2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

早いもので、1月も終わってしまいますね。寒さの厳しい毎日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか1月は調子を崩された犬猫さんが多かったようで、ご相談メールのお返事に追われていましたが、ある法則に気づかせてもらいました。病気っていったいなんだろう?最愛モモから教えてもらったことをひとつ。私たちは創造主 God 神ではありません。創造主、神が病気をおつくりになったのには理由があるはずなのです。 私たちは神ではありませんから、そう簡単に“病気を治す”ことはできません。病気そのものを治そうと思うのではなく、病気と向き合って、受け容れ、そしてその子丸ごとを愛する。その中で、その子たち個体の自然治癒力をあげるサポートを私たちが、“させていただく”という真摯な気持ちで向き合うことが必要なのではないかしらんと思いました。 過去の2008年3月にも同じように「病気の意味」の記事を書いていましたので、そこからも引用します。http://plaza.rakuten.co.jp/karmo/diary/200803270000/ 病気って、これまであたりまえのように、受け取っていた健康が、実はあたりまえのものではなかったこと。これまであたりまえのように送っていた日常生活が、実はあたりまえのものではなかったこと。病気は"悪"だとされていますが、本当はたくさんの気付きを与えてくれるメッセージだったりするのですよね。すべてがうまくいくための・・・病気と闘うときは、人生のチャンスなのかもしれません。これまでの自分の生き方をゆっくりと時間をかけて振り返りこれまで独りで生きてきたのではなく、いまも独りではないと知り残りの人生を何のために生きたらよいのか、ゆっくりと時間をかけて考えることのできるチャンスなのかもしれません。人や動物くんから愛され、人や動物くんを愛することが、何にもまさるものだと知ることのできるチャンスなのかもしれません。またまた忘れましたが、何かの本で書かれてた言葉でプレゼント『present』の意味は、「贈り物」の他に「現在(いま)」という意味があるそうです。それに原義が「目の前にある」。『今ここ』に意識が向いて、今ここにあることを大切にすることで自然と未来がもっとよくなるということだそうです。「プレゼント(いま)」を大切にせずに過去を憂い、将来の不安ばかりにを目を向けるために「目の前にある」プレゼントが見えなくなってしまうということだと思います。ここまでです。新たに最近思ったことも追記いたします。 人は自分自身の人生に望みを抱いたとき 神様はその望み、そのものをくれるわけではなく望みを叶えるための出来事(チャンス)を目の前に起こすだけで望みの実現に必要なのは力や才能や知識や経験なのではなく大きな愛と敬意を持って小さな一歩を積み重ねることしかないのでしょう 成長すること と 還元すること 愛念を込めて、できることを続け、できることを通じて、周りに笑顔を広げる。この2つを繰り返すことでいつの間にかできないことができるようになり信じられないことが結果的に起きるのかもしれません。その過程を通じて、自分は癒され、犬猫さんも癒され、そして、世界もまた癒されるのかもしれません。にほんブログ村 いつもありがとうございます http://www.karmo.net/
2012.01.29

今日は新月で真っ暗な夜空ですが、その分、お星さまがきれいにみることができますね。牛乳瓶の底のようなメガネをかけていた小学校1年生の時叔母が夜空の星や遠くの山を見ると視力がよくなると教えてくれたのでそれから、毎晩、夜空の星をみることを日課としていた私で、裸眼で両目0,01ほどだったのが、高校時代には0,3と0,4になりました。それから大人になってからも夜空の星を見ることを続けてきましたがモモが亡くなってから、モモはあの遠い夜空の星の向こうに…なんて思うと悲しくなって、さびしくなって、涙で星もみえなくてそこから夜空を見上げることができなくなっちゃいました。友人にそんなことを話してたら、こちらのサイトを教えてくれました。「ほら、宇宙にはこんなにステキな天使がいるから、ね、夜空をみあげてごらん~♪」http://www.gizmodo.jp/2011/12/nasa_39.html あなたは神聖であり、全体であるのです 1月24日(火)はお休みいただきます。ご注文確認、メール・電話でのお問い合せ、配送業務につきましては1月25日(水)より順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします にほんブログ村 応援ありがとうございます http://www.karmo.net/
2012.01.23

寒さも一段と厳しくなっております。そろそろインフルエンザの流行が始るようですので、皆様にはくれぐれもご注意くださいね。ブログの更新もまた滞ってまいりましたしかも新製品のアップが追いつかずですが、今年から無理をせずに楽に、心をこめてひとつずつ大切にお仕事をさせていただこうと思っています。自分の心身の状態を常にベストに保つためにも亡きモモがわたしに教えてくれたことなのです さて、明日は新月ですね。満月から新月は解毒、デトックス、浄化に良い期間です。わたしはこの三日間をデトックスデーにしようと思っていたのですが最終日の明日にします一日リンゴを好きなだけ食べて、水をしっかり飲むのです。今年に入って元旦早々にしてましたが、やはり気分スッキリ絶好調なのですリンゴだけで過ごすなんてできない!って場合は無理になさらないように軽めの食事に気をつけて、運動で氣を発散し、入浴で汗を出すなど“出す”ことに意識を向けることで心身がスッキリするかもしれませんねそしてこれまた大事なのが、この新月から満月にむけてこの時期は吸収しやすいのです。何もかも。口から入れたもの、目で見たもの、耳で聴こえたもの、肌で感じたもの、鼻から吸ったもの心に思ったものそれらが吸収しやすく膨らんでいくとイメージしてもらえるとわかりやすいかもしれません。良いものであれば、わたしたちの心身にさらにエネルギー増幅してくれるのでしょうけど反対にマイナスのものであれば、すぐに手放したいところです。たとえば、他人に対して悪く思う、悪口をいうなどはすべて自分自身の心身を破壊させてしまうようなエネルギーに等しいそうです。そんな思いは早く忘れたほうがいいですよね 2月の満月は2月8日(水)新月は2月22日(水)1月24日(火)は毎月おなじみの勉強会のためお休みいただきます。ご注文確認、メール・電話でのお問い合せ、配送業務につきましては1月25日(水)より順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたしますにほんブログ村 いつも応援ありがとうございます http://www.karmo.net/
2012.01.22

先日の三連休はお蔭さまで無事に熊本の祖父の三十三回忌の法要を執り行いました。お休みのためご相談のお返事が遅くなりましたことお詫び申しあげます。さて、今回は過去ブログからです。カテゴリー分けせず、そのまま思い付くまま書いてるブログですので過去のブログを探すのも見つけるのも至難の業ですが、見つけました2008年 7月の古い記事で、一般的によく聴く話ですがタイトルはすごい「犬のおまじない」です!! 犬は人と暮らし始めて数万年といわれています。歴史的にも、多くの犬が、人や家畜を守ったり、狩りの手伝いをしたり、人の暮らしを手伝う仕事をしてきました。そして、私たちの生活が変化し、犬を家庭犬として人の生活に明るさや安らぎを与ている犬が増えました。人との距離が近くなった犬は、それまで以上に飼い主である人間の影響を受けやすくなっているのだと思います。愛する犬のためにも、自分自身が心も体もバランスのとれた状態でいたいものです。"おまじない"の話でしたね猫のおまじないのように一筋縄ではいきません。猫のおなじないは http://plaza.rakuten.co.jp/karmo/diary/200807260000/このおまじないの前に、ある法則のお話をサラッと紹介いたします。人間の男性の話です。犬とは関係ないじゃない~って?いえいえ、犬は男性、猫は女性性を現す動物です。犬を知る前に人の男性の心理がわかれば、とても簡単なんですよ。こういう話はご存知でしょうか?偏差値でみるとこれ以上低いところがないという人はほとんどが男性そして反対にとても優秀な人も男性ふたつに分かれていてまさに紙一重。男性は自分の優秀さではなく、ある事情によって能力が高くなるか低くなるかが決まるというのです。それは一番身近にいる女性の賞賛です。母親によってものすごく褒められて、愛されてきた男性は褒められると優秀になる可能性があります。女性は母親として子供を育てる時も非常に大きな影響力がありますが妻として夫をはばたかせるかどうかも賞賛により違ってくるようです。賞賛=言葉です。聖書にもありますよね、初めに言葉ありき 言葉は神とともにあり 言葉は神なりきでは、お待たせしました。犬のおまじないを「おりこうさんね~」「元気ね~」「強いね~」「かわいいね~」「かっこいいね~」「よかったね~」「ありがとうね~」「大好き~」「愛してるよ~ん」「嬉しいね~」「楽しいね~」「最高やね~」「素晴らしすぎるね~」という言葉を笑顔で愛犬に向かって、言うだけですよく間違えやすいのが「病気がなおったらいいね~」「吠えなければいいね~」わかりますでしょうか?「○○でなければいいね~」ネガティブな言葉を前(主語)に持ってこないようにしていただきたいのです。これは神様も同じ。病名を前につけて○○が治りますように、って神頼みしてませんか?それは、その病気のエネルギーに祈ってることになりますよ。元に戻して病中であれば、「元気ね~」「しんどい言うてんのに、おかしいんちゃう」確かにそう思いますよね。でも、身体の器官すべてが病に侵されたのでしょうか。私がお伝えしたいのは、身体の中のある部分が病になってるわけで、それ以外の臓器はなんとかその病になってる部分を補おうと一生懸命働いているわけなんです。例えば、目が白内障になりましたそれは目が見えにくくなってるだけで、身体の内臓は元気に動いてますよね。心臓もちゃんと動いてる、腸だって、膀胱だって、足だって動いてる。目の症状に不平不満を言って、その他の部分に感謝の言葉がないっていうのはその他の器官も「こんだけ、がんばってんのに、なんや~」ってなりませんでしょうか?この子達が食べるごはんにも、お水にも、ベッドにも、お薬にもすべてに感謝できれば、(って話、過去の日記に書きましたね。この子達といる1分1秒が貴重な時間だと自然に思えるのではないでしょうか。反対におまじないが帳消しになる言葉があります。毎日、毎日おまじない言葉を放ってても、すべて【無し】になるのですそれは、不平、不満、愚痴、泣き言、文句、悪口です。でも、人間ですから言ってしまいますよね。私もよく言ってます不平不満を言った直後に「ナシ~ナシ~」ってすれば、言わなかったことになるそうですよにほんブログ村 ポチッありがとうございます http://www.karmo.net/ 体の一番のメンテナンスは 【睡眠】 ということでこのブログを書いた2008年の頃のように夜中1時、2時まで仕事をすることをしなくなった私ですしかも朝は4時半起き。そんなことを何年間も、昨年までしていたのだからよくまぁ、体力がもったものだわ最低血圧45ほどなので、低血圧=朝起きれないでしょ。と病院でいわれてますがこの睡眠時間を毎回検査時に伝えてはあきれられてました人間、生き物は個体の数値であらわせないものがあって、みな生物一緒ではない事を「僭越ながら~・・・」なんて言っても無理のよう※血圧は私の血(先天の赤血球)の問題なので、見た感じが細く弱々しいなんてありえませんのであしからず~しっかり大阪のおばちゃん化してます
2012.01.11

あるTV番組で腰痛についての特集がありました。 とても興味深い話でしたので、少しご紹介させていただきます。 ヘルニアに関して 人間ではほとんどの腰痛がヘルニアだと思いこまれていましたが、 腰痛全体の5%にしか値しなく、8割が原因不明だということです。 ヘルニアの突起した神経に当たってる部分は、 異物を食べてくれる【マクロファージ】という免疫細胞が、 ヘルニアの神経に当たってる部分を異物とみなし、 その出っぱりを食べてくれて、 ヘルニアが自然にマシになるケースが多いようです。 重症の場合、およびマクロファージの働きが悪い場合は やはり手術という結果になるそうです。 そして、腰痛の8割を占める原因不明の腰痛の 半分は ≪ストレス≫ が原因で 脳内の痛みを緩和させる物質(オピオイド)が出なくなるそうです。 オピオイドは脳の側坐核から出る鎮痛物質です。 ・ストレス⇒・脳内血流が低くなる⇒・側坐核の働きが低下 結果、 オピオイドが分泌されないのです。 反対にこの側坐核の働きを高めるのは ストレスをためこまないのはもちろんですが、 なんと! 『楽しみ』を見つけることだったのです。 ストレスをためこまない 楽しみを見つける 免疫細胞をしっかり働かせる ということが腰痛の対策になるようです。 ヘルニアの原因、腰痛の根本的な原因が、医学が発達している現代でも、 ここ最近判明したことだそうです。 カラダのある個所だけ、ある臓器だけを治療するのではなく そのカラダの不調の原因がストレスや心の持ちようであること 【カラダと心はつながっている】ということが、 またひとつ医学的に解明されたのです! "ホリスティック"のさらなる前進のような気がします。 ☆。*゜+.*.。 マクロファージを活性化するのはベータグルカン!! きのこ類の中でも豊富なベータグルカンの量の 「たもぎ茸」です http://www.karmo.net/product/343 ☆。*゜+.*.。 80年前にバッチ博士は心の状態がカラダに影響を与えることを すでに了得し、お花のエッセンスを発見されました。 それが、バッチフラワーレメディです。 様々な感情や心の状態や性格のタイプに対応しており、 穏やかに心と身体のバランスを取り戻すのを助けます。 直接身体の症状に働きかけるということはありませんが、 心の状態が改善されることによって、 本来備わっている自然治癒力がもたらされます http://www.karmo.net/page/3 にほんブログ村 クリックをありがとうございます ※1月7日(土) 8日(日) 9日(月)は連休をいただきます。 http://www.karmo.net/ 昨年末のブログ にも書きましたが「キリストの秘密」とDVDでお正月はどっぷりケイシーに浸って、原点回帰し神聖なひとときを過ごさせてもらいました。クリスチャンではありません、どちらかといえば神道に惹かれる私ですがキリストをただ敬愛するのに値する大好きな著書です。「(主は)、あなたの長兄、救い主、キリストにして、あなた方が望みさえすれば、招きいれさえすれば、主が入って来られるように心を開きさえすれば、主はあなた方すべての心の中に住み給う・・・」5749-6心に招きいれることは誰にでもできるのです。私たち人間が神からはなれることはあっても、神は私たち人間からはなれることはないのです。「仕事にたっぷり時間を費やしたなら、それと同じくらいたっぷりとレクリエーションに時間を割くこと。体を美しくすることにたっぷり時間をかけなさい。」3420-1こちらの言葉は別の本からですが、自分メンテナンス神の宮としてのこの肉体も大事にケアしないといけませんよね。そのためにはまず解毒です!!お正月で消化器系を酷使してるかたも多いかもしれませんが、ここらで半断食もいいですね♪実は私、正月早々一日断食してましたが、2日のゆみちゃんとの食事で終わりました
2012.01.05

東洋医学では、食品は身体を温める食品(陽性食品)と 身体を冷やす食品(陰性食品)に大きく分けられています。 【陽性食品】=身体をあたためる作用 陽性食品は、寒い地方で採れるものや、冬に採れる食べ物が多いのが特徴です。 野菜では、にんじん、ごぼうなどの根菜類や玉ねぎ、ニラなど。 特に、トウガラシやにんにく、生姜などの香辛料は効果的です。その他、発酵させているチーズや納豆、味噌、天然塩、赤ワインや日本酒なども陽性食品にあたります。 【陰性食品】=身体を冷やしやすい 陰性食品は、暖かい地方で採れるものや、夏に採れる野菜などが多いのが特徴です。 トマトやきゅうり、ナスなどの夏野菜、スイカやメロン、バナナなど。 また、精製された白米やパン、白砂糖、豆腐、牛乳、バター、コーヒー、加工食品(食品添加物)なども陰性食品にあたります。 わたしの大好物のチョコレートやケーキなども陰性なのですよね甘いものが絶対にダメ、というわけではありませんが、砂糖が冷えを招くことを忘れずに注意していただきたいものですなんで陰性が冷えなのでしょう?簡単にいうと、たとえば、砂糖を摂りすぎると、血液中の中性脂肪が増加して血流が悪くなることで、冷えの原因となるからなんです。 上記の陰性の食品をさらっと挙げてみましたが、実は私たちが日常手軽に食べているものの多いこと!陰性食品を多く摂取していることで、常に身体が冷えやすい傾向にあるんですね。 ですが、陰性食品も加熱調理や、香辛料と組み合わせることで陽性に近づけることができます。 積極的に【陽性食品】を意識し、身体の内側から冷えを改善してぽかぽか体で風邪知らず、元気に冬を乗り切りましょうね さて、今回はせっかく摂取した陽性食品を、さらに活かすには!大事な話です。とくに心疾患の犬猫さん、何かしらの病気を患ってる犬猫さんたちにもちろん人間さんも、特に冷え体質の女性のかたにも!13年前、赤ちゃんもっちゃんが体験した話を交えながらお話ししたいと思います。13年前、モモ生後半年の時。いまは亡きモモが先天性僧帽弁閉鎖不全でレベル5と診断された時肺水腫にもなっていましたが、獣医師はこんな赤ちゃんに飲ませる心疾患用の薬はないといわれました。反対に心臓により負担をかけかけないと。そうですよね、今ならわかりますが、その当時、「え”っーお薬ないんですか!?」と他の獣医にも行きお薬だけもらおうと思いましたが今では考えられない私確かに調べれば調べるほど心疾患のお薬がどうこう出来るのではないということでそこからもっちゃんは薬なしで、サプリメント10種類以上飲んでいたということになるのです。心疾患用で断然おすすめ http://www.karmo.net/product/2324歳、てんかんでMRIを撮った時、麻酔をするので、その時に4年ぶりに心臓を詳しく調べてもらいましたが、レベル2になってたのですが、この話ではなく さて、肺水腫になっていましたので、これは鍼灸もよさそうだと、鍼灸医に行きました。(動物専門の)そこで、「オケツ」という言葉を知ったのです。診察台にのせられたもっちゃんを触診しながら鍼灸医 「あ~、これは酷いっっ!オケツが…」わたし 「おけつ?」 心の声 (確かにもっちゃんのお尻はプリッとしてかわいいが、お尻がなんやろ?)鍼灸医 「氣血水も滞ってるなぁ、、、。この子、肺に水たまってるかもしれへんなぁ?」わたし 「はい」心の声 (霊能者か!あてもんちゃうねん!受付で言うて書いたっちゅうねん!)鍼灸医 「まず、この氣血水の流れをよくしてから、オケツをなんとかしていこう」わたし 「・・・オケツをなんとか・・・」心の声 (もっちゃんのお尻になにするんや?しかもこの先生、「おけつ」のイントネーションが違うで)鍼灸医師は鍼をしながら、私に家でも棒灸をするように説明してくれた。そうすることで、このオケツもマシになるだろうということだったが、もっちゃんのお尻がどうして肺水腫に関係するのかを知りたくたずねてみた。『先生、モモのお尻をどうされるのですか?』聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損と申しますが聞かぬは一生の損ではない時もあるものだと、思ったものでございますぅ。この鍼灸医の先生が、後のわたしの東洋医学の先生になろうとはこの当時思いもしませんでしたが、先生は私のことを覚えておられました。「オケツ」違いの女 ?血(おけつ)とは漢方の言葉です。中医学では血?(けつお)や古血(ふるち)とも言います。?血を簡単に説明すると血液の流れが悪い状態と言えます。血液の流れが遅くなったり、滞ったりして、血液循環が悪い状態のことです。冷えとも密接な関連があるのです。何らかの原因で血液の流れが悪くなると、その部分の細胞は正常に働かなくなりますから、病気の原因になるといわれています。そして、?血は血の質にも関係しています。いわゆるドロドロ血液では、血の流れが悪くなります。ドロドロ血液は?血そのものだといわれています。?血は女性に起こりやすいとも。月経の時、痛みなどの症状が出る人は、?血があると考えられます。解消法としましては、腹式呼吸や下肢の運動をおすすめです。 その?血は呼吸法、運動と、そして?血を解消させるものとして血の循環を良くする「活血」食材があります。 【活血作用食品】=?血を解消し血の循環をよくする何をおいても・さんざしホーソンプラスです http://www.karmo.net/product/43・いわし、・さんま、・うなぎ・れんこん、・なす、・菜の花 ここまでなら犬猫さんにもあげることができますねアレルギーがある場合は注意してください。それ以外にはたまねぎ、にら、酢、酒、酒粕など サプリ類なら・リキッドクリスタルイオンhttp://www.karmo.net/product/310・お魚系のオイルhttp://www.karmo.net/product/249などなど 窓から降り注ぐ穏やかな光を浴び、クラシックを聴きながらコーヒーを飲み、板チョコ一枚ペロッと食べて書き上げました書いてることとやってること違うやんコーヒーにシナモン入れたもん 明日からお仕事ですきっとブログのアップは怠ってしまうことでしょう ※ 平成21年1月4日(水)から通常通り営業いたします。 ※ お問合わせも1月4日から順次お返事させていただきます。※年末年始は悪天候の影響や各交通機関に乱れなどにより、お届け日が前後する場合がございます。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。※1月7日(土) 8日(日) 9日(月)は連休をいただきます。大阪から離れて法事と見舞いのために熊本に行きますので、まったく音信不通状態になります http://www.karmo.net/ にほんブログ村
2012.01.03

冷え込みが厳しくなるこれからの季節は、ハーブが大活躍してくれます。季節やライフスタイルに合わせて、あなたなりのハーバルライフをはじめてみませんか手軽にハーブを取り入れる方法の1つがハーブティー。自分で育てたハーブをフレッシュハーブとして使うこともできますが、年間を通して入手しやすいドライハーブが便利です。■ホーリーバジルティ http://www.karmo.net/product/304パワフルで神秘的な植物、ホーリーバジルは・免疫力を高め、風邪や気管支喘息などの症状を和らげるとされています。・体内や肌の毒素を抜き取り、血液の循環をよくするともいわれています。なりたい自分の目標を決め、それに合ったブレンドハーブティーを毎日の習慣として続けてみられるのも素敵ですね香りをゆっくり楽しんだり、肌や体のトリートメントをするにはハーブから香り成分を抽出したエッセンシャルオイル(精油)を使います。ディフューザーやアロマポットで気軽に芳香浴が楽しめます。またキャリアオイルと呼ばれる植物油でお好みの精油を希釈し、自分に合ったマッサージオイルや美容オイルなどを作ることができます。アロマといえば~今日はアロマdeウォークWan http://www.karmo.net/product/243コラボの「アロマ香達」のアロマインストラクターでロミロミのセラピストであるゆみこちゃんとデート彼女がサロンをすれば、アロマを取り入れた奥深いロミロミが受けれるはず!年内にはオープンしようなぁもとい寒い冬を快適に過ごすハーバルライフには、ジンジャーやシナモンのような温かな力をもつハーブを活用するのもおすすめです。■ しょうが http://www.karmo.net/product/263エッセンシャルオイルもラベンダーやネロリなど、心をほぐして温める香りはいいですね。自然塩に1~2滴を垂らしてよく混ぜればバスソルトの出来上がり。バスタイムに暖かい香りの芳香浴で心の底までじっくり温まりましょう。あなたに合ったハーブとの付き合い方や、好みのハーブを見つけることからスタートしてみてくださいね。● 心をほぐして温める、優しく甘い香り---------------------------- アロマセラピーでは最も重要で人気がある精油です。考えすぎて 疲れてしまった時や、繊細になってしまった時に、自分らしさを 取り戻すサポートをしてくれる、優しくほのかに甘い香りです。■サクリッドマウンテン http://www.karmo.net/product/193■プロナロム http://www.karmo.net/product/245■ホーリーバジルエッセンシャルオイル http://www.karmo.net/product/305 お風呂に1滴入れるだけで、お湯のパワーがアップした感じがして疲労した身体を細胞から元気にしてくれるような精油で気に入ってます それでは、今日もステキな一日をおすごしください━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【年末年始休業のお知らせ】 12/31(土)~ 新年1/3(火)迄お休み致します ※ 平成21年1月4日(水)から通常通り営業いたします。 ※ お問合わせも1月4日から順次お返事させていただきます。※年末年始は悪天候の影響や各交通機関に乱れなどにより、お届け日が前後する場合がございます。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 http://www.karmo.net/ にほんブログ村 ぽちっとお願いします
2012.01.02

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。平成24年、皆さまにとって飛躍の年になりますように! 今年は辰年ですね龍は、自然界の中を流れる目に見えない『氣』を形にしたものだと考えられており、古くから良い運氣を呼び込んでくれると愛されてきました。地上全てのエネルギー(氣)の源であり、それは龍という素晴らしい氣に満ちあふれた聖獣こそが、凄まじいパワーを持つ大地のエネルギーにふさわしいからと考えられたからです。 わが家はその龍の氣の流れを活かすため 風水の龍の通り道をつくっています。玄関と、東の方位(龍の方位です)、そして気になる場所などに配置します。さざれ水晶と直径2センチほどの丸い水晶を お水の入れたガラス容器に入れ、龍の飲み水としています。龍がそのお水を飲みに家の中を通ってくれるということなのです ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【年末年始休業のお知らせ】 12/31(土)~ 新年1/3(火)迄お休み致します ※ 平成21年1月4日(水)から通常通り営業いたします。 ※ お問合わせも1月4日から順次お返事させていただきます。※年末年始は悪天候の影響や各交通機関に乱れなどにより、お届け日が前後する場合がございます。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 http://www.karmo.net/ にほんブログ村 今年はブログもまめに更新しますぽちっと応援お願いします
2012.01.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1