PR
コメント新着
キーワードサーチ
珠里の尿検査の結果、ニャンママが心配した血液の反応は出ませんでした。
でも、ストルバイトがありました。
顕微鏡を覗かせてもらったらキラキラと結晶が沢山・・・
神経質でも病院へ検査に行って良かった
症状が出る前に発見できたんだもの。
新しく発売された、ロイヤルカナンの コントロールライト を食べさせるようにとサンプル頂きました。
療養食は嫌がる子もいるそうですが、我が家は普通のより美味しそうに食べてます。
早速インターネットで購入(病院は高いので
猫も本当に性格が色々ですよね。
我が家はまったく違います。
珠里はおっとりさんで甘えん坊。
抱っこはあんまり好きじゃないけど、「うにゃん、うにゃん」とスリスリしたり、ニャンママの肩に手をかけて耳をペロってしたりと、サービス精神旺盛です。
珠美は自由奔放、天真爛漫、マイペース。
ニャンママが頭触ろうと手を差し伸べただけで嫌そうな仕草です。
勝手なもので、ご飯の催促のときは、寝ているニャンママの顔をナ~~~メナ~~~メ
珠美にとってはニャンママはご飯をくれるお手伝いさん。
大好きなのは「お兄ちゃん」なんですよね。
まあ、良いけど・・・(いじけてやる)
臍天井で寝ていた珠美が、お兄ちゃんの存在に気がついて、そのままタッチ
珠美「おにいたんにタッチにゃよ~」
