全1148件 (1148件中 1-50件目)

このブログの更新を基本的に休止すると書きましたが、一つお知らせしたいことがあるので、書かせていただきます。新しいサイトを6月1日にオープンさせました。「eQuiz(いいクイズ)- クイズに答えていいことしよう!」「eQuiz」は、いろいろなジャンルのクイズを楽しみながら、知識を身につけ、社会貢献できるウェブサイトです。クイズに一問正解する毎に、「地球のハラペコを救え。」キャンペーンを通じて、飢えに苦しむ世界の人々へ10粒ずつお米が寄付されます。寄付は「eQuiz」に表示される広告の収入の中からされますので、皆様がお金などを寄付する必要はありません。クイズ問題の作成・監修を担当しているのは、『第16回アメリカ横断ウルトラクイズ』『TVチャンピオン・クイズ作家王選手権』『クイズ王最強決定戦~THE OPEN~』など様々なクイズ番組で優勝し、現在は『クイズ!ヘキサゴンII』『サルヂエ』などのクイズ番組のほか、ゲーム・書籍・広告などさまざまな媒体でクイズを作成し、クイズ作家としても活躍中の田中健一氏です。ぜひ一度アクセスして、試してみていただけたらと思います。面白いと思ったら、知り合いの方に教えてあげてください。はてなブックマークやnewsingなどのソーシャルブックマークを使っている方はブックマークしていただけるとうれしいです。自分のサイトやブログをお持ちの方は、リンクをしていただけるととてもうれしいです。感想などもぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。
2008/06/01
コメント(2)
このほど、主にインターネットのプロジェクトを手がけるITベンチャーの会社、スマイルメディアを設立し、日本に拠点を移すことにしたため、5月24日に日本に帰国しました。ロサンゼルス在住ではなくなったので、このブログは基本的に休止させていただくことしました。とりあえず、このまま残しておくつもりで、たまに、お知らせをアップすることはあると思います。今後はスマイルメディアのサイトのほうでブログを書いていきますので、よろしかったらアクセスしてみてください。
2008/05/30
コメント(0)
一旗会の仲間だった倉本利夫さんの一周忌の集まりにちょっと顔を出してきました。アメリカに来て、少林寺拳法のスペシャリストとして自分の夢を次々とかなえてきた倉本さんがいきなり病気で倒れ、亡くなってからもう一年たってしまったとは早いものです。次の夢に向かってチャレンジしている途中だったので心残りは多少あったでしょうが、常に夢にチャレンジして実現されてきた方なのできっと悔いはなかっただろうと思います。私も死ぬときに悔いが残らない人生にしたいですね。そのためにも、自分の夢、やりたいことに常にチャレンジしていけたらと思います。
2008/05/18
コメント(0)
<「踏み出せば、そのまま形になるんだということを学びました。踏み出さなければなにも変わらないと」>「柳明菜24歳、素人女性が自力で初監督」よりJapan Film Festival - Los Angelesで上映した映画『今日という日が最後なら、』を監督した柳さんと映画のエンディングテーマを歌っているサンプラザ中野くんさんのインタビュー記事がバラエティ・ジャパンのサイトに掲載されました。柳さんは、大学の社会起業科の合宿で八丈島に行き、そこで八丈島の自然と文化に魅せられて、八丈島を舞台にした映画を撮ろうと決心し、それを実現してしまったというとてもパワフルな女性です。私もインタビュー取材に同席していましたが、彼女の話にとても刺激を受けました。感心したのは、何度うまくいかなくなってもそこから立ち上がってくるパワーです。彼女について、サンプラザさんも<「彼女のプロジェクトが何回も崩壊しているのをはたで見ていて、いや、これは大変だなあ。あ! でも、また立ち上がったよ。あ、また倒れた。あ、また立ち上がってるよという感じで(笑)。それが見ていて面白くって」と苦笑する。「でも、すっごく勇気をもらったんですよ。こんなに若いなんにも知らない女の子が、こんなにがんばって自分の世界を開いていって、映画を撮り始めちゃったぞと。それを見ていたら、俺は40代だけど、まだまだ扉を開いていいんじゃないかと思いましたね」>とコメントしています。私も40代ですが、負けずにもっといろいろな扉を開いていきたいと思います。
2008/05/15
コメント(0)
約7年前にロサンゼルスに移住してきたときは、直接の知り合いは一人もいませんでした。それから本当に多くの方々と出会うことができて、今では「顔が広いですね」と言われるまでになりました(^^)特によかったなと思うのは、多くの人生の大先輩の方々と知り合うことができたことです。昨日も、そんな大先輩の一人の御宅にお邪魔していろいろお話をうかがっていて、気がついたら深夜の12時を回っていました。これからも、こういった大先輩の方々をロールモデルにしていけたらと思っています。
2008/05/09
コメント(0)
今日は主に書類整理をしていましたが、ロサンゼルスに来てから、本当にいろいろな企画やプロジェクトに関わってきたなと懐かしく思いました。企画を立てても実現できなかったものもたくさんあり、実現しても、うまくいかなかったものも多かったので、実際に仕事として本当にうまくいったと言えるのは数えるほどしかありません。でも、ロサンゼルスに来て、様々な方と知り合うことができて仕事の幅も広がり、楽しく仕事ができたので本当によかったなと思っています。日本に拠点を移しても、ロサンゼルスでの経験や人とのつながりは今後生きてくると思います。
2008/05/08
コメント(0)
Poodwaddle World Clock世界人口ほか、出生数、死亡数、結婚、離婚などいろいろなデータがリアルタイムで刻々と変わっていきます。
2008/05/07
コメント(0)
IKUZOボタンちょっとした暇つぶしによさそうです。これからIKUZOがきそうですね(^^)
2008/05/05
コメント(0)
前にもちょっと書きましたが、4月にスマイルメディアというITベンチャーの会社を日本で立ち上げました。これからインターネットのプロジェクトをいくつか手がけていく予定で、その第一弾が6月1日に正式オープンする予定です。このITベンチャーの会社に力を入れるためにしばらく日本に活動拠点を移すことにしました。5月下旬に日本に帰国する予定です。ただ、日米メディア協会やJapan Film Festivalの活動は日本からサポートしていきますし、出版プロデュースなどの仕事も続けていく予定ですのでちょくちょくロサンゼルスには来ることになると思います。また、ITベンチャーの会社が軌道に乗れば、再びロサンゼルスにも拠点を置けるようにしたいと思ってます。もちろんベンチャーなのでどうなるかはわかりませんが(^^)ということで、特に送別会などの予定はありませんがロサンゼルスの方とお会いできる機会は今後しばらくは少なくなりますので、日本に帰国する前に一度会って話をしておきたいという方は早めに連絡をいただければ幸いです。
2008/05/04
コメント(0)
「Webook of the Day」という有名な書評メルマガを発行している松山さんが、現在ロサンゼルスに駐在してらっしゃいますが、その松山さんの主催で、Windows Movie Makerを使ってある商品のCMをつくってみようというワークショップがあったので参加してきました。Windows Movie Makerは今までほとんど使ったことはなかったですが、思ったより機能が充実していて、動画を使わずに、写真だけでも、けっこうそれなりのものがつくれて楽しかったです。それぞれがつくった作品をみんなで見ましたが、やはりおのおのの個性が出ていて面白いですね。自分でつくったのは、無難にまとめすぎていて面白みに欠けるなと思いましたが(^^)松山さんはもともと多才な方ですが、LAに赴任されて約半年ということで、そろそろ慣れてきたようなので、これからどんどん面白い活動をされていくのではと期待しているところです。
2008/05/02
コメント(0)
「百式」で面白いサイトを紹介していました。レーシングゲーム仕立てのタイピング練習サイト『TypeRacer』こうやって、オンラインで他人と競って楽しみながら自分の技能を磨けるというのはいいですね。私が現在、新しいプロジェクトで開発を進めているサイトも楽しみながら知識が身につき、社会貢献もできて他人と競う要素もちょっと入っているというものです。今のところ6月1日に正式オープンの予定ですが、どのような反応がくるかが楽しみです。
2008/04/28
コメント(0)
Japan Film Festivalの打ち上げのときに、実行委員の一人の友人で、映画会社のLionsgateに勤めている人が来ていて、その人が、JFFのスタッフのために上映会をしてくれるという話になって、今日Lionsgateの試写室に見に行ってきました。映画は「The Forbidden Kingdom(邦題「ドラゴン・キングダム」)」。すでに全米公開され先週末の興行成績1位を獲得した、ジャッキー・チェンとジェット・リーの初共演が話題のカンフーアクション大作です。二人が戦うシーンのほか、アクションはとても見ごたえがあり単純に楽しめる作品でした。日本では7月26日から公開されるそうです。Japan Film Festivalをやったことで、昨日、今日の上映会のように、いろいろと声をかけてもらえるようになり、これまで以上にコネクションが広がったのがうれしいですね。
2008/04/26
コメント(0)
Japan Film Festivalを開催したImaginAsian Centerで「Speed Racer」の特別先行試写会があり、招待してもらったので見に行ってきました。日本のアニメ「マッハGoGoGo」を、「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟が映画化したものですが、映像は万華鏡をひっくり返したような感じでとてもきらびやかでさすがにすごかったです。これは見るなら、ぜひ映画館で見るべき映画ですね。ストーリーは、私の英語力ではよくわからないところが多かったですが^^;それなりに楽しめました。ところどころで「マッハGoGoGo」の主題歌をモチーフにした曲が流れて、とても懐かしかったです。「マッハGoGoGo」は子供のころによく見ていました。、話はほとんど覚えてませんが、主題歌はよく覚えてます。思わずYouTubeで検索してしまいました。マッハGO・・・当時のアニメをまた見てみたいですね。
2008/04/25
コメント(1)
上映映画のフィルムなどの返却の手続きをしたり、チケットの委託販売先から売れ残ったチケットを引き取ったりなど、映画祭の後フォローの仕事もだいたいひと段落しました。そろそろ、また次のプロジェクトに本腰を入れて取り組もうと思います。
2008/04/22
コメント(0)
Japan Film Festivalが終了した日曜日と月曜日と連続して実行委員の打ち上げ会があって、映画祭の成功を祝して盛り上がりました。今回良かったのは、多くの方々に、実行委員としてボランティアで手伝ってもらえて、人の輪が広がって仲良くなれたこと、特に、今回は日本人だけでなく、英語ネイティブの人たちもたくさん参加してくれたことです。この人の輪が、また次回につながっていったらいいなと思います。
2008/04/21
コメント(0)
アーバインでの上映が終わり、映画祭の全日程が無事終了しました。いろいろありましたが、前回のChanoma Film Festivalに比べて、はるかに多数の方々にご来場いただき全体としてはうまくいったと思います。今回はボランティアの方々を初めとして本当に多くの方々にサポートしていただきました。Japan Film Festivalを支えていただいたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/20
コメント(0)
本日の上映は「フラガール」「ALWAYS三丁目の夕日」の2回とも満員御礼状態になりました。ただ、また「三丁目の夕日」の上映のときに映画館側のミスによるテクニカルトラブルがあり、結局ほとんどのお客様に払い戻しすることになってしまいました。今回の映画祭では、映画館側や映画提供側のミスによるトラブルがかなりあって、せっかく映画祭スタッフが、映画祭を成功させるためにがんばっていて、前回のときよりもたくさんのお客様に来ていただいているのにそれに水を差されるような状態になってしまい、ちょっと残念です。もっとプロ意識を持って、最低限の仕事はきちんとこなしてほしいですね。いよいよ明日は映画祭の最終日となりました。明日は「ワンピース」の映画版と「椿三十郎」の黒澤明監督のオリジナル版の上映です。皆様のご来場をお待ちしております。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログ
2008/04/19
コメント(0)
18日からオレンジ・カウンティのアーバインでの上映が始まりました。「あかね空」の上映にはたくさんの方々がいらっしゃいました。19日の「フラガール」「ALWAY三丁目の夕日」は満員になることが予想されますので、予約をしてない方や当日券の方は早めに来ることをオススメします。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/18
コメント(0)
リトル東京のThe ImaginAsian Centerでの上映が無事にすべて終了しました。平日にもかかわらず、今日も多くの方々にご来場いただきました。18日から3日間は、オレンジカウンティのアーバインにある映画館に場所を移して上映があります。18日(金) 7:00pm あかね空19日(土) 12:30pm フラガール 2:40pm ALWAYS三丁目の夕日20日(日) 1:00pm ワンピース 3:00pm 椿三十郎(黒澤明監督)特に19日は日本アカデミー賞作品賞受賞作品を映画館で続けて観れる貴重な機会です。皆様のご来場をお待ちしています。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/17
コメント(0)
おかげさまで6日目も特にトラブルもなく無事に終わりました。17日がいよいよリトル東京での上映の最終日です。1回しか上映しない映画もありますのでぜひお見逃しのないように。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/16
コメント(0)
Japan Film Festivalも日程の半分が終了しました。今日は平日にも関わらず、夜の「電車男」「エクスマキナ」は多くの方々に来ていただけました。ショートフィルム特集も、見た方には楽しんでいただけたようでよかったです。リトル東京では、あと2日間となりました。上映スケジュールを転載しておきます。16日(水) 12:00pm ちゃんこ 2:40pm 無花果の顔 4:50pm BLACK NIGHT 7:10pm 花よりもなほ 10:00pm SHINOBI17日(木) 17th Thursday 12:00pm 今日という日が最後なら、 2:30pm 良い地/青春/二重被爆 4:40pm アタゴオルは猫の森 7:00pm NARA:奈良美智との旅の記録 9:10pm 隠し砦の三悪人17日の12時の「今日という日が最後なら、」は監督の柳明菜さんがいらして、上映前に挨拶していただく予定です。エンディングテーマを歌っているサンプラザ中野くんさんと柳さんのことが先週末の日系テレビ局のニュースで放映されたり、日系の新聞でも記事が載ったりしています。ぜひ映画を見に来ていただけたらと思います。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/15
コメント(0)
平日になって客足は落ち着きましたが、思ったより多くの方々に来ていただけました。週末はテクニカルなトラブルもあってかなりバタバタしていましたが、今日は特にトラブルもなく過ごせてよかったです。日刊スポーツのロサンゼルス通信員の千歳さんが再びコラムでJapan Film Festivalのことを取り上げてくれました。大いに盛り上がったロスの日本映画祭Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/14
コメント(0)
3日目の日曜日の上映も、大きなトラブルもなくたくさんの方々に見に来ていただき、無事に終了しました。今回は上映作品数が多いので、まだこれから上映される作品もあります。平日でも時間の都合のつく方はぜひ見に来ていただけたらと思います。Variety Japanには10日の前夜祭の記事も載りました。ゲストでいらしたサンプラザ中野くんさんや小山田真さんの写真も載ってます。JFF開幕!前夜祭に小山田真ら出席Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/13
コメント(0)
前日に引き続き、最初の「ALWAYS三丁目の夕日」のときにテクニカルなトラブルがあって、上映後にかなりクレームがきそうだと心配してましたが、映画自体がとてもよかったので、特にクレームはなくほっとしました。その後はトラブルもなくスムーズにいきました。お客様はきょうもたくさんの方々に来ていただき、けっこうにぎわっていたのでよかったです。13日は、「フラガール」「SHINOBI」、アニメ映画の「ワンピース」、黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」のほか、この機会を逃すとなかなか見れない感動作「1/4の奇跡~本当のことだから」も上映します。皆様のお越しをお待ちしております。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/12
コメント(0)
Japan Film Festivalの1日目が終わりました。テクニカルなトラブルで、お客様に迷惑をかけたりもしましたが、平日にもかかわらず、けっこう多くの方に見に来ていただけたのでよかったです。土曜、日曜は特に面白い映画が多いので、ぜひ見に来ていただけたらと思います。一応スケジュールを転載しておきます。12日(土) 12th Saturday 12:00pm ALWAYS三丁目の夕日 ALWAYS Sunset on Third Street 2:50pm 椿三十郎 Sanjuro 5:10pm エクスマキナ Appleseed Saga; Ex Machina 7:30pm 舞妓Haaaan!!! Maiko Haaaan!!! 10:10pm 電車男 Train Man13日(日) 13th Sunday 12:00pm フラガール Hula Girls 2:40pm ワンピース One Piece - The Desert Princess and the Pirates: Adventures in Alabasta 4:50pm 1/4の奇跡~本当のことだから The Miracle of the Gifted Quarter -Since It is the Truth- 7:10pm SHINOBI 9:30pm 隠し砦の三悪人 The Hidden FortressJapan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/11
コメント(0)
10日はJapan Film Festivalの前夜祭でした。いろいろ大変でしたが、協賛や後援団体、映画業界、メディア関係者などたくさんの方々にご参加いただき、それなりに盛り上がったのでよかったです。11日から映画祭が開幕します。11日のスケジュールは 12:00pm 夕凪の街 桜の国 Yunagi City, Sakura Country 2:40pm 無花果の顔 Faces of a Fig Tree 4:50pm ちゃんこ Sumo Hot Pot 7:30pm 怪談 Kaidan 10:10pm BLACK NIGHTとなっています。皆様のご来場をお待ちしております。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/10
コメント(0)
いよいよ明日(10日)はJapan Film Festival - Los Angelesの前夜祭です。参加者もかなり多くなりそうで、直前までかなりバタバタしてますが、なんとかうまくいくようにがんばります。11日からは映画祭の開幕です。おかげさまでオンラインでは順調にチケットが売れ、映画の予約もどんどん入っています。皆様のお越しをお待ちしております。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/09
コメント(0)
映画祭の件で、いきなり緊急事態が発生して、その対応でバタバタしてましたが、なんとかピンチは切り抜けられそうで、ほっとしました。緊急事態のときは、まず冷静に状況を把握してできる限りの打開案を考えて次々と手を打っていくことが大切ですね。運よく一番望ましい方向にいけたのでよかったです。いよいよ10日は前夜祭、11日からJapan Film Festivalが開幕です。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/08
コメント(0)
日刊スポーツの記者の千歳さんが、先日のUCLAのシンポジウムのことを、コラムで書いてくださいました。Japanブームは続くが、これからが本当の挑戦このようにメジャーなサイトで話題を取り上げられるのはうれしいですね。いよいよあと数日で、Japan Film Festivalが開幕します。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログ
2008/04/07
コメント(0)
実行委員のカルロスさんの案で、昨日、今日と、リトル東京で開催されたCherry Blossom Festivalでブースを借りて、フライヤーなどを配ってJapan Film Festivalのプロモーションをしました。日本文化のお祭りということで、お客さんたちも日本文化に興味がある英語ネイティブの人が多く、好意的にフライヤーを受け取ってもらえて、いいプロモーションになったと思います。昨日は、日系のテレビ局JATVのニュースでJapan Film Festivalの特集が流れ、また、昨日UCLAで行われたシンポジウムの記事が、Variety Japanのサイトに出ました。UCLAで日本映画のシンポジウム開催いい感じでプロモーションができて多くの皆様のご協力に感謝しています。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/06
コメント(0)
UCLAでの日本映画をテーマにしたシンポジウムが無事に終わりました。今回は直前までなかなかゲストが決まらず、プロモーションの期間も十分取れなかったので、期待していたほどのお客さんは集まりませんでしたが、なんとか形にはなったのでよかったです。取材も地元の日系メディアのほかに日刊スポーツやバラエティ・ジャパンの方も来ていただきました。いよいよ4月10日には前夜祭、4月11日からJapan Film Festivalの開幕となります。もうあとわずかの期間ですが、盛り上げていきたいと思います。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/05
コメント(0)
いよいよJapan Film Festival - Los Angelesの開催まであと一週間となりましたが、今回は映画祭の前にも関連イベントがあります。4月4日(金)はクラブでのプレパーティー、4月5日(土)はUCLAでのシンポジウム、4月10日(木)は前夜祭があります。いずれも楽しい催しになると思いますのでぜひご参加ください。詳細はJapan Film Festival 2008のイベントページをご覧ください。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/03
コメント(0)
Japan Film Festival - Los Angelesの開催まであとわずかとなりました。前にも書きましたが、4月5日にはUCLAで関連イベントとして日本映画をテーマにしたシンポジウムも開催されます。シンポジウムで司会をやっていただく桜井さんと今日打ち合わせをしてきましたが彼女は元アナウンサーで、現在は、あの「リング」や「呪怨」で有名な一瀬プロデューサーの会社でアシスタントプロデューサーをしている方です。当日は着物を着ていただく予定です。再度詳細を書いておきます。-----------------------Japan Film Festival UCLA-JABA共催 シンポジウム日時:2008年4月5日(土)午後3時開場 午後3時15分スタート場所:UCLA Anderson School of Management Korn Hall 110 Westwood Plaza, Los Angeles, CA 90095テーマ:「海外における日本映画の過去・現在・未来」ゲスト講演者:すずきじゅんいち氏(映画監督) 細谷佳史氏(映画監督/プロデューサー) ロビン・メンケン氏(映画評論家) ニコラス・ルッカ氏(映画評論家)参加費:無料シンポジウムの最後に、映画祭の特別鑑賞券などが当たる抽選会があります。シンポジウム終了後に軽食付きの交流会(無料)もあります。----------------------皆様の参加をお待ちしております。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/03
コメント(0)
一昨日の続きですが、Japan Film Festival - Los AngelesではまだDVDではしばらく見られない秀作も上映しますが、17日のお昼の12時から上映する「今日という日が最後なら、」もその一つです。映画「今日という日が最後なら、」オフィシャルサイト八丈島を舞台にした双子の姉妹の物語です。見た後にすがすがしい気分になれます。この映画の魅力については、下記のウェブページにわかりやすく書いてあります。八丈島応援団 「今日という日が最後なら、」についてこの映画を監督したのは、まだ二十代の柳明菜さんで、映画のエンディングテーマを歌っているのがサンプラザ中野くんさん(注・「サンプラザ中野くん」が現在の芸名だそうです)ですが、4月10日の前夜祭に、日本からのゲストとして柳さんとサンプラザさんも出席してただけることになりました!前夜祭は、「ラストサムライ」に渡辺謙さんの役の息子役で出ていた小山田真さんや、「硫黄島からの手紙」に日本兵役で出演していた俳優さんたちなどいろいろな方々に参加していただるようで楽しみです。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/01
コメント(0)
今度、インターネットのプロジェクトを手がけるITベンチャーの会社を立ち上げることにしました。今日はエイプリルフールですが、本当です(^^)まだ会社は設立手続きの途中ですが、会社名はスマイルメディアです。近々、第一弾のウェブサイトをオープンさせる予定です。また詳細がはっきりしたらお知らせします。エイプリルフールで、いろんなサイトで面白いネタをやってましたが個人的には、これが一番インパクトがありました。宇宙人に襲われた!? その撃退法とは……高校生のころを思い出しますね(^^)Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/04/01
コメント(1)
映画はDVDで見ればいいという方も多いと思いますが、Japan Film Festival - Los Angelesでは、しばらくDVDでは見られないと思われる秀作映画も上映します。その中の一つが4月13日(日)の午後4時50分から上映される「1/4の奇跡~本当のことだから~」です。養護学校教諭の山元加津子さんと子供たちとの交流の様子を追いながら、“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ”“ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、描き出しているドキュメンタリーです。この映画は、映像制作経験ゼロで、2児の母である入江富美子さんがある大晦日の夜に制作をひらめいて、一念発起し、創られたとのこと。2007年2月11日の初上映以来、口コミで自主上映の輪が広がり、すでに100箇所以上で1万人以上の人が見ているそうです。映画の詳細については、映画の公式サイトをチェックしてみてください。「1/4の奇跡~本当のことだから~」公式HPJapan Film Festival - Los Angelesでの上映が決まった経緯も以下のウェブページに載っています。英語字幕版初上映が決定しました~! ロスで?そうです!ぜひとも見ていただきたい映画の一つです。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/03/30
コメント(0)
Japan Film Festival - Los Angelesでは、通常の日本の映画館で公開された映画だけでなく、一般から公募した中から審査して選んだ作品も上映しますが、その中の一つに「Tokyo Cowboys」があります。東京で暮らす“外人”たちの生活を追ったドキュメンタリーです。その「Tokyo Cowboys」を中心とした映画祭のことが日本をテーマにした英語のサイト「Japundit」で取り上げられました。Tokyo Cowboys実行委員のカルロスさんが、サイトの人に情報を送ったら載せてくれたようです。今回は、英語ネイティブのカルロスさんが実行委員に加わり、とてもがんばってくれていて、彼のおかげで米系のメディアにかなりのプロモーションができて本当に助かってます。「Tokyo Cowboys」はコメディの短編「ムーの男」「年賀状」と一緒に4月14日の午後2時40分から上映されます。この3本はユニークで面白いので、ぜひ見ていただけたらと思います。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/03/28
コメント(0)
Japan Film Festival - Los Angelesは、良質の日本映画をアメリカの人に見てもらうのが目的の映画祭ですが、特に英語ネイティブの人たちに見てもらえたらと思っています。Chanoma Film Festivalのときは、なかなか英語のメディアに取り上げてもらうのが難しくあまり英語ネイティブの人たちにプロモーションできなかったですが今回は、英語メディアからの問い合わせもけっこうあり、手ごたえを感じているところです。Anime News Networkのウェブサイトでも取り上げてもらいました。2008 Japan Film Festival -- Bigger and Better than Everぜひ、ロサンゼルスにお住まいの方は友人や知り合いのアメリカ人を誘って、映画を見に来ていただけたらと思います。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/03/27
コメント(0)
Japan Film FestivalとUCLAの共催で開催するシンポジウムの打ち合わせでゲストに来ていただくアメリカ人の映画評論家のお二人と会って打ち合わせをしてきました。二人とも日本映画や日本文化に造詣が深く、打ち合わせでも、日本のアニメなど、いろんな話題で盛り上がってました。英語なので半分ぐらいしかわからなかったですが^^;シンポジウムでもなかなか面白い話が聞けそうで楽しみです。お一人の方は、さっそくご自分のブログでも記事を書いていただいたようです。Japan Film Festival: Talk and Symposium-----------------------Japan Film Festival UCLA-JABA共催 シンポジウム日時:2008年4月5日(土)午後3時開場 午後3時15分スタート場所:UCLA Anderson School of Management Korn Hall 110 Westwood Plaza, Los Angeles, CA 90095テーマ:「海外における日本映画の過去・現在・未来」ゲスト講演者:すずきじゅんいち氏(映画監督) 細谷佳史氏(映画監督/プロデューサー) ロビン・メンケン氏(映画評論家) ニコラス・ルッカ氏(映画評論家)参加費:無料シンポジウム終了後に軽食付きの交流会(無料)もあります。----------------------映画祭や映画業界関係者と交流できるチャンスなので興味のある方はぜひご参加いただければと思います。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/03/26
コメント(0)
うちのアパートはたまに停電することがあるのですが、今日は、停電ではありませんが、電気が一時的に弱くなり、ネットが使えなくなってしまいました。しばらくして復旧したのでよかったですが、ちょっとでも使えなくなると、普段いかにインターネットに依存しているかがよくわかりますね。しばらくインターネットが使えなかったらまったく仕事にならなくなってしまいそうです。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/03/20
コメント(0)
Japan Film Festivalでは、今回長編だけで21作品、短編の枠を含めると、全部で25枠分の作品を上映します。その全部を自由に見ることができて、4月10日に開催される前夜祭にも参加できるVIP PASSも公式サイトでオンライン販売されています。前夜祭には、映画祭関係者のほか、映画監督やプロデューサー、俳優の方など映画業界の関係の方々も多数参加される予定です。あっと驚くようなゲストの方もいらっしゃるかもしれません。映画好きな方にはお得なチケットだと思います。Japan Film Festival - Los Angeles(公式サイト)Japan Film Festival 2008ブログJapan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)
2008/03/19
コメント(0)
リトル東京のコミュニティの方々が集まるミーティングでJapan Film Festivalのプレゼンテーションをしてきました。といっても、プレゼンをしてくれたのは実行委員で数少ないアメリカ人メンバーのカルロスさん。短時間でポイントをうまくまとめてあり、説得力があって、とてもいいプレゼンでした。カルロスさんには、いろいろと活躍してもらっていて、とても助かっています。今回は、カルロスさんを含め、実行委員だけでも、約30名ぐらいの方々にボランティアで映画祭の運営を手伝っていただいています。本当に多くの方々に支えられて、映画祭が開催できることに感謝の気持ちでいっぱいです。Japan Film Festival - LA(mixiのコミュニティ)Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/03/18
コメント(0)
Japan Film Festival - Los Angelesの映画3回分の回数券になる特別鑑賞券が、定価20ドルで、日系書店や公式サイトで発売されています。特別鑑賞券を手に入れると、オンラインや電話で映画の予約を入れることができます。人気のある映画は、予約だけで定員がうまってしまう可能性があるので見たい映画がある方は、なるべく早く特別鑑賞券を買って予約をしていただくといいと思います。詳細は、公式サイトをチェックしてみてください。Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/03/17
コメント(0)
映画祭のプロモーションを兼ねて、バルボアパークで行われた、日系諸団体合同の花見大会に顔を出してきました。10時からの開始で、かなり遅れて12時過ぎに行ったら、すでに人数がかなり少なくなっていました。ほかの日系イベントに人が流れたようです。あまり多くの人にはプロモーションできませんでしたがしばらく会ってなかった方に会うことができました。風が強くてちょっと寒く、桜も満開の時期はちょっと過ぎていたようでしたが、快晴の天気のもと、のんびりと気持ちよく花見を楽しめました。Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/03/16
コメント(0)
「「ゆうばり国際映画祭」19日復活 市民の手で2年ぶり」<今回、集まった予算は約4000万円。市主催時の約1億円という規模からは半分以下に縮小された。>約4000万円も予算があるというのはとてもうらやましいです(^^)Japan Film Festival - Los Angelesははるかに少ない予算でやってます。今回はなんとか赤字が出ないようにしたいです。Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/03/15
コメント(0)
Japan Film Festival - Los Angelesの映画の上映スケジュールが正式決定しました。 11日(金) April 11th Friday 12:00pm 夕凪の街 桜の国 Yunagi City, Sakura Country 2:40pm 無花果の顔 Faces of a Fig Tree 4:50pm ちゃんこ Sumo Hot Pot 7:30pm 怪談 Kaidan 10:10pm BLACK NIGHT 12日(土) 12th Saturday 12:00pm ALWAYS三丁目の夕日 ALWAYS Sunset on Third Street 2:50pm 椿三十郎 Sanjuro 5:10pm エクスマキナ Appleseed Saga; Ex Machina 7:30pm 舞妓Haaaan!!! Maiko Haaaan!!! 10:10pm 電車男 Train Man 13日(日) 13th Sunday 12:00pm フラガール Hula Girls 2:40pm ワンピース One Piece - The Desert Princess and the Pirates: Adventures in Alabasta 4:50pm 1/4の奇跡~本当のことだから The Miracle of the Gifted Quarter -Since It is the Truth- 7:10pm SHINOBI 9:30pm 隠し砦の三悪人 The Hidden Fortress 14日(月) 14th Monday 12:00pm あかね空 AKANEZORA Beyond the Crimson Sky 2:40pm 東京Cowboy ほか Tokyo Cowboy, etc. 5:00pm 俺たちの世界 This World of Ours 7:00pm 夕凪の街 桜の国 Yunagi City, Sakura Country 9:40pm 怪談 Kaidan 15日(火) 15th Tuesday 12:00pm アタゴオルは猫の森 Atagoal Cat's Magical Forest 2:00pm アニメ短編特集 Animations of Anime Innovation Tokyo 4:20pm ショートフィルム特集 Short Films 7:00pm 電車男 Train Man 9:20pm エクスマキナ Appleseed Saga: Ex Machina 16日(水) 16th Wednesday 12:00pm ちゃんこ Sumo Hot Pot 2:40pm 無花果の顔 Face of a Fig Tree 4:50pm BLACK NIGHT 7:10pm 花よりもなほ HANA 10:00pm SHINOBI 17日(木) 17th Thursday 12:00pm 今日という日が最後なら、 If Today was the Last Day, 2:30pm 二重被爆 ほか Twice Bombed, Twice Servived, etc. 4:40pm アタゴオルは猫の森 Atagoal Cat's Magical Forest 7:00pm NARA:奈良美智との旅の記録 Traveling with Yoshitomo Nara 9:10pm 隠し砦の三悪人 The Hidden Fortress 18日(金) 18th Friday Irvine 7:00pm あかね空(120) AKANEZORA Beyond the Crimson Sky 19日(土) 19th Saturday Irvine 12:30pm フラガール Hula Girls 2:40pm ALWAYS三丁目の夕日 ALWAYS Sunset on Third Street 20日(日) 20th Sunday Irvine 1:00pm ワンピース One Piece - The Desert Princess and the Pirates: Adventures in Alabasta 3:00pm 椿三十郎 Sanjuroかなりバラエティに富んだ、面白いラインナップになっていると思います。すべて英語の字幕付きなのでアメリカ人の恋人がいる方は、一緒に映画を楽しめます(^^)Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/03/14
コメント(0)
久しぶりの書き込みになってしまいましたが、現在、4月に開催する映画祭の準備でバタバタしているところです。新風社破綻乗り越え、息子の闘病記出版 母に元社員らが協力出版業界の大先輩で、私もお世話になっている秦野の隠居さんが手がけた本に関する記事が産経新聞の社会面で大きく取り上げられたそうです。<病気の再発、顔面まひ、記憶障害…。さまざまな試練を受けながらも、敏行さんは病気が治る日を信じ続けた。だからこそ由美子さんは、「生きていることは当たり前じゃないということを知ってほしい」との思いを込める。>この記事を読んでいて、Japan Film Festival - Los Angelesで上映することが決まった映画のことを思い出しました。「1/4の奇跡~本当のことだから~」養護学校教諭の山元加津子さんを追ったドキュメンタリー映画です。生きるということや、命の尊さについて、いろいろ考えさせられる内容でぜひ多くの方々に見ていただきたい映画です。Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/03/13
コメント(0)

Japan Film Festival - Los Angelesの公式サイトリンク用のミニバナーができました。映画祭のプロモーションのために、ぜひブログなどにバナーを貼り付けてhttp://www.jffla.org/にリンクしていただけるとうれしいです。Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/02/28
コメント(0)
アスコム倒産騒動 止まらない深刻な出版不況雑誌の広告費はすでにインターネットに追い抜かれているし、今後も出版業界は厳しそうですね。私自身、出版だけでなく、メディア関連のいろいろな分野に活動範囲を広げていますが、今後はよりインターネット関係に力を入れていくつもりです。Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/02/25
コメント(0)
Japan Film Festivalの公募作品の審査上映会がありました。予定していたよりも時間が延びて、文字通り半日仕事になってしまい、アカデミー賞の授賞式も見れなかったですが、バラエティに富んだユニークな応募作品をいろいろ見ることができてとても刺激になり、面白かったです。今度の映画祭は、前回よりも、上映作品の質がかなりパワーアップしそうで楽しみです。Japan Film Festival - Los AngelesJapan Film Festival 2008ブログ
2008/02/24
コメント(0)
全1148件 (1148件中 1-50件目)
![]()

