そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

2025年11月15日
XML
カテゴリ: カワセミ・野鳥
K川中流域のカワセミ♂若が魚を捕まえて食べるのを見せてくれた。
そしてこの日のサプライズとしては柿の木に止まったツグミである。
枝の中でなかなかピントがとれない・・
留まることなくすぐに飛んで行ったが、どうにか数枚の連写はできた。

用水路を歩いて間もなくの土手に生えているチャイニーズホーリーの木・・
実を付けているが、そろそろ色付いてきた。
赤く染まるのも間もなくだろう。
用水路・熟れ始めたチャイニーズホーリー
用水路・熟れ始めたチャイニーズホーリー posted by (C)黒鯛ちゃん


用水路沿道から1か所だけ富士山が見えるポイントがある。
そろそろ積もり始めた頭を見せてくれた。

用水路・雪が積もった富士山
用水路・雪が積もった富士山 posted by (C)黒鯛ちゃん


連絡道の民家の庭先にあるミカンの木にたくさんの実が熟れていた。
とても美味しそうだった。
連絡道・ガラガラ生りのミカン


その先に次郎柿の畑がある。
その木に止まる1羽の鳥・・
空抜けで同定が出来なかったが、PCに取り込むと「ツグミ」と判った。
今季初見初撮りの嬉しい証拠写真だ。
連絡道・今季初見初撮りのツグミ
連絡道・今季初見初撮りのツグミ posted by (C)黒鯛ちゃん


K川下流域にレンギョウの垣根がある。
前回はドウダンツツジと書いていたが、レンギョウの間違いだった。
その葉っぱに変な色・形の大きなアブラムシのようなものがたくさん付いている。
K川下流域・ドウダンツツジの葉にアブラムシ


沿道脇の民家にオニユズの実が生っている。
もう綺麗な色に熟して、食べごろのようだ。
K川下流域・収穫時のオニユズ


このところチェリーセージの花がまたたくさん咲き始めている。
花期が5月から11月のようで、今季は最後の開花となるようだ。
K川下流域・チェリーセージツーショット


そして中流域まで来てやっとカワセミに逢うことが出来た。
ここでは♂若が大きな魚を捕って見せた。
K川中流域・魚を捕ったカワセミ♂若鳥
K川中流域・魚を捕ったカワセミ♂若鳥 posted by (C)黒鯛ちゃん

K川中流域・魚を呑み込むカワセミ♂若鳥


ここからは別の日に行った上流域の鳥たちを載せてみる。
じっと眠そうに佇むアオサギ・・
全くと云って良いほど動かない。
K川上流域・佇んで動かないアオサギ


カワセミ♂若にも逢えた。
切られた枝の先に止まっている。
K川上流域・カワセミ♂ 若

そこから少し上流に移動してまた同じような枝先に居た。
K川上流域・カワセミ♂若鳥


さて元の画像に戻り、K川沿いの街道筋で見た。
セミトレーラーとラフテレーンクレーンの交差点の画像を・・
ラフテレーンクレーンをかすめて曲がるセミトレーラー


我が家の近くまで来て、西武線のススキのバックに2000系を撮ってみた。
ススキ沿線・西武2000系





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月15日 16時39分24秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: