レインコートが水に流れたのを追いかけたのかと思いました。
災難でしたね。
こちょがすというのは大阪ではこそばすと言いますね。

こちらは不安定と言うより、晴れ一択です、雨が降ってません。
これはこれで困ります (2017年08月21日 12時53分00秒)

2017年08月20日
XML
カテゴリ: 先日の出来事



8月20日(日)



不安定なお天気が続いておりましたが
今日は久々に晴れてくれました。



昨日は、午後から雷を伴って強く降りました。


(見回り途中で農道脇に咲いていた花)

雨が弱まるタイミングを見計らって巡回。
家の前の小川も沢の方もかなりの増水で・・・
この分だと田圃への冠水は免れないと思ってましたが
夜には雨も雷も止んで星が見える位になりました。

今日はこの歌を
水鏡 鈴木一平


週間予報を見ると三日と晴れの日が続かない (_"_;)...
二日おきに マークが・・・
野良仕事に少なからず影響が出て来てます。
自然相手の仕事は、この辺が厄介なところですね。

さて、昨日の午後からの事。
お昼過ぎ頃から屋根のトタンを叩きつけるような雨になり
雷も近くで鳴るし、田圃の様子が気になってきた。

雨足が弱まったのを見計らって巡回に出る。
国道端の田圃や水路を一通り見てから沢目の方へ。
国道端の水路も沢目の方もかなり増水はしていたが
田圃への冠水までには至らず。

ただ、この時点でも雷が鳴り止まずにいたので油断できない状態だった。
間合いを取りながら沢目の水路を見て回る。
所々に、3年位前に山の雑木を伐採した際の古木が水路を塞いでいる。
そう言う箇所が何ヶ所かあって、撤去しないと田んぼに冠水する恐れが・・・。

意を決して、それを撤去すべく水路に入った。
が・・・
”カッパ取り”をしてしまったww


秋田では川や海、池、用水路など水に落ちる事を「カッパを取る」と言います。
子供の頃などは良く友達に馬鹿にされたもんです。

この画像は、『秋田原人』と言う著書からお借りしたものですが
著者: 小野寺利彦、やなぎはらともみ
イラスト入りで方言を説明しているので、分かり易いし面白そうです。
実は、この”カッパ取り”した事をどう説明したらいいのか分からず
検索していたら、たまたまこの著書に辿り着いたww
で、ちょっと見たら面白いのでAmazonで衝動買い(笑)
『ゴースト・イン・ザ・シェル』 ブルーレイ+DVD+ボーナスブルーレイセットも予約注文。
書籍は明日、ブルーレイセットの方は23日以降の到着予定です。
原人サイトはこちらから → GENJIN WEB  


こんなのも載ってますww

話が大きく反れてしまいましたが、カッパ取りした原因なんですが
確かに雨で増水はしていたんですが、勢いで流されるような状態でもなし。
せば、なしてカッパを取ったかと言うと
底の石ころに片足乗せたが為にバランスを崩しコケたww
それもあっけなく(笑)

ザパ~~ン!!




ちょっとこの前までは、体制を立て直す事も簡単に出来ていたのに・・・
ホントに自分が情けない (_ _;)...

と、思うと同時に笑うしかなかった。
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ!
長靴は、ガポガポ! ツナギはビチョビチョ!!
田圃の見回りに行って、カッパを取ってきたと言うお話でした( ´,_ゝ`)イヒ
歳には勝てんなぁ~^^;

その一夜明けた今日は、草刈り三昧の一日に。

蒸し暑い一日だったけどノルマは達成
そんなオイラにご褒美が届いた^^v



ふなっしー?からの嬉しいプレゼント
美味しく家族で頂かせて貰います ヽ(*^^*)ノ
ありがとうございました。

これでまた、明日から頑張れる p(^-^)q

せば、今日はこの辺で
ご訪問ありがとうございました。



案山子



読み逃げスルーウィンク



クレオパトラ22世 さん まりん** さん meron1104 さん chiichan60 さん
電気屋 さん のんびり人生 さん

いつもありがとうございます m(_ _)m

9月9日に宮城で行われる全国和牛能力共進会は、meron さんの仰るように
牛のオリンピックみたいなもんでしょうね。
5年経ったら また逢いましょうと・・・
磨き抜かれた全国の牛達が一同に介し競う訳ですからね^^
まりんちゃんの言うようにイケメンの牛達が集まる訳ですが
多分、出陳されるほとんどがメス牛だと思いますよ^^

行く事を決めた当初、滅多にない事だから
旅感覚で一泊でもして来ようかと言う話もしていたんですが
色々、仕事の事も考えると”無理だな”の結論に達し日帰りバスツアーになりましたww
電気屋さんの言うように、自分で運転して行く訳じゃないので
行き帰り心置きなくバスに揺られて寝ていけると思います^^v
「寝ても良いから、いびきだけはかくなよ」ってカミさんに言われた(笑)
そのカミさんの蕁麻疹は完治したようです

(8月21日)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月21日 06時29分14秒
コメント(18) | コメントを書く
[先日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
meron1104  さん
どういう意味かと思い、読み進みました。
落ちたんですね^^;
ご無事で何よりです。
怪我もなく、よかったわ。
今年の雨は容赦なく降るようですから、ホント怖いですね。
冠水は免れたんですね。
よかったです。
お天気が早く安定してくれるといいですね。
濡れて風邪など引かなければいいけど^^;
お疲れ様でした。 (2017年08月20日 21時54分11秒)

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
まりん**  さん
おこんばんは~~。

カッパ取り?
どうしてそういう言い方になったんでしょうねえ。
でも田圃に落ちた案山子どんを生で見たかったなぁ~。
大笑いしてやったのに~ヽ(^。^)ノ

方言って面白いねえ。
なんでそういう言い方になったの? って思う。
体の部位なんてまったくわからないもん。
こちょがすぞはなんとなくわかるけど。

もう梨の季節なんですね。
ふなっしーって梨の妖精でしたっけ?
ふなっしー好きなのに最近あまりTVに出てこないのが残念!
(2017年08月20日 21時56分40秒)

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
yumestudio  さん
カッパ取り、はじめて知りました!
けっこう危険なことじゃないですか@o@
無事で何よりです。

「こちょがす」はなんとなくわかったけど、「どの部分かわかるかな?」は1つもわからなかった!
「がも」って言うんですね(爆)
ってことは、河合我聞さんが秋田に行ったら、ちょっと卑猥な名前に?w

梨おいしそう♪♪ (2017年08月20日 22時19分32秒)

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
chiichan60  さん
おはようございます。
やっぱり。
雷の合間を見て田んぼの見回りをしてカッパ取りになっちゃったんですね。
そらいわんことか。
あれだけ気をつけてくださいねと言ったのに。
自分の身体を過信してはいけませんよ。プンプン!
と言ってみたかった。!(^^)!

奥様の蕁麻疹が完治して良かったですね。
梨の季節到来ですね。
昨日私達も母に会いに行って娘夫婦からもらってきました。

日帰りバスツアーで宮城までお出かけ、運転手さんだけでなく案山子さんもあまり居眠りしませんように。 (2017年08月21日 08時56分25秒)

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
7usagi  さん
 こんにちは。

あ〜懐かしい、子どもの頃はよくカッパ取ってた(笑)

おどげ・あぐど・まなぐ 使ってた使ってた、今は死語な感じだけど。
こちょがすは今も使うかなぁ、
そっかぁ、伐採した際の古木が水路を塞いでいて、それを撤去すべく水路に入り、カッパ取ったんですね。
実は昨日、遠野へ行こうかとも思ったんですよ。
カッパ淵にかっぱを取りに(笑)

全国和牛能力共進会、バスで行かれるんですね、
可愛いいびきなら許しちゃいますよ。
   (2017年08月21日 13時53分33秒)

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
まりん**  さん
はいは~~い、質問~~!
和牛のオリンピックはなんでメスの牛が多いんですかぁ?
オスだとあかんのですかぁ?
メスのほうが色っぽいからとか?
(2017年08月21日 21時55分52秒)

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
田園風景に癒されるので不定期に訪問するちゃっかり者ですw

田んぼに落ちる!バランスが取れず崩れる!うにゃ〜 現実を突きつけられたような気持ちになりますよねー
今朝ね、妹と電話で話している時のこと、旦那さんが老いていくことに不安があると嘆いているらしい。
まだ50代なので私と同じよ!
彼のお母さんも物忘れがあって、、、忘れていることを忘れるので。でも病院にはかからず。
長男の嫁をしている妹は認知症に詳しいが何も聞いてもらえない。
現実を受け入れられない、老いたくない、はあ〜。男ってめんどくさいな。。。

そんなとき、広大な緑の田園風景は実に雄大な心で受け止めてくれるようでオアシスかな^^

転んでも捻挫も骨折もなく良かったですね。 (2017年08月22日 18時24分50秒)

Re:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
こんばんは
夜から又大雨が降り始めましたよ。なんでこんなに雨ばっかり降るんだろうね。身体が腐っちゃうよ。
カッパって本当にいるのかね。
ふなっしーさんからの贈り物よかったね。 (2017年08月22日 20時05分34秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
meron1104さんへ

過信と言う罠、つくづく思い知らされましたww
幸い、小さな水路で長靴でもくぐらない程度の増水でしたが
石ころひとつに”かっぱを取る”羽目になろうとは(笑)
国道端の人目につく所じゃなくて良かったですww
風邪の方は大丈夫です。
早く良いお天気になって貰いところです。
いつもありがとうございます<(_ _*)>


(2017年08月23日 18時25分10秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
まりん**さんへ

”カッパ取り”は、多分民話から来ているもんだと思うけど・・・
川には河童が住んでて、それを捕まえようと川に入る。
当然、川に入れば濡れる。そんなところから来たのかな?
usagi さんとこに、コメントにもあるけど「カッパ淵」と言う所が
遠野にあるんだよね。そこは民話のふるさとって言われているらしい。
カッパ取った位で済んで良かったよ^^;
久々に方言取上げたけど面白いね。
注文した本が昨日届いて、早々見たけど結構知らない事も多くて
雑学的には為になった感じ^^
ふなっしーも多忙だったから、夏バテしてるんじゃないの?(笑) (2017年08月23日 19時10分54秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
yumestudioさんへ

”カッパ取り”
大阪の方では、なんと言うのかな?
危険が絡む場合は、こんな悠長な事は言ってられないけど
笑える程度の事を言うみたいですね^^
小さい水路で、増水はしていたものの長靴もくぐる事のない位の浅い所で起きた珍事ww
石ころひとつに不覚を取りましたww

yume ちゃんは、期待を裏切らないコメントww
そこに行って欲しかった(笑)
もっと秋田弁らしく言えば「がもっこ」ってなる(爆)
河合我聞さんが秋田に来たら・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でも、今はこう言う風に呼ぶ人少なくなったねぇ~^^; (2017年08月23日 19時22分34秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
chiichan60さんへ

あはは^^
多分、言われると思ったww
でも、やっぱり初期段階で対処しておけば田圃に冠水しなくて済む事が多くて
大事に至らない事があるのも事実です。
見回ってて、ホントに危ない時は手を出しませんよ^^
でも、カッパを取ったのは想定外でしたww
なんか、そっちの方が凄くショックが大きい(笑)

収穫の秋、果物がこれから多く出てきますね。
「天高く馬肥ゆる秋」食欲の秋でもありますので
お互いに気を付けませんとねww

全共は、今から楽しみです^^/


(2017年08月23日 19時32分19秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
クレオパトラ22世さんへ

カッパ→雨具
通常だとこうなるよね^^
でも、この場合のカッパはこっちの河童ww
我ながら恥ずかしいです^^;
反射神経も衰えてきたようで、ちょっとショックですww

”こそばい”は良く聞きますね。これも方言かな?
標準語だと「くすぐったい」だと思いますが^^

お天気は、まだ回復してません。
今週末の土曜日辺りから晴れマークが続くようなので
期待はしております。
まだまだ、そちらは残暑が厳しいようで
秋の訪れは、もう少し先延ばしかな?
不安定な天気で、夏野菜も高騰しているとか・・・
中々、自然の事は上手くはいかないもんですね^^;
(2017年08月23日 19時43分20秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
7usagiさんへ

usagi さんなら、問題なく分かると思ってました^^
それでも、使わなくなったのもありますね。
遠野も行きたい所のひとつです。
民話の故郷ですもんね。一度は行ってみたいです。

共進会へは、カミさんとふたりで旅気分で一泊でもと言う思いもあったのですが
時期が時期ですし、やっぱり無理って事になりバスツアーになった次第です。
>可愛いいびきなら許しちゃいますよ
それがね~、残念ながら全然可愛くない(笑)
迷惑千万です(爆)
(2017年08月23日 19時53分33秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
まりん**さんへ
>はいは~~い、質問~~!
>和牛のオリンピックはなんでメスの牛が多いんですかぁ?
>オスだとあかんのですかぁ?
>メスのほうが色っぽいからとか?

(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
きたぁ~~ww 質問魔(笑)
って言うか、県とか市の共進会しか知らないから
軽はずみにメスがほとんどだって言ったけど
全共の場合は、♂が多いみたいデス^^;
http://www.zwtk.or.jp/zw11/zengai00.html

結局、卵が先か鶏が先かみたいな話になるんだけど
牛肉って言うのは質と量のバランスが取れてるのがいい訳で
各地の畜産試験場なんかで、良い種牛を作る為に交配を重ねている。
牛にも寿命と言うものがあるからね。
その良い種牛の後継者を作るには、やはり優秀なメス牛でなければいけない。
つまりは、血統が重要という事になる。
兵庫県の但馬牛なんかの血統は優秀だね。
機会があったら、種牛を見て来るといい。
ビックリする位でデカい!猛獣の粋だねww
大阪近辺だったら、滋賀、岐阜、兵庫、島根辺りの肥育農家を訪ねてもいいかも^^
肥育された牛もかなりデカくなる。
でも、結局はさばいて肉になった時にどうかって話になるので
ただデカければいい訳じゃないんだよね。
肥育の技術もかなり重要なポイントだし、最終的には血統という事になるかもね。
間違っている事があるかもしれないけど、こんなところであとは興味あったら
自分で調べてみて下さいな(^^)! (2017年08月23日 21時16分18秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
ぐーちゃんこさんへ

不定期でも、ちゃっかり者でも立ち寄ってくれるだけで感謝^^
今回の”カッパ取り”騒動?^^に限った訳じゃなく
普段の生活においても、少しずつ老いを感じ始めておりますww
些細な所で躓いたり、物忘れが酷かったりetc・・・
不安になる事はないにしても、自分が情けなる事は確かにあるね^^;
否が応でも自分自身の年齢を受け止めるしかないのかなって思っております。
50代で老いを感じるのは、まだ早いと思いますよ^^
ぐーちゃんがはっぱ掛けてやらんとww

身体の衰えを感じても、行きつく所までは頑張るつもりです。
実りの秋ももうすぐだね。
黄金色になった田圃を載せる事が出来るのももう直です^^
(2017年08月23日 21時41分00秒)

Re[1]:『カッパ取り』と”ふなっしー”からの贈物🎁(08/20)  
案山子1014  さん
のんびり人生さんへ

不安定なお天気にお手上げ状態ですww
予報を見ると、今週末あたりから回復しそうだけどね。
河童は民話上の話でいないと思うけど
河童のミイラがあるようだから、どうなんだろうね^^;
サプライズな贈り物にニッコリでした^^
ふなっしー、そう言えば最近見ないけど
夏バテでもしてるんかな? (2017年08月23日 21時47分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: