1

本日、インボイス制度が開始されました。この1週間、本当にお客様からのご質問が多かったのですが、特に多かった2点についてYoutubeで解説しました。「【インボイス初日大混乱】 国が教えない免税事業者の請求書の正しい書き方!他【個人事業主・フリーランス/消費税なし/区分記載・適格/未登録/経過措置8%/レシート・領収書/フォーマット/いつ】」インボイス制度開始に伴う注意点を2つ取り上げます。0:00 いつからインボイスが必要なのか?2:14 2023年10月から2種類の請求書4:36 経過措置の6年間は要注意9:03 区分記載請求書と適格請求書の書き方11:35 国がちゃんと教えてくれない「免税事業者の請求書」の正解13:45 消費税がない請求書、レシート、領収書等をもらった場合の裏技
2023.10.01
閲覧総数 463
2

12月10日放送の『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』(文化放送月曜21時半~・東海ラジオ月曜21時~)は第195回の放送でした。お聴き下さった皆様、ありがとうございました。ご夫婦初共演となる(浅野真澄さんの旦那さん)漫画家・畑健二郎先生のゲスト回でした。結果的にご夫婦で立ち上げることになった「景品フェアリー」の歴史が紐解かれます。内容は公式ブログに載っておりますので、こちらもご覧ください。 ↓公式ブログ 第195回 12月10日放送この1週間は、radiko.jpのタイムフリー機能でも聴けます。そして、「投資マスター」と、本編では流れないおまけ「金談トーク」では、「投資格言穴埋めクイズ!」をお届けしました。興味のある方はお聴きください。 ↓「週刊マネーランド ラジオアーカイブ」(全国から無料で聴けます)来週も漫画家・畑健二郎先生がゲストです。トニカクカワイイ 3 (少年サンデーコミックス) [ 畑 健二郎 ]
2018.12.10
閲覧総数 670
3

神戸空港から新千歳空港、そして、電車で旭川に移動しました。良い天気だったので、飛行機からの日本海の景色が素晴らしかったです。(大阪湾と明石海峡大橋)(丹後半島あたり)(日本海のどこかの町(笑))(陸奥湾と下北半島)
2018.09.28
閲覧総数 363
4

40年ぶりの労働基準法改正について、動画にまとめました。公開からわずか1日で100万回再生を突破し、あまりのスピードに驚いています。“知っているようで意外と知らない労働法”への関心の高さを改めて実感しました。「【超最新】2026年、40年ぶり労働基準法 大改正!休日連絡NG!フリーランス・残業・勤務時間・管理職・副業が変わる!注意点トップ20【会社員・経営・人事労務/中小企業/有給休暇/裁量労働制・テレワーク】」約40年ぶりに大幅な見直しが予定されている労働基準法の改正ポイントについて、現時点で判明している内容を解説します。0:00 今回のダイジェスト0:21 労働政策審議会等での議論1:44 フリーランスも労基法!?4:32 残業時間が短くなる!7:14 “管理職”の定義が変わる!10:01 出勤時間が変わる!11:55 休日に連絡はアウト!14:06 副業・兼業はしやすくなりそう17:28 注意すべき会社は?
2025.11.25
閲覧総数 11
5

先月から始めている、“寝ている間に視力が回復する”というオサート治療。先々週に失敗したことが判明し、先週、一からやり直しはじめたのですが、本日、また失敗していたことが判明しました (;_;)前回の敗因は、寝相が悪いということだったので、今回は毎晩首をある程度固定して寝ました。しかし、やはりどうしてもオサート用コンタクトレンズが左右ともに目の内側にズレてしまっていたそうで、角膜がまた変に矯正されてしまったそうです。原因は寝相ではなく、もはや寝ている時の首の動きの問題です。偶然、視力はかなり良くなったのですが、計算通りにきれいに矯正されたものではないので、やはりまた一からのやり直しです。ああ~~
2011.08.25
閲覧総数 653
6

東京に出てきて地下鉄網についてはほとんど把握できるようになったのですが、いまだによくわかっていないのが「通り」の名前です。東京は昔のオリンピックの際に、複雑な道路をわかりやすくするために「明治通り」「甲州街道」のような通り名が付けられたのですが、数が多いし、グネグネ曲がっているのも多いので、たまにタクシーで通り名で説明されてもチンプンカンプンなことがあります。そこで、これまでは東京都建設局の「東京都通称道路名地図」などを見て確認をしていました。↓ところが、GoogleMapにその名の通り「東京通り名マップ」というサービスがあったんですね!色別になっているし、通り名から地図、地図から通り名も調べられそのまま詳細な地図も見れるので、とても便利。すごいな、グーグル (*'▽')↓
2017.05.11
閲覧総数 7781
7

急なのですが、5月5日(金)22時よりニコニコ生放送に出演することになりました。投資系の番組です。詳細が決まったら、ここでも告知いたします。祝日の夜なのですが、良かったらご覧ください。
2017.04.28
閲覧総数 120
8

急に決まりました。4月22日(金)13時半~ TAC仙台校にお伺いします。どういう形になるのかわかりませんが、被災した受験生を激励してくる予定です。気軽に話しかけてきてくださいね。震災後初の東北入りです。なんかかんだで年1回のペースで仙台に行っているのですが、震災を経てどうなっているのかを見てきます。そして、短時間ですがお金も落としてきます (^^;)
2011.04.18
閲覧総数 4
9

リクエストがあったので、次の動画配信は「初めてのスマホで確定申告」をお送りします。2019年2月24日(日)23時頃からのライブ配信を予定しております。サクッと解説したいと思っております。(個人的な話ですが)初めてスマホ画面を写しながらの2画面でお送りします。
2019.02.22
閲覧総数 122
10

渋谷シアターコクーンで行われている大人計画『キレイ―神様と待ち合わせした女―』を観に行きました。初めて生で観る大人計画でしたが、新しい感覚のミュージカルですね。とても面白かったです。歌が上手い人も多かったですし、4時間弱という長時間の舞台にもかかわらず、勢いで一気に観られた舞台でした。まさに、壮大な歴史ドラマを観た感覚です。「戦争と平和」みたいなテーマもあるのですが、それよりもその世界の歴史であり、主人公である少女の歴史が面白かったです。「神様と待ち合わせした女」というサブタイトルの意味も、深くて良いんですよ。些細な話ですが、ミュージカルなのに歌のあとで拍手タイムがなかったのは、それはそれで時間短縮で良かったと思います。 [作・演出]松尾スズキ [音楽]伊藤ヨタロウ [出演]生田絵梨花 / 神木隆之介 / 小池徹平 / 鈴木杏 / 皆川猿時 / 村杉蝉之介 / 荒川良々 / 伊勢志摩 / 猫背椿 / 宮崎吐夢 / 近藤公園 / 乾直樹 / 香月彩里 / 伊藤ヨタロウ / 片岡正二郎 / 家納ジュンコ / 岩井秀人 / 橋本じゅん / 阿部サダヲ / 麻生久美子 / 他
2019.12.11
閲覧総数 2387
11

トランプ大統領の1時間ほどの演説を見てから、急いで解説動画を作りました!まさに衝撃的な内容でした。動画では、そもそもの日米の関税率の違いや、関税の仕組みについても初心者向けに解説しております。「【超最速解説】まさかの24%で日本企業大打撃。トランプ関税のヤバすぎる真相【株価急落・世界恐慌・消費税廃止・相互貿易・景気/自動車/アメリカ/中国Temu/輸出入・免税・影響一覧/わかりやすく】」2025年4月3日のトランプ大統領演説と関税の基礎知識について解説しました。0:00 そもそも現在の日米の関税は?3:45 アメリカから各国への関税一覧5:17 トランプ大統領の主張の中身7:32 今後の日本経済、高関税24%になったトンデモな理由
2025.04.03
閲覧総数 67
12

保険証の廃止が間近に迫ってまいりました。本動画では、その概要について解説しております。最近は、会社から支給される保険証とマイナ保険証の二枚を使い分け、一方を持ち歩き、もう一方を自宅に保管するという便利な使い方ができていましたが、それもまもなく終了となります…。「【保険証廃止まとめ!】会社員は今年12月2日廃止/個人事業主等は8月1日から順次終了【マイナンバーカード・資格確認書・有効期限/医療・病院/国民健康・後期高齢者/更新手続き・なくした紛失/2025年】」2025年8月、健康保険証の有効期限が迫っております。ケース別に解説します。0:00 今回のダイジェスト0:12 オープニング1:00 各保険証の使用停止時期、ケース別対応策4:47 マイナ保険証の落とし穴6:04 今の保険証は絶対に捨てるな!
2025.07.26
閲覧総数 75
13

最近、今年の“年収の壁”改正に関する動画をいくつか公開していますが、その中でも特に質問の多い『扶養の範囲』の変更点について、今回は動画で解説しました。パート・アルバイトだけでなく、自営業・フリーランス・年金生活者の方のケースも取り上げています。「【超改正!】主婦・自営業・シニアに大迷惑「年収の壁・扶養58万円ルール」の正体!今年1月から遡り適用【配偶者・学生・特定親族/基礎控除/所得・住民/103・123・160万円/令和7年/わかりやすく】」令和7年分(2025年)の「扶養の範囲」の変更点について解説します。0:00 今回のダイジェスト0:13 2025年の年末調整・確定申告の変更点1:30 103万円の壁 崩壊で大混乱になった根本原因3:07 パート、アルバイトの場合7:15 状況をややこしくしている学生の場合9:33 フリーランス、自営業、シニアの場合12:08 「扶養58万円の壁」の補足
2025.10.19
閲覧総数 91
14

両親の地元でもある鹿児島市で講演をさせていただきました。来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!子どものころ毎年遊びに来ていた場所で、懐かしいものもあれば新しい発見もあって、とても楽しかったです。
2025.10.25
閲覧総数 60
15

全国的に最低賃金が引き上げられた結果、扶養のデッドラインの一つである「時給1320円の壁」が注目されています。この壁を超えると、手取りが約30万円減る一方で、得をすることはほとんどありません。パートやアルバイトの方は特に注意が必要です。詳しくは動画で解説します。「【最近話題】給料上がったのに手取り30万円減!これじゃ昇給貧乏…時給1320円で主婦大損【社会保険・扶養・配偶者/年末調整・確定申告/年収の壁/フリーランス/国保年金/130/令和7年/わかりやすく】」令和7年分(2025年)の社会保険の扶養の論点「時給1320円の壁」について解説します。0:00 今回のダイジェスト0:14 全国的な最低賃金の上昇1:15「年収の壁」の簡単なおさらい2:22「時給1320円の壁」とは何なのか?6:31「時給1320円の壁」従業員数50人以下のパート先の場合8:18 106万円の壁 と 130万円の壁11:35 賃上げ時代の注意点
2025.11.06
閲覧総数 23
16

「不正受給」についての動画を配信しました。この動画が、後に波紋を呼ぶことになります。【持続化給付金】不正受給で恐ろしいことに・・・。微妙なラインは?【雇用調整助成金】※大半の方には不要な動画です持続化給付金や雇用調整助成金など、新型コロナウイルス関係の制度は数多くがありますが、その不正受給について見ていきます。また、不正かどうか微妙なラインのご質問についても回答いたします。・重いペナルティ 持続化給付金の場合 雇用調整助成金の場合 東京都感染拡大防止協力金の場合・なぜバレる・先取特権・気を付けること・不正受給アウトのケース・不正受給かどうか微妙なライン・ちゃんと説明できる根拠と証拠
2020.05.06
閲覧総数 20458
17

12月10日に「第13回 日本タイトルだけ大賞」が無事に執り行われ、大賞『あやうく一生懸命 生きるところだった』、残念賞『村上春樹のせいで』など各賞受賞作品が決定いたしました。皆さま、ご協力くださり誠にありがとうございました。大賞作品ですが、まさにコロナ禍で生き方を見直す風潮にマッチした一作でしたね(中身は見てませんが‥‥)。大賞『あやうく一生懸命生きるところだった』残念賞『村上春樹のせいで』山田真哉賞『パワー・アントワネット』吉永龍樹賞『言いにくいことはっきり言うにゃん』上田渉賞『揚げて炙ってわかるコンピュータのしくみ』夢眠ねむ賞『ありきたりの服を着てるのにどうして私はおしゃれなんでしょうか?』読書メーター×gooランキング賞『あやうく一生懸命生きるところだった』
2020.12.11
閲覧総数 309