2017年04月16日
XML
テーマ: 農家日記(161)
カテゴリ: 今日の出来事



 19℃(11:00)



今日は、まずまずのお天気で気温も上がってますが
風の強い日です。

今日は、早朝から段取りして床土の肥料合わせをしております。



カミさんは、オイラの代わりに親類の法事に行き
親父も齢なので息子と二人での作業です。

箱数にして600箱分の床土を作ります。
夕方まで終わるか微妙ですが頑張ります p(^^)q

コメントへのお返事もご訪問も出来ずにいる事をご勘弁下さいませ m(_ _;)m 

希望の光 ~奇跡を信じて~ / EXILE ATSUSHI & Dream ver.

いつも立ち寄って頂きありがとうございます <(_ _*)>
良い休日をお過ごし下さい












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月16日 12時41分21秒
コメント(8) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:忙しくしております <(_ _)>(04/16)  
chiichan60  さん
今日は。
いよいよ農作業が忙しくなってきましたね。
頼もしい息子さんと600箱分の床土の肥料合わせご苦労様です。
根気のいるお仕事ですね。頑張ってください。!(^^)!
私も孫の守りを頑張ってます。^^; (2017年04月16日 13時45分57秒)

Re:忙しくしております <(_ _)>(04/16)  
meron1104  さん
600箱って、いったいどんなものなのか想像がつきません。
凄い量なんだろうな、とは推測できますが^^;
いよいよ農繁期に入ったのですね。
頑張って下さいね。 (2017年04月16日 14時20分57秒)

Re:忙しくしております <(_ _)>(04/16)  
こんにちは、何時もありがとうございます。
今年のお米作り忙しく始まりましたね、
600箱とはすごい量ですね、よその農家の稲苗作りもされるのでしょうか・・・
私も今日トウモロコシの黒いマルチを敷きました、
久し振りにトラクターのエンジン始動、3発目にようやくエンジン始動・・・肥料を蒔き耕してからマルチの敷き込みです。
トウモロコシの種も撒きました、1畝2袋で足りなかった。
種代もばかになりません、買った方がよほど安い計算になります。
里芋の種芋も撒きました、いんげんの種も撒きました、コカブも撒きました。
蕪大好きなのでたくさん採れると良いのですが今の時期種蒔きするのは初めてです。
慣れない事は疲れました、
ありがとうございました。 (2017年04月16日 15時31分49秒)

Re:忙しくしております <(_ _)>(04/16)  
ロゼff  さん
こんばんは
これからお忙しい季節を迎えられるのですね
箱数にして600箱分の床土・・って書かれていらっしゃいますが
私にはどれほどなのかが想像すらできないです。
ただたくさんだという事しか。
息子さんとの作業
どんな雰囲気で進められていらっしゃるのかな^^
今日は朝もはよから一日動きっぱなしでした
つい先日行ったのに
娘のお花を新しいのを入れてきました。
新緑が綺麗で
心が少しほっとしたようです
ありがとうございます。 (2017年04月16日 21時02分36秒)

chiichan60さん へ  
案山子1014  さん
日中の気温も上がり、雪解けも加速しています。
ボチボチ農作業に拍車が掛かってきました。
ボチボチ頑張ります。
読み逃げばかりですみません<(_ _)>
何時も有難うございます。 (2017年04月17日 04時40分00秒)

meron1104さん へ  
案山子1014  さん
>600箱って、いったいどんなものなのか想像がつきません。
ですよね^^; 次のブログにとりあえず空の箱の状態を載せました^^
600箱で、大体家では2haの田んぼの作付分になります。
ボチボチ春作業の序章に入りました。
いつもありがとうございます<(_ _*)> (2017年04月17日 04時49分26秒)

電気屋さん へ  
案山子1014  さん
お米作りの最初の工程になりますね。
種まきまでの準備作業です。
600箱は、家の分だけです。この中に飼料用のWCS分も含まれますが・・・。
電気屋さんも本業のお仕事と畑の方も忙しくなってきましたね。
お米も同じで、多分かった方が安くつくと思いますが
何とかやっていける内は続けていきたいですね。
自分で作って食する楽しみや、他の方に食べて貰い喜んでもらえる喜びは
何物にも代えがたい事です。それだけで米作りしているようなもんですね^^
電気屋さんの作る野菜も沢山採れるといいですね。
無理なく頑張って下さい。
いつもありがとうございます<(_ _*)> (2017年04月17日 04時58分03秒)

ロゼffさん へ  
案山子1014  さん
人手がいる作業は、カミさんや息子が休みの時に合わせてやるようにしていますが
やっぱり、息子が一番頼りになり安心して任せて仕事出来ますww
親父はもう歳で無理はさせられないし、カミさんは・・・・ま、いっか(笑)
家の家系は基本無口ですww 男は特にね^^
だから、ただ淡々と仕事を遂行するのみ(笑)
お互いがそうだから違和感などなくてそれが自然^^
その点、カミさんは結構ペチャクチャ喋る方で手がおろそかになるww
仕事している時は、例え自分の家の仕事でも息子を一人の男として見るようにしてますし
厳しい方かもしれませんね^^
娘さんの事は存じております。お話はされてこられましたか?
コチラは、新緑にはまだちょっと掛かりますが
色んな草木が芽吹くこの時期、四季の中で一番好きです。
読み逃げ同好会のオイラは、なかなかコメントまで残せませんが
ブログは欠かさず拝見しています。
決して無理はなさらぬように、心のおもむくままに
続けていって下さいね。
いつもありがとうございます<(_ _*)> (2017年04月17日 05時23分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: