2017年10月29日
XML
テーマ: 農家日記(161)
カテゴリ: 今日の出来事
​​​



10月29日(日) 



昨日まで、そこそこ良い天気が続いたけど
今日は朝から雨

今日はこの曲を
高橋優 「福笑い」
地元、秋田県横手市の出身です。オフィシャルサイトは​ コチラ ​から


この雨の中、『第57回奥羽横断駅伝競走大会』が昨日から始まり今日で終わります。


2014090816480001.jpg



    北上~横手~由利本荘の区間を約30チームの選手が襷を胸に全長117.0kmを駆け抜けます。
    今年は10月28日(土)に北上市をスタートし、ゴールの由利本荘市を目指し、競技が行われます。




オイラは、仕事の関係もあって見る事も応援する事も出来ませんでしたが
生憎の雨でコンディションは最悪の状態だったと思います。 
オイラの家の前を走って行くんですが、先導する車からの掛け声なんかも聞こえなかったです。
​毎年この時期に行われる大会なので、何時も米こせをしている最中なんですね。

この大会が終わると、いよいよ冬も近いのかなって感じます。
これもひとつの風物詩みたいなもんですね。

そして、10月31日からは『第140回 秋田県種苗交換会』が、11月6日までの7日間
地元の由利本荘市で開催されます。


(画像をクリックすると専用サイトに飛びます)

この種苗交換会も毎年楽しみにしているイベントです。
どんなに遠くても、欠かさず家族で行きます。
今年の秋は、不安定なお天気が続いたので出品出来ない品目も出て来るんじゃないかと言う声も聞こえて来ます。
車で30分も走れば行ける距離なので、その気なら毎日でも行けるww
一応、3日と4日の土日を予定してますが、なんかその日は天気が悪そう。

それに先立って、夕べ高校からの友達のひとりから電話があった。
初日の31日に仕事が休みなので、もう一人誘って行かないかとの連絡。
その日は、☔マークがない^^
お米も全て屋内に取り込んだ事だし、外の片付け仕事は雪が降る前にすればOK!
仕事の段取りがつけば行けると思うので、当日の朝に返事すると言って電話を切った。

そう言えば、丁度今頃「試食会」をしていたように思います。
初回は、10月27日 受付開始
第2回目が、10月31日 ​  
昨年の「収穫感謝祭」は、10月23日に受付してるようです。

今年は、特別イベントとして開催せず、「先行予約」と言う形で地味にww
”食べてみたい” と思って下さる方を募りました。
その結果、初回及び第2回目の試食会を機に年間のお米を購入して下さっているブロ友さんが
今年、若干値上げしたにも関わらず継続購入して下さる方4名様。
そして、年一度この時期限定でオイラの新米を食べて下さると言うブロ友さんが4名様。
更に今年、新たに3名様のご予約を承っております。

とても有難い事だと思っております。
前にも言った事がありますが、これを商売としてお譲りする気持ちは一切ありません。
あくまでも「縁故米」としてお譲りしていくつもりです。
何故なら、稲架掛け天日干しのお米は、減らす事があっても増やす事が出来ない事。
コンバインでの稲刈りと違って、手間暇も人手も掛かるし天気にも左右される。
これが一番大きな要因です。齢も行くし^^;
それに、オイラみたいな小さな農家で、商売にするには設備が足りない。
正規に販売するには、それなりの制約もあるしリスクも多いです。

オイラのお米がどんなものか食べてみたい。
今年もオイラの新米を食べたい。
おばあちゃんに食べさせてやりたい。
年末に帰省する娘さんと一緒に食べたい。
そして、病弱の旦那様に・・・

「思い」

その思いに値段なんか付けられないです。
でも、流石にタダではお互い気を使う事になる(笑)
それに、タダほど怖いものは無いとも言うww

オイラが一番嬉しいのは、相手が分かる人に食べて貰える事。
それが一番かなって思うね^^ しかも、ブログしてて出会えた皆さんだし
そんな皆さんの「思い」に見合うだけのお米なのか分かりませんが
まずは、食べてみて下さい^^

ご飯.jpg

今年の「案山子のお米」をウィンク

発送までは、もうちょっと掛かりそうですが、準備が出来次第順次ご連絡致します。
尚、配達時間指定などありましたらメールフォームでもプラつぶでも
何でも構いませんので、確実に伝わる手段でご連絡頂ければ対応致します。

それから、コチラからの連絡なども見落としのないように!
宜しくお願い致します m(_ _)m


台風の影響なのか、今日は1日中雨になりました。
良い時に取り入れが終わったなってホントに思います^^
もう、雨が降っても槍が・・・・・
( ´△`)アァ~ 槍とミサイルはやっぱりアカンわ(爆)
雨だけにしとくか大笑い


せば、今日はこの辺で
ご訪問、何時もありがとうございます。



風邪に気を付けて下さいね(^_-)-☆

案山子




読み逃げスルー ウィンク

メッセージはコチラから → ​
前回の日記『 終わったよ!! 』にコメント下さったみなさん

meron1104さん ​  まりん**さん ​  yumestudioさん ​  電気屋さん ​ 
マルマルボンボンさん ​ ​ チビX2さん ​ 

いつもありがとうございます m(_ _)m
お米が全て屋内に収まった事もあり、今日は少しだけゆっくりした1日を過ごす事が出来ました。
昨日の土曜日は、小屋に運んだワラの片付けや農機の洗車
乾燥の良くないワラは、紐を切ってバラしてからロールベーラーで梱包しラップ。
夕方4時頃切り上げて、ホコリ払い(お疲れ会)をする為家族で5時頃出掛けました。

今月は、オイラと息子も誕生日なので登録してある焼肉屋さんから招待状が来ます。
この焼肉屋さんには、年一度今の時期しか行きませんww
と言うより、そう頻繁に行けるお店ではないです。贅沢なお店なのでww
普段行く焼肉バイキングのお店とはお肉が全然違います。
お値段もそこそこ高くなるww まあ年一度の贅沢と言う感じでしょうか^^
誕生日を兼ねたお疲れ会となりました。
そして、今日で実質シークレットビジネスは退職という事になりました。
(10月29日 22:06)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月29日 22時08分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雨の日曜日・・・「思い」(10/29)  
まりん**  さん
案山子どんの『思い』、ありがたいですね~。
こうやってブログをしてなかったらこんなにも想いの詰まったお米と知り合えることはなかったし、こんなにも手間暇かけて作ってるだなんて思いもしませんでしたから~。
ほんのちょっと目を留めて見た案山子どんのブログ。
毎日食べてる当たり前のお米がこんなにも汗水流して愛情込めて作られてるだなんて誰が思うでしょう。
当たり前にそこにあるものだとは思ってはいけないのだと、自然の力とこうして作ってる農家さんのおかげなのだと感謝しなくてはいけないのですよね。
今年も頂かせてもらいますよ、案山子どん!

(2017年10月29日 17時17分51秒)

Re:雨の日曜日・・・「思い」(10/29)  
meron1104  さん
熱い思いがあるんですね。
我が家は台所関係は全てお兄ちゃん夫妻に任せてあるので利用できないけど、きっと美味しいお米なんだろうな、と思います^^
台風、今地図で見ると真下にあるんですが、なぜか雨風ありません。
不思議です。
このまま列島から遠ざかってくれたらいいんですが。。
(2017年10月29日 18時33分39秒)

Re:雨の日曜日・・・「思い」(10/29)  
今晩は、何時もありがとうございます。
お疲れ様です。
こちらも昨日からの雨がやむ事無く降り続いています、
台風22号も間も無く最接近、午後9時から24時頃までが大荒れになりそうです。
一昨日バスの旅で通過した埼玉県では稲刈り真っただ中でした、そして途中立ち寄った尾瀬あたりでは道の駅では新米を販売していました。
場所場所で稲刈り時期もずいぶん違うようですね。
女房の実家茨城周辺では稲刈りは早く9月中のようで土地柄の事情もあるのかもしれませんね。
種苗交換会楽しみですね、
ありがとうございました。
(2017年10月29日 18時39分44秒)

Re:雨の日曜日・・・「思い」(10/29)  
chiichan60  さん
今晩は。
こちらも1日雨でしたが、台風の影響はさほど強くなかったです。
それでダンスレッスンにも出かけてきました。
女子駅伝も雨の中開催されました。

由利本荘市で開催される種苗交換会も楽しみですね。

案山子さんご家族(特に案山子さんの)の汗と涙の結晶で想いがいっぱい詰まった新米を頂くのが今から楽しみです。
我が家も(今までの方から新米は届かなくなったので^^;)今年は案山子さんから届くお米が楽しみです。!(^^)!
美味しくて美味しくてまたお肉が付いたらどうしよう…なんて心配しませんから。!(^^)!
(2017年10月29日 19時36分37秒)

Re:雨の日曜日・・・「思い」(10/29)  
ほんとに、案山子さんのブログをみて、これほどてまひまをかけておられるのを初めて知りました。息子は家のご飯が一番おいしいと言っております。
私もそう思います。
(2017年10月30日 16時17分42秒)

Re:雨の日曜日・・・「思い」(10/29)  
yumestudio  さん
内陸の北上から沿岸部までで117km、やはり広い!!
北海道はもちろんですが、東北各県も広いですよね、あと新潟と長野も。。。
全都道府県で2番目にせまい大阪府民、旅行に行く時など、大阪の地図を見る感覚で広い県の地図を見ると、距離感が変になってきて、つい大阪の感覚で、端から端まで電車で移動しても2時間ぐらい・・のつもりでいたら、広い県では半日かかる(場合によっては日帰りが厳しい)距離だったり^^;
(2017年10月30日 23時08分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: