2017年10月03日
XML
カテゴリ: 先日の出来事
​​


10月2日(月)



IMG_4741.JPG


この写真は、昨年の今日何時も行く出羽丘陵草地で撮ったモノ。
今年は天候が不順で、こう言う夕焼けの景色も見る事がないです。

今日の予報は/だったので、雨にならない内は稲架結いでもするかって事になり
道具を田圃に運び、カミさんとふたりで昨日の続きに稲架を結った。

お昼頃から、雨の降る確率が高かったので稲刈りはする予定ではなかったが
曇り空ながら、なんか降りそうもない気配もあったので
少しずつ刈り倒して稲架掛けしようかって話になり
1時前に田んぼに向かった。

何時雨が降って来てもすぐ止められるように
少しずつ区切って稲刈りをして稲架掛けをする。
ひと区切り、またひと区切りして行き
結局、夕方まで雨が降る事はなかった。

そのお陰で、昨日の田圃の半分位まで稲刈りが終わり
稲架掛けする事も出来た。
雨が降って来たら、刈り倒した分だけ稲架掛けして
トットと家に帰り、残りの米こせをするつもりでいたから
なんか一日得した気分だった^^



明日も/の予報になっている。
その翌日からは、暫く雨の降らない天気が続きそう。
この国道端に残っている稲は、オイラだけとなった。
この田圃の他は、全てコンバインで刈る予定だがもう少し先になりそう。

稲架掛け用の稲刈りもコンバイン刈りも
昨年より一週間位遅れています。
この後のお天気次第だけど、稲架掛けした稲の脱穀は今月の中旬以降になるかもね。

オイラの所では、稲架掛け(はさがけ)と呼んでいますが
稲の天日干しの方法は、県内でもまた日本各地で違いがあるようです。

海岸端の地域に行くと一本杭に稲を掛けている所もあります。

 ほにょ(ほんにょ)

オイラの所で言う稲架掛け(はさがけ)も
地域で呼び名に違いがあるようで
はさがけ、はざかけ、はざがけ、はせかけ、はせがけ
と呼ぶところもあり、形も違いがあるみたいです。
こちらから写真をご覧になれます  ​

「おだがけ」の画像検索結果
これは、”おだがけ”と呼ばれるものですね。

コンバインがなかった時代の米農家では
その地域の気候風土に合った天日干しをしていたんでしょうね。
時代の流れと共に、こう言う風景も少なくなりました。







もうお気づきでしょうが、これは昨日アップする筈だった日記です。
ここ数日、訪問途中で眠りに落ちたり、下書き途中で寝落ちしたりで
夜は、ほとんどモノになりません
ゆっくり出来るのは唯一寝ている時だけww
朝も早く起きれなくなって、6時過ぎてからこの日記を書きました^^;
情けないけど、齢には勝てないのかなって弱気になったりします。
今朝も雨はまだ降ってませんが、予報では雨の確率が高いです。
昨日と同じパターンになるかどうかはお天道様のご機嫌次第と言うところです。

今年は、作業の遅れから稲架掛け天日干しのお米が出来るのは
今月末か来月初め頃にずれ込む可能性が高いです。
年間購入やこの時期だけオイラのお米を購入して下さっている
ブロ友の皆さんには遅い新米のお届けになるかと思いますが
今暫くお待ち願えればと思います m(_ _)m

また、初めての方でも「食べてみたい」と思って下さる方には
試食米扱い(3Kg)で提供したいと考えております。
いずれ、詳細については後日公表するつもりでおりますが
先行予約は随時受け付け致します。
Pつぶ、ブログのコメント欄、及びメール等でご連絡頂ければと思います。

PCメールはこちらから ​
尚、聞きたい事とか分からない事などありましたらご連絡下さい。
一応、お互いの個人情報が絡む事ゆえご理解頂ける方のみお願い致します。



貴方の食卓に笑顔になれるひとときをお届けしたい。
それがオイラの思いです。

さて、今日も頑張りますかぁ~p(^^)q
ご訪問、いつもありがとうございます。





案山子




読み逃げスルー ウィンク


稲架掛け天日干しへの拘り 』にコメント下さったみなさん

ショウ1701 さん ​  電気屋 さん ​  meron1104さん ​  まりん**さん ​  chiichan60 さん ​ 
7usagiさん ​ ​ クレオパトラ22世さん ​ 

いつもありがとうございます m(_ _)m
ショウさん、コメント恐れ入ります^^

この日記を予約投稿して外へ出る時は、もう雨が降って来ました。
昨日のようにはいかず、チリチリと一日中雨でした。
午前中は用果たしで半日暮らし、午後からカッパを着て昨日の田圃へ。
排水を良くする為溝切をしました。
それから、まだ残っていたOさんの米こせを始め
夕食後、残業して9時半頃にやっと終わりました。

お米の先行予約、早々にご連絡を頂きました。
ありがとうございます<(_ _*)>
詳細については、ほとんど公開しておりませんが
なんと太っ腹なお方^^
まさに、カネに糸目をつけないお方とお見受けいたしますww
「食べてみたい」と言うその気持ちがとても嬉しかったし
ずっと見てくれてたんだなって思い感無量になりました。

肝心のお米は、まだ田んぼの中で
実際、発送出来るようになるにはまだまだ先になります。
それでもいいと言って下さいました。
ホントに有り難いですね。

いずれ、詳細については後程公開する予定です。
今暫くお待ち下さいませ。

(10月3日 22:00)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月03日 22時05分34秒
コメント(6) | コメントを書く
[先日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:得した一日?(10/03)  
お早うございます、何時もありがとうございます。
お疲れ様です。
得した気分は良いですね、雨も降らずに稲刈りも進みましたね。
こちらは陽射しが出てきました、夕方雨も降るそうですがまずまずの空模様です。
安定しない空模様出遅れ気味は困りましたね、焦らず淡々とこなしましょう。
慌てて腰の痛み悪化させてしまったら大変です。
ありがとうございました。 (2017年10月03日 09時22分12秒)

Re:得した一日?(10/03)  
yumestudio  さん
お疲れ様です。
夕方まで雨降らなくてよかったですね♪
こちらでの稲架掛けの呼び方はわからないのですが、昨年我が家から半径50km圏内の田園地帯にサイクリング行った時、架けてあるのではなく、土の上に三角錐みたいな形に盛ってある(?)のが並んでるのをはじめて見かけて、それがその地域のやり方で、地域によってちがいがあることを知りました^^ (2017年10月03日 09時41分30秒)

Re:得した一日?(10/03)  
7usagi  さん
 こんにちは。

こちら、今日は先ほどから雨が降り始めました。
午後には止む予報ではありますが、案山子さん地方はいかがでしょうか、
ここのところ、曇りのち雨 とか 曇り時々雨 が多いですが、
明日あたりから晴れマークが増えてる予報、当たってくれるといいですよね、
そして稲刈り、順調に進みますように。

今年もお米、お願いできれば… と、思います。
後ほどメールさせていただきますね。
   (2017年10月03日 09時47分13秒)

Re:得した一日?(10/03)  
chiichan60  さん
今晩は。
お天気が持って稲刈りができ稲架掛けができましたね。
このところお忙しいことはわかっていますのでご無理しないでくださいね。
山形でほにょ(ほんにょ)というのを拝見しました。
昔ながらの光景がいつまでも見れますようにと願います。
年間購入でなく、この時期だけでも購入できると知り嬉しくなりました。
得した気分。!(^^)!
それでは稲刈り頑張ってください。 (2017年10月03日 20時32分03秒)

Re:得した一日?(10/03)  
雨が降らなくて良かったですね〜
稲刈りを見ることが全くないです。。。
だってもう田んぼがないですから。
案山子さんのブログでのどかな田園風景を楽しませてもらっています。
苗代からもう稲刈り!春から夏に、そして秋ですものね〜

去年の写真、ススキと澄んだ空、まったり^^

週末から沖縄に行って来ますね。こちらもどうも曇りらしい。現時点での予報では晴れなし、、、
曇りでの撮影、、考えていなかった(^^;; (2017年10月03日 21時57分29秒)

Re:得した一日?(10/03)  
太陽のありがたさ感じます。太陽の光で干したお米やはり違います。
忙しい時は夜が厳しいですね。
私もここのところ、連日眠いです。
休日があまりない感じです~
お米楽しみにしております。 (2017年10月04日 13時29分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: