2024年10月26日
XML
カテゴリ: 日々の出来事
10月26日 (土)     20 ℃/7℃         
​​ 

​​​



昨日、JAさんに最後の米集荷の申し込みをした。
例年なら、この時期だと長くて一週間位待つ事もある。
なのに、8時頃申し込んで10時頃には集荷に来た😮

作業員の話では、倉庫に米が集まらない。
他に流れているらしいとの事。
今年は、べらぼうにお米が値上がりして高いので
県外からの業者が、買い付けに来ているらしい。

5kgで3,000円が当たり前で、4,000円超えるお米も多いとか。
そんな中、昨年度産米をお値打ち価格で販売されていると言う話も聞く。
この先、値下がりする事はあるのかな?

今朝のテレビでだったか、ご飯の代わりに何を食べてるかと言うアンケートで
1位がうどん 2位がパスタ 3位がラーメン
と言う結果だったらしい。

一時の事だったらいいけど、やっぱり美味しいご飯が食べたい
そんな内容だったと思う。





高い高いと言っているお米。
お茶碗一杯だったら、どの位のお値段になるのか?

福井のお米屋さん ​のデーターから

(​ web サイト ​から)

「案山子のお米」の場合は、5kgで2,000円なので
中茶碗一杯で30円しないって事ですよね?

今日、久しぶりに買い出しに同行してきたんですが
道の駅やスーパーに寄って、見てしまうのが
やっぱりお米の値段😅
地元秋田でも、もれなく高いです💦
逆にお安い方が、なんか敬遠してしまいそうな空気ww

でもよくよく考えてみると、色んな物が値上がりしている中で
お米の値段だけが、上がってなかったと思いませんか?
肥料や農薬、資材に至るまで値上がりしている中で
肝心のお米がだけが足踏み状態・・・

興味がある方は覗いてみて下さい😊


令和の米不足~店頭から米が消えた理由と今後~





さて
昨日、JAさんへの出荷も全て終わり、最後の地方発送も終え
家に残っているのは、年間の予約分と我家の飯米だけになった。
事実上、昨日が今年のお米作りファイナルとなった。


​(買い出し帰りの車窓から)​

今まで経験した事のない大変な年だったけど
終わってみれば、出荷したお米は全量一等米だったし
収穫量も多かったのが救い

この後は、冬支度でもしてゆっくりしたいところだけど
災害復旧が残っている。
今年中に全部は無理だけど、作付けした圃場だけは
雪が降る前に何とかしたいと思っています。
来年の為に。


へば、今日はこの辺で
良い週末をお過ごし下さい😊
次回また



案山子




ご訪問、ありがとうございました。
 読み逃げスルーOKウィンク

​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年10月26日 20時11分56秒
コメント(8) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
出荷お疲れさまでした。
高く売れるところへ売るというのも気持ちとしては分かります。
わが家も新米のおいしさを感じながら、いただいてます。
色んな経費も値上がりしており、価格転嫁は仕方がない部分があると思います。
災害復旧も、冬どうなるかわからないので、できるときにできることをがいいのだろうと思います。異常な気象なので、台風もどうなることやらと思います。 (2024年10月26日 20時50分24秒)

Re:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
chiichan60  さん
今晩は。

今年のお米作りもファイナルという事でお疲れさまでした。
マスコミの報道は真実なのかどうなのかなと半信半疑で聴いてます。

我が家も新米を私が独り占めして頂いています。
稲架掛けの天日干しのお米はおいしいですね。
京都の孫姉妹とお嫁さんが食べられるように長男に早く取りに来てと催促しています。
これから少しのんびりしてくださいと思ってましたが、災害の復旧がありましたね。
雪が降る前に終わりますように願っております。

いいねしていきますね。
(2024年10月26日 21時28分43秒)

Re:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
きらら ♪  さん
出荷おつかれさまでした。

お米、値上がりしたと言えど、
お茶碗一杯に換算すると、リーズナブルですね。
うどんだって、ラーメンだって、叶いませんねw

腹もちも良いし、お弁当にも、おむすびにも!

やはりもっと、お米のこと考えた行政が必要ですね。って、今日は選挙だったし(笑) (2024年10月27日 20時49分31秒)

Re[1]:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
案山子1014  さん
クレオパトラ22世さんへ

おはようございます。
まあ色々大変ではありましたが
お陰様で、お米の方も片が付きました。
今年は大雨の被害で、出荷数量にも影響はあると思いますが
農協の米倉庫には、例年より米が少ないようです。
少しでも高く買い取ってくれる業者があれば
売りたいと思うのは、仕方がない事だと自分も思います。
時期外れの台風も気になるところですが
雪が降ってくる前に、なるべく災害復旧を進めたいですね。 (2024年10月28日 05時59分28秒)

Re[1]:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
案山子1014  さん
chiichan60さんへ

おはようございます。
今年の新米、早々に食べて頂けたようで良かったです。
お米の値段も含め、この先農家がどうなってゆくのか
不安要素が多い気がしてます。
取り敢えず、お米の方はケリがついたのでホッとしてます。
今は、冬が来る前の片付けや冬支度の毎日です。
それが落ち着いたら、復旧に掛かる事になると思います。
温泉に浸かるのは、何時になるやらww
(2024年10月28日 06時08分00秒)

Re[1]:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
案山子1014  さん
きらら ♪さんへ

おはようございます。
選挙、朝一番で行ってきました。
正直、あまり期待はしてませんが
改革は必要かなって思いますね。

お米に関しては、生産者と消費者がお互い納得するような
方向付けが出来たらいいなと思います。
双方の理解が重要なポイントですね。
(2024年10月28日 06時14分24秒)

Re:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
おはようございます〜

案山子さん米ブログを作成中です!

今年の夏前から米不足となり食に関して言えば気持ち的に不安定でしたね。
タイ米を食べた経験があるのでよぎるものはありました。

金曜日に息子がお米を取りに来てついでに久々に夕飯を食べて帰るそうです!

ご飯データ、興味深く閲覧しました。
外食でのご飯の代わり自由!のうたい文句、なるほどと納得。

高く売れるところに流れるのは仕方ないですよね、、、
広島のJAでは値段はまちまちですが値上がりはしています。 (2024年10月28日 10時26分16秒)

Re[1]:今年のお米作りのファイナル!!(10/26)  
案山子1014  さん
ぐーちゃんこさんへ

おはよ~
タイ米を食べた記憶は、自分もあります。
細長いお米で、炊くとパサパサした感じ?
チャーハンとかには良いかもですね^^

お茶碗一杯のデータを載せてはみたけど
結局、店頭に行ったら見た目の値段なんだよね?ww
他の食品とかも値上がりしてて
高くても買わなきゃいけないものは買う。
お米だけが特別じゃないと思うんだよね。
やっぱり、慣れていくしかないのかなって思います。
食レポ、アリガトね(^^♪
今年も美味しく食べて貰えて感謝です。 (2024年10月29日 07時06分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: