2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
2008年1月~2月に家で観た、映画(DVD)のご紹介です。 ダイ・ハードこのシリーズ、1~3は見ているのですが、「ダイハード4.0」を見るために、復習、復習。改めて一気見です。舞台は、LAの高層ビル。ニューヨーク市警の駄目刑事であるジョン・マクレーンが、謎のテロリスト集団にたった一人で挑みます。テロリストの頭のよさ、用意周到さはシリーズでピカイチ。感心してしまいます。古いので画像は悪いですが、アメリカらしいクション映画で、何度見ても面白い。1988年の映画ですから、ブルース・ウィリスがとっても若いですネ! ダイ・ハード2今度の舞台は、ワシントンの国際空港、麻薬王達との戦いです。監督が1とは違うので、ちょっと違う雰囲気かな。不死身のマクレーン刑事、頑張れ! ダイ・ハード3シリーズ第3作ではニューヨーク全体が舞台で、マクレーン刑事が街中を駆け回ります。久しぶりに見たら、ストーリーを忘れていたため、かなり楽しめました。独特の音楽が、耳から離れません。。。 ダイ・ハード4.012年ぶりに製作された、第4作目。世界一運の悪い男、ジョン.マクレーン刑事が帰ってきましたー。舞台は全米、敵はサイバーテロリスト。どんどんスケールが大きくなっていきますね。相変わらずの「あり得ない」アクションシーンが満載で、画像&音が良い分、ものすごい迫力で楽しめました。ダイ・ハードシリーズは、「いかにもアメリカ映画」ってところが、大好きです。(オフィシャルサイトは、こちら をどうぞ。) コラテラルトム・クルーズが白髪に無精ひげの殺し屋を演じ、新境地を開いたサスペンス。悪役になりきってますね。 ロッキー・ザ・ファイナルロッキーシリーズ、第6弾。第1作目から30年の時を経て、シリーズ完結編です。現役を退き、エイドリアンにも先立たれたロッキーが夢を追い続けるために、無謀ともいえる試合に身を投じます。ちょっと無理がある設定!?相方の「金八先生みたいだ」とのコメントに苦笑。。。(オフィシャルサイトは、こちら をどうぞ。) バベルこの映画に知り合いがチョットだけ映っていることもあり、ずっと見たかったのですが「上映中に気分が悪くなる人が多い」との噂に怖くて、映画館で見るのを断念した作品。やっと、DVDで見ました。心が通じ合わない人々。モロッコ、アメリカ&メキシコ、日本(東京)という、遠く離れた地域が、一本の線に繋がっていきます。重くて暗くて、ちょっと難しいストーリーです。去年のアカデミー助演女優賞候補にノミネートされて話題になった菊地凛子さん、本当に体当たりの演技で驚きました。(オフィシャルサイトは、こちら をどうぞ。) 蝉しぐれ藤沢周平作の長篇時代小説の映画化。時は江戸時代。主役・牧文四郎を、市川染五郎サマが演じます。(かっこいい~。)マドンナのふく役は、木村佳乃。映像の美しさが心に残りました。(オフィシャルサイトは、こちら をどうぞ。) 武士の一分山田洋次が監督、主役は木村拓哉、妻の加世役に檀れい、悪役が坂東三津五郎という、なんとも豪華な映画。藩主の毒見役の侍(木村拓哉)が、毒見の際に食べた貝の毒に中り失明してしまいますが、騙された妻・加世のために、「一分」を賭けて果たし合いに挑むというストーリー。「たそがれ清兵衛」とどちらが好みか、見比べるのも面白いですね。(オフィシャルサイトは、こちら をどうぞ。) 是非、応援クリックお願いします!
2008年02月29日
コメント(2)

西麻布にある焼肉屋さん、プエルトバヌース でランチを食べました。和牛の中でも高級な佐賀産・葉隠れ牛が食べられるお店です。カルビセット(1,200円)のお肉。甘い脂が物凄いんです!サラダ、スープ、ライス、漬物(キムチ、オイキムチ)、食後にはコーヒーが付きます。お会計の際、レジの後ろにスケートの荒川静香さんの来店時の写真を発見。あんなに痩せているのに、荒川さんも焼肉、食べるのね~。美味しいお肉を食べたくなると、ついつい足が向いてしまうお店なのでありました。●佐賀牛特選上カルビ1kg ガッツリお肉も大好き!応援クリックお願いします。- - - - -<プエルトバヌース> 住 所 : 東京都港区西麻布2-9-15 山長ビル(サンクス)B1F 電 話 : 03-5774-7373 営業時間 : ランチ 月-金 11:30-14:30、ディナー 月-日17:30-23:30(LO.22:45)、無休<追記> プエルトバヌースは、2008年10月末に閉店となりました。
2008年02月28日
コメント(4)

六本木ヒルズに入っているラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション のサンドイッチを買いました。・サンドイッチ プーレ(バジル) 525円ロティスリーで焼いた鶏のバジルソースのサンドイッチは、黒ごまがアクセントのバンズに鶏肉が、こぼれんばかりにタップリとサンドされています。バジルソースがアクセント。この組み合わせ、ホットサンドだったら、もっと美味しいかも、です。 パン大好き☆応援クリックお願いします。<追記> 2008年3月中旬から、値上がりしました。 詳細は、こちらをどうぞ。。。- - - - -<L'ATELIER de Joel Robuchon(ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション)> 住 所 : 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド2F 電 話 : 03-5772-7507 営業時間 : (ブティック)10:00-21:00
2008年02月27日
コメント(2)

お天気の良い平日、東京・丸ビルの36Fにある、ブリーズ オブ トウキョウ(BREEZE OF TOKYO)でちょっと贅沢なランチを楽しんできました。ランチコースは、2,100円~。私達は、Bコース(3,990円)を頂きました。・前菜(ニンジンのムースとコンソメジュレ、ウニ添え)・パン前菜は、「函館直送生ウニと有機人参のムース コンソメゼリー添え」。大好きな前菜の1つが出てきて、とても嬉しい!冷たくて、キラキラとしていて、春を感じる一品でした。窓側の席のため、前菜を食べている頃、お日様直撃!白ワインがとても美味しかった。。。パンには、まるで生クリームのようにホイップされたバターが添えられています。・魚料理(石ガレイのポワレ)・メイン(豚バラ肉の煮込み 赤ワイン味噌ソース)魚料理は、「函館直送石鰈のポワレ クラムストックソース マッシュポテト添え」。蛤の出汁を使ったソースがとても美味しい一品。蛤のフリットも添えられていました。メインは、2つの肉料理からチョイスできます。私は、「宮崎産 きな粉豚バラ肉の煮込み カボチャのニョッキ添え 赤ワイン味噌ソース」をオーダーしました。味噌を使ったソース、というものに惹かれたんです。濃厚で、赤ワインによく合いました。・メイン(仔牛フィレ肉のロースト)こちらは、同行者のメイン料理、「仔牛フィレ肉のロースト フォアグラムース添え」です。お肉、柔らかそうですね☆・デザート(イチゴのシャーベット&チョコレートケーキ)・デザートその2デザートは、シャーベットとチョコレートケーキの盛合せ。イチゴの酸味が春らしく、パラパラッとドライベリーが飾られていて美しいですね。このお店、平日の13時以降に入店すると、サービスとしてプレートに乗ったデザートから、好きなものを好きなだけ選ぶことができるんです。7種類ほどの中から、私は、抹茶ムース、チョコレートケーキ、バターケーキを選びました。丸ビルの最上階。大きな窓に囲まれたレストランで、東京の眺望を楽しみながらの贅沢な一時。レインボーブリッジや、端の方には東京タワーも見えましたが、さすがに、昼間は日光直撃でちょっと暑かった。夜は、夜景が素晴らしいでしょうね~☆お昼からワインと美味しいお料理で、素敵なゴージャスランチとなりました。 人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!- - - - -<BREEZE OF TOKYO(ブリーズオブトウキョウ)丸ビル> 住 所 : 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング36F 電 話 : 03-5220-5551 営業時間 : ランチ 11:00~(LO.14:30)、カフェ 15:00~(LO.16:30)、 バー&ディナー 18:00-24:00(LO.22:00、日祝は~23:00、LO.21:30) 無休(丸ビル休館日に準ずる)
2008年02月25日
コメント(2)

六本木駅の近く、タイ料理のお店、アントン(Ang Tong)に久しぶりに入りました。5種類程度あるお得なランチメニューは、サラダ、スープ、デザート、コーヒー付で900円です。 ・カオパットグラッパオ私は、鳥挽肉のバジル炒めかけご飯(カオパットグラッパオ)をオーダー。目玉焼きがのっていて、崩しながらサラサラと頂きました。安くて美味しい、タイ料理は大好きです。 人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!- - - - -<AngTong(アントン)> 住 所 : 東京都港区六本木7-14-11 六永(VIA)ビルB2F 電 話 : 03-3470-6775 営業時間 : 11:00-15:00、17:30-23:00、日曜定休
2008年02月23日
コメント(6)

マキシムのクッキーを頂きました。フランス・パリのレストラン、「マキシム・ド・パリ」の赤い包みは、なんとも華やかです。・ガトーセック(Gateu Sec)左上よりモカピスタコーヒーとピスタチオの香りが心地よい、甘さをおさえたクッキー。クロッカン卵白にアーモンドをたっぷりと使ってサクサクに仕上げたクッキー。カリッとした軽い歯ざわりがいい感じです。プチフロランタンキャラメリゼしたアーモンドをのせてサックリ焼き上げたプチサイズフロランタン。写真ではわかりませんが、厚さが1.7センチもあって、一口サイズながらコロリとした形。私の一番のお気に入りです。ショコラアーモンドココア生地にスライスアーモンドを練り込んだクッキー。チーズクッキーチーズの味わいがギュッと凝縮された、あまり甘くないクッキー。ピリッとスパイスがきいていています。相方一番のお気に入りです。ピスタチオクッキーほんのりと香るピスタチオの甘い香りが華やかな一品。薄いグリーン色の生地が素敵です。アマンドカリッとした、丸ごとのアーモンドの食感が楽しいクッキー。こういうシンプルなものも美味しいですよね。ショコラオレンジオレンジピールとチョコレートの粒が入ったクッキー。ちょっと変わった風味です。ヘーゼルさっぱりとしたクッキー生地に、香ばしいヘーゼルナッツが入っています。9種類のクッキーの詰め合わせ。ちょっとづつ楽しみたいと思います。 ぜひ、応援クリックお願いします!
2008年02月22日
コメント(0)

東京ミッドタウンの向かいにある怪しげなビルの4Fに入っているインド料理のお店ラージマハール でランチを食べました。リーズナブルで美味しいカレーが食べられる、お気に入りのお店の1つです。・ラージランチ(1,000円)カレーは数種類の中から選べるのですが、私はいつものフィッシュカレーをオーダー。いつも迷うのですが、マイルドでコクのある、ここのフィッシュカレーは大好きなんです。(写真左に写っている赤っぽいカレーは、同行者オーダーのチキンカレーです。)大きなナン、小さなタンドリーチキン、ドリンク(私はラッシーをチョイス)、デザート(この日は固いマンゴープリン)まで付いて、このお値段。ボリューム満点です。いつもは入り口入って左側の窓側の席に座ることが多いのですが、今回、初めて、右奥の席に座りました。ちょっと暗いので、写真が幻想的に写ってしまいました。コートにカレーの匂いが付いてしまうのがタマニキズですが、カレーはやっぱり美味しいですね☆ どうぞ、応援クリックお願いします!- - - - -<ラージマハール 六本木店> 住 所 : 東京都港区六本木7-13-2 アーバンビル4F 電 話 : 03-5411-2525 営業時間 : 月-金 11:30-23:00(LO.22:30)、土日祝 11:30-23:00(LO.22:30)、ランチ 月-土 11:30-15:00、年中無休
2008年02月20日
コメント(4)

久しぶりに エスペリア でランチを食べました。とても美味しいイタリアンが食べられる、お気に入りのお店です。お得な平日ランチは、1,300円~3,000円。充実のBランチ(1,800円)を頂きました。・パン・前菜盛合せパンは、小さいながらも3種の盛合せ。クネッとひねられた白パンは、アツアツ&モッチモチでとっても美味しいんです。前菜は、数種類の中からチョイスできます。私達は、盛り付けがとっても美しい「前菜盛合せ」をチョイス。内容は、 イタリアンハム、メカジキのカルパッチョ、野菜のジュレ、 帆立のサラダ仕立て、鶏レバーパテメカジキのカルパッチョは、燻製の香りがGood。添えられたレモンを絞っていただきます。春らしい野菜のジュレは、カボチャなども入っていました。黒胡椒が添えられたレバーパテは、濃厚でとっても美味しいくて、ワインが欲しくなるお味です。・ゴルゴンゾーラとトマトのペンネッティ・小松菜とタコのベンガシーネパスタは、私は写真左の「ゴルゴンゾーラとトマトのペンネッティ」を。ブルーチーズの濃厚でピリッとした味わい、コッテリとしたクセのある味わいですが、ブルーチーズ好きにはたまらない一品です。写真右は、同行者オーダーのパスタ。ペースト状にした小松菜のグリーンが色鮮やかで美しいですね。・デザート&コーヒーデザートは、カボチャのプリン。コーヒーと共に、ゆっくり頂きました。久しぶりにエスペリアのHPを覗いてみたら、土日祝日のお昼のコースが、2,300円~になっていました。あと、お昼の前菜のチョイスの中に、お気に入りの「モッツァレラチーズのパン粉焼き」が無くなっていたりと、このお店もちょっとづつ変化してました。 美味しいもの大好き!応援クリックお願いします☆- - - - -<クリニカ ガストロノミカ エスペリア(CLINICA GASTRONOMICA ESPERIA)> 住 所 : 東京都港区西麻布4-11-25 電 話 : 03-5485-1771 営業時間 : 平日 11:30-15:00、18:00-23:00(最終入店時間 21:30)、 日祝 12:00-15:00、18:00-22:00(最終入店時間 20:30)、 月曜&第1火曜日定休(月曜が祝日の場合は翌日)
2008年02月19日
コメント(4)

アメリカンブラッセリー、ROTI(ロティ)でランチを食べました。このお店、六本木駅の近くにあるピラミデビルの1Fにありますが、2号店が東京ミッドタウンにも入っています。六本木店の平日のランチセットは、1,400円~。セットには、スープorサラダ、ドリンクが付きます。・ロティ ビッグバーガー(1,400円)ハンバーガー好きの私のお目当ては、これ!迷わずオーダーです。まず出てきたスープは、ツナの入った、わずかにカレー風味のビーンズスープ。ヒヨコマメ、枝豆、金時豆、大豆など、お豆がタップリでした。迫力の大きさのハンバーガーは、バンズは、黄色っぽくて、フワフワ。お肉はとっても厚くて、1-2センチ程度はあります。赤味が残る程度に焼かれていて、青山のル・カフェ・ベルトレと比べると、モロモロッと、とても柔らかいお肉でした。上にはBBQソースが塗られていて、そのバーベキューソースのお味が結構強かったです。シャキシャキのお野菜は大きくて、バンズに挟むのは一苦労。レッドオニオンは厚切りで辛かったので、チョット残してしまったのはご愛嬌!?フレンチフライもタップリですね。食後のコーヒーは、ガラスの器に入っているところがなかなかお洒落です。ガラス張りで開放感あふれたカジュアルなお店で外国の方も多い、お洒落なお店です。お休みの日には、ブランチメニューがあったりと、まさにアメリカン。メニューを見ると、やはり東京ミッドタウン店より、六本木店の方が、お得な価格設定のように思いました☆ お気に召しましたら、是非・応援クリックお願いします!- - - - -<ROTI 六本木店> 住 所 : 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル1F 電 話 : 03-5785-3671 営業時間 : ランチ(平日)11:30-14:30、ディナー18:00-23:00(日祝は22:00まで)、 ブランチ(土祝)11:30-17:00、朝食(日曜)11:00-15:00、 カフェ(平日)14:30-17:00、年中無休(年末年始は要確認)
2008年02月18日
コメント(2)

東京ミッドタウンの斜め前にある韓国家庭料理とサムギョプサル(豚の三枚肉)のお店、黄金豚 HANN(オウゴンブタハン)でランチを食べました。休日のランチメニューは、1,200円~。セットには、サラダ、ナムル、キムチ、スープ、ドリンクバーが付きます。・石焼きビビンパのランチ(1,200円)私は、石焼きビビンパのランチをオーダー。アツアツで、念願のカリカリのおこげが楽しめました。ドリンクバーは、烏龍茶、コーン茶、コーラ、ジュース数種、コーヒーや、カプチーノまであり、なかなかの充実です。・サムギョプサル土日祝日のランチタイムは、石焼板で焼き上げるサムギョプサル(豚バラ肉の焼き肉)が半額でいただけるとのことで試しに一枚、オーダーしてみました。通常価格は、一人前、800円~1,400円位。私達は、千葉県産いも豚(1,200円のところ600円)を頂きました。厚さ5ミリ以上ある立派なお肉は、約120gだそうです。お肉はお店の方が焼いてくださり、ハサミで食べやすい大きさに切ってくれます。塩入りの胡麻油につけて頂きました。上質な豚肉が、石焼きでカリッと仕上がります。ただ、通常価格で食べるとしたら、ちょっと高いですね。。。明るくて清潔な造りの店内、サービスしてくださる女性の方も感じが良くて、女性同士、カップルなども多かったです。平日ランチは、ドリンクバーだけでなく、韓国おかずのバイキングもサービスで付くようです。日替わりメニュー(950円)などもあるようですので、やっぱり平日の方がお得ですね☆ 人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!- - - - -<黄金豚 HANN> 住 所 : 東京都港区六本木7-14-4 ホテル アイビス2F 電 話 : 03-5411-2971 営業時間 : 11:30-15:00(LO.14:30)、17:00-24:00(LO.23:30)、不定休
2008年02月16日
コメント(2)

日比谷線・神谷町駅から徒歩2分、坂の途中にあって、隠れ家レストランという感じのお店、ビストロチョロズディー(Bistro Choro's D)に行きました。グリーンが飾られて、白いペンキが印象的な可愛らしいお店です。ランチコースは、1,000円~1,500円。私達は、オードブル、スープ、サラダ、メイン、デザート、ドリンクのつく充実のCランチ((1,500円)を頂きました。・前菜・メイン&サラダ&スープ前菜は、スモークサーモン、レバームース、イタリアンハム。特にレバーは、パンがススム美味しさです。具沢山のスープは、アツアツが好印象でした。メインは、4種類程度の中から選ぶことができます。私は、カジキマグロのステーキをチョイス。薄いですが大くカットされたカジキマグロは、半生で、ジューシーでした。・デザート&コーヒーデザートも4種類程度から選べます。私はチョコレートケーキをチョイスしました。実はこのお店、satopiesさん に教えていただきました。素敵なお店を教えていただいて、ありがとうございました☆ お手数ですが、応援クリックお願いします!- - - - -<ビストロチョロズディー(Bistro Choro's D)> 住 所 : 東京都港区虎ノ門5-3-10 トランスパックビル1F 電 話 : 03-3434-5453 営業時間 : 月-金 11:30-14:00(LO)、18:00-21:30(LO)、土12:00-14:30(LO)、17:30-20:30(LO)、日祝定休
2008年02月14日
コメント(4)
![]()
東銀座・歌舞伎座 で行われている二月大歌舞伎・夜の部 に行ってきました。○寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん) 工藤祐経(富十郎)らが酒宴に興じているところへ 工藤が十八年前に殺害した河津三郎の遺児、 曽我十郎(橋之助)、五郎(三津五郎)兄弟が呼び出されます。 今にも仇討ちせんと工藤に迫る弟の五郎、それを押し止める十郎。 紛失した友切丸が見つかると、 富士の巻狩りの奉行職を勤め上げた後に兄弟に討たれようと、 富士の巻狩りの切手を二人に与えるというお話です。 この演目も2度目。 曽我兄弟を海老蔵・七之助が演じた時と見比べも楽しいものです。。○口上(初代松本白鸚二十七回忌追善) 幸四郎、染五郎の親子をはじめ、雀右衛門、吉右衛門、松緑と、 白鸚ゆかりの人々が列座して、その遺徳を偲び、追善口上を述べます。 白鸚が描いた松の絵を模したバックの襖がまた素敵でした。○熊谷陣屋(くまがいじんや) 初代白鸚が当り役にした熊谷直実を幸四郎が勤める、義太夫狂言の名作。 平敦盛の身替わりとして我が子・小次郎の首を義経に差し出し出家するという、 なんとも辛いお話です。 この演目も何度か見ていますが、 今回は特に、熊谷の妻・相模役の芝翫の存在感も印象的でした。○春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし) 今回一番のお目当て、染五郎の鏡獅子です。 前半、小姓の弥生として女方を踊り上げる美しい染様、 中間には子役二人の胡蝶の可愛い踊りが楽しめ、 最後には、獅子の精として豪快な毛振りを見せる迫力の染様。 かっこよすぎます☆ 人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!
2008年02月13日
コメント(0)

広尾のケーキ屋さん、パティスリー アレグレス(Allegresse) で、ケーキを買いました。明治通り沿いの小さいお店なんですが、なかなかの人気店です。最近、毎週末、ケーキを食べているような気がします。大丈夫だろうか・・・。・ミルフィーユ(450円)・ブリヤン(480円)ミルフィーユ は、パリパリのパイ生地と、2種類のクリーム、そしてフレッシュベリーの組み合わせ。上は生クリーム、そして下のカスタードクリームの中には、ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーが。このお店の、私の一番のお気に入りです。ブリヤン は、2種類のチョコレートムースを、ビターチョコレートソースでコーティング。中には洋梨のジュレが入っています。ビターチョコレート、甘くない洋梨が、大人な味わいです。小ぶり、かつ、手の込んだケーキ達は、300円代~500円程度。チョコレートや焼菓子も、納得価格。大好きなケーキ屋さんのひとつです。(ご参考:以前食べたケーキのご紹介は、こちら。 焼菓子は、こちら をどうぞ。) スイーツ大好き、応援クリックお願いします!- - - - -<アレグレス(Allegress)> 住 所 : 東京都渋谷区広尾5-1-43 フレッグ広尾 ZERO 1F 電 話 : 03-5448-9591 営業時間 : 9:00-19:30、水曜定休
2008年02月11日
コメント(4)

お天気の良い週末、お目当てのお店は満席でふられてしまい、ちょっぴりお散歩。広尾商店街の一角にある小さなお店、Plates pizza, pasta & grill(プレーツ ピザパスタアンドグリル)に入りました。久しぶりの訪問です。なんとも人気店となっておりまして、こちらのお店もほぼ満席。「狭い席でよければ、すぐご案内できます」と言われて、席に着きました。その後、ウェイティングのお客さんが後をたちません。場所柄か、外国の方が結構多いです。私達は、ピッツァランチ(1,200円)をオーダーして、2種類のピッツァをシェアしました。・前菜&パン久しぶりの入店で、前菜の雰囲気が変わりましたね。パンは、しっとりとした食感の小さなクロワッサンでした。サラダには、オリーブオイルがかかっているだけのシンプルな感じが好印象です。・生ハムとリーフのピッツァ・5種のチーズ(フォルマッジョ)薪窯で焼くピッツァは、生地が薄くて食べやすいです。ラップサンドのような軽い食べ応えでありながら、しっかりとした噛み応えがいい感じ。生ハムとリーフのピッツァは、しっかりとした大きな生ハムがタップリ、ルッコラなどの香り高いリーフがタップリで、さっぱりとしたお味。パルメジャーノがアクセント。私のイチオシです。フォルマッジョは、フォンティーナ、ゴルゴンゾーラ、マスカルポーネ、水牛のモッツァレラ、レッジャーノの5種類のチーズをのせたピッツァ。チーズが多すぎなくて、とっても食べやすいです。1,200円で食後のドリンクが選べるのも嬉しいですね。土日祝日とも変わらずにランチが食べられる、駅近で、大変使い勝手の良いお店です。(ご参考:前回訪問時の日記は、こちら をどうぞ。) 休日ランチ大好き!応援クリックお願いします。- - - - -<Plates pizza, pasta & grill(プレーツ ピザパスタアンドグリル )> 住 所 : 東京都渋谷区広尾5-3-15 電 話 : 03-6408-2481 営業時間 : 11:00-23:00(LO.22:00)、無休
2008年02月10日
コメント(0)

青山一丁目から徒歩1分の、小さな三角ビルの2Fにあるカレーダイナー&バー クヌーギーズ(Curry Diner Qunoogies)に行きました。ランチタイムには、サラダとドリンク付のセットが800円~1,200円(大盛りはプラス200円)で頂けます。・黒ごまペーストカレー(900円)・牛スネ煮込カレー(1,200円)15種類ほどあるカレーの中から、私は、一番味の想像ができないカレー、「黒ごまペースト」をオーダー。写真だとちょっとわかりずらいのですが、全体は、ちょっと緑がかった黒、とでもいいましょうか、黄色いカレールーに黒い胡麻のペーストを混ぜ込むと、こんな不思議な色になるのね、という感じのルーにチョロリと黒ごまペーストがトッピングされています。ご飯の上にも、黒ごまが。食べてみると、胡麻のコク、香ばしさ、甘みが混ざり合っていて、なんとも不思議なお味。マイルドな味わい、甘口カレー風です。面白く、かつ、美味しかったです。同行者は、無難(!?)に、牛スネ煮込みカレーをオーダー。これは、前回訪問時に食べたモンね!深い味わいプラス、トマトなどの酸味が効いているメニューです。この地域で、比較的リーズナブルにランチがいただけるということで平日のランチ時ということもあって、あっという間に満席です。男性客も多いのが、印象的でした。食べ応え満点ですから、ね。《デイリーフーズ》黒ごまペースト【150g】 1日1回、応援クリックお願いします!- - - - -<Curry Diner Qunoogies(カレーダイナークヌーギーズ)> 住 所 : 東京都港区南青山1-3-27 長谷川ビル2F 電 話 : 03-3796-5511 営業時間 : 11:30-15:30(L0.15:00)、18:00-24:00(LO.23:00)、日祝定休
2008年02月08日
コメント(4)
![]()
3/1(土)公開予定の映画、明日への遺言 の試写会に行ってきました。第二次世界大戦後、無差別爆撃を実行した米軍機の搭乗員を処刑した責任を問われB級戦犯として戦争裁判にかけられた戦勝国アメリカにたった一人で法線を挑んだ誇り高き岡田中将を描く実話です。監督は、「雨あがる」「博士の愛した数式」などの小泉堯史。主演・岡田中将役を、藤田まこと、夫を傍聴席から見守る妻役を、富司純子が演じます。ほとんどのシーンは法廷の場ですが、部下を守り、全責任を負う岡田中将の姿は、敵国の検察官や裁判官をはじめ、法廷内にいるすべての人を魅了していきその清い姿に感動します。舞台挨拶に、藤田まことさん、富司純子さん、そして・なんとナレーターの、竹野内豊さんが登場しました。生・竹野内クン、とってもかっこよかったデス☆日本人としての品格とは!?戦争を知らない世代として、こういう作品を見ること、そして考えることが必要だと痛感しました。 人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!
2008年02月06日
コメント(2)

久しぶりに、ハーブス(HARBS)のケーキを食べました。名古屋生まれ、ケーキ皿から溢れんばかりの大きさの、ボリュームタップリのケーキです。・キング チョコレート ケーキ(850円)・ストロベリー ケーキ(790円)私は、六本木ヒルズ限定の「キングチョコレートケーキ」を。なめらかなチョコレートムースに、チョコレートスポンジとラズベリーをサンド。仕上げにチョコレートでコーティーングし、フレッシュラズベリーが飾られています。甘さ控えめ(?)なので、結構ペロリ。と言いますか、今回は、ハーブスにしてはカッティングがちょっと小さく感じてしまいました。お高いんですから、あと3ミリだけでも大きく切って欲しかった。欲張り!? いえいえ、気持ちですよね、気持ち。。。「ストロベリーケーキ」はフワフワのスポンジに、生クリームタップリ。このお店の生クリーム、軽くて美味しいんですよね。ちなみに、ハーブスのケーキ達も、値上がりしてました。ストロベリーケーキは、750円だったのが790円に、人気メニューのミルクレープは、650円が700円でした。(ため息。。。) 是非、応援クリックお願いします☆- - - - -<ハーブス(HARBS)六本木ヒルズ店> 住 所 : 東京都港区六本木6-10-2ヒルサイド1F 電 話 : 03-5772-6191 営業時間 : 11:00-22:00(LO.21:30)
2008年02月04日
コメント(2)

週末、久しぶりに六本木ヒルズの 南翔饅頭店 に行ってきました。・豚肉入り小籠包(892円)ここで食べるのは、いつもこの「小籠包」のみ。蒸篭を重ねて、小籠包を次々と頬張ります。豚肉の旨味がギュッと詰まっていて、美味しいんです。ただ、チョット前までは、819円だったのに、値上がりしましたね。小麦高騰だから仕方ない!?日々、物価高を感じるKasumiなのでした。 人気blogランキングへ。応援クリックお願いします!- - - - -<南翔饅頭店 六本木ヒルズ店> 住 所 : 港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド1F 電 話 : 03-5413-9581 営業時間 : 11:00-23:30(LO.22:30)
2008年02月02日
コメント(5)

広尾にある 天現寺カフェ で、スイーツを買ってきました。このお店、日本各地からとっておきのスイーツを集めたという大変面白いコンセプト。お店で楽しむことはもちろん、Take Out もできます。テレビでもよく紹介されている、北海道の きのとや の プリンを買ってみました。○酪農チーズプリン(315円) 北海道産の牛乳、マスカルポーネ、 そして、フランス産のクリームチーズを使用したプリンです。 チーズが入っている分、しっかりとしていて、濃厚な味わいでした。○イチゴプリン(357円) トロットロなプリンを一口食べると、 口一杯にフレッシュないちごの香りが広がりました。 下には甘酸っぱいいちごジャムがタップリ。 ミルキーでフルフルと柔らかい食感が楽しめますよ。 ←楽天でも購入可能です! スイーツ大好き☆応援クリックお願いします。- - - - -<天現寺カフェ> 住 所 : 東京都港区南麻布4-12-2 ピュアーレ広尾1F 電 話 : 03-5475-6788 営業時間 : 10:00-23:30(金土のみ02:00まで)
2008年02月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
