PR
カレンダー
New!
はんらさん
こっこ0321さん
柳(^−^)さんコメント新着
キーワードサーチ
隔週ですが、韓国語のお稽
に通っています。
宿題がでます。
さらに、予習をしないと
朝葉はとてもついていけません
今回は
時事問題のプリントが2枚
ユネスコについての短文を訳して
設問に答える4枚のプリント
それとテキストで使っている『ある一日』
の3種類の課題がありました。

朝葉はお尻に火がつかないと
やらない性格なので・・・・
19日が韓国のお稽古
18日と17日でやろうと思っていました。
しかし
17日仕事の打ち合わせというものが
急遽、入ってしまいました。
電車で2時間かかる遠方まで
行かなければなりません。
とても
韓国語のお稽古の宿題どころでは
ない一日でしょう。

一日繰り上げて16日から
宿題と格闘することに・・・・
時事問題のプリントから
取り組みました。
韓国語の文章を日本語に翻訳する
のですが
わからない
韓国語の単語
だけでなく
日本語の文言が
漢字にならない
のです。
電子辞書を韓日⇒広辞苑に切り替え切り替え
一枚のプリントを
なんとか終わらせました。

小さな4Aのプリント相手に
朝葉の普段使っていない脳みそ様が
動き出しました。
なるほど・・・・
頭を使うと認知症の予防になります。
17日は
仕事の打ち合わせの日です。
電車で片道2時間の場所に移動するということは
電車の中に2時間いるのです。
この時間を有効活用することに・・・・

テキストの『ある一日』
このテキストはエッセーなのですが
頑張って生きる人たちに
あたたかいエールを送ってくれる本のようです。
ので
読んでいても楽しいです。
みんなで分担して訳すので
朝葉の分担は訳しました。
でも、わからないところがいっぱい
文法のテキストを開いたり
辞書で調べたけど
わからない・・・・・。![]()
これを
授業中に先生に質問しようと思っています。

今回の宿題との格闘で
長い時間の集中力は朝葉にはありませんが
短い時間なら
ちゃんと頑張れるんだと思いました。
そして、
その短い時間を積み重ねて
これからも
お稽古を続けていこうと思いました。
今回の講座で一学期は終わり
夏休みになります。

韓国版の花札を覚えたい 2021.08.19 コメント(4)
4回目のオンライン講義終了 2021.07.08 コメント(4)
2回目のオンライン授業終了 2021.06.03 コメント(4)