全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
東京都の各区や横浜市でプレミアム商品券なるものが発行されていますがどうすればお得に使えるのででしょうか。 その前にプレミアム商品券額とは面より安く購入できる商品券のことです。たとえば、横浜市が発行しようとしているものは1万2千円分の商品券が1万円で購入できるようになっています。 購入するためには事前の申し込みが必要で、商品券の引渡しを受ける場所も指定されているようです。 また、商品券が使用できる期間、使用できる店も決まっています。 ようは期間内に使用しきることがポイント、定期的に購入する品物を商品券の使用期間内で使用できる店舗で購入することができればお得な使い方をいえるのでしょうか、 商品券ありきで不要なものを買わないことも大切でしょう。商品券箱セカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.30
コメント(0)
![]()
最近はシニアの方を中心に株主総会に出席される方も多いと聞いています。 私が出席した某銀行の株主総会にも5千人近くの株主の方が参加されていました。 株主総会のお楽しみはお土産ですが、最近は人が増えすぎ、株主平等性を考慮してお土産をやめる会社もあるようです。 また、株主総会は同じ日の何社も行われるため、慮って、総会に出席しなくても議決権行使書用紙を受付に持っていけばお土産を渡してくれる企業もあるようです。 メーカーなどは自分の会社の製品をお土産とすることが多いようですが、メーカーでないところはお菓子などを用意するようです。 お土産の金額は2千円前後が一般的のようです。 お土産を出すのか事前に会社に問い合わせをする株主さんもいるようです。 そのうち東証でも事前アンケートをしてお土産の有無の開示をするようになったりするかも知れませんね。 お土産は出席のお礼だと思うのですが、本来株主総会の出席の目的も考えてみてはどうでしょうか。【中古】株主総会/牛島信セカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.27
コメント(0)
![]()
支出を少しでも抑えようとして安くなっているものをついまとめて買いがちですが、食べ物だと消費期限があったりしてかえって食べきれなくてすててしまうことはないでしょうか。 食べ物は消費期限内に食べきれるか、家族構成も考慮して買うことが大切だと思います。 おいしそうとついつい買いすぎることはないでしょうか。 生活耐久品でも本当に継続的にしようするのか買う前に一度考えることが大切なのではないでしょうか。 一時的な思いで買うと余計なものを買ってしまいます。 私もこころにとめ、余計なものを買わないようにしたいと思います。シンプルにトレイルを感じる、余計な物を感じさせない設計。マウンテンバイク GT ラ ボンバ (マットガンメタル) 2015 ジーティー LA BOMBA MTB 02P19Jun15セカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.24
コメント(0)
![]()
住宅ローンでは強制的に建物に損害保険をつけさせれますので、保険の付け忘れはないのですが、案外家財に対する保険については忘れられがちのような気がします。 家財とはというのはいわゆる生活関連の動産全般です。TVやパソコン・冷蔵庫・洗濯機などのAV機器や家電、テーブルやタンス、洋服などです。 こららが火災で燃えてんなくなってしまったら、買いなおさなければなりませんが、そんなときに補償してもらえるの家財にたい火災保険です。 補償銀額は年齢、家族構成によって設定がされていようですが、多少は融通はきくようです。 一度、火災保険を見直してみてはいかがでしょうか。【中古】火災保険概論セカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.22
コメント(0)
![]()
生まれて初めて脳MRIの検査を受けました。20分ほど、今まで体験したことのない世界に耐えたという感じです。これは検査を受けた人間でないとわからない世界、ある意味での拷問に近い感じです。この検査も限られた病院でしか受けられないようで、検査の費用もそれなりの費用が掛かります。一般的には3万円前後します。健康のためにこの費用をどう考えるか個人の判断になります。脳の科学史 フロイトから脳地図、MRIへセカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.21
コメント(0)
![]()
マネー記事は情報に得るには参考になると思います。 それぞれ専門家といわれる人が記事を書いていますからある程度は信用はできると思います。 ただ、私見で申し上げると一般論として書かれているものは個人によってはマッチしないことがある。特定の金融商品の宣伝になっているもの などがある場合を見かけることがありますので気をつけるとよいと思います。セカンドライフ生きがいお金情報満載館【楽天ブックスならいつでも送料無料】ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2015年 08月号 [雑誌]
2015.06.18
コメント(0)
![]()
会社員の方でしたら、そろそろ住民税の通知がおくられてくるころではないでしょうか。 かくゆう私も送られてきました。6月から変更になります。私は前年より金額が減っていました。所得割分が減っていたためです。これは所得が減ったのと、株式の譲渡益分がなくなったためです。 そもそも住民税とはどうやって計算されているのでしょうか。 個人住民税にはいくつか種類があり、通常は前年の所得金額に応じて課税される「所得割」と、所得金額にかかわらず定額で課税される「均等割」を合算した金額になります。 所得割は前年の所得に基づき計算されるものです。 所得割 市町村民税6%+道府県民税4%=合計10%の税率で計算され、均等割 市町村民税3000円+道府県民税1000円=合計4000円 と一律です。 通知書を見て、自分の住民税を確認しておきましょう。 注意するのは退職した年、収入が減っても住民税は前年の収入減前の所得で計算されますので、現在の収入から支払うのが見合わないような金額を支払う必要がでてきます。【送料無料選択可!】所得税・個人住民税ガイドブック 平成26年12月改訂[本/雑誌] / 松岡章夫/共著 秋山友宏/共著 嵯峨ゆかり/共著 山下章夫/共著セカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.17
コメント(0)
![]()
あまり知られていないような感じがする個人賠償責任保険。年数百円くらいの保険料で1億円程度の賠償が補償されるお得ともいえる保険です。最近よく言われる自転車事故による相手への賠償、子どもがお店の物を壊したりしたときの損害賠償が補償されたりします。単独でかけるより自動車保険などに特約としてつけることが多いようです。ワンコイン程度の保険料で安心がかえる、私も自動車保険に特約としてつけています。セカンドライフ生きがいお金情報満載館メーカー直営店独自サービス 自転車あんしん保険 自転車傷害保険/個人賠償責任保険 1年間補償【自転車傷害保険/個人賠償責任保険】IBF自転車あんしん保険 自転車保険 補償期間1年間 メーカー直営店独自サービス
2015.06.16
コメント(0)
![]()
ストーリーでわかる!今までで一番やさしい相続の本を読みました。相続に関する本はたくさんでていますが、この本はストーリーだてになっていて、読みやすく解かりやすい内容です。相続に関して初めての方にお薦めです。あたらしい法改正にも対応しています。 ストーリーでわかる!今までで一番やさしい相続の本 得する節税と相続トラブル回避法/チェスター/朝倉真弓【後払いOK】【1000円以上送料無料】 セカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.14
コメント(0)
6月もラッシュ、IPOラッシュ、でもなかなか当たらないのが現実です。何とかあたらないかなあ と思います。株式市場がいい時期だけにかつての状況までとはいきませんが、その状態に近づけばよいと思う今日この頃です。セカンドライフ生きがいお金情報満載館
2015.06.06
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1