全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日、おじ様の聖地、新橋に友人と飲みに行きました。メンツは6人。その内5人は初対面でした(決して合コンではありません)が、そういうのはあまり気にしないので、大いに盛り上がりました。あんなに大笑いしたのは久しぶりかも。そして、そこで飲んだ焼酎各種がまたおいしかったー。その日は仕事が最悪だったので、いい発散になりました。やっぱり息抜きは必要ですね。
2006年08月31日
コメント(0)
今日、私が運営しているもうひとつのサイトKaycomDESIGNに掲載している写真をポエムの挿絵にしたいという依頼を受けました。もちろん快諾。ナニかとナニかがくっついて、別のナニかができるってワクワクします。それが素敵なものだったらなおうれしい。今から楽しみです。
2006年08月29日
コメント(2)
朝、電車に乗ったら、となりにいた外国人のおじさんが、小さなノートを一生懸命読んでいました。何が書いてあるのかなと思ってちょと覗いてみると、そこにはミミズが這ったような「ひらがな」が言葉の種類ごとに書かれていました。その人は、日本語の勉強をしていたのです。がんばってるなーと思いつつ、もう少し眺めてみると、どうやら「No」というカテゴリにひらがなで、「ばつ」「だめ」と続いて「ぺけ」と書いてありました。なんだかほのぼのとした朝でした。勉強がんばってくださいね。
2006年08月28日
コメント(2)
以前からFlashはやっていたのですが、サイズが重くなるので音をつけるということはしていませんでした。しかし最近、音つきサイトを見て、その音質のよさと映像とのコラボに感動し、「あたしも」と奮起してしまいました。いろいろな素材サイトを見てみると、びっくりするくらいの曲数と質の高さが伺えて、素材にするしないに関わらず聴きまくっています。作曲者の皆様これからもがんばってください!ネパールの風景を音と映像でご覧ください|KaycomDESIGNホームページ≫
2006年08月27日
コメント(0)

本日半日かけて、ネパールで撮影した美しい画像をFlashで動画にしました。音楽とともに旅にお出かけください。オープニング本編KaycomDESIGN動画再生へ(音楽が流れます。)≫
2006年08月26日
コメント(0)

東京の写真を追加しました。展望台からの東京の風景や高層ビル、地下の無機質な世界をご紹介しています。この分野は、これからどんどん増やしていきますのでご覧ください。 KaycomDESIGNホームページへ≫
2006年08月26日
コメント(0)

「緑林」「雨上がりの夕暮れ」「砂漠の影」携帯待受画像を作成&追加しました。掲載画像以外のもありますので、よかったらお持ち帰りください。下記リンクサイトからダウンロードできます。 KaycomDESIGNホームページへ≫
2006年08月25日
コメント(2)
![]()
綾小路きみまろを見ると、さまぁ~ずの大竹の顔が背後に浮かぶ。
2006年08月25日
コメント(0)

携帯待受画像を作成&追加しました。掲載画像以外のもありますので、よかったらお持ち帰りください。下記リンクサイトからダウンロードできます。ホームページへ≫
2006年08月24日
コメント(0)
以前、東南アジアを放浪していたときのこと。シンガポールから徒歩でマレーシアへ渡り、そこから寝台列車でタイとの国境の町へ。そこで情報収集をしていると、その町の港から、小さな島へいけるという情報を得て、さっそく行ってみることにしました。お世辞にも立派な船とはいえない漁船(船員の人は釣りをしていた)で、約1時間くらいでその島へ着きます。そこは、電気も水道も通っていませんが、映画にでてくるような真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海がありました。人も少なく、本当に美しかったです。宿泊するところは数件しかなく、私が泊まったところは高床式の小屋でした。電気がないので、ランプで灯りをとります。部屋には数多くの小さな虫と、鮮やかな緑色の大きなトカゲがいました。別に襲ってくるわけではないので、気にすることなく眠れます。そのなんにもない島で、数日間ボーっとしてすっかりリフレッシュできました。やっぱり、ツアーもいいけど、現地で得た情報で旅をするのが一番おもしろいかなと思います。
2006年08月24日
コメント(0)

携帯待受画像を追加しました。掲載画像以外のもありますので、よかったらお持ち帰りください。下記リンクサイトからダウンロードできます。ホームページへ≫
2006年08月23日
コメント(0)
数年前、一度は行ってみたい場所のひとつ、万里の長城を訪れました。月から見える建造物として有名ですが、間近でみるとかなりな急勾配であることがわかります。歩いてみるとなおさらで、場所によっては、手をつきながら登ったところもありました。しかし、山の尾根をどこまでもつづくその姿は壮大で、建設した当時のことを思うと、さぞかし大変な労力を費やしたんだろうなと思います。麓のお土産屋さんでは、日本語の話せるスタッフが何人もいて、しきりにセールスをしてきます。お茶は無料でごちそうしてくれますが、ゆっくりと休みたければ外の方がいいでしょう。
2006年08月23日
コメント(0)
ネパールの首都カトマンズに滞在していたときのこと。夜、夕飯を街のレストランで済ませ、食後の散歩をしているとき、突然激しい雷雨になりました。でこぼこの路地はあっという間に水浸しになり、雷も激しさを増してきます。ものすごい雷鳴が轟いたそのとき「ヒュン」という音と同時に街中のあかりが消えました。文字通り「真っ暗」です。何も見えなくなり、あわてて、近くのお店の軒下にもぐりこみました。どうなるのかと様子をみていると、地元の人はあわてることもなく、(停電になったから)店じまいしたり、自家発電で豆電球を灯したり、慣れた様子で夏の夜のひと時を過ごしています。降り止みそうもないので、人力車をつかまえてホテルまで戻り、ロウソクの灯りの中シャワーを浴びました。ちなみにローソクは、部屋に常備してあります。この間の東京大停電のときは大騒ぎだったのに(仕方ないけど)、なんだか「(いろんな意味で)デカイ」と感じました。
2006年08月22日
コメント(0)
今日は呪われた日でした。1.駅で切符を買ったが、金額を多く払いすぎた。2.ブラウスを裏表に着ていった。(←会社に着く直前に気づく(>o
2006年08月21日
コメント(2)
今までに「ドラえもんの道具の中でほしいもの何?」という質問をしたことがあり、「どこでもドア」「タイムマシン」「タケコプター」のいづれかを答えた。
2006年08月20日
コメント(0)

今日は、母親と新宿で待ち合わせをして一緒にランチを食べました。いろいろ迷ったあげくしゃぶしゃぶに決定。ひさびさに対面したきれいなお肉たちです。おなかもいっぱいになり、お茶をしに都庁の展望台へいってみました。夏休みだからもっと混んでるかなと思ったらそうでもなく、エレベータも待たずに乗れました。北と南に両方上りました。お茶を飲みながら、次はどこに行こうかと相談し「お墓参りにいこう」ということになりました。大江戸線で麻布十番までいき、そこから歩いて数分のところにあります。お花を買って、お参りをしてきました。その帰り、ちょうど近くでやっていた麻布十番納涼祭へ。こんなに人が集まっているとは思いませんでした。この暑い中、狭い道に通勤ラッシュ並みの混雑さ。すぐに疲れ離脱。家路に着きました。汗をいっぱいかいたけど、とても充実した一日でした。
2006年08月20日
コメント(0)
私のおばあちゃんが脳梗塞で突然亡くなったときのお話です。家族しかいない部屋で「泥棒がいる」とおびえた。部屋の電気を見て「(電気のまわりが)キラキラと光っている。きれいだね」とつぶやいた。「(亡くなった)おじいさんがきたよ」と言った。ある日父に「これはとても大事なものだから預かっていて」とバックを渡した。そして、母から危篤の知らせを受け、病院へ駆けつけた数十分後に息を引き取りました。告別式も終わろうとしていたとき、父が手紙を読みました。それは、あのかばんに入っていた数年前におばあちゃんが書いた遺書でした。亡くなったあとかばんの中を見たら入っていたそうです。家族ひとりひとりに宛てた、おばあちゃんの心のこもった遺言でした。何か、とても言葉には表せない不思議な「想い」というか「家族のつながり」を感じました。きっとおばあちゃんは何かを感じていたのかもしれません。今頃は天国でおじいちゃんと仲良くしていることでしょう。
2006年08月19日
コメント(2)

今日は暑いですねー。太陽もカンカンで、これぞ夏という空。この夏空を絵画風の壁紙にしました。ホームページへ≫
2006年08月19日
コメント(0)
月の末日に、その月のカレンダーをめくろうと思って時計を見たとき、まだ0時をまわっていないと、その月の末日にちょっと悪い気がする。
2006年08月18日
コメント(0)
カレーライスを食べるとき、なんとなくご飯のエリアにカレーを侵入させたくない。
2006年08月17日
コメント(0)

日本漁船がロシア船に拿捕され、うち一人が殺されたニュースを見ました。いろんないろんな理由があるのでしょう。でも絶対に許されることではない。人間というのはきっと、脳みそが発達しすぎちゃったんでしょうね。全世界がこの親子のようになればいいのに・・もっと写真を見る≫
2006年08月17日
コメント(1)
自動改札に切符とか定期とか入れるとき、なぜだか表向きにしてしまう。
2006年08月16日
コメント(2)

毎年夏になって暑くなると、仕事が終わって会社のビルから出たとたん、潮の香りがしてきます。海が近いとはいえ、東京のど真ん中にいるのに、ちょっと不思議な気分になります。子供のころから、海とか山とか、そういうところは、特別なことがない限り行くことができないとても遠いところだという感覚がありました。大人になって、自分の意思で海とか山に限らず、いろいろなところへ行けるようになり、しみじみ幸せだなーと感じています。海つながりでチュニジアの港町です。もっと写真を見る≫
2006年08月15日
コメント(0)
納豆のパックの中の、納豆とタレの堺になっているビニールを取るとき、豆が一粒もくっついてこないようにがんばってしまう。
2006年08月14日
コメント(2)
朝、いつものように駅に行くと、アナウンスが流れていました。「東京電力から電力の供給が停止し、○○線、××線・・・が運転を見合わせております」幸い私は、その止まっている電車をすり抜けて、いつも通りに会社へ行くことができました。しかし、会社では大変なことが起こっていて、サーバ関係がみんなダウンしていました。ネットワークからメールからすべて使用不可能な状態に。別のセンターでは、街中が停電で信号も消えていたらしいです。近いうちに大地震が東京に来るといわれていますが、本当にきたら当然こんなものではすまないはず。電気に頼り切っている現状を目の当たりにして、改めて考えさせられました。
2006年08月14日
コメント(0)

昨日のすごい雷雨のあと、すっかり雨に洗われた夕暮れの空をデジカメで撮って加工し壁紙にしました。東京の空でも澄みわたってきれいでしたね。ホームページへ≫
2006年08月13日
コメント(2)
来年の2月か3月ごろ、念願のピラミッドを見にエジプトへ行きたいと思っています。実際に行かれた方、経験者ならではの「これは」という豆知識・情報を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
2006年08月12日
コメント(0)
![]()
最近、会社で仕事する場所が変わったのですが、そこに、朝から晩までお菓子を食べている人がいます(もちろん仕事中)。買出しに行ってはバリっと開けて、ボリボリボリボリ・・。何も言わない上司もすごいけど、よくあんなに毎日毎日食べられるものだと呆れてます。他の会社にも名物社員っているんですか?そういうわけでおすすめお菓子ブリッツ チーズ&オニオン 34.5g袋(イギリス)BRITZ CHEESE & ONION【今だけ全員オマケ付♪】はちみつスナック【0608超得】バーベキューアーモンドぼんち ポンスケ のりあじスナック【合計¥2400以上で送料無料!】
2006年08月11日
コメント(2)
朝家をでるとトンボが2匹飛んでいました。夜仕事を終えて家に向かっている途中、ふと空を見上げると、オレンジ色の月がぼんやりと浮かんでいました。なんか秋だなあ
2006年08月10日
コメント(2)
今日は、台風の雨、風がすごかったですね。品川では土砂崩れ!会社にも近いのでちょっとびっくりです。あんな都心で・・。でも台風の後の空、特に夕焼けってすごくきれいな時がありますよね。今日はどうかな
2006年08月09日
コメント(0)
今やっている仕事が一段落したら、また外国へ旅立とうと思っていたら、次の仕事がやってきた。しかもけっこうヘビーな・・。今年は夏休みどころか長期休暇も危ういかも
2006年08月08日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

