今の時代を生きる子供達はこれが当たり前だと思ってるから何も不自由だと感じないし、むしろ昔は不便で大変だったんだな〜としか思ってないかも〜。
さらに時代が進み、今の子供達が大きくなったら昔は良かったなあ〜と同じことを言うんだと思いますよ( ^ω^ )
なんかね、今回実家に帰って、父と母の若かりし青春時代の白黒写真を見て更にそう感じてきました。

帰りの新幹線の中より
(2017年02月26日 16時36分18秒)

2017年02月26日
XML
/


昨日はまた久々の青空が見えた。



このところの天気の変わり易さには呆れる位。
今週は、何かと出掛ける事が多い。
先日は皮膚科の診察と午後から乗用車の車検。
相変わらず忙しない毎日。



子供の頃は、この裏山でスキーなんかよくしたもんだけど
今は、何処に行っても子供がスキーをしている姿を見かける事はなくなった。
そう言えば、車のキャリアにスキーをのせて走る車さえ見なくなったな。
地元にあるスキー場なんかも、学校のスキー教室がある位で
普段は閑古鳥が鳴いてる感じww
スノボなんかもまだやってる人がいるんだろうか・・・。
先日家に帰って来る時、スキー場を横目で見てそんな事を思った。

どんどん便利になって行く世の中。
なんか、古き良き時代の大切な何かが忘れ去られて行くように思う。
時代の流れと言ってしまえばそれまでだが
一抹の寂しさを感じてしまうのはオイラだけだろうか・・・。

夏も冬も元気に外で遊ぶ子供たちの笑い声。
今の時代にそれを求める事は無理なのかもしれませんね。
それに、この時代に生きる子供たちの方が
オイラ達が生きてきた時代より大変なのかもしれない。

でも、人を思いやる心とかいたわる気持ちとかは
忘れて欲しくないね。
今も昔も変わらないものだと思うし・・・。


夕べ、牛舎から帰る時は星空だったけど
今朝起きたら10cm以上の重い雪が積もっていました。
コロコロ変わる不安定な天気に翻弄されますね^^;
除雪後は青空も見え始めたようです。
2月も残り二日。早いね。
土の香りが恋しいです^^

せば今朝はこのへんで
温かいコメント何時も有難うございます <(_ _*)>
素敵な休日を(^_-)-☆
ご訪問ありがとうございました。



案山子


catwalk.gif


返事、ご訪問出来なくてスミマセン <(_ _)> 予約投稿です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月26日 09時00分04秒
コメント(12) | コメントを書く
[つぶやき(独り言・戯言)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時代が変わっても・・・(02/26)  
meron1104  さん
今はそんななんですね。
こちらはまだ夕方になると公園が賑やかです。
雪がたまに降れば大騒ぎ。
でも、確かに息子たちが小さい頃よりは遊ぶ子供の数が減りました。
やはり家でゲームに興じているのでしょうか。
塾や習い事と、忙しい今の子、ちょっとかわいそうな気もします。 (2017年02月26日 09時19分32秒)

Re:時代が変わっても・・・(02/26)  
こんにちは、何時もありがとうございます。
除雪お疲れ様です、
こちらも気温が高かったり低かったり・・・春の予感と冬の名残が繰り返しています。
2月も残すは明日と明後日、間もなくひな祭りですね。
スキー人口は減りましたか、車の免許証を持たない若者が増えたそうで駐車場を探すのに苦労するなら電車やバスのほうが良いのでしょう。
今日は午前中家庭菜園いじりをしてきました、さやえんどうに支柱を立てて蕪の後肥料を蒔いて多型しておきました。
ありがとうございました。 (2017年02月26日 15時31分56秒)

Re:時代が変わっても・・・(02/26)  
まりん さん

Re:時代が変わっても・・・(02/26)  
春風44  さん



裏山でスキーし放題って素敵(*ノ▽ノ)
子どものころは坂に積もった雪で段ボール持って滑ってたなw

本当に案山子さんのお宅へ『ドコデモドアー』したいーーーー(*ノωノ)


(2017年02月26日 19時54分04秒)

meron1104さん へ  
案山子1014  さん
街場は、どうしても遊ぶ場所が限られて
おのずとそこへ子供たちが集まって来る。
親御さんとか、大人がひとりでも傍にいれば
比較的安心して遊ぶ事が出来るかもしれませんね。
田舎の方は、子供も少なくなったのも確かにあるし
やはり、家の中でゲームとかやっている子が多いのかもしれません。
ネットゲームなんかで、直接会わなくてもコミニケーションがとれますからね。
それに、やはり親御さん自体も先の事を考えると
塾とか習い事に行かせる家庭も多いようですし
田舎の方が、むしろ外で遊ぶ子供たちが少ない気がしますね。
オイラが子供の頃は、山へ行ったり川に入って遊んだり
冬は雪遊びにスキー、外で遊ぶ事が多かったです^^
今の時代は、自然環境も変わりましたし社会の風潮もね。
その時代の流れに、大人も子供も流されないように
必死なんじゃないでしょうかね。
なんか、そう考えると自分の子供の頃は良かったなって思える事があります。 (2017年02月26日 20時39分34秒)

電気屋さん へ  
案山子1014  さん
雛祭りの日は、電気屋さんの誕生日でもありましたね^^
2月もあと僅かになりましたが、相も変わらず不安定なお天気です。
電気屋さんとこの家庭菜園もいよいよ始まったようですね。
今年は、良い野菜が沢山採れるといいですね。
今の子供たちや若者は、オイラ達が生きてきた時代とは
まったくと言ってよい程、環境も時代背景も違ってます。
その子たちが大人になった時に、オイラ達と同じように
あの頃は良かったなって思うんでしょうかね^^
先の事は、想像すら出来ません^^

(2017年02月26日 20時51分07秒)

まりんちゃん へ  
案山子1014  さん
2年ぶりのお里帰り、どうだった?
ご両親も喜んだ事でしょうね^^
親孝行出来たみたいで良かったです。

今の子達や若者が大人になった時に
そう思える時代だったらいいなって思うね。
オイラ達が、昔をそう思えるように・・・。
行き帰り、コメントアリガトね(^^♪
(2017年02月26日 20時57分26秒)

春風さん へ  
案山子1014  さん
久し振りにタイムラインで春ちゃんを見かけて安心したよ^^
インフルには負けちゃったけど、タフになったね^^v

オイラ達が子供の頃って、家の中にいても遊ぶものがなかった時代だったし
当時は子供たちも多かったから、夏でも冬でも遊びは基本外だった^^
自分達で遊びを考えたり、道具を作ったり
そんな事が楽しかった時代^^
冬の間は、暗くなるまで雪遊びしてたなぁ~^^
雪の多く降らない所の人にとっては、羨ましいかと思うね。
『どこでもドア』
ホントにあったら、オイラがそっちへ行くよ(笑)
悪用しそうだわww (2017年02月26日 21時06分50秒)

Re:時代が変わっても・・・(02/26)  
chiichan60  さん
今晩は。
こちらも子供の数が減って、春祭りのお神輿を担ぐ子がいないので(我が家の小2より下の子ばかり)では無理なので、なくなりました。
私達の子供の頃は下の子をベビーカーに乗せて夜遅くまで町内を練り歩いたものですが・・・
青空が覗いたかと思えば雪が10cmも積もり不安定なお天気ですね。
もうしばらく雪との格闘が続きそうですね。
お身体に気を付けて下さい。(*^_^*) (2017年02月26日 23時00分43秒)

chiichan60さん へ  
案山子1014  さん
おはようございます^^
そうですね、昔から受け継がれている伝統的なお祭りも
後継者不足が深刻になっているようです。
子供たちが少ないとおのずと年配の方々が駆り出される。
うちの弟もそんな関係で、中々お祭りから引退できないでいるようですね。
存続にかかわる問題ですよね。

お天気もそうですが、公私とも何かと忙しない毎日で
アタフタしております^^;
ブログは読ませて貰ってますが、コメントまで残せず申し訳ないです<(_ _)>
chiichanさんがコメント入れて下さった時間には
もう夢の中でしたww
いつも温かい心遣い、ありがとうございます(^^)! (2017年02月27日 07時26分01秒)

Re[8]:時代が変わっても・・・(02/26)  
春風44  さん
(*・ω・)案山子さん こんばんは。

『どこでもドア』の乱用っしまくりますが?(笑)
作っては持ち込み毒味(*´・∀・)つどうぞっとか(爆)

(2017年02月27日 21時55分13秒)

春風さん へ  
案山子1014  さん
少しの時間でも、ブログできるようになって良かったね^^
便利なものが出来れば、悪用する輩が出る。
『どこでもドア』もいい事に使えばよし
悪い事に使えば大変な事になるよね^^;
春ちゃんの手料理の毒見役も悪くないかもww
でも、それだったら直接オイラがいって毒見する(笑)
やはり悪用だな(爆) (2017年02月27日 23時22分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: