Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
June 10, 2025
XML
カテゴリ: 旅行
夫婦岩界隈や宿泊したホテルには、夫婦岩からの日の出についての説明や写真が多く見かけて、サブリミナル効果? 朝4時起床し、夫婦岩へ
6月7日の日の出時間は4時40分

4時20分ごろ↓


日の出を見にいらした方はまばらでしたが、時間が経過するにつれて多くなってきました。



輿玉神社のサイト内には日の出撮影の手引きというページがありました!
日の出撮影の手引き



シーズンの頃は この夫婦岩界隈はまるで京都の初詣のように人でいっぱいらしい。



残念ながらくもりでした。


急遽帰りのルールを和歌山経由で帰ることに決定
紀伊半島を南下



途中、友人が移住した町を通ったので直売所へ寄ってみました。





1年中みかんがとれる町 梅がたくさん出ていました。順番に違う柑橘類5種類と梅を4キロ購入。
ここの柑橘類おすすめ!

ランチ処を検索していたら↓がヒット!



新宮港内の市場食堂
12時すぎていたので、限定5食のスペシャル丼は完売





マグロがおいしい!

​​

お店を出るころには残りはシラス丼だけでした。


和歌山県新宮市佐野2117−2
11時半~14時 
水・日 定休日

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2025 08:37:02 PM
コメント(4) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伊勢から那智へ 1(06/10)  
jiikun さん
夫婦岩付近は相変わらず情緒がありますね^^)曇り空で残念でしたね(;_;)上等なマグロ丼おいしかったでしょうね^^) (June 10, 2025 10:31:32 AM)

Re:伊勢から那智へ 1(06/10)  
Namunyak さん
たくさんお買い上げありがとうございます!
じつは南高梅の産地で、出荷量も多いんです。年中みかんのとれる町なのに、ふるさと納税は、みかんより梅干しが人気です。笑 (June 10, 2025 07:50:41 PM)

Re[1]:伊勢から那智へ 1(06/10)  
Tamoso  さん
jiikunさんへ
日の出はまた違う日にトライしたいと思ってます (June 11, 2025 08:26:20 AM)

Re[1]:伊勢から那智へ 1(06/10)  
Tamoso  さん
Namunyakさんへ
みかんより梅干しが人気とは!きっと梅も美味しいんでしょうね。購入した梅は立派でした。
次回はぜひお伺いしたいです! (June 11, 2025 08:35:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: