対して「あいつバカだから」と言ったユーチューバーが炎上しているという記事を見かけました・・・。Mくんですか・・・。うちの元塾生ですね(笑)。もう、ちょうど10年前になるのですが、柳先生という私の尊敬する素晴らしい先生が福岡県からはるばる当塾に来てくださったことがあります。そのとき、柳先生が連立方程式の計算が合わなくて苦労しているMくんを個別に指導したのですが、柳先生は覚えていらっしゃるでしょうか?柳先生、Mくんは大炎上してヤフートップニュースまで上り詰めましたよ!柳先生も頑張って炎上してください→柳先生のYouTubeはこちら※Mくんも頑張ってね~ちなみにこの動画の9分30秒くらいの話題から出てくる先生は私です(笑)昨年の入院では本当にお騒がせしました。結局、何の病気でもありませんでした。ご心配おかけして本当に申し訳ありません。◆話変わって、昨日、「積水ハウス」が国立市の分譲マンションを取り壊すニュースが報道されていました。きっかけは何かな~と調べていたら・・・これに行き当たりました。タ、タケカンじゃないですか(笑)彼とは中高とずっと友人でしたが、昔から何かに対して一石を投じることが多く、今回も一つのきっかけになっているのは事実のようです。※そういえば、昨年西高校から一橋大学(経済)へ合格したTくんが遊びにきてくれました。タケカンの講義(実験経済学)を取ったと思いますが、いかがでしたか。Tくんは投資をしているらしく、昨年来た時もパウエルの話やFOMCの話、金利やゴールドの話で盛り上がっていました。ちなみにTくんですが、予備校には行かず、独学で一橋大学合格です。要するに、「富士見通りという名称なのに富士山が見えないから邪魔」という論理なのでしょう。そして、今回の積水ハウスの決断に対して、「資本の論理によるゴリ押しではない正しい決定」とタケカンは賞賛していますね。ただ、富士山が見えるという理由で、「勝手に」富士山の名称を借りてきて「富士見通り」と名付けたのは国立市側であり、そのように名付けることにより、その景観が商店街や周辺の街に人を呼び込んで、多少なりとも「お金を儲けているわけ」であり、資本の論理と富士山を利用しているのは国立市側も同じなんですよね。塾業界も同じで、塾名に「早稲田」「慶應」「東大」と冠している学習塾は多いです。いろいろな背景、理由はあるのでしょうが、その名称を用いることにより多かれ少なかれお金を儲けていることは事実です。これが「亜●●進学会」とかだと生徒は集まらないでしょうが、「早稲田・・・」と名付ければ、「もしかして、この塾に行けば早稲田にいけるかも」「早稲田志望しているから、この塾にしようかな」という層を呼び込めるわけです。国立市も「富士見通り」という名称を付けたことにより、ふところが潤っている人達がいたことは事実であり、同じことをしている積水ハウスに対してはマンションを取り壊せさせ、自分たちは正義の側・・・というのはよく見る構図ですね。一つ提案があるのですが、本当に景観をよくしたいのであれば、富士見通り自体を潰してしまうと良いのではないでしょうか。もっと言えば、国立市の建物全てを破壊してしまえば、きっと小金井市や武蔵野市の住民からは、今以上に富士山を見ることが出来て、素晴らしい景観が出来上がるはずです。建設反対派がやっていることはこういうことと同じです。※ちなみに、今フジテレビで「警部補古畑任三郎」というドラマが再放送されています。数十年前に大ヒットしたドラマで私も大好きなドラマなのですが、古畑任三郎の逸話の中にお蔵入りして再放送できない回がいくつかあります。そのうちの1つにキムタクが犯人役の回があります。この回は伝説となっていて、いつも冷静な主人公古畑任三郎がキムタクをビンタするシーンがあるのです。それはキムタクが犯罪(遊園地の観覧車に爆弾を仕掛ける)を犯した動機を知った時に起こります。古畑がキムタクに動機を尋ねると、キムタクは次のように答えます。「邪魔なんだよ、あの観覧車。あれのおかげで時計台が見えなくなっちゃった。だから排除を。これが動機かな」・・・これを聞いて古畑任三郎が激怒し、ビンタするのです。今回の件で、この逸話を思い出しました。今後もこんなことがまかり通るなら、「進学塾マウント富士」と名付けた塾を作った場合、その塾と富士山の間にはマンションは建ててはいけないのでしょうか?「この塾と富士山の間にマンションは建てるな!富士山が見えるからマウント富士という名前にしたのに!」とマウントを取っていいのでしょうか。マウント富士だけに・・・今回の件に関しては、積水さんのマンションを既に購入し、新しい生活を夢見ていた人もいるわけで、もう少し積水ハウス側も争ってほしかったと個人的には思いますが、それとも他に何か隠している理由でもあるのでしょうか。次回はその真相にメスを入れません。次回は「塾長、ディズニーランドに行く」です。※中3生(自校作成志望者)へちなみに今回のような件は、国語の環境問題においてはアメニティ破壊というテーマになります。また、経済学的には合成の誤謬という範疇に含まれる話です。空間論的な視点からも解説していきます。詳しくは授業で。
2024年06月12日
本日、中1クラスの開始時にトイレに関する注意を与えました。(トイレに関する注意を受ける生徒やクラスはあまり成績が上がりません)特に中1クラスが終わった日は、流し回りが水浸し(水たまり状態)でひどいです。また、3月のスタート時で塾ルールを読み合わせした際にも言いましたが、タオルやハンカチは各自お持ちください。一応、トイレにも「手ふき用タオル」を掛けてありますが、不特定多数の人で1つのタオルを共有することは衛生面で問題ありますし、そもそもマナーとしてハンカチくらいは携帯しておいてほしいと思います。本日の授業後にトイレ掃除をしたところ、さすがに授業開示時に注意した甲斐があって、流し回りやトイレがやけにきれいでしたが、代わりにトイレに掛けてあるタオルが水浸しになっていました。絞ったら水滴が出てくるくらいに・・・。つまり、みんなで使っている塾の手ふき用タオルを誰かが雑巾として使用し、そのまま手ふき用ハンガーに掛けたのです。ちょっと私の常識では考えられません・・・※誰であるかは分かってはいます。本日数学の再テストを受けていた中にいますよね?ということで、以後トイレのタオルは撤去いたします。各自、必ずタオルまたはハンカチをお持ちください。絶対にやめてほしいのは、手を洗い、濡れたままの手でドアを開け閉めすることです。ハンカチを持ってこなかった生徒がやりがちですが、他の生徒が大変不快な思いをするので、それだけは絶対に避けてください。保護者の方へお願い次回以降、必ずタオルまたはハンカチを持たせてください。
2024年05月15日
本日より古文ゼミです。選択者で遅刻する人は、遅れて入室してかまいません。※追記模擬試験に関しては先々週授業内で予告したとおりになりました。予想的中・・・盛者必衰ですね。
2024年04月30日
<年間行事予定について>各中学校の「年間行事予定」に関するお願いです。各中学校で「年間行事予定」が配られましたら、塾にお貸しください。※授業開始前に1階受付にお持ちください。※すぐにコピーして、なるべくその場でお返しできるようにいたします。※塾側として知りたいのは、「定期試験の日程」「修学旅行の日程」「スキーや移動教室の日程や対象学年」「運動会の日程」「始業式と終業式」の5点です。これらを基に、講習の日程や休校日の予定を決めております。授業前でバタバタしている時間帯です。年間行事予定を貸してくださった際に、上記5点の日程をお聞きしますので、すぐに答えられるようにしておいていただけると非常に助かります。(すでに提出してくださった中3生の中には、上記のように事前に4色で色分けをしてくださっている方も数名いて、大変助かりました。)(例えば修学旅行は、中学校によって5月、6月、9月、10月とバラバラですので、私一人で探すと結構時間がかかります。また、スキー教室は中1で行く学校もあれば、中2で行く学校もあり、そうした質問をすることもあります。特に大変なのは、「1学期中間テストがない中学校」に関してであり、年間行事予定の中に存在しないものを延々と探し続け、10分程度無駄にしたことも過去に何度かありました。ご協力お願い申し上げます。)※各中学校、どなたかお一人貸してくだされば結構です。※4/13(土)までに年間行事予定が配られない場合は年間行事予定が遅れる旨をご報告ください。<既に頂いた中学校>◆西東京市柳沢ひばり保谷明法田無1田無2田無3田無4◆武蔵野市武蔵野5武蔵野6◆東村山市東村山7東村山3◆東久留米市東久留米南下里◆小平市小平3花小金井南◆清瀬市清瀬中◆三鷹市三鷹2◆練馬区関石神井西大泉大泉2三原台◆杉並区中瀬◆新宿区西戸山◆私立・国立学芸大小金井学芸大竹早武蔵野東※残り2つの中学が出ていませんが、塾の年間日程を決めさせていただきます。
2024年04月06日
<2025年度新中1クラス予約開始日について>2025年度の新中1クラス(現在小学5年生、4月から小学6年生)のご予約は明日 3月2日(土) 13:00より開始予定です。※042(426)8235です。西東京市外からの方は、頭に042をお付けください。※初日の受付時間は誠に勝手ながら18:00で終了させてください。18:00までにお電話できない場合は、3月4日(月)以降にご連絡ください。なお、来週3月4日(月)から2024年新年度授業が始まります。<2024新年度授業開始日について>◆中3Bクラス 3月7日(木) 16時20分スタート◆中3Aクラス 3月5日(火) 19時20分スタート◆中2Aクラス 3月4日(月) 19時20分スタート◆中2Bクラス 3月6日(水) 16時30分スタート◆中1クラス 3月6日(水) 19時20分スタート<2024定員状況>◆中3Aクラス 満席◆中3Bクラス 満席◆中2Aクラス 空きがあります◆中2Bクラス 満席◆中1クラス 満席
2024年03月01日
<都立 自校作成校 14名>青山(1名)国立(1名)国際(1名)国分寺(4名)新宿(1名)立川(2名)戸山(2名)西(2名)※今年はここ数年で最も自校作成を受験する子が少ない年でした。1年前の予想では、私の中でもっと少なく、「もしかしたら5名くらいになるかな」というところだったのですが、どうにか10名を超えました。本当に皆さんよく伸びたと思います。※特に、新宿に合格した男子1名、国分寺に合格した男子2名は、中1や中2段階ではとてもではありませんが、自校作成校はもちろんサンキタ、豊多摩も難しいという状態でした。学校の定期試験では300点台。成績に2がある子もいました。国分寺に合格した男子の一人は、中1の時にあまりにひどい点数で、中2からは中2Bクラスに在籍していました。そこからの大逆転です。信じられないくらい伸びました。もう一人の男子も入会時にいったんお断りしたくらいの状態でスタートしたものの、中1と中2では定期試験で300点台を取ってくる状態。そこからの逆転です。国分寺に合格した女子2名も最後まで合格可能性が伸びず、一人の子は1月の自校作成もぎでも合格可能性は20%のE判定。もう一人の子も中1から問題点山積みで定期試験も300点台。あまりに勉強しないので、毎回強制的に自宅勉強ノートを提出するような有様。国分寺高校は4人ともかなり厳しい戦いでしたが、果敢に挑みどうにか合格を果たしてくれました。(一般的には、三者面談などで受験するのを止められるケースです)※今年度は数年ぶりに日比谷を受験する生徒がいなかったのですが、来年以降は日比谷合格を再び出していきます。<都立 共通問題校 >小平外国語(1名)多摩科学技術(1名)保谷(1名)武蔵丘(1名)武蔵野北(5名)※多摩科学技術、小平外国語は当塾からは久しぶり(10年ぶりくらい)。嬉しい。<私立・国立・高専など>錦城國學院久我山十文字西武文理中大杉並東京工業高等専門八王子法政大附属立教新座早稲田高等学院いろいろ書きたいことがあるのですが、大変申し訳ありません。新年度の準備諸々が終わらなそうで、このあたりで。時間があれば追記します。
2024年03月01日
新中1生向けのご案内は1つ前のブログをご覧ください。(1)新中3生、新中2生の新年度授業スタートは以下の通りです。◆中3Bクラス 3月7日(木) 16時20分スタート◆中3Aクラス 3月5日(火) 19時20分スタート◆中2Aクラス 3月4日(月) 19時20分スタート◆中2Bクラス 3月6日(水) 16時30分スタート(2)「新年度のテキスト」を配ります。 ※前年度のテキストは持ってこなくて構いません。ただし、授業前にやることがない(手持ち無沙汰)ならば、何か持ってきてもかまいせん(漫画など勉強に関係ないものは不可)。 ※新しい教材を配付するので、筆記用具、ノート、ファイル以外は持ってこなくて大丈夫です。※一度に全ての教材を配ると、重さで鞄が壊れたり、帰り道の自転車走行でふらついたりするため、初日は最低限のものだけお配ります。但し、中3生はそれでもかなり重くなるので念のため手提げなどを持ってきた方が良いかもしれません。また、帰宅時の自転車走行にはくれぐれもご注意ください。※当日、雨が降った場合、新しくもらった教材がいきなり雨でびしょ濡れになってしまうこともあるかもしれません。もし雨天の場合はビニール袋などを持ってくるといいでしょう。(3)学年末試験の点数を調査するので、メモしてきてください。※在塾生は一階受付には来ないで結構です。得点記入票は2階でお渡しします。(4)授業は毎回「2階教室」で行います。※新入生は初日のみ1階に来てください。案内いたします。※各クラス、20分前から入室可能です。(直前まで授業を行っている場合、清掃作業・消毒作業があるため)※昨年から在籍している子達は直接2階教室へ。初日は緊急の用件が無い場合は1階受付に立ち寄らず、2階で授業開始まで待機していてください。※電子黒板に座席が書いてあります。視力、身長の伸び、利き手などによって若干変更(席替え)してあります。※タオル・ハンカチを持ってくるようにしてください(厳守)。2024年度残席状況中3Aクラス 満席中3Bクラス 満席中2Aクラス 残席あり中2Bクラス 満席中1クラス 満席
2024年02月29日
3月6日(水) 19:20より「中1クラス」新年度の授業がスタートします。 キャラベルは小学部がないため、全員が初日となります。当日の混乱をなるべく避けるため、以下に注意点を書いておきます。(1)授業は2階教室で行います。塾長は2階で待機しております。※1階玄関の鍵は閉めてあります。(2)自転車で来る方へ(↑自転車で来ない子は、ここは読み飛ばし(3)へ進んでください。)自転車で来る子達は、南側入口の駐輪場(第一駐輪場)にとめてください。※入塾面談や入会テストを行った玄関側です。※エアコンの室外機側から詰めて駐輪してください。※南側第1駐輪場が一杯になりましたら、第2駐輪場または第3駐輪場へ案内します。その場合、卒塾生の指示に従ってください。くれぐれもお車にご注意ください。※今年も卒塾生がお手伝いしてくれます。Nくん(桐朋高校)、Tくん、Oくん(都立日比谷)の3人がおりますので、不明点は聞いてください。(3)2階教室の入口は北側にあります。※入塾面談や入会テストを行った玄関とは反対側になります。※階段の下に卒塾生がいます。誘導にしたがって階段を上ってください。※階段からビルの屋内に入る扉(1つめの扉)は重いので気をつけてください。ノックは不要ですので、遠慮なく入ってきてしまって構いません。※1つめの扉を開くと、2階エントランスです。傘立てはここに置いてありますので、雨の場合は端から詰めて入れてください。その後、すぐに2つめの扉(2階教室の扉)がありますので入室してください。(4)2階は土足禁止となります。くつは靴箱にいれてください。※スリッパが必要な場合は各自お持ちください。教室内は綺麗にしていますからほとんどの子達は靴下・素足のままですが、足が冷えやすい子達はスリッパを使用しています。※靴のまま入室するわけではありませんが、一応、靴の泥は落としてきてください。(5)2階に入室したら、塾長に名前を教えてください(すぐ覚えます)。※面談や入会テストの段階で覚えたつもりですが、念のため塾長へ自己紹介をお願いします。(6)その後、一人一人座席に案内いたします。座席は予め指定されています。電子黒板に座席表が表示されています。塾に来たら、指定された座席に座り、開始まで静かにお待ちください。この瞬間から受験が始まります。この段階で、友人同士でアイコンタクトをしているような人は、まず成績は上がりません。塾は勉強の道場です。(7)教室には19:00から入室可能です。塾長一人で一人ずつ座席に案内するため、初日はバタバタします。したがいまして、出かける前にトイレだけは済ませておいてください。座席案内に加えトイレの案内が入ると、大変混乱しますのでご協力お願い申し上げます。但し、我慢できない時はご遠慮なく言ってください。(8)19:20授業開始初日は、塾ルールの説明と教材配付で多くの時間がつぶれます。※初日はメイン教材(授業で使用するもの)しか配りません。それほど大きなカバンでなくても大丈夫だと思います。※他の教材は3月中旬~5月にかけて毎週少しずつ配付します。教室が小さく、置いておく場所がないためです。また、一度に全教材を配ると、教材の重さで自転車走行が危険なためでもあります。※中1生の「英語のノート」ですが、最初だけ4線のものでお願いします。4本線の幅はご自由に。自分の使いやすいもので結構です。※新中1生は、アルファベット(ブロック体の大文字・小文字)は入塾前に「正確に」書けるようにしておいてください。※蛍光マーカーは、中1生の間は3色(赤/青/黄色)でかまいません。緑とオレンジを使う頻度はほとんどないかと思います。では、お待ちしております。◆追記授業中に「勉強法」「計画の立て方」など3年間でたくさん話します。授業用ノートとは別に手帳やメモ帳などを用意しておくといいでしょう。
2024年02月29日
今年もあっという間に終了しました。ご応募ありがとうございました。今年度は桐朋高校生日比谷高校生日比谷高校生の3名のフォーメーションで決まりました。
2024年02月22日
毎年恒例となりましたが、1日のみアルバイトを募集します。卒塾生の方で高校生または大学生・大学院生・社会人の皆さん、よろしければご応募ください。【日程】 3月6日(水)【時間】 18:45~19:20 の40分程度【手当て】 5,500円(当日払い/交通費込み)※物価が上がってきたので、昨年より500円アップしました。【応募資格】(1)当塾の卒塾生(2)高校生または大学生※満15歳に達してから最初の3/31を迎えている人(労基法56条による)(3)送迎の保護者の方や新入生の中1生達にきちんと挨拶できる人※駐輪場の整理がありますので、自転車を軽々持てる程度の腕力は必要です。【業務内容】・新中1生の自転車整理と2階教室への案内をするお仕事※18:45から15分くらい私と打合せをして、あとは外で新入生の誘導してもらいます。19:20になりましたら授業が始まりますので、各自帰宅してOKです。・めちゃくちゃホワイトなアルバイトです。・服装自由・未経験可【募集人数】3名【その他】◆当日は印鑑を必ずお持ちください。(シャチハタでも可)領収証を書いていただくためです。 ※たった1日だけ、しかも40分程度のバイトですが、よろしくお願いいたします。やっていただける方は塾までお電話ください。今から募集開始です。
2024年02月22日
皆さんが狙っているアレですが、そろそろブログにアップする予定です。
2024年02月22日
中大杉並高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメント二年生二学期の終わり頃にキャラベルに入る前の面談では、そのときの期末テストは5教科合計400点に届かなく、今後も成績が悪ければBクラスにもなると告げられ、その他にも様々な指摘を受けました。その後見た夜空は、他に何も見えない水平線が広がっているように感じました。※入塾面談で結構厳しいことをズバズバ言ったような記憶があります(笑)入塾し、初めに感じた事は、一つの授業に対する学びの質量がとても大きいという事でした。つまり一回の授業で多くの力が手に入るということです。そのようにして手に入る力の中で私がとても重要だと感じた力は二つです。一つは、物事を分け、それをまとめる力です。この力は、主に国語で文章の中の対比や因果関係に線をどのように分類するか考えて引ことによって身につきます。この力を使って文章を見ると、画像を圧縮して処理したように、文全体を軽く、わかりやすく、脳に保存することができます。英語やその他の長文でもこの力を応用することが可能です。※「理」という漢字があります。「り」の他に「ことわり」という読み方もあります。小学館『日本語大辞典』によれば、「言・事を分ける」が語源という説が有力で蟻、現在の国語学の定説となっています。つまり、「理」とは「言葉を分ける」ことを意味します。また、「論」という漢字は、前の文章と後ろの文章を「つなぐ」ことを意味します。あるテーマを論じるために、前の文を後ろから分かりやすく説明したり、強調したり、例を挙げたり、具体化したりすること、それが「論」の語源です。つまり、論とは「まとめる」と言い換えてもいいでしょう。この「つなぐこと(理)」と「まとめること(論)」を「論理」と定義し、中3の国語では、徹底して論理について学んでいきます。そのためには題材がとても不可欠で、一流の文章を使って日本語を学んでいくことが大切です。『日本語練習帳』の著者で日本語学者の大野晋さんは、一流の文章として、夏目漱石、谷崎潤一郎、森鴎外の3名を挙げていらっしゃいますが、塾でも一流の文章を使い、小説と論説文を緻密に読解していきます。もう一つは、型を覚えて、それを応用する力です。この力は主に、数学で何度も様々な解法を使って問題を解き、わからなかった場合には解法を何度も確認することによって身に付きます。ポケモンでも対戦のときに戦術の型が決まっていた方がどんな相手にも対応出来ることと同じように、型が決まっていると、見ず知らずの問題にも知っている型を見出し、その問題を解くことができます。※型を身につけることは大変重要です。「型があるから型破り、型が無ければ、それは単なる形無し」とは歌舞伎役者の中村勘三郎氏の有名な言葉で、今では至る所で引用されていますが、勉強において「型」というのは極めて大切な事柄です。武道の世界で「守・破・離」という言葉がありますが、これも同じようなことを意味しています。そして、この「型」を身につけるために重要な要素が2つあります。それは「素直さ」と「人の話をきちんと聞く」ということです。この2つが備わっていない子は、いつまでも「型」が身につきません。たとえば、お母さんに「コーヒーと牛乳を買ってきて」と頼まれた時に、勝手に解釈して「コーヒー牛乳(小岩井)」を買ってくるタイプの子がいます。こういう「話半分の子」は、いつまでも「型」が出来ず、勉強ができるようになりません。当塾に入塾するのであれば、今までの全てのやり方をリセットし、私の言うことを忠実に守っていくことが求められます。私も、このようなことを書いてはいますが、指示を全て行うことが出来たわけではありません、抜けているところも多々あり、不安ももちろんありました。そんな不安の中での入試当日、今までやってきた自分を信じて覚悟を決めました。私の受験校の倍率は3倍だったので、2人を殴り倒す気で校門をくぐりました。適正検査はそれぞれ20分の5教科のテストでした。一時間目の国語では文章を読んでいるうちに、溶けるように時間が過ぎて行きました。しかし、自分の得意な部分を優先しなんとかやりきりました。その後の教科は過去問でやった通りに時間に合わせ、解くことが出来ました。過去問より随分難しくなっていた理科も、気合いの熱気でタービンを回し、頭をフル回転させました。面接では、緊張しながらも自分を忘れないように意見を言うことが出来ました。校門を出た後は、駅に向かいながら、「やりきった」と復唱しました。その日の夜、受験校のホームページを開き、結果を確認すると、桜色の背景に「合格」と書かれた画面が目に広がり、驚くよりも先に声にならない声が込み上げてきました。この合格という体験から、私は今までの行為を自分から認められたような気がします。それもこれも、全ては石崎先生のおかげでした。私はキャラベルという場所は名前の通り、私たちを新天地に連れて行く船だと思います。目の前がその他には何も見えない水平線だったとしても、石崎先生という羅針盤が指した方向へ舵を切れば、まだ見ぬ新大陸がひろがっています。※うまいこと言いますね。短い間でしたが、私の未来を指し示してくれた先生には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
2024年02月22日
本日欠席された中2Aクラスの皆さんへ(1)本日行う予定だったP33のテストは次回の授業前に行ってください。※テストは受付まで取りに来ないで結構です。2階で配付します。(2)次回のテストはP38となります。※つまり、2月9日(金)はテストを2枚やることになります。(3)次回の授業後半は自習できるものを持ってくるようにしてください。
2024年02月05日
<本日の授業について>中2Aクラス本日の授業は通常通り行います。(1)かなりの大雪ですし、積もっています。出席のご判断は各ご家庭にお任せします。・遠方から来塾される方、公共の交通機関を利用される方、お車の方、足を怪我しているなど、各自・各ご家庭の事情によりご判断ください。・このブログを書き始めた頃よりも(1時間程度、ブログを書くことを中断していました)積雪量が増えています。くれぐれも無理をしないようにしてください。(2)本日に限り、お休みされる場合、塾へのご連絡は不要です。また、授業後の連絡(次回までの宿題を訊く)も不要です。(3)遅刻する場合も塾への連絡は不要です。本日に限り、無断での遅刻・入室を許可いたします。出席する場合は転ばないようにゆっくり来てください。中3Bクラスかなり積もっています。入試前ですから無理をなさらずに。受験生ですから、転ばないように(掛詞)気をつけてください。22時ちょうどにクローズします。
2024年02月05日
本日、雪予報です。気象庁からは「警報級の雪が見込まれる」とお昼頃に発表されました。東京都心の平野でも8センチ予報とのことです。授業を行うかどうかの判断は、状況を見て18時頃にブログで発表いたします。※仮に授業を行う場合でも、遠方の方(お車や公共の交通機関をご利用の塾生)、行き帰りの安全確保が難しい塾生は、欠席しても構いません。また、仮に授業を行う場合、本日に限り遅刻は認めます。特に塾への連絡は不要です。ゆっくり転ばないように来てください。※休校にする場合、私も積もる前に帰宅するかもしれません。なぜなら本日夜間のお電話は繋がりません。ご了承ください。
2024年02月05日
「部屋とYシャツと私」「愛しさと切なさと心強さと」みたいな長いタイトルになってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ブログの存在をすっかり忘れていました。<新年度授業開始日について>2024年度(新年度)の授業開始日が正式に決まりましたので、お知らせします。◆中3Bクラス 3月7日(木) 16時20分スタート※満席◆中3Aクラス 3月5日(火) 19時20分スタート※中3Bクラスへの移動希望者が出たため、1名だけ空きが出るかもしれません。◆中2Aクラス 3月4日(月) 19時20分スタート※新年度も中2Bクラスを増設したため、残席に余裕あり。◆中2Bクラス 3月6日(水) 16時30分スタート※満席◆中1クラス 3月6日(水) 19時20分スタート※現在、ご予約されている方の入会テスト中です。<新年度募集状況>◆中3Bクラス満席です。◆中3Aクラス満席の予定でしたが、現塾生の中でBクラスへの移動を希望される子が出たため1名だけ空きが出る可能性あり。(入会基準は5科目430点前後)◆中2Aクラス中2Bクラスを増設したため、10名ほど空きがあります。ただし、中2Aクラスは入会基準があります。2学期期末試験で5科目420点前後が目安となります。◆中2Bクラス「現中1在籍者の方」かつ「5科目200点台から300点台前半の子」が対象となります。既に10名いるため、外部からの募集は行いません。◆中1クラス新中1クラスは、現在、ご予約をされている方から順次入会テストを実施中です。ご予約をされている方には順次ご連絡をさしあげていますが、何度か電話をかけてご連絡がつかない場合は、こちらからご予約をキャンセルさせていただきます。また、入会テストや入会面談で無断遅刻される方が毎年2,3名いらっしゃいます。その場合も入会をお断りしております。<新中1入会基準について>(1)当塾の入会テストは大変簡単なものです。国語は小学4年生の非受験レベルの文章題。算数は学校の教科書の例題・類題レベルです。練習問題や章末問題レベルは出題しておりません。本当にごくごく基礎的なレベルです。しかし、ここ数年はこの入会テストで基準点に達しない子も大勢出てきました。昨年(現中1生)に関しては、半数以上の子が基準点に達しませんでした。ですが、せっかく入会を希望された子達ですし、中学校に入ったら勉強を頑張りたいという熱意も(本人というより保護者の方から)感じたので、全員入塾していただきました。つまり、入会テストは形式上やっているだけであり、完全に形骸化していました。ところが、その結果、カリキュラムの遅れが生じたり、今年の中1クラスに関しては、毎回の小テスト(授業で扱ったページを1~2ページ暗記するだけの簡単なもの)でクラスの7,8割の生徒が毎回不合格だったりと、運営上どうしても問題が出てきてしまいました。毎回毎回、再テストをもらいに来る子の行列が塾の玄関に出来てしまい、昨年秋頃、ついに近隣の交番からクレームが入りました。交通量の多い時間帯で非常に危ないので、現在は中1クラスの確認テストは停止している状態です。そこで、新年度からある程度入会基準を厳密にしていきたいと思います。入会テストの結果、最低限の基礎学力(小学校の教科書レベル)を備えていない場合は、入塾をお断りする場合もございますのでご了承ください。(2)また、この3年間ですが、塾生の欠席が非常に多くなりました。コロナの影響もあるのでしょうが、ここ数年、簡単に休む生徒、休ませる親が増えてきたように思います。・修学旅行の最終日に休む生徒・部活で疲れたから休む生徒・ちょっとした体調不良で休む生徒・他の習い事で休む生徒・部活の練習を優先し休む生徒その他様々な理由で、塾生全員が揃うことの方が稀になりました。不登校の子も増えたと思います。コロナ禍以前の塾生は、何があっても這ってでも塾に来ていましたが、最近は欠席者が多く、勉強の優先順位も低い子の入塾が増えてきたように思えます。そこで新年度からは、心身共に健康で、塾の日程を優先できる生徒に来てもらいたいと思います。受験は最後は体力勝負、気力勝負です。不適切にも程があるかもしれませんが、私は昭和の人間ですので、ご了承ください。(3)当塾は「意欲ある中学生のための進学塾」と銘打っています。授業内容も、教科書レベルを理解した上で、できれば「その先」を講義したいと考えていますし、私の雑談の内容も、政治・経済・哲学・宗教・歴史・文学・時事問題・スポーツ・外交問題・勉強法など多岐にわたります。ところが、現状は向学心のある子が減り、そうした話に全く興味を持てない塾生が増えてきたように思えます。したがって、ある程度、知的好奇心のある子の入塾を希望しております。また、今年の中1クラスや中3クラスがそうなのですが、そもそも自校作成校や難関私立を最初から全く考えていない子や将来的に大学にも行く予定のない子が増えてきました。それはそれで各自の目標ですから良いのですが(私も大学が全てだとは思っていません)、当塾はワンオペで運営しているので、クラス分けにも限界があります。塾のコンセプトや理念をご確認の上、お問い合わせください。※まれに時間割(曜日や授業時間)や授業料を延々とお電話で質問される方がいらっしゃいますが、ブログやHPに書いていることはなるべくそちらでご確認ください。以上1~3をまとめると、要するに「健康で/文化的な/最低限の基礎学力を有した子」というのが当塾の入塾条件となります。特に過大な要求というわけでなく、大人の世界で言えば生活保護レベルのことを要求しているに過ぎません。以上よろしくお願いいたします。
2024年01月30日
都立日比谷高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメント私は小学6年生の3月にキャラベルに入塾しました。入塾1年前からブログを読み始め、石崎先生に対して厳格なイメージを抱いていたのですが、実際にお会いしてみると温厚な印象であったため驚いたのを覚えています。入塾当初は静かで私語が一切ない緊張感に圧倒されました。以前に少しだけ通った大手塾の雰囲気とは全く異なり、本当に勉強に集中できる環境であったと思います。石崎先生が教えて下さる勉強法はどれも私にとって新鮮でした。定期テストのオリジナル分析法に基づくひな型の作成、●●●●時間をとること、反復、音読。特に反復と音読に関してはキャラベルに通っていなかったらその重要性に気づくことすらできなかったと思います。そして3年生の二学期には「テスト分析法→ひな型改善」により、期末テストで自己最高点を取ることができました。3年間で450点を下回ることがなかったのも、この勉強法のおかげです。2年生の後半期、受験生になるのを前にして私の不安は内申点でした。しかし、まさにその悩んでいた時期に石崎先生が内申点のとり方について講義して下さり、それを実践して3年生の二学期にオール5をとることができました。また石崎先生の雑談も試験全般で役に立つことが多く、例えば英検2級のライティングで出題された問題は、その直前にされた雑談の内容を活用できるものでした。その他にも人生に役立つようなことばかりでしたし、受験が迫ってきた時期に私を支えてくれました。3年生の夏前までの自分はあまり勉強している方ではありませんでした。エンジンがかかり始めたのは夏休みからです。「ここで400時間勉強を達成できた人が自校作成校に受かっている」という石崎先生の言葉を受け、今までのペースでは到底合格などするわけがないと自分を奮い立たせ、理科の問題集1~3年生分を再復習し、社会の問題集を4周し、共通問題校の過去問は英語と国語を終わらせて400時間を成しました。9月にハイレベル演習が始まってからはより過酷さが増しました。キャラベルの先輩方も苦しんだハイレベル演習だけあり、幾度となく挫けそうになりました。しかし予習・復習は決して欠かさず、数学は8周し、英語と国語の文章は何度も読み返し、同時に課されていた秋のToDoも早めに終わらせました。※上記の赤文字が達成できた子は、大抵自校作成校に合格しています。and vice versa.しかし自校作成校の過去問演習、作文、英作文は先送りにしており、それらを本格的にやり始めたのは12月に入ってからです。この時期に日比谷の受験を決めましたが、過去問は英語のみしか目標点をクリアできず、数学と国語は見るに堪えませんでした。V模擬では●判定をとっていたのでかなり落ち込みましたが、石崎先生が教えて下さった「●●●●●●法」により点数がじわじわと上がっていきました。最終的に日比谷は10年分、国立、西、戸山、新宿は5年分、お茶の水女子も英語のみ5年分やりました。特に日比谷に関しては復習を繰り返し、苦手な国語は国立高校の過去問で鍛えられました。また理科と社会は全国入試問題正解(電話帳)に取組み、弱点補強を最後まで続けました。英作文と作文はそれぞれ50枚ずつ書くという目標を達成して文章が整ってきたと先生にコメントをいただいて自信を持つことができ、1月の自校作成V模擬ではS判定を取ることができました。入試当日は社会と数学で失敗してしまいましたが、数学は失敗しつつも平面図形と空間図形は比較的よく解けました。数学に関してはハイレベルの教材をマスターできていれば大丈夫だと断言できます。また国語と英語のいずれも作文には手ごたえがありました。石崎先生がおっしゃっていた「作文、英作文はそれぞれ50枚ずつ書いて、石崎の添削を受けておけば、ほとんどの作文の題材が網羅されるよ」という言葉がよみがえってきました。合格の二文字を見たときには石崎先生への感謝の気持ちでいっぱいになりました。キャラベルに通っていなかったら日比谷どころか自校作成校を受けることもできなかったと思います。高校入学後も石崎先生が教えて下さった勉強法を実践し、3年後に再び良い知らせをお伝えできるように頑張っていこうと思います。3年間本当にお世話になりました。
2023年12月30日
都立小金井北高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメント私は中2の春からキャラベルに入りました。最初はめちゃくちゃ怖い先生がいて、宿題ももの凄い量だと聞いていたので、入塾までの期間母親とキャラベルのことを「スパルタ塾」と呼んでいました。※宿題はほとんどありません。特に中3生は。全国の塾で最も宿題が少ない部類になるので、宿題量を期待して入塾すると(特に保護者の方)、アレっと思うかもしれません。入塾面談の日は緊張しすぎて、先生からの質問に訳の分からない返答をしてしまいました。その後のことはもうあまり記憶にありませんが、帰りの車で父親が「あの先生は本物だ!!」と言っていたのを覚えています。そうしてキャラベルに入り、先生の授業の分かりやすさと周りの人の意識の高さに圧倒されながら、あっという間に1年が過ぎました。ところが、受験生になりやる気も格段に上がっていたつもりでしたが、私の内申への意識はまだ薄いままでした。これが今回の受験の最大の反省点だと思います。さらに話を聞く態度もきちんとしておらず、夏期講習中に先生に「授業中の反応が薄い」と怒られてしまいました。さらに「それだから内申が低いんだよ」とも言われました。そこで態度を変えようと心に決め、学校でも授業中よく頷くようにしました。これをすると眠気も飛ぶので良かったです。※誤解なきよう言っておきますが、彼女は決して授業態度が悪かったわけではありません。おそらく他塾さんであれば絶対に注意されないレベルの授業態度ですし、むしろ褒められるくらいでしょう。しかし、内申点を上げるレベルの授業態度ではなく、プラスの評価とまではいきませんでした。例えば将来の就職活動などを考えた場合、今のうちに矯正しておいた方が良いと思い注意しました。中学生には厳しいかもしれませんが、彼女は私の高い要求に応えてくれました。 そして11月に入り仮内申が出ました。(5科目の成績が大幅に上がったので)なんと換算内申が49!母親がとても驚いていました。ただ、実技教科が悪すぎました。テストで点数取れていなかったので当たり前なのですが。それでも私は特に危機感を覚えず、今までどおりの勉強を続けていました。先生はいつも「本番モードで勉強をしなさい」と言っていましたが、私はいつもだらだらとした勉強をしてしまいました。場所を変えたり制服で勉強するなど、もっと本番モードで勉強したらよかったな?と思います。ただ年末の勉強マラソンのおかげで、長時間勉強する集中力がつきました。大晦日の日も先生が紅白に出なかったため勉強できてよかったです。その点では福山雅治にも感謝しています。色々と反省だらけの受験でしたが、キャラベルで過ごした日々はとても充実していました。最初、石崎先生はめちゃくちゃ怖い人だと思っていたのですが、実はすごく優しい先生だということに気が付き、毎日の授業がとても楽しくなりました。直前期は相談にのってくださりありがとうございました。短い間でしたが本当にありがとうございました。3年後良い報告ができるように頑張ります!
2023年12月18日
都立日比谷高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメント私は中学三年生から1年間キャラベルにお世話になりました。中学2年生の秋、ドキドキしながら入塾面談に向かい、ブログとは違う石崎先生の雰囲気にとても驚きました。厳しい体育会系の先生だと想像してドアを開けた先には穏やかそうな先生がいました。(先生は全然怖くないです。)面談での先生の丁寧な説明、数字を用いた分かりやすく説得力のある話を聞き、この先生にお願いしたいと思いキャラベルに決めました。キャラベルは私の人生最初の塾となりました。小学生の頃、中学受験してみたいなぁと漠然と考えていたのですが、もう今からやっても間に合わないというような時期でした。そんな時母から「高校受験で頑張れば?」と言われ日比谷高校の存在を知りました。その時から私にとって日比谷高校は高校の中でも特別な存在となりました。しかし、中学一年生でその壁の厚さを痛感します。数学が好きだった私ですが、過去問には分からない問題が羅列されており、段々と日比谷高校という選択肢は消えていきました。そして理数系に強い国立高専を目指しはじめ、面談のときにその旨を先生に伝えたところ、「都立は日比谷辺りを受けてもいいんじゃないか?」と言われたことで、それなら目指してみようと思うようになりました。そこからは頭の中は日比谷高校だけでした。私はキャラベルが初めての塾だったので、私語が一切ない教室に対しては「塾ってこんな感じかぁ~」くらいの気持ちでいて、あまりカルチャーショックは受けませんでした。質の高い授業、レベルの高い周りの人達…。 学校とは全く違う環境に驚く反面楽しく通っていました。夏休みに入り、ここで400時間勉強(夏休みに400時間勉強した人は日比谷・西・国立に受かっている傾向があると先生に言われました。)を達成したことが、高校受験のターニングポイントだったと今は思います。特にお盆休みの自称「ノンホリデー上達作戦(ノルマンディー上陸作戦より)」。ここで集中的に勉強し長時間の勉強が苦にならなくなりました。後悔があるとすると、ここでもっと理社を固めておけばよかったということです。(特に旺文社の電話帳をやっておけば良かった…)9月からはハイレベル演習が本格的に始まり、数学と国語の力が付いたと思います。先生の授業はひとつの問題を解いただけで何年分もの問題を解いたくらいの知識を得られます。密度がとても濃く復習と反復が必須だと痛感しました。しかし、順調に偏差値が上がる訳ではなくずっと判定はC、偏差値も70はまず超えないというような具合でした。12月くらいにさすがにやばいなと思い始め、今まで放置していた理社の成績を上げることにしました。冬休みの期間に理科の電話帳を終わらせ、最終的には理社の電話帳をそれぞれ2冊終わらせました。都立も合わせると理社合計で延べ200年分くらい解いたと思います。そうすることで偏差値は一気に70くらいまで上がりました。ここでやっとA判定を取れたことで、合格に1歩近付くことが出来ました。都立と同時に私立高校も私は目指していました。試験当日絶対に受かったと思ったのですが、次の日結果発表のサイトを開くと、グレーの画面と不合格の文字が飛び込んできて、落ちたことを知りました。第1志望ではないにしろ、落ちるということはやはりショックが大きかったです。それを先生に報告した時「大丈夫。4月から都立対策の勉強をしているから傾向も違うし。」と励まされ、気持ちが軽くなって前向きな気持ちになれました。※難関私立に関しては、「難しかったな~」「出来なかった・・・」という時は大抵合格していて、「かなり出来た」「受かったかも」という時は大抵不合格になっていることが多い気がしています。(ただし、偏差値・実力が足りている場合の話)都立入試本番、国語で大失敗し「落ちたかも・・・」と思いましたが、結果的には受かっていたので、驚きと同時にうれしさでいっぱいになりました。 採点してみると英語と理社で稼げていて特に英語に助けられました。先生の仰る通り英語で入試は決まる気がします。キャラベルがなかったら今の自分はなく、高校受験は成功していなかったと思います。石崎先生を信じて1年間勉強できて幸せでした。 また、交流は一切ありませんでしたが、あの教室に身を置きクラスの皆さんと一緒に勉強することでとてもいい刺激になりました。もう通うことはないと思うと残念ですが、石崎先生にご指導いただいたこの一年間を糧に、さらに成長できるようにがんばります。本当にありがとうございました。
2023年12月17日
都立国立高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメント私はキャラベルに約一年半通っていました。最初の授業では周りの生徒の真剣さと先生が話し始めたときにすぐにメモを取る姿に圧倒されました。ただ、先生が怖いと聞いていたので心していましたが、先生はとても優しく授業も面白かったことが印象に残っています。※大手塾から転塾してきたのですが、入塾して数日後、お母様から、「授業がめちゃくちゃ分かりやいと喜んでいます。『もう、ぜんぜん前の塾と授業の中身が違う』と言っています。ありがとうございます。」とお電話を頂きました。ありがとうございます。中三の夏休みには先生が400時間勉強すれば受かると言っていたので、「目標は高く!」と思い500時間を目標に勉強しました。部活もあり、結果は目標に届かず450時間となってしまいましたが、ここまで本気になって勉強できたことは私の自信にもつながりました。九月からはハイレベルも始まり授業の予習と復習に追われ、まさに光陰矢のごとしでした。そして気づけば私の目の前にあったのは入試まで残りあと三か月と模試の●判定という現実。さすがに志望校を変えるかどうか迷いましたが、どうしても国立高校に行きたかったので志望校は変えず、今まで以上に一生懸命勉強しました。そして12月の自校作成模試ではC判定、1月にはB判定までもっていくことができました。ただ、最後の模試のそっくり模擬が過去最低偏差値&判定が●でした。さらに私は国立高校を受ける中では内申も低くESAT-Jも周りより低かったので、志望校を下げるか本当に迷いました。迷いに迷って石崎先生に相談したところ、背中を押すようなアドバイスを下さり、国立高校を受験することに決めました。そこからはもう退路は断ち、キャラベルの●●法を何度も行いました。部屋には国立高校の写真をはり、一日三回拝みました笑。また、お風呂では親にプリントをラミネート加工してもらい社会の暗記を行ったり、学校の休み時間も勉強したりしました(周りからはすごく接しにくい人と思われていたそうです笑)。国語はなんとなくで解答しがちでしたが、しっかり根拠をもって答えられるようにしたり、苦手な作文も添削を出すように心がけたりし、克服しました。当日は緊張しすぎて国語の文章の意味が全く分からず、英語も苦手な内容で何言ってるかわからない状態でした。しかし石崎先生が言ったある言葉を思い出し、最後の理科まで諦めませんでした。終わってからは絶対落ちたと思い自己採点もせず問題は封印しておきました笑。受かったと分かった時には本当にうれしかったです。もっと前から勉強しておけばよかった、小テストも毎回満点を取れればよかったなどという反省は数えきれないほどあります。これらの反省を大学受験で生かせるようにしたいです。いつも応援してくれた家族、そして石崎先生の存在がなければ合格できなかったと思います。また、周りの人たちのペンを走らせる音で私も頑張ろうと何度も思うことができました。顔も人数もわかりませんが一緒に勉強できて本当に良かったです。本当にありがとうございました。国高ライフ、全力で楽しみます!
2023年12月16日
都立国分寺高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。僕は中二の夏前に入塾しました。入塾してからはじめて行った漢字の小テストの時、既に在籍していた塾生の皆さんのスピードが、当時の僕では想像し得ない速さだったことを鮮明に覚えています。しかし、今振り返ると、この中二の夏前に入塾して良かったと思っています。スピードに慣れるということもありますが、何より夏休み中に暗記特訓があったからです。その時に苦労して暗記したことにより、三年生になって(いい意味で)楽ができたと思います。各教科とも大変勉強になりました。国語は文章を独自の方法で読んでいきますが、これにより難しいと言われている立川高校や日比谷の評論文も簡単に読めるようになりました。特に記述問題の解き方は他の塾では教えてもらえないであろう再現性の高い解答の作り方を教えていただき、非常に役立ちます。数学はハイレベルテキストを中心に様々な解法を学び、どのような問題でも通用する力が付いたと思います。英語は自校作成校の問題は非常に文章が長いので、速読のための練習をしつつ、常に「正しく読む」ことも考え、速読と精読をバランス良くレベルアップすることができました。入試当日は常に先生が言っていた「どの問題をとるか、どの問題を捨てるのか」を冷静に判断することができたと思います。また、お盆や年末年始などは、先生のアドバイスを受けながら自分自身でTo Doリストを作成していくのですが、計画を立てる方法が学べました。キャラベルに入ったおかげでここまで成長できたと思います。キャラベル生は先生の言うことを継続していけば必ずいい結果に結びつくと思いますので頑張ってください。
2023年12月15日
お問い合わせ頂いた方から、「中野区から通塾されている方はいらっしゃいますか?」という質問を受けました。パソコンから当ブログを見ると、画面の上部に、過去当塾に在籍した子の中学校一覧があるのですが、こちらにも書いておきます。なんと59の中学校から通ってくださっていたのですね(過去に在籍した子も含みます)。以下が一覧です。パソコンの画面から見ると文字が動きます。但し、見る前に必ずBGMをかけてください(音が出ます)→ここをクリック◆西東京市柳沢中保谷中ひばりヶ丘中明保中青嵐中田無1中田無2中田無3中田無4中◆武蔵野市武蔵野1中武蔵野2中武蔵野4中武蔵野5中武蔵野6中◆練馬区大泉中大泉2中練馬関中三原台中石神井東中石神井西中石神井中石神井南中◆中野区中野5中北中野中◆新宿区新宿中◆杉並区井荻中井草中中瀬中◆港区赤坂中◆千代田区麹町中◆東久留米市東久留米南中東久留米西中東久留米中央東久留米下里大門中◆東村山市東村山1中東村山3中東村山4中東村山5中東村山7中◆小平市小平1中小平3中小平5中小平6中花小金井南中◆清瀬市清瀬中清瀬2中清瀬5中◆府中市浅間中◆東大和市東大和4中◆小金井市小金井緑中小金井南中◆私立/国立/他武蔵野東中学芸大竹早学芸大小金井お茶の水女子附属桐朋女子中富士見中韓国中学校もう1回(大塚愛風)
2023年12月14日
都立西高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメント三年前、私は私立中学受験に失敗し、これからどうすればよいか不安に駆られていました。そんなとき、母から一枚のチラシを見せられ「ここの塾に行ってみない?」と言われたことが私の高校受験の第一歩となりました。入塾面談に訪れた時、棚にびっしりと詰まっている本の多さに驚きました。高校受験についての知識は皆無だったので、そこで初めて日比谷、西、国立という高校があることも知りました。入塾初日は、ただただ周りの空気に圧倒され、背筋をピシッとして先生の話を聞きました。今までの塾と大きく異なることは徹底反復だと思います。反復ではありません。徹底反復です!!徹底して反復することで強くなった気がするので、私は全く反復が苦ではありませんでした。また、計画の作り方から勉強法、整理術まで一見勉強と関係ないようで大切なことを教えていただきました。(これも技術のうち)←初代タイガーマスク風一年生の頃は、定期テストでいい点数を取ることと確認テストをきちんとやることに力を注いでいました。私の記憶では、三年間で470以下を取ったことはありません(たぶん…)。また、良かった点、反省点などその日の出来事を毎日日記に書いて、明日の私に繋げていました。キャラベルでは予習がないのですが、個人的に「次は何をやるのかなー」とテキストを眺めるのが好きでした。二年生の一番の山は夏休みに行う暗記です。先生が「ここを越えると西高校が見えてくる」とおっしゃっていたので、必死に食らいつきました。そして、冬休みは英語の総復習をし、三年生になる前の基礎を改めて固めることができたと思います。ところで、この頃、中学校に不満を抱いていた私は、一度、先生と話している時に塾で泣いてしまったことがありました。しかし、石崎先生に励まされ、「あと一年、中学校生活を我慢して、西高に受かってやる!」と心に誓いました。いよいよ受験の天王山である夏休み。友人のWくん(←日比谷合格)が400時間勉強を目指していると聞き、私も張り切っていたのですが、コロナに感染してしまい、(←体調管理も技術のうち!) 達成することが出来ませんでした。体調が回復してくると、みんなに抜かれるのが怖くて、共通問題5教科7年分を一気に終わらせました。秋も深まってきた頃、本格的に受験勉強が始まりました。秋のto doに国語一気読み、定期試験にハイレベルの予習と復習。本当にこの時期は一ヶ月が疾風のごとく過ぎ去っていきました。学校では休み時間でさえも遊ばずにハイレベルの復習をしました。基本的に授業の復習から、暗記の仕方、過去問の使い方まで、石崎先生がおっしゃった通りにやれば、大きくつまづくことはないと思います。その中でも特に「●●法」は、回数を重ねる毎に志望校の特徴を掴むとともに、段々と志望校に近づいている気がしました。私立高校の受験後、西高を受けていいのか不安になりました。しかし、先生から電話で温かい励ましのお言葉を頂き、西高を受ける勇気が湧いてきました(これも技術のうち)。「ずっとV模擬でA判定だったから大丈夫」と自分を鼓舞し(これも技術のうち)、本番は胸を張って校門をくぐりました。 しかし、自己採点の結果、得意な数学で失敗し、英語も良くなかったため、ショックのあまり泣いてしまいました。もう合格は、半ば諦めかけていました。言い訳のようですが、きっと私は本番に弱いタイプの人間なんだと思います。しかし、結果は合格でした。「合格 」の二文字を見た時は、自然と涙が溢れてきました。そして、石崎先生の顔が思い浮かびました。石崎先生は私にとって一生の恩師です。大学受験はメンタルで負けないように頑張ります。最後に、自分を奮い立たせてくれたキャラベルの仲間、毎回車で送迎してくれた父、陰ながらサポートしてくれた母、そして石崎先生への感謝を述べてこの合格体験記を締めたいと思います。三年間本当にありがとうございました。
2023年12月13日
都立新宿高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメントわざわざ自分の合格体験記を見てくださりありがとうございます。少しでも有意義な時間となると嬉しいです。お付き合いください。自分がキャラベルに入ったのは2年生の1月頃です。近くの大手塾に通っていましたが、成績が振るわずキャラベルに転塾しようと決意しました。もともと父が石崎先生のブログをよく読んでいる、親友が通っている(1つ前のブログの子)ということもあり、悪いイメージはなかったのですが、怖いという話はいくらか聞いており、いささかの不安感は持っていました。最初に石崎先生を見たとき、正直イメージと違うと思いました。これはおそらく皆さん思ったのではないでしょうか(笑)思ったより穏やかな印象をもったのを覚えています。それでは本題の勉強についてです。自分の3年間の勉強を振り返って言えるのは内申ならびに定期テストの点数が低いこれに尽きます。まず内申点の話です。1年生2年生共に9教科33、3年生の1学期9教科35でした。決してこの内申でもうかるよ!と言いたいわけではありません。絶対に自分の様にならないでください。2年の2学期は9教科38換算内申54と狙える位置までは来ました。定期テストもひどかったです(以下閲覧注意)中3の2学期の期末考査でやらかしました。5教科389です!!はい終わりでーーーす!・・・と思っていたのですが中間で取れていたので意外と内申もらえ、正直びっくりしました。今の1,2年生に心から言いたいことは内申と定期テストの点数を取ろうということです。内申があれば何でもできる!(♪~炎のファイター~)内申があれば、授業中にギャグを言って滑ることもできる!何でもは言いすぎですが選択肢が広がることは確かです。さて、受験勉強についてです。最初の模試で先生から内申が低すぎるといわれたのを覚えています。模擬の結果票に合格判定欄があるのですが、内申が低すぎて枠内に入りきらなかったのは武勇伝です。内申が低いと自覚していた自分はとにかく当日点を取らなければ・・・と必死でした。大手塾の際はさぼっていた宿題をキャラベルではきちんとやる。予習復習もやる。これだけでもかなり効果がありました。当たり前のこと当たり前にやる。これは本当に大切なことです。夏休みはかなり勉強に力を注いだのを覚えています。400時間勉強はぎりぎり達成できませんでしたが、400時間を目指したことが大きな財産となりました。秋のTodoリストもかなり頑張ったのも覚えています。一番のキーポイントは冬の勉強マラソンだったと思っています。危機感を感じ始めていた時期でもあり、もう死にものぐるいで勉強しました。あの時間が自分に自信とやる気を本当にもたらしてくれたと思います。勉強法に関しては予定を立てるのは本当に苦手だったので「今日できることは今日やっちゃうスタイル」でやってきましたが、みなさんは計画を立てた方が良いと思います。一つ先生に謝らないといけないことがあります。音読ちょっとさぼりました。本当に後悔しています。こんなんですから、おそらく自分は高校で苦しみます。授業の雰囲気は、みんな本当にまじめに受けているという感じです。そして、先生の雑談は本当に面白いです。自分はたまたま大喜利をさせられたせいでなんやかんや14期生のバラエティメンバーとして確立したような気がします。※ちなみに大喜利テーマは●●●・・・・・というもので・・・・●●●か咄嗟に好き●●・・・・・・・・・←つまらないので10行ほど大幅カットクラスのみんなにはもっと笑ってほしかったです・・・個人的には数学が一番苦労しました。ただし、ハイレベルテキストをめちゃくちゃやると本当に伸びますよ。学校の休み時間を使って毎日問題を解きました。網羅性がものすごくあり、新宿の数学が簡単になるくらいまで成長しました。本当に感謝しています。滑り止めの拓一の受験日はあいにく雪が降っていました。もう帰り道がぐしょぐしょヌルヌルです。(桜庭和志がオイル疑うレベルです)。結構テンションが上がっていたので道端の雪だるまにアンディ・フグ直伝のフグトルネードをかましたのを覚えています(作った人強麺なさぁい)←伝われー推薦では緊張しすぎました。あなたの好きなものについてなんでもいいのでプレゼンしてくださいと聞かれた際、頭が真っ白になってやけくそに「乃木坂46」ですって言いました。そこからはもう覚えていません。(先ほどまで古い格闘技ばかり話していましたが、とてつもなく坂道アイドルが好きなんです。)新宿高校についてです。数学は今年絶対に易化したと思いますが、計算ミスで20点落とすというしょうもないことをしてしまいました。自己採点した結果スピーキング込みで約810点だったので一応安心しました。発表日は本当に緊張しました。キャラベルで受けた指導は本当に自分の財産です。先生は自分に受験というものの厳しさ、向き合い方、取り組み方、すべてを教えてくださいました。先生の言うことをきちんと行っていれば結果はしっかりと伴ってきます。今の中2、中1生の方々応援しています!本当にキャラベルには感謝しかありません。自分の人生で必ず大きな糧になると思います。 ありがとうございました。
2023年12月13日
都立国立高校に合格した子が合格体験記を書いてくれました。※青文字は塾長コメント僕は一年生からキャラベルに入塾し、石崎先生に指導していただきました。姉がお世話になっていたこともあり、なんとなくの雰囲気は聞いていましたが、やはり初日は衝撃を受けました。ただ同時に、先生についていけば大丈夫と言われていたので、ワクワクした気持ちもありました。実際に入塾してからは新しいことばかりで、「なぜこんなに大変なことやるのだろう」と思うこともありましたが、今思い返すと、一年生の頃に教わった計算問題の反復、二年生の夏休みにやった暗記特訓などなければ今の自分はなかった気がします。そんなところからも、受験が終わった今、先生の言うとおりにしていれば大丈夫というのは本当だなと改めて感じています。実をいうと自分はあまり勉強が好きなタイプではなく、一、二年生の頃は勉強するのは塾の宿題と定期試験勉強だけ。暇さえあれば遊び、部活に精を出し、オフの日はゲームと、勉強は最低限のことしかしていませんでした。三年生になってからも一年間本気モードで勉強していたとは言えない気もします(笑)ただ、そんな中でも夏休みの400時間勉強、秋のToDoリスト、冬休みの勉強マラソンと勉強をこなしていくにつれ、自分の力がついていくのを実感することができました。あんなにやる気のなかった僕をここまで導いてくれた素晴らしい先生に教わることができてよかったです。これから受験を迎える皆さんは、先生の言うとおりに勉強していれば絶対に大丈夫です!いよいよ受験前最後の自習の日、一時期はめちゃくちゃ行くのが嫌だった教室(誤解のないように言っておきますが、嫌だったのは先生のせいではありません。先生は優しいです。(笑))に来るのも最後だなと思い、最後の先生の言葉を待ち、しみじみしていたところ、なんと三年間一緒に頑張ってきた電子黒板に流れてきたのはメンバーの歌ネタ動画!!実はあのとき学校の友達との間であれが流行っていたので、二人の顔が出てきたときはびっくりしました(笑)※他の塾の先生みたいに、最後の授業で受験生に何か感動的な送り出す言葉を・・・と思っていたのですが、何も思いつかなかったのでメンバーの動画(リンゴ、ゴリラ、ラッパ・・・)を見せて最終授業を終えました。そんなこともありながら迎えた受験当日は、根拠のない謎の自信と「最終決戦」のブログの言葉に励まされ、あまり緊張することなく受験できました。また何枚も採点していただいたプリント類を受験当日に見たら、すごくパワーをもらえました。国語が苦手だったので、一発合格をもらったのは数えるほどしかありませんでしたが。この合格体験記も最後まで文章力がなくてすみません(笑)最後に、三年間指導してくださった石崎先生、本当にありがとうございました。感謝してもしきれません。特に一年生の映像授業の時には、一度も授業を止めることなく配信してくださいました。キャラベルで過ごした時間は、授業だけでなく、雑談、説教も含め、すべていい思い出です。キャラベルの14期生でいられたことをとても誇りに思います。高校で落ちこぼれないように頑張ります。本当にありがとうございました。
2023年12月13日
過去問が届きました。たくさん注文している子は手提げなどをお持ちください。
2023年12月05日
前回お知らせしましたように、本日11月16日(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→17:00~18:30◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・18:40~19:00となります。※本日夜から明日の午前にかけて天候が荒れる予報です。ちょうど帰宅時あたりから雨かもしれません。もし塾に来て勉強する場合は、温かくして、傘をお忘れなく。
2023年11月16日
11月11日(土)から11月14日(火)は教室がお休みとなります。お電話が通じません。ご了承ください。※2024年度(来年度)の募集について◆新中1クラス2023年3月4日の募集開始から3日間で満席となり、その後も予約が増え続け、現在キャンセル待ちが10名以上出ています。ただし、例年中学受験に合格して入塾辞退される方が結構いらっしゃり、また、その他の事情で辞退される方もいらっしゃるため、空きが出る可能性もございます。なるべくお早めにご予約しておくと、途中入会できる可能性が高くなると思います。◆新中2クラス現在の中1クラス(来年の中2クラス)が満席の状態です。新年度になる際に(学年が上がる際に)、退会される方が出た場合に入会できますが、現在キャンセル待ち(ウェイティングリスト)の方が10名近くいらっしゃる状態です。なお、中2から入会される場合は入塾条件があります。◆新中3Aクラス満席になる可能性が高いと思います。◆新中3BクラスBクラスはほぼ間違いなく満席になります。その上でキャンセル待ちが10名ほどいらっしゃり、昨年から予約されている方も入れない可能性が高くなってきました。キャンセル待ちの方々には「中3からは入れると思います」とお伝えしていましたが、誠に申し訳ありません。
2023年11月11日
本日11月9日(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→17:00~18:30◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・18:40~19:00となります。
2023年11月09日
1秋のTODOならびに授業内において8月から何度かお伝えしておりますが、再度確認しておきます。10/3までは、中間テストや修学旅行で休む子が多いため、授業は進めません。また、欠席する場合、塾への連絡は不要です。2 ハイレベル演習についてこちらも遅刻欠席の連絡は不要です。理由は授業内で何度もお話しているので省きます。3 模試について開催されていない会場に申し込んでいる方が数名います。その場合、自動的に会場が選定されます。※中3Aクラスの皆さんへ伝達事項は自分だけ把握しておくだけでなく、おうちの方にきちんと伝え共有しておいてください。中3Aクラスの日は電話が多くて仕事になりませ~ん
2023年09月28日
前回お伝えした通り、本日9月21日(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→18:00~18:30◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・18:40~19:00となります。
2023年09月21日
前回お伝えした通り、本日9月14日(木)は16時20分から教室開放しています。ご利用ください。※入室不可の時間帯→18:00~18:30◆Aクラスは教室に入って左側へ、Bクラスは教室に入って右側へ◆1Fの受付時間は・16:00~16:20・18:40~19:00となります。アレへ向けて!
2023年09月14日
<中2A、中3B>本日は授業を行います。通塾時の安全に十分ご注意の上、来塾ください。◆安全確保を第一とし、どうしても通塾出来なそうな場合は、無理をせず、遅刻か欠席を選んでも構いません。また、本日に限り、遅刻や欠席をする場合は、塾へのご連絡は不要といたします。<中2Aクラス>◆中間テストが近いため、本日は宿題・確認テストを出しません。欠席した場合、授業後の塾へのご連絡も不要です。◆次回はハーフです。テスト勉強ができるものを持ってくるようにしてください。<中3ハイレベル>お手紙や授業中に何度か(何度も)お伝えしましたが、おそらくよく理解できていない子がたくさんいそうなクラスなので、再度確認しておきます。修学旅行、中間テストなどで毎回参加できる子が2,3名なので、ハイレベル数学の第3回と第4回は自宅での動画受講となります。また、今年度の中3Aクラスは自校作成校を受験しない子がほとんどですし、偏差値も現在は40台後半~50台前半の子が8割近くを占めています。そのため、今年度の中3生に関しては、ハイレベル演習は無理して受講されなくても結構です。内容的に予習や復習に多大な時間を取られてしまいますし、そもそも教科書レベルの基礎力が身についていない段階では非常に厳しい内容かと思います(小学生で言うならば、九九や足し算が身についていない小学2年生が台形の面積を勉強するようなイメージです)。授業中の受け答えの様子を見ていても、ハイレベル演習の前にもう少し基礎的なことをやったり、夏休みまでの復習をやったりした方が良いかなと思われる子も大勢います。したがいまして、特にハイレベル数学に関しては・受講しない(毎回欠席)・1回おきに出席・3回に1回出席・毎回出席するが確認テストはやらない(免除してほしい)・自宅で自分のペースで受講し、入試前日までにいけるところまで勉強するなど各自で考えて決めてください。また、月曜日のハイレベルに関しても、英語に関しては、ある程度の知識(文法ルールと精読プリント)が身についていることが前提となりますので、出席は各自の判断にお任せします。(国語は出席してほしいです)
2023年09月08日
<中2Bクラス>中2Bクラスの皆様へ。思ったより早く病院が終わりました。本日は予定通り13:00から授業となります。<中3Bクラス>本日13:00~18:00、19:30~22:00でオープンしております。※今年は中3Aクラス、Bクラスの両方に在籍し、勉強量を2倍に増やしている子が1名います。(過去にもAクラス&Bクラスのダブル受講生は2名いました)他の塾生も負けずに頑張ってください。※本日でいったん病院通いも落ち着きます。塾生の皆様、保護者様、1ヶ月間ご迷惑をおかけしました。今後はもう少し健康に気をつけて暮らしていこうと思います
2023年08月10日
予定通り8月7日(月)から復帰できそうですので、よろしくお願いいたします。1 中3生へ9/3Vもぎは、念のため7月29日(土)としましたが、8月7日(月)から復帰できそうなので、申し込みし忘れた方は8月7日(月)にお持ちください。2 中2Bクラスの皆さんへ今回の手術の病理結果に関する外来が、8月10日(木)9:30に入ってしまいました。大きな病院なので、時間が遅れてしまうこともあるので、8月10日(木)に関しては、開始を遅らせる可能性もあります。現在、いろいろ考えておりますので、もうしばらくお待ちください。3 中3Aクラスの皆様へ8月15日(火)の授業ですが、進学塾Uine(ウイン)の細川先生が授業をしてくださいます。(三鷹や多摩地区で最も有名な塾と言えば学志舎さんですが、東京の下町では進学塾ウインさんが最も有名です。)Aクラスの皆さんは、学志舎布施先生の日程と合わず、ずっと石崎が授業をするという可哀想なクラスでしたが、細川先生が来てくださることになりました。細川先生はとても優しい方で、今回私が病気になったことを報告した際も、「先生、毎晩でもいいので電話してくださいね」と声を掛けてくださったり、次の週にはすぐに西武柳沢まで駆けつけてくださったり、地元では厳しい先生で有名な方なのですが、本当に心優しい素晴らしい先生です。大手予備校で現代文を指導されていた方で、独立して墨田区に個人塾を設立されました。教務力も人間性も素晴らしい方で、私が墨田区に住んでいるなら、絶対に我が子を通わせたい塾です。8月15日(火)は、皆さんが苦手としている国語を授業してもらおうかなと考えています。4 塾生の皆様へご迷惑をおかけしました。予定通りの手術日程、予定通りの復帰日程となりそうです。(体重が10キロ減りました)8月7日(月)から6,7月にお配りした予定の通りになります。今回、学志舎布施先生、進学塾Uine細川先生が代講をされてくださいました。夏期講習中、塾業界は年間で最も体力的にハードな時期です。その時期に私の塾のためにわざわざ駆けつけてくださっています。一生懸命、授業を受けてほしいことはもちろんですが、皆さんも将来大人になったら、他者のため、社会のために貢献できるような人になってほしいと心から願っております。また、授業内でお話のつづきをしたいと思います。(学志舎布施先生、uine細川先生、心より感謝しております。また、それ以外にも多くの方に今回の件でご協力頂いております。本当にありがとうございます。)
2023年08月04日
<休講のおしらせ>みなさまこんにちは。日々、病院の診察券が増えていき、7月だけで見れば、息子のポケカ(ポケモンカード)よりも、私の診察券の方が増えるペースが多く、「勝ったな」と一人ほくそ笑んでいる塾長ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。さて、先月からお伝えしていた通り、わたくし石崎は健康診断で無事ひっかかりました担当医師から手術を含む治療が必要であるという診断がなされ、この度入院する羽目になりました。普段の不摂生の結果です。入院を先延ばしすることも考えましたが、受験最終盤で指導の穴をあける訳にはいきませんので、この時期に入院治療をすることにいたしました。目下(もっか)、入院に向けいろいろ準備している最中です。(アマゾンで東リベ全巻購入したり、アマゾンミュージックを日々ダウンロードをしたり)<三鷹学志舎 布施塾長見参>塾生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、休校日、休講、振替(補講)、代講(※A)についてのお知らせいたします。なお、今回、三鷹市で最も有名な塾である学志舎の布施塾長が代講に入ってくださいます(※B)。日頃から学志舎の布施先生と村岡先生には大変お世話になっており、いろいろとご教授いただいておりますが、今回は夏期講習中にもかかわらず代講に入ってくださり、何とお礼を申し上げれば良いのか感謝の言葉もございません。また、村岡先生、石原先生、佐藤先生、山田先生をはじめ、学志舎の先生方にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。私が治りましたら、シータクでザギンかギロッポンに行き、マイウーなシースーでも食べましょう。※A 言葉の説明休講 → 当初予定していた授業がお休みになる日振替(補講) → 上記「休講」の代わりに石崎が授業を行う日代講 → 布施先生が石崎の代理で授業を行ってくださる日休校日 → 塾が完全にお休みの日シータク → タクシーザギン → 銀座ギロッポン → 六本木マイウー → うまいシースー → 寿司 ※Bなお、中3Aクラス、中2Bクラスの時間帯は布施先生が代講に入れないため、いつも通り石崎が別の日に授業をします。飽き飽きしていると思いますが、我慢してください。<石崎の入院期間>7月30日(日)から1週間入院となります。病院からは仕事復帰は8月14日(月)からと言われましたので、8月7日(月)から再開(8/7から通常営業)したいと考えております。(←「ので」の使い方がおかしいケース)(同じ月曜日だし、まあ大丈夫かなと・・・)復帰後しばらくの間は、掃除など今までのように入念にできないと思いますので、教室の美化にご協力ください。また、当面の間、重いものを持ってはいけないようなので駐輪場の整理もできません。各自で綺麗に並べるようにお願いします。追記どうしても8月7日(月)から復帰するのが無理そうな場合は、当ブログで発表します。その場合、復帰時期を若干後ろへズラすかもしれません。申し訳ありませんが、ご了承ください。<中3Aクラス>7月31日(月) 休講 → 8月12日(土) 13-18:00に振替(補講)8月1日(火) 休講 → 8月14日(月) 13-18:00に振替(補講)8月4日(金) 休講 → 8月15日(火) 13-18:00に振替(補講)8月5日(土) 休講 → 8月31日(木) 19-22:00に振替(補講)<中3Bクラス>7月31日(月) 当初の予定通り19:20~8月1日(火) 当初の予定通り19:30~8月2日(水) 休講 → 9月16日(土)の19:20から教室開放します8月3日(木) 布施先生代講(13-18:00)8月4日(金) 休講8月5日(土) 休講 → 11月15日(水)に教室開放します<中2Aクラス>7月31日(月) 布施先生代講(19:20~22:00)8月3日(木) 布施先生代講(19:30~22:00)8月4日(金) 休講 → 12月25日(月)19:20~22:00補講<中2Bクラス>8月1日(火) 休講 → 8/12、8/14、8/15のいずれか好きな日に来てください。3日間とも出席も可8月3日(木) 当初の予定通り<中1>8月1日(火) 布施先生代講(19:30~22:00)8月2日(水) 休講 → 9月16日(土)補講8月5日(土) 休講 → 11月15日(水)補講★8月2日(水)、8月4日(金)、8月5日(土)は完全休校日です。(石崎も布施先生もいない日)<塾生へのお願いと注意事項>○私のいない期間(布施先生の代講日)、1階受付は「閉めきり」とします。・シャッターも閉まっています。・ドアをノックしたり、むりやり開けようとしたりしないようお願いします。○各種、申込用紙(模試)や提出物などは布施先生に渡さないようにお願いします。 ・布施先生の仕事を増やさないためです。・そもそも私が退院後、布施先生と会う予定がしばらくないことが予想されるため、受け渡しができないからです。○同様に、布施先生に伝達事項やお言付け・伝言などはしないようにしてください。 ・布施先生のお仕事を増やさないようご協力お願いします。○教室へ忘れ物(机の引き出しに教材を忘れる、水筒を持ち帰るのを忘れる)は避けてください。この1週間は石崎がいないですし、電話も誰も出ませんのでご注意ください。○私が休んでいる期間は、再テスト(※)は無しとします。※今現在溜まっている再テストのことです。中1クラスが大量に溜まっています。再テストについては、布施先生と事前打ち合わせはしておりませんので、布施先生にお訊きになっても分からないと思います。○トイレの後に手を洗うタオルやハンカチを持ってくるようにしてください。・塾のルールで、「トイレのタオルは使用せず、自分のタオルを持ってきてください」と書いているにもかかわらず、毎日誰かしらが使っている形跡があります。毎日持ち帰り、私の妻が洗濯していますが、私が入院している間は、タオルを洗う人がいません。各自必ずタオルを持ってくるようにしてください。※これは退院後もお願いします。○教室やトイレの美化にご協力お願いします。・布施先生に掃除の手間をかけさせるわけにはいきません。特に中1クラスと中3Aクラスは、帰宅後に教室が大変汚れていることが多いです。私の入院期間は教室やトイレを汚さないようにお願いします。※これは退院後もお願いします。○近隣住民との余計なトラブルは避けてください。「駐輪場で話す」、「道を広がって歩く」、「自転車を整列しない」、「帰宅時に大きな声で話す」など、近隣へご迷惑になる行為は絶対に避けてください。私がいる日にクレームが来て謝罪に行く分にはまだ良いのですが、布施先生の日にそのようなことがあることは避けたいのでよろしくお願いいたします。特に中1クラスの皆さんは、夜間駐輪場で喋っている子が多いので絶対にやめてください。○私の入院期間は、当塾の電話は繋がりません。留守番電話にも切り替わらないようにしておきます。(留守電がたまってしまうため)そのため、遅刻と欠席については以下のようにします。○遅刻についてキャラベルでは、事前に連絡のない遅刻は入室できない決まりですが、布施先生の代講日につきましては、やむを得ない遅刻(部活、電車の遅延、交通事情、体調不良などで遅れるケース)は入室して構いません。遅刻した旨を伝え、これ以上ないくらい申し訳なさそうな顔を作って、静かに入室してください。○欠席について布施先生の代講日については、やむを得ない事情(病気、急用、その他)で欠席する場合は無断で欠席して構いません。その場合、後日「○月○日の授業は風邪のため休みました」などと石崎に事後報告してください。○布施先生代講の日について布施先生が来てくださる日に、万が一、不測の事態により休講となる場合(たとえば、台風が接近する、布施先生が病気になってしまうなど)、石崎が入院先からスマホでブログ更新(休校のおしらせ)を行います。念のため、お出かけの前に当ブログをご覧ください。<中3生保護者様へ>○9/3Vもぎ、8月のWスピーキングテストは7月29日(土)までにお持ちください。※石崎先生に千羽鶴を渡したい場合も、7月29日(土)が締切となりますのでよろしくお願いいたします。
2023年07月27日
<中3Bクラス保護者様ならびに中3Bクラス塾生の皆様へ>7月17日(月) 19:00~22:00に授業を行います。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。進学塾キャラベル
2023年07月12日
<中3Aクラス保護者様ならびに中3Aクラス塾生の皆様へ>本日の授業内でお知らせしましたように次のように振替いたします。(1)7月25日(火)の授業 → 7月17日(月) 13:00~18:00(2)8月2日(水)の授業 → 7月21日(金) 15:30~18:30誠にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。<中2Bクラス保護者様ならびに中2Bクラス塾生の皆様へ>7月25日(火)の演習時間を7月17日(月) 13:00~18:00に振替いたしますが祝日ですし、この日に出席出来ない場合は別の日程をご用意しますのでご安心ください。
2023年07月11日
<中1クラス保護者様ならびに中1塾生の皆様へ>本日の授業内でお知らせしましたように7月25日(火)の授業を7月15日(土) 19:30~22:00に振替いたします。誠にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。<中3Bクラス保護者様ならびに中3Bクラス塾生の皆様へ>中1生と同様に、7月25日(火)の演習時間を7月15日(土) 19:30~22:00に振替いたします。進学塾キャラベル
2023年07月08日
遅くなり申し訳ありません。本日、7月7日(金)明日、7月8日(土)は通常通り行います。
2023年07月07日
全1647件 (1647件中 1-50件目)