2015年10月18日
XML
カテゴリ: 農業(稲作)
10月18日(日)


脱穀作業も今日で最後になりました。

CIMG7349.JPG

日頃からのご訪問ありがとうございます <(_ _*)>



家の向かいの山も色づき始めたようです。
今朝の気温は5℃、寒い朝でした。
昨日は、最後の「あきたこまち」の脱穀作業を終えました。
CIMG7342.JPG
機械のトラブルもなく、仕事は捗り夕方までに終了。
CIMG7344.JPG
機械や道具などを撤収して、田んぼに残ったのは稲架だけに。

CIMG7340.JPG
今日は、午前中に昨日脱穀したワラを友人の所へ2回運びました。
CIMG7347.JPG

親牛が5頭ほどいて、牛舎もかなり大きいです。
彼は数年前に、牛に足を踏まれ、それが原因で身体が不自由になりました。
オイラのおっ母と同級生で、若い頃はスポーツ万能で一緒にバレーボールを
した仲間です。それに、麻雀友達でもあり、週末ともなれば宿周りで
徹満をしたものです。
不自由な身体でも、根性だけは人一倍強い男だと思っています。
同情から、こうゆう事をしている訳じゃなく
友達だから・・・少しでも・・・
そんな思いから、毎年この時期になるとワラを運んでいきます。
ワラは、単なるこじつけで、ほんとは彼と何気ない世間話を
したいだけなんだけどね^^

親父さんも齢ですし、これからどうするんでしょうね・・・

そして、午後からいよいよ稲架掛けの最後の脱穀をしました。
CIMG7348.JPG
この稲架は、一番最初に稲刈りした「たつこもち」です。
乾燥が良いので、あっという間に脱穀が終わりました。
このもちワラは、畳屋さんに買い取ってもらいます。

混ざらないようにしてから籾を乾燥機に入れました。
乾燥機で測定した水分の平均値は16.8%と
今回一番乾燥状態が良かったです。
乾燥機の起動時間も短時間で済みました。
太陽の恵みを一杯受けたこの「たつこもち」も
美味しいモチ米になる事と思います。
何はともあれ、屋内に全て入ったので
気持ち的にゆっくりしました。
この後作業も山積みだけど、まずはひと段落という事で
今夜はすきやき鍋で、「ほこりはらい」をしました^^

まんず、うめがった ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

下書き途中で寝てしまい、真夜中のアップになってしまいました(笑)
せば、まだなヽ(*^^*)ノ
そろそろ、寝ねば、朝まおぎれねぐなってしまうww
寝るべ!ねるべ!

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

予告GIF.gif




catwalk.gif

end
7star-endline.gif










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月19日 07時19分18秒
コメント(22) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: