★りょーかなさん
>たんすに足を挟まれながらも枕もとのラジオは聴いていました。
>道上さんの声を聞いたときは、泣けてきました。

ケガを負いながらも、ラジオを聞いていたんですね。
なんか、誰かの声を聞くと安心感があるんですよねぇ。気持ち分かります。 (2007年01月17日 18時06分26秒)

Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

PR

プロフィール

KAEDE6138

KAEDE6138

カレンダー

フリーページ

ラジオイベントレポ(’06年)


『元気イチバン!』公開生放送レポ・その1


『元気イチバン!』公開生放送レポ・その2


ABCラジオまつり2006


過去のラジオイベントレポート


’97年・’98年


’99年・’00年


思い出のラジオイベント・1


思い出のラジオイベント・2


思い出のラジオイベント・3


思い出のラジオイベント・4


思い出のラジオイベント・5


ラジオイベントレポ(’07年)


スプリングフェスタ2007・レポート


MBS1179 BEACH STYLE in 芦屋浜


ABCラジオまつり2007


○○ファンへの質問


フットボールアワー好きに50の質問


音楽アーティストについて50の質問・1


大江千里ファンへ50の質問


KANさんファンへの100の質問


SLTファンに100の質問


お笑い好きに50の質問


KAEDE Personal Data


今まで行ったコンサート 一覧表


私と合唱 ~4年間で教えてもらったこと~


キッカケ(’87年~’90年代前半)


キッカケ(’90年代前半~2000年代)


今まで行った公開録画・一覧表


私の思い出のイベント・ライブレポート


『アナライブ2002』


classワンマンライブ(2004年)


FoolyouS ラストライブ(2000年)


ラジオイベントレポ(’08~’10年)


スプリングフェスタ2008・レポート


Mパラ&21 卒業式・その1


Mパラ&21 卒業式・その2


ABCラジオまつり2008


ABCラジオまつり2009


ABCラジオまつり2010


公録・その他のイベントレポ アーカイブ


『BAN!BOO!ぱいん』公録


TUBEギャラリー&上方お笑い大賞


ABCお笑い&花月漫才王


オーサカキング


「横丁へよ~こちょ!」公録


第42回上方漫才大賞


2011年 イベントレポート


ふた組のビッグショー #1


レギュラー番組一覧


ライブレポ アーカイブ [2002年~]


ライブレポ アーカイブ・その1 (2002年 2月~2003年 7月)


ライブレポ アーカイブ・その2 (2003年 8月~2004年 2月)


ライブレポ アーカイブ・その3 (2004年 3月~2004年 7月)


ライブレポ アーカイブ・その4 (2004年 8月~2005年 3月)


ライブレポ アーカイブ・その5 (2005年 7月~2005年 9月)


ライブレポ アーカイブ・その6 (2005年12月~2006年 6月)


ライブレポ アーカイブ・その7 (2006年 9月~2007年 5月)


ライブレポ アーカイブ・その8 (2007年 6月~2007年 9月)


お気に入りブログ

ブランドと音楽のペ… catty32さん
アーカイブ さとうさんですよさん
『 こー 』は冗長系… 『 こー 』さん
それでも太陽は、毎… りょーかなさん
猫にほおずり ぷるぷる♪さん

コメント新着

KAEDE6138 @ Re:SING LIKE TALKING Premium Live 裏話(10/12) ★HNが思いつかん…さん 見て頂いて、あ…
HNが思いつかん.. @ ブログ、再開されていたのですね。 遅まきながら、まずはパソコン復活、何よ…
KAEDE6138 @ ご無沙汰しております ★HNが思いつかん..さん 大阪公演、行って…
HNが思いつかん.. @ 以前の足あとから参りました。 …おっと、危なかった ―というのも、うろ覚…
KAEDE6138 @ おおっ。 ★リラックマなきよりんさん >で、一人ラ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月16日
XML
カテゴリ: ラジオ徒然話
明日・1月17日で、 阪神淡路大震災 から丸12年になります。
12年前当時、私は高校2年生でした。
震災後、精神的に落ち込んでいた私は、ラジオをひねりました。


<1995年1月22日(日)>

この日は、 FM802「MUSIC GOMBO」[すでに終了。当時のOA時間は22:00~AM0:00] KANさん の担当日。
しかし、震災の影響で、 KANさん KANさん は、電話出演のみ。


<1995年1月23日(月)>

この日は、 FM802「MUSIC GOMBO」 佐藤竹善さん の担当日。
竹善さん は、通常通り登場。もちろん、震災のコトは知っていて、とある番組の1コーナーを使って、 SING LIKE TALKING の楽曲を数曲メドレーで流してくれました。


<1995年1月24日(火)>

この日は、 ABCラジオ「ABCミュージックパラダイス」 を聞く為、スイッチを入れました。
『ホントに(いつも通り)やっているのかなぁ
アッシー と鳥居睦子さんの、
ABCミュージックパラダイス !』
と言うタイトルコールと同時にOPテーマ曲が流れ、
『皆さんこんばんわ! 芦沢誠
『皆さんこんばんわ!鳥居睦子です!』
と言う挨拶で、思わずなぜかウルウルしてしまいました。
『わぁ!!いつも通りあった!!』
と言う安心もあったんでしょう。震災がなければ、いつもの火曜日の Mパラ なのに、この日だけは、なんだか特別に感じました。


まさに、ラジオの利点ですよね。スイッチ入れたら、すぐに繋がるし、情報が得られる。
震災があった12年前、 「ラジオが好きで良かった」 と、ココロから思った当時の私でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月16日 17時00分19秒
コメント(4) | コメントを書く
[ラジオ徒然話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


「おはパソ」も  
りょーかな  さん
12年前は24歳だったりょーかなです。

たんすに足を挟まれながらも枕もとのラジオは聴いていました。
道上さんの声を聞いたときは、泣けてきました。

その後の立原啓裕さんの番組は安否情報がメインになってました。
番組の内容はどうあれ、普段聞くパーソナリティの声を聞くと日常を取り戻せたような、ほっとする感覚になれましたね...。
(2007年01月17日 00時17分30秒)

Re:「おはパソ」も(01/16)  
KAEDE6138  さん

思い出す・・・  
ぷるぷる♪  さん
この頃、ちょうどテレビが壊れていて、そんな大惨事だと思いもせず
ずっと情報源は802でした。
一日中ずっと安否確認や、ボランティア募集や被災者への励ましを行っていましたね

あの頃はホントに802が生活の全てだったかも (2007年01月20日 02時32分20秒)

Re:思い出す・・・(01/16)  
KAEDE6138  さん
★ぷるぷる♪さん
>この頃、ちょうどテレビが壊れていて、そんな大惨事だと思いもせず
>ずっと情報源は802でした。
>一日中ずっと安否確認や、ボランティア募集や被災者への励ましを行っていましたね

そうでしたねぇ。
私が当時住んでいた北区は、被害が大きくなかったから良かったものの、後で聞くと、(私が住んでいた地域は)原因だった断層にかなり近かったことが判明。もし、その断層の数km近くだったら…とゾッとしました。 (2007年01月22日 19時07分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: