そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2025年10月18日
XML
カテゴリ: カワセミ・野鳥
用水路にヤマガラを見たのはもう半年近くになると思われる。
昨季にはたくさんのヤマガラに逢えたが、果たして今季はどうなるのだろうか?

水路脇の民家に生っているナツメが熟してピークを迎えている。
収穫する気配は感じられないが・・
用水路・甘くて美味しい完熟ナツメ


セイタカアワダチソウも満開の時期を間もなく迎えようとしている。
用水路・群生するセイタカアワダチソウ


土手の水際にはカントウヨメナが咲き始めた。
用水路・ミズヒキとカントウヨメナ
用水路・ミズヒキとカントウヨメナ posted by (C)黒鯛ちゃん


さて用水路散策最終スパンに入って、土手沿いにはエゴノキがたくさん生えている。
そこで今季初のヤマガラに逢えた。
一瞬の出来事だったが、シャッター3回に写っていたのがこの画像・・
嬉しい2枚である。
用水路・大好物のエゴの実を咥えたヤマガラ

用水路・大好物のエゴの実を咥えたヤマガラ
用水路・大好物のエゴの実を咥えたヤマガラ posted by (C)黒鯛ちゃん


連絡道にあるコインパーキングでミニクーパーを見たが、ボンネットエンブレムがミニのものではなかった。
ネットで検索してようやく「Paul Smith(ポールスミス) MINI COOPER」と判明した。
エンブレムには「Paul Smith」のロゴが入っている。
連絡道・Paul Smith(ポールスミス) MINI COOPER(ROVER)
連絡道・Paul Smith(ポールスミス) MINI COOPER(ROVER) posted by (C)黒鯛ちゃん


K川下流域の風景・・
すでに水が涸れて久しい、これから冬に向けて春までの長い間、このような涸れ川のままになる。
K川下流域・長い冬枯れの季節が来た・・


沿道にクチナシの植え込みがある。
このところ全く見なくなったオオスカシバの幼虫だが、どうやら最後の1匹に回り逢えたようだ。
K川下流域・最後のオオスカシバの幼虫


中流域ではカワセミ♂若に逢えた。
現在♀との縄張り争い中だが、2羽をツーショットで見ることが出来ない。
時折追いかけっこをしている場面を見るだけに終わっている。
K川中流域・木の枝に止まるカワセミ♂若

K川中流域・岩の上で食事後のカワセミ♂若

K川中流域・草むらのカワセミ♂若
K川中流域・草むらのカワセミ♂若 posted by (C)黒鯛ちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月18日 20時00分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: