日常の小さな幸せ

Dec 1, 2005
XML
テーマ: 国際恋愛(198)
カテゴリ: 家族
昨日は夫の仕事についてお話してしまったので、

ついでに、夫の悩みについても、今日はお話しようかと思います。

そう、悩み理由は、彼の仕事なのです。



彼は、大学院卒業と同時に、金融アナリストの卵として採用され、米国から日本へ引っ越してきました。

引越し代も会社が出してくれるというので、私達は喜んで、東京へ戻ってきました。

それは4年半前の事。娘は生後3ヶ月ちょっとでした。


ところが、彼の仕事は、朝は早いし、夜は遅い。

仕事詰めの毎日。

仕事以外にも、外務員試験だの、CFAだの、いろいろなテストの勉強。



みたいな事を言う夫には、所詮、アナリストの仕事は無理なのです。


第一、そんな事を言うなら、だいたい証券業界自体が、体力的にも精神的にツライ業界なんじゃないの?

それならいっその事、他の会社のビジネス関係に転職ってのはどう?

ほら、お友達から何度か、呼ばれてたじゃない?

金融関係じゃないけど、トレンドを読んだり、バジェットを組んだりする仕事をやらないかって…。

君、アナリスト的な仕事は向いていると思うよ。

単に、証券業界が向いてないだけだと思う。

「June、その仕事はテキサスだよ。」と、夫。

…テキサスは…ちょっと引っ越したくないな。(テキサス、行った事もないくせに。)


東京からテキサスへ引っ越す事もなく、彼は一年でアナリスト関係の仕事から、同じ証券業界でもサポートグループの方へ転職したのです。(ある意味、都落ち?笑)

この時から、夫はほとんど残業をしない生活になりました。(笑)



一日中働いて、家族と時間を過ごす事もなく年収何千万円稼ぐより、

一日8時間働いて、家族と楽しく暮らせる位のお給料を貰った方が良い。

これが夫の考え。( こちらもどうぞ 。)

「私の夫、証券アナリスト。お金はたくさんあるけど、夫はいつも留守なのです。」こんなの私も、そんなの嫌です。




去年、会社を変えてから、今まで、何も問題なくやってきたようです。

ところが、このところ、彼は大きく分けて二つの仕事を抱えています。

彼としては一つだけに絞りたいのだそう。

でも、今のままでは、それが無理らしいのです。


夫と仲良くしてくれている上司は、とうとう夫に言いました。

「一度、そこ(東京)から離れた方が良い。」

夫は東京で、同じ会社内で狙っているポジションに空きが出たら申し込もうと思っていたそうですが、この上司の言葉で目が覚めたそうです。

彼女はニューヨークやサンフランシスコでも、彼が狙っているようなポジションを探してみるべきだと、助言。

探すのも手伝ってくれるとの事です。ちなみに彼女はニューヨークにいます。

それにしても、夫を助けてくれるのは、いつも女性!(笑)


さて、前置きが長くなりましたが、ここからが本筋です。


「第一希望はサンフランシスコで希望を出しておいたから。」

えぇ!サンフランシスコですか?…いいけど、ロスは?

「僕の働いている会社は、米国ではサンフランシスコと、フロリダと、ニューヨークにしか拠点がないの。だから、ロスも、ハワイも、サンディエゴもダメ。」

私は虫や爬虫類が苦手なので、フロリダとか南側は苦手かも。(フロリダにも、行ったこともないくせに、私。)

ニューヨークは…無理でしょ、私達には。

たびささん によるとね、すっごい寒いらしいよ。

それにね、物価、高そう。

郊外から運転して通うの?大変そうだよ。

「うーん、でもね、僕の仕事はニューヨークが一番、見つかりやすいんだよね。」

…そうかい。

あぁ、ニューヨークだったら、東京の方が、私はいいな。(ニューヨークにも、行ったことないくせに、私。)


「東京で、これから良い方向に動いてくれればいいけど、このままじゃ、僕はunhappyだから。」

わかったよ。好きにしなさい。私も頑張るさ。(この言葉、結婚してから何回言ったかなぁ。)



このマンションだって去年買ったばかりだし、できることならもう少し東京生活を満喫したい。

(それならなんで 衝動買いしたの ?ってツッコミたいけど、これがこの人。笑)

でも、unhappyな彼を見るのも、ツライ。

米国に住む事になったら、私も仕事を探さないといけないなぁ。

金銭的に夫だけの給料じゃ、米国の大都市圏で生活するのは大変だろう。たぶん。

第一、他国で夫に頼りっぱなしでは、何かあったら不安なのです。

(いや、何かなければ越した事はないんですけどね。)


その前に、娘が米国生活に慣れるようにしてあげなきゃ。

英語、苦手だし。恥ずかしがり屋だし。

…本当に引っ越すことになるのかな。今すぐって事は、ないだろうな。うん。

でも、今までの彼の行動を思い返すと、見つかり次第「Go, NOW!」って感じだなぁ。

なんとか東京で、彼が満足する状況になりますように!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2005 07:41:30 AM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


夫の悩み。。  
ミラりん  さん
う~~~~~ん。「ダンナ」氏が、unhappyなら。。行くかぇ?
アメリカ。。(私も行った事は無い。)

まぁ、チビさんはスグ慣れるだろうし、sunnyさんは日本で既に海外に馴染んでるし、「長い人生」経験してみっかぇ??
あなたなら、例え「テキサス」の砂漠(なのか?そもそも??)に住んでも楽しくやれる総べを持ってるもん。

しかし、えらい大きな「衝動買い」は、困りますね。(家)
あの人達の(アメリカ人)の身のこなし?の早さは、私は「旧狩猟民族」と呼んでるが、尋常ではないですからね?「国土」が広いからなのか「土着型日本人」とは違う様な気がします。が。。。
(我darlin'??も身軽過ぎて、毎回、今何処に居るんだか??ですもん)

さあさあ、どうする?sunnyさ~~ん。行ってみっか~~~??
(Dec 2, 2005 09:40:52 AM)

Re:夫の悩み。(12/01)  
honyakusha  さん
日本人には、「仕事よりも家族との時間」と考えられる人があまりにも少ない。
それを考えると、「夕食は家族で食べたい」と言うご主人は素晴らしい!!
テキサスは「う~ん」だけど、フロリダはいいところですよ!私は好きよん!

みんなハッピーになる結果であることを祈ってます。 (Dec 2, 2005 10:00:01 AM)

Re:夫の悩み。(12/01)  
すごいね!ご主人。うらやましいです~。うちの旦那はだいたいビジネスマンって風貌じゃない(笑)うちも来年末くらいにカナダに行くんですよね。うちの場合は日本の企業で働いてるからやめて向こうで再就職って感じなので、大丈夫かな~?と不安はあるけれど、何となく大丈夫な気がします(笑)つつましくも家族一緒の生活であったらいいかなと思っているので^^
お嬢ちゃんにもいい時期かもしれないですよね。うちもカレンにとって(また、カレンだ・・・)いい時期だといいな。 (Dec 2, 2005 10:34:02 AM)

Re:夫の悩み。(12/01)  
ぜん  さん
いいよね~動ける人は
私も会社放棄出来れば嬉しいけど
そんなにアンハッピーなら早く良いとこ探さないとね!
また別のヘネシー仲間探さないといけないな (Dec 2, 2005 11:57:48 AM)

夫の悩み。  
kjasmin  さん
Sunny家のことですが、個人的にはさみしい。いってほしくない。
でも、お仕事をするのはご主人。
いい環境で働いてほしいですもんね!
お嬢さんは大丈夫。だってすてきなママがいるんですもん。
でも、ムスメもさみしいだろうなぁ。

今の会社で気分よくなれるポジションがポーンっとでてきてくれるようにお祈りさせてください。

自分勝手でごめんなさーい。 (Dec 2, 2005 12:23:59 PM)

Re:夫の悩み。(12/01)  
りみぃ~☆  さん
私も国内ですが 転勤であちらこちらへ・・・と行きました
まだ今もどこに行くか先のことはわかりません
夫が満足しているなら 私はどこに住んでも・・・
あんまり先のこと考えていない のんき者です(*^_^*) (Dec 2, 2005 03:52:46 PM)

Re:夫の悩み  
marketlet  さん
アメリカの方が仕事も精神的に楽ではないでしょうか。と私の経験から。今は仕事できない状況なんで力強く言えませんが、マイペースでやってければ。細かい事気にしなくていいし。 (Dec 2, 2005 04:14:11 PM)

Re:夫の悩み。(12/01)  
cocoa03  さん
大変ですね~。
SunnyJuneさんなら何処に行っても大丈夫だろうけど、
旦那様の望むポジションが、日本で見つかると良いですね。 (Dec 2, 2005 04:52:14 PM)

ミラりんさん  
SunnyJune  さん
>まぁ、チビさんはスグ慣れるだろうし、sunnyさんは日本で既に海外に馴染んでるし、「長い人生」経験してみっかぇ??

あぁ、そうか!
「ご利用は計画的に。」が全部終わってから、米国での仕事の話をしようと思っていたので、まだきちんと話していなかったですよね。
結婚してから3年後、夫婦で私達は米国に引っ越しているのです。そこで3年半暮らし、また夫婦揃って(今度は子連れで)東京へ戻ってきたのです。

だから、もし米国で生活する事になるとなったら、今度で2度目になるんですね。

>あなたなら、例え「テキサス」の砂漠(なのか?そもそも??)に住んでも楽しくやれる総べを持ってるもん。

アハハ。

>しかし、えらい大きな「衝動買い」は、困りますね。(家)

本当に。
彼は「よし、日本へ出稼ぎだ!」って時も、「よし、このマンション買うぞ!」って時も即決で、悩みません。ある意味、うらやましいです。

>(我darlin'??も身軽過ぎて、毎回、今何処に居るんだか??ですもん)

darlin'??
ツッコミたくなりましたよ! (Dec 2, 2005 05:28:34 PM)

honyakushaさん  
SunnyJune  さん
>日本人には、「仕事よりも家族との時間」と考えられる人があまりにも少ない。
>それを考えると、「夕食は家族で食べたい」と言うご主人は素晴らしい!!

私も夫も、夕食抜いた方が太らなくて良いのかもしれませんが。(笑)

>テキサスは「う~ん」だけど、フロリダはいいところですよ!私は好きよん!

そうなんですか!
フロリダといえば、大統領選の頃はよくテレビで取り上げられてましたね。

>みんなハッピーになる結果であることを祈ってます。

ありがとうございます!
夫も東京が好きなので、今の所で新しいポジションが見つかれば最高なんですよねー。 (Dec 2, 2005 05:32:53 PM)

スキッピーCさん  
SunnyJune  さん
>すごいね!ご主人。うらやましいです~。うちの旦那はだいたいビジネスマンって風貌じゃない(笑)うちも来年末くらいにカナダに行くんですよね。うちの場合は日本の企業で働いてるからやめて向こうで再就職って感じなので、大丈夫かな~?と不安はあるけれど、何となく大丈夫な気がします(笑)つつましくも家族一緒の生活であったらいいかなと思っているので^^

そうだったんですか!
うちは、夫も私も東京が気に入っているので、仕事さえ順調であれば、このままここにいるのは全然OKなのですけどねー。
よし、と決めたら、即行動の人だから。(笑)

>お嬢ちゃんにもいい時期かもしれないですよね。うちもカレンにとって(また、カレンだ・・・)いい時期だといいな。

アハハ、うちなんて1人しかいないのに、いつも娘が後回しですよ! (Dec 2, 2005 05:36:34 PM)

ぜんさん  
SunnyJune  さん
>いいよね~動ける人は
>私も会社放棄出来れば嬉しいけど

よく会社を立ち上げて、軌道に乗せてから売るなんて商売も耳にしますよね。(大変そう!)

>そんなにアンハッピーなら早く良いとこ探さないとね!

彼は会社は変わりたくないそうです。
東京のオフィスでなくても、仕事内容とお給料さえ見合っていれば、ニューヨークでも、サンフランシスコでも、働くところは彼にとってあまり関係ないようです。
東京のオフィスで、良いポジションに移れれば、最高なんですけどね。

>また別のヘネシー仲間探さないといけないな

ぜんさんみたいに良い方なら、すぐに見つかりますよ。(笑)
それ以前に、私達が引っ越さないで済めば、それに越した事はないのですが。 (Dec 2, 2005 05:46:24 PM)

kjasminさん  
SunnyJune  さん
>Sunny家のことですが、個人的にはさみしい。いってほしくない。
>でも、お仕事をするのはご主人。
>いい環境で働いてほしいですもんね!
>お嬢さんは大丈夫。だってすてきなママがいるんですもん。
>でも、ムスメもさみしいだろうなぁ。

いえ、いえ、引っ越さなくてはいけないかどうかは、まだわかっていないんですよー。

>今の会社で気分よくなれるポジションがポーンっとでてきてくれるようにお祈りさせてください。

そうそう、そうなんです。
良いポジションが見つかるように祈っていてあげてください。(笑) (Dec 2, 2005 05:47:45 PM)

りみぃ~☆さん  
SunnyJune  さん
>私も国内ですが 転勤であちらこちらへ・・・と行きました
>まだ今もどこに行くか先のことはわかりません
>夫が満足しているなら 私はどこに住んでも・・・
>あんまり先のこと考えていない のんき者です(*^_^*)
-----

基本的に、家族がいるところが、家ですからね。 (Dec 2, 2005 05:48:29 PM)

marketletさん  
SunnyJune  さん
>アメリカの方が仕事も精神的に楽ではないでしょうか。と私の経験から。今は仕事できない状況なんで力強く言えませんが、マイペースでやってければ。細かい事気にしなくていいし。
-----

同僚も、ボスも、欧米人の夫の職場では、基本的に米国で仕事をしている時とあまり違いは内容なのですけどねー。
単にいつもの「そろそろ迷惑掛けたい病」が出てきたのかもしれないです(笑)

GC、まだ届いていないのですか。
厄介ですねー。 (Dec 2, 2005 05:58:22 PM)

cocoa03さん  
SunnyJune  さん
>大変ですね~。
>SunnyJuneさんなら何処に行っても大丈夫だろうけど、
>旦那様の望むポジションが、日本で見つかると良いですね。
-----

ありがとうございます。
今の会社で、今のオフィス内で、彼の望むポジションが見つかれば、最高なのですけどね。 (Dec 2, 2005 06:00:29 PM)

Re:夫の悩み。(12/01)  
japanica  さん
ご主人はとても行動力がある方なのですね~。私もテキサスはちょっと・・・でも、SFやNY,フロリダも日本人には住みやすい所ですよ。もし本当に渡米になったら、その辺だといいですね。

アナリストは忙しいでしょうね~。金融業界はポジションによって多忙過ぎて、家族第一主義にはある意味良くない条件かも。給料や立場的にはエリート街道なのはわかるのんですけどねぇ。会計士も同じくエリート街道は時期によっては、週80時間も働くそうなのです。その進路だと年収数千万には結構すぐなれるようですが、私には到底できない(その前に採用されないけど!)というか、やりたくないですね。ご主人のようにスパッと変更できる決断力に乾杯!


うちは2人ともアリゾナを脱出したいのに、お互いが行動力足りなさ過ぎで、文句言いながらここに居ついてしまいそうで怖いです・・・ (Dec 3, 2005 12:34:12 AM)

Re:夫の悩み。(12/01)  
Dosto  さん
御主人、出来れば東京で同じ社内で移動出来ればそれにこしたことはないですね。
私はもうハワイから出たいでーす。
いっそ、寒くてもいいからNYにでもいきたいでーす。
でも夫はコネチカット出身なんですが、(NYの上にある州です)今ではハワイのこの気候に慣れて、冬マイナス35度になるNYやCTにはもう戻れないよ、と言ってます。私も今は行きたいとか、いざ行ったら寒い寒いって文句とか言うんでしょうね(笑) (Dec 3, 2005 06:07:36 AM)

japanicaさん  
SunnyJune  さん
テキサスはちょっと…と思ってしまうのは、やはり私だけではないんですね。(笑)

>会計士も同じくエリート街道は時期によっては、週80時間も働くそうなのです。

すごいですよね。
そういう人達は大抵40歳くらいまでにリタイアするらしいです。
年を取るまで楽な仕事を続ける方が、良い。こんな殺人的なスケジュールを続けたら、年を取る前に僕は死んじゃうから、意味無し!
って、言ってました。(笑)

>ご主人のようにスパッと変更できる決断力に乾杯!

日本に来るときも、マンションを購入する時も、渡米する時も、転職する時も…。
彼には「迷う」とか、「考える」という時間はないようです。私と反対?

>うちは2人ともアリゾナを脱出したいのに、お互いが行動力足りなさ過ぎで、文句言いながらここに居ついてしまいそうで怖いです・・・

移るとしたら、どの辺を考え中ですか?夫と同じで仕事次第ですか?
それとも、いっその事日本まで来てしまいますか?(japanicaさんのご主人は魚関係苦手だから、ちょっとそれは無理かな?笑) (Dec 3, 2005 08:58:00 AM)

Dostoさん  
SunnyJune  さん
>御主人、出来れば東京で同じ社内で移動出来ればそれにこしたことはないですね。

本当に!
うちは夫婦揃って、居酒屋さんに行ったり、地下鉄で安いレストランで飲んできたりするのが、大好きなんですー。

>私はもうハワイから出たいでーす。
>いっそ、寒くてもいいからNYにでもいきたいでーす。
>でも夫はコネチカット出身なんですが、(NYの上にある州です)今ではハワイのこの気候に慣れて、冬マイナス35度になるNYやCTにはもう戻れないよ、と言ってます。私も今は行きたいとか、いざ行ったら寒い寒いって文句とか言うんでしょうね(笑)

ハワイとNY。
それって、究極の選択な気がします。(笑)
正反対で、どっちも大きな長所と短所を抱えていて!
(Dec 3, 2005 09:05:54 AM)

Re:ミラりんさん(12/01)  
ミラりん  さん
SunnyJuneさん
>あぁ、そうか!
>「ご利用は計画的に。」が全部終わってから、米国での仕事の話をしようと思っていたので、まだきちんと話していなかったですよね。
>結婚してから3年後、夫婦で私達は米国に引っ越しているのです。そこで3年半暮らし、また夫婦揃って(今度は子連れで)東京へ戻ってきたのです。

>だから、もし米国で生活する事になるとなったら、今度で2度目になるんですね。

なんとな~~くは、「住んでたんだなぁ」と思ってたんですが、如何せん「ブログ」全部読む程、体力ないんで、すいませんね。。


>>あなたなら、例え「テキサス」の砂漠(なのか?そもそも??)に住んでも楽しくやれる総べを持ってるもん。

>アハハ。

>>しかし、えらい大きな「衝動買い」は、困りますね。(家)

>本当に。
>彼は「よし、日本へ出稼ぎだ!」って時も、「よし、このマンション買うぞ!」って時も即決で、悩みません。ある意味、うらやましいです。

あの人達は、「何とかなるわ」と思いはると、「何とかしてはるでしょう?」あれには<敬服>します。

>>(我darlin'??も身軽過ぎて、毎回、今何処に居るんだか??ですもん)

>darlin'??
>ツッコミたくなりましたよ!

つう込まれる程の、「人物」では無いですよ。
毎回、「再会」する度、ドンドンデブになって行くのが、嘘みたいに面白いです。それに、2mなんで、それも面白いです。
ただそれだけですよ。 hahahahaha...... ^ ^
(Dec 3, 2005 01:22:24 PM)

ミラりんさん  
SunnyJune  さん
>あの人達は、「何とかなるわ」と思いはると、「何とかしてはるでしょう?」あれには<敬服>します。

これには、本当に同意!

>つう込まれる程の、「人物」では無いですよ。
>毎回、「再会」する度、ドンドンデブになって行くのが、嘘みたいに面白いです。それに、2mなんで、それも面白いです。
>ただそれだけですよ。 hahahahaha...... ^ ^

2メートル…。
夫に10センチ分けてあげてください。
それでも夫は180センチ、彼は190センチですから。(笑) (Dec 3, 2005 05:16:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: