日常の小さな幸せ

Oct 23, 2005
XML
カテゴリ: 家族
これ、うちの娘です。初お披露目!

とは言っても、もう4年以上前の写真なんですけどね。


今日は、 たびささんの日記 を読んで、私のなりの米国での病院と保険の経験についてお話しようかな、と思いました。


ありがたいことに、私は健康なので、病院には妊娠出産関係と歯医者以外はお世話になることがありませんでした。

米国に引っ越したばかりの頃は、夫も私も無職だったのでBlue Crossという保険に入ってました。

いやいや、保険があまりに高くて、びっくりしたのを覚えています。

でも、話によると、結構良い保険だったらしいですね。

全然使う機会がなかったのは、残念なのか…ちょっと複雑な気持ちです。




この保険だと、妊娠出産に関する費用を全て保険会社が賄ってくれるからです。


定期健診、出産時の入院、麻酔、フォローアップ検診、予防接種…お金がかからない保険!


でも、やはり美味しい話には裏があるのですね。

具合が悪くても、すぐに病院に駆けつけることができないのです。

いや、駆けつけることはできるのですけど、保険会社がお金を払ってくれるとは限らないのです。

臨月の時、お腹が痛くて、「何か、まずいぞ。」と思っても、病院に行くわけにはいきません。

まず、保険会社にお伺いを立てるのです。

「今、臨月なんだけど、お腹痛い。病院行っても良い?」って。

勝手に病院に行くと、保険がおりないかもしれないから、こっちも必死です。

お腹の子供も大事だけど、お金も大切。

でも、このときは「日本に帰りたいよー。」って、ちょっとだけ思いました。




こういった事態をカバーしない保険に入っていたらしく、その時の病院からの請求額は相当なものだったそうです。恐いですね。


合併症や帝王切開でない普通の出産の場合、退院は「出産した翌日」が普通です。

これは、結構有名な話ですよね。

お金はかからないけど、サービスも少ないわけです。

もちろん、入院していたければ、できるのかもしれないですけど、保険会社がカバーしてくれるのは、出産から1日分の入院費までですから。




退院して、カーシートに入れて、自宅に帰ってきたところです。

娘の顔のつぶれ具合がなんともおかしくて、…とりあえず一枚、と。


あー、こうやって見ると、うちの娘も大きくなったなぁ。

娘は4歳だから飲むことはできなくても、私達と一緒に、今日は居酒屋へ行ってきました。

一緒におつまみを食べて、一人前に会話に参加するようになって…。

私達は、あなたと一緒にいられて幸せだよ。

健康でいてくれて、ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 23, 2005 10:57:24 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちっちゃーい!かわいいですね♪  
アメリカの保険の問題はシビアですよね。私が下の子出産したときは保険に入っていませんでした。夫が荒れていたときだったので定期的な収入もなく、結局病院にすすめられてメディカルクーポンを使いました。アメリカ市民じゃないと使えないとか5年以上住んでいないと使えないとか色々ルールはあるのですが妊婦の場合は例外でこのサービスを利用できたので本当に助かりました。しかし病院行く前に保険会社に確認なんて大変! (Oct 24, 2005 01:12:49 AM)

Re:米国での保険と出産(10/23)  
何気ない普通の時に、子供の成長や健康をふと
感じる時ありますよね~^^
子供の成長は早いですね!!
お嬢ちゃんきゃわいい~~な~
今は大きくなってもっとかわいいんだろうな~

アメリカの病院や保険会社???ハテナだらけです。一度ぎっくり腰にになった時に病院で痛み止めの薬だけ貰っておしまいでした。(怒)
歯医者ではボッタクられて。。。散々目に!!
健康が1番です^^




(Oct 24, 2005 05:56:50 AM)

ミセスじゅえるさん  
SunnyJune  さん
保険無しで米国で病院にかかると、本当に大変な事になりそうですよね。

メディカルクーポン、初めて聞きました。

今度、教えてください! (Oct 24, 2005 06:43:51 AM)

ドウボーイ2005さん  
SunnyJune  さん
>何気ない普通の時に、子供の成長や健康をふと
>感じる時ありますよね~^^

本当に!

あれ、こんな事いつの間にできるようになったの?
あれ、こんな生意気な事、言うようになったの?
発見が多いです。

ぎっくり腰、辛いですよね。
私も2回、やりました。
一度やるとクセになると聞いたので、ぎっくり腰予防の為に、なるべく歩くようにしてます。
(Oct 24, 2005 06:48:19 AM)

こんにちは  
たびさ  さん
リンクありがとうございました~♪

陣痛中に保険会社にお伺い
本当にお疲れ様でした。 涙

健康に産まれて(育って)
本当によかったですね♪



(Oct 24, 2005 09:48:32 AM)

たびささん  
SunnyJune  さん
こちらこそ、ありがとうございます!

今住んでいる区では小学校に上がるまで、子供の医療費は全額免除なのです。(区民税から出ているのでしょうね。)

でも、うちの娘は健康だから、その恩恵を受ける事はめったにないです。だからちょっともったいない?
いえいえ、健康一番ですよね。 (Oct 24, 2005 11:08:29 AM)

Re:米国での保険と出産(10/23)  
mittan2003  さん
娘さんかわいいですね~。
出産後1日で退院なんて考えただけでもきつそうです(^^;)
私は娘がお腹の中で育たなくなり、心音も弱ってきたので帝王切開で早く出し、娘は1ヶ月入院でした。
もしアメリカにいたら大変だったかも・・・(;_;)

やっぱり健康が一番ですね!



(Oct 24, 2005 01:31:35 PM)

Re:米国での保険と出産(10/23)  
あったうぅ  さん
義理の兄家族がLAに住んでいるんですけど、うっかり、風邪もひけないっていってます。出産の話の聞いてるけど、むこうはビジネスなんだね~。

最後の言葉!私も毎日思ってます。この瞬間一生忘れたくない!
産まれてくれてありがとう!って幸せ噛み締めてるよ(*^^*) (Oct 24, 2005 01:38:44 PM)

mittan2003さん  
SunnyJune  さん
>娘さんかわいいですね~。

ありがとうございます!
何かつぶれちゃった饅頭みたいに見えません?

>私は娘がお腹の中で育たなくなり、心音も弱ってきたので帝王切開で早く出し、娘は1ヶ月入院でした。

それは大変でしたね。
そういう経験をすると、健康である事をもっと感謝したくなりますね。 (Oct 24, 2005 05:10:03 PM)

あったうぅさん  
SunnyJune  さん
>最後の言葉!私も毎日思ってます。この瞬間一生忘れたくない!
>産まれてくれてありがとう!って幸せ噛み締めてるよ(*^^*)

イライラさせられる時も多々あるけれど、やっぱり「私のところに生まれてきてくれて、ありがとう」って気持ちはいつもどこかにありますよね。 (Oct 24, 2005 05:14:18 PM)

Re:米国での保険と出産(10/23)  
hirokorinnn  さん
かわいい~!せっかく気持ちよく寝てるのにぃっとでも言いたげな表情がなんとも。私もHMOに入ってます。好きな病院にはいけずに、まずはその区ドクターが保険でカバーされているのかどうかいつも保険会社にお伺いをたてています。主人の保険は噂によると私のよりもいい保険なのだそうですが、そっちの方はよく仕組みがわかっていません。そっちの扶養家族になった方が得なのかしらん? (Oct 25, 2005 03:18:12 AM)

hirokorinnnさん  
SunnyJune  さん
「好きな病院にはいけずに、まずはその区ドクターが保険でカバーされているのかどうかいつも保険会社にお伺いをたてています。」

そうそう、そうなんですよ!

HMOはそこの病院にいかないと、お得じゃないんですよね。

私は妊娠中に、通っている病院を変更したかったので、保険自体を変える必要がありました。

保険にはいろいろあって、自分に一番向いているモノを選べるのが米国の良いところですよね。
でも、選ぶのが面倒くさいという言い方もできるかも…。
(Oct 25, 2005 06:27:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: