2017年02月04日
XML
2月4日(土) 3℃(8:00AM)





ひと足遅れの春/とんぼちゃん



立春とはどんな日

暦の上では、この日から春は始まり、立夏の前日までが「春」とされます。
現在の暦上の春は、3月から5月までになります。
立春の前日の「節分」は、冬と春の境目(節目)であるとされていて、立春を基準に数える茶摘の「八十八夜」や、台風の多い頃の「二百十日」などがよく知られています。
このように、農作業で大切な節目となる日も、全て立春から数えられているのです。(サイトからの抜粋)その他の詳しい事はコチラから

とは言え、東北から北海道にかけては、まだ雪が多く3月末位にならないと
農作業は始める事は出来ません。
IMG_1438.JPG
昨年は、比較的雪が少なかったけど 4月3日 でもこの位雪が残っていたようです。

さて、予定日を一週間程過ぎても産気づかないさくら。

丁度、「くるみ」と「ももこ」の器具を外す日にも当たるので一括で。
一番肝心のさくらから診て貰いましたが、遅れているだけあってお腹の中で大きくなっているらしい。
とりあえず、注射を打って4時間おき位に観察するようにとの指示。
兆候が出始めたら、即連絡をくれるようにと・・・。ちょっと、難産の公算が高いようです。
いずれ、今日明日には強制的にでも出産させなければいけなくなるでしょうね。

「くるみ」と「ももこ」は、器具を外した後、どちらも注射をし2~3日後の様子を見る事になりそうです。
そのさくらですが、昨年は 3月9日 に出産していました。その模様は、 10日のブログ で2回に分けて日記にしたためていましたので、興味がおありでしたら覗いて見て下さいね。

今日は、曇り空の天気ではありますが気温はプラスに転じて温かい感じです。
立春の日に雪が降らなければ、その後は大した雪は降らないと親父が言ってましたが、果たしてこの後の天気はいかなる事になるやら・・・。まだ2月が始まったばかりで、春の訪れはまだ先になりますね。

************************************************************************



改めて、おめでとうを言わせて頂きます。そして、共に支援応援拡散して下さった皆様、それに直接支援できなくても応援して下さった皆様にも感謝致します m(_ _)m
ありがとうございました <(_ _*)>
こんな事言ったら、不謹慎な感じですが正直楽しゅうございました^^
実質、今日からスタートする事になると思いますが、くれぐれも無理のないよう、怪我のないよう作業にあたって貰えればと思っております。みちのくの地より見守っております。

出たり入ったり挙動不審でお騒がせを致しましたが、また春を待つべく

また暫くの間、プロフとの連携を切って冬眠体制に入らせて頂きますww
春の気配を感じたら、また巣穴から出て参りましょう(笑) それまでは、またコツコツと巣穴の中で更新していきたいと思います^^

年度末になりますと、何かと立て込んできますので、今まで以上にお返事等出来なくなると思います。それゆえ、コメント欄もここ暫く閉じる事にしましたので、どうかご理解頂ければと思います。



どうかご自愛下さいませ。

良い週末をお過ごし下さいね(^_-)-☆
せば (^0^)/~~see you again! 
ご訪問に感謝です!

案山子

catwalk.gif

返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月04日 13時00分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[つぶやき(独り言・戯言)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: