2017年03月28日
XML
カテゴリ: 日々の出来事






3月も残り少なくなりました。
昨日も今日も雨模様の天気で雪解けが加速しそうです。

今朝はこのBGMを
Guzheng's Unforgettable Melodies - Relaxing Music HD 1080p


先日の総会前に、苗代の除雪も半日位したんですがちょっと様子見してます。


このところの良いお天気と恵みの雨に期待を掛けて
どの程度まで融けてくれるか観察中。
それに、雨の日は無理してやる事もないし

組織の総会や役所への提出書類も終わってホッとはしているものの
相変わらず、次から次とこまごまとした提出物や書類作成が続いています。
自治会に関しては、会長職をおりて会計に回ったので
決算書と予算書を作成すればOKなので全然気が楽です^^
自治会自体が小さくて人数も少ない上高齢化している我が集落。
役付もまわり番じゃとてもやってゆけないので、当然役は兼任する事になる。
新年度の入れば、それぞれの会議等も目白押しになるだろうね。
頭の痛いところではある。



そんな中、昨日飛び込んできたニュース。
『栃木スキー場雪崩』
栃木県内の山岳部に所属する7校の高校生が、春山登山の講習会に参加していた。
雪崩は生徒ら55人が雪上を踏んで進むラッセルの訓練中に第2ゲレンデ付近で発生。

なんともやりきれない思いに心が痛みます。
これから楽しい事がいっぱいあっただろうに・・・。
訓練に不備はなかったのか気になる所ではありますが
春山の怖さを痛感するニュースでありました。

今回、犠牲になった方々のご冥福を祈ると共に
ご家族やお友達皆様の心痛をお察し致します。
生徒さん方のこころのケアも必要になって来ると思いますね。
自分より若い命が先に絶たれるって言うのは悲しい事です。


雪崩と言えば、オイラがまだこの世に生まれる前に
我が集落でも起きています。大正7年1月14日の出来事です。
詳しい事はコチラから→ http://www.edinet.ne.jp/~gakuchi/higashiyuri.htm
児童7人が登校途中で雪崩に巻き込まれて4人が犠牲になりました。
今は、道路も良くなってその場所を通る事はありませんが
オイラが小学校の頃は、同じように4kmもの道のりをみんなと一緒に歩いて通っていました。
雪崩が起きた場所は、オイラの家から150m位しか離れていません。

前は、その現場の反対側に石碑が立てられていたんですが
今の道路が出来る時に移転して、我が家から近い所の国道端にあります。
移転する前は、毎年のように車の事故が多くて亡くなられた方もおります。
あまり頻繁にあるので、一部ではその子供たちが
連れて行こうとしてるんじゃないかって噂話も出る位でした。

記憶に残るのは、川に転落してから国道には上がらず
反対側の山に登って行った方がいて
地元の消防の方達が二日がかりで捜索し山中で発見した事がありました。
発見した時は、冬場にもかかわらず上半身裸の状態だったらしい。
気が動転して無我夢中で山を登ったんでしょうね。
もしかしたら、その子供たちの遊び相手になっていたのかもしれません。

道路が良くなってから、大きな事故もなくなってきましたが
その石碑に花を手向ける人も見る事はありません。
親族でないオイラの家で、深くかかわりあう事は出来ないけど
石碑の周りの草を刈ったり、除草剤を散布したりして
荒れないようにはしております。それも供養になればと思っています。

今日は、ちょっと重い話になってしまいましたがご勘弁下さい。
今日は、小雨に混じって時折雪が舞い散る天気です。

今日も良い一日を。
ご訪問いつもありがとうございます <(_ _*)> 

案山子












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月10日 19時15分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雪崩(03/28)  
7usagi  さん
 こんにちは。

雪崩のニュース、ほんと驚きました。
まだまだこれからの人生…ほんとやりきれないです。
でも案山子さんのところでも、案山子さんが生まれる前にあったのですね。
150メートルしか離れてないのもビックリですが、
道路が良くなって便利になると、忘れ去られることも多いんでしょうね。
私もちょっと真面目に読ませていただきました。
と言いつつ、大したコメントは残せないまま退散します。
   (2017年03月28日 15時13分38秒)

Re:雪崩(03/28)  
chiichan60  さん
今日は。
まだまだ案山子さんは提出物や書類作りから解放されないんですか。大変ですね。
雪崩のニュースビックリしました。
春のやわらかい雪の表層雪崩は怖いですね。
どこで起こるか予想つかないでしょうからね。
でもあれだけ吹雪いていたら、予定通りできなくても撤退する勇気がでなかったんでしょうか。
若い命が多く失われたのが残念で仕方ありません。
案山子さんの家の近くでもそういう事があったんですね。
石碑の周りを綺麗にしてあげるのがせめてもの供養ですね。
私も皮膚科で2日間火傷の経過観察と薬を塗ってもらって、痛みがだいぶ楽になりました。
今週1週間はは静かにしておりますが、2週間後はまた張り切ります。^^ (2017年03月28日 16時01分54秒)

7usagiさん へ  
案山子1014  さん
こんにちは。
普段、テレビを見ないオイラも暫く釘付けになりました。
なんかね、こう言うのってやりきれないですね。
オイラの所の雪崩事故は、小学校に通っていた時に知りました。
記憶では、石碑をお参りする方を見る事がなくて
浮かばれなかったんじゃないかなって思っていましたし
事故が頻繁に起こるもんで、その事も関係あるのかなって・・・。
道路が良くなって供養はし易くなったけど
相変わらず立ち寄る姿を見る事はありません。
そんなもんなのかなぁ~・・・。

(2017年03月30日 17時16分14秒)

chiichan60さん へ  
案山子1014  さん
こんにちは。
ホントに驚きましたね。
状況判断を誤ってしまったのではないかと思ったりしてます。
雪崩の起きやすい状況にありながら強行したんですからね。
痛ましい事故だと思います。
お陰様で、役所への書類提出は済みましたが、自治会やらJA関係の
こまごまとした書類も舞い込んで来るので
中々解放されませんでした。
火傷、大変でしたね。
ちょっとブログサボっている間にそんな事になってたなんて・・・。
次回のダンスまで回復しそうですか?
無理は禁物ですよ。
お大事にして下さいね。 (2017年03月30日 17時22分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: