2017年04月28日
XML
テーマ: 農家日記(161)
カテゴリ: 農業(稲作)





今日は、夕方になってちょっと雨になったけど
いい天気の一日になりました。

種まきが終わり、苗代に箱を置いた事でひと区切りついて
気持ち的にもゆっくりしましたが
これから田植えまでは、お天気次第と言う事になります。

今月の14日に今年になって初めて行った牧草地。
今日の夕方頃また行ってみました。



14日に行った時はまだこんなに雪があったのに
もうすっかりなくなり、牧草が青々となったきてました。



やはり、ここに来ると気持ちが落ち着きます。

さて、途中忙しくて様子をお伝え出来なかった作業の様子を
簡単にお伝えしていきます。
興味のない方はスルーでOKです(^^)/

音楽でも聴きながらお付合い下さい
Peaceful Music, Relaxing Music, Instrumental Music, “Wonder Beyond Words” by Tim Janis







4月22日(土)~23日(日)


4月6日に浸種した種籾を桶から出し、催芽の準備に掛かります。
40℃位のお湯で湯通しをするのですが
我が家では、お風呂を使います。
朝早く浴槽に水を張り、お風呂を沸かして
温度を確認し、種籾をお風呂でじゃぶじゃぶして
冷たさがなくなるまでしてから、催芽用の桶に移します。
全部終わった所で、浴槽のお湯を32℃位にしてから
電気ポンプで催芽機用の桶に入れます。


2014090816480001.jpg

  催芽は30℃~32℃位のお湯を巡回させて
  発芽を促進させる為にする作業です。
  開始が午前9時半頃、終わったのが夜中の零時でした。
  

 理想の発芽状態です。

このままにしておくと、芽がどんどん伸びてしまうので
桶からあげて車庫脇に朝まで吊るしておきました。
全て終わって寝たのが1時半回ってた。
当然ながら朝寝坊ww
ところがオイラとした事が、この日の早朝5時から
自治会のクリーンナップがあったのをすっかり忘れてた^^;
それに気づいた時は既に6時半 (_ _:)...
自治会長にすぐ連絡入れたらもう既に終わってたww
大失態でした^^;

土曜日の催芽の最中に、親子三人で床土入れ作業。



毎年の事なんですが、中々計算通りにはいかなくて
600箱の予定が床土が足りなくなってあるだけ詰めた。
午後の3時過ぎ位に終わったので
明日の種まきの為にスタミナをつけなあかんと思うて
焼肉バイキングにご招待



久々の焼肉でオイラは満足じゃぁ~~^^
たらふく食った



その後、買い出し。その間、車の中で爆睡 (笑)






そして、種まき当日。
すっかり寝坊して自治会のクリーンナップを忘れてしまったオイラ。
こう言う時に限って家族誰も教えてくれない (_''_;)...
あとの祭り(爆)

気を取り直して準備に掛かる。
夜中に吊るしておいた種籾をカミさんに洗濯機で脱水して貰う。
そして、種まき開始。



この作業でも覆土が足りなくなり、HSに行って買って来て貰ったり
箱数分の種籾が足りなかったりで計算通りにはいかず
結局、夕方まで掛かって苗代に置く事が出来なかった。

簡単にと思ったが大分長くなってしまったので
一旦これで〆ます(笑)


夕べアップする筈だった日記です。
シークレットビジネスが夜中にあったので
下書き途中でアップ出来ませんでした。
やっとそれも落ち着いたようです。

明日からGWに入る方もいるでしょうね。
我が家では無縁ですww

楽しいGWをお過ごし下さい。
ご訪問いつも有難うございます <(_ _*)> 
せば、また

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年04月28日 21時00分08秒
コメント(3) | コメントを書く
[農業(稲作)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: