ズルモさん
こんにちは!

>家もたまーにですが全然知らない家の人の郵便物が混じってたりしますがほんと、気をつけて貰いたいですよね^^:
-----
うっかり開封しちゃいますものね。危険ですよねー (2008.01.10 10:30:08)

人・ヒト・ばなし

人・ヒト・ばなし

PR

Profile

かずめさん

かずめさん

Free Space

エンゲージメントツール
Habi*do
https://habi-do.com/

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

潜水艦の乗組員 New! monmoegyさん

休日の朝にカフェサ… CORPOMAXさん

猫のあくび 北 猫さん
神戸食べ歩き せいごろりんさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
プロセスを変える しゅう206さん
BIZ粋 ★人生をイキ… ケンジャさん
ぱしりねこの転職こ… ぱしりねこさん
フルーツ大学 恵比寿 太郎さん

Comments

石見と書いてイシミ@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) お疲れ様です。 僕は石見と書いてイシミと…
石見 姫路市@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) 姫路に実家があります。旧因幡街道付近に…
tane0815 @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) こんばんは ご無沙汰しております。 ブー…
かずめさん @ Re[1]:今日はブーンの月命日(11/25) monmoegyさんへ ありがとうございます。 …
monmoegy @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) そうですか、もう月命日になりましたか。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.09
XML
テーマ: ニュース(95890)
カテゴリ: 言っちゃいます!
昨日のこと。
家に帰って郵便受けをみると、分厚い書類が入っていました。

家に入って表書きを見てびっくり。「ひ○○よ○○様」(漢字で書いてありました)とありますが、ウチ宛てではありません。
ウチの集合住宅にも「ひ○○よ○○」という人はいません。。

この書類、表に「重要/親展」と書いてあったので、契約内容の説明書類なのかも知れませんね。。
でも表書きに住所の記載がなかったので、ニッセイの営業の人が手で持ってきて、不在だったので郵便受けに入れたということなんでしょうけど、もし、うっかり開けていたらどうなっていたんでしょう。。

しかし、ボケたお話です。
今日、うちのダンナさんがこのニッセイの営業所に電話しておくと言っていました。保険の契約内容だったら、とんでもない個人情報だと思うのですが、確認もせず郵便受けにポンと入れるというのはやめて欲しいですよね。

【プルプル。。】

でもこのブルブル顔も面白いでしょ。
2008-1-6boon2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.09 11:42:45
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おお、やってくれましたね、ニッセイさん^^;  
ホント、個人情報漏洩問題も守秘義務もあったものではありませんね‥ニッセイの名とお客様?のお名前があるだけで、リッパに個人情報漏洩に入ってしまいそうな現代‥
あ~、でも、ワタシもいろいろ気をつけよう‥
やっぱり、お仕事はフェイス トゥ フェイスですかね‥
ブーンちゃん、ぶるぶるしちゃったんですね^^ネコって、ほんとに一瞬だから‥間に合わないこと多いですよね^^;でもこのお顔もお茶目で面白いです、たしかに^^
(2008.01.09 13:30:56)

Re:おお、やってくれましたね、ニッセイさん^^;(01/09)  
かずめさん  さん
PTA活動に奔走する平均的主婦さん
こんにちは~

>ホント、個人情報漏洩問題も守秘義務もあったものではありませんね‥ニッセイの名とお客様?のお名前があるだけで、リッパに個人情報漏洩に入ってしまいそうな現代‥

確かに。ひ○○よ○○さんはニッセイの保険に入っていることはこれでバレバレなんですものねーー

>あ~、でも、ワタシもいろいろ気をつけよう‥
>やっぱり、お仕事はフェイス トゥ フェイスですかね‥

ウチの仕事ももろに個人情報を扱う仕事。。人の振り見て我がフリにも気をつけないと。。

>ブーンちゃん、ぶるぶるしちゃったんですね^^ネコって、ほんとに一瞬だから‥間に合わないこと多いですよね^^;でもこのお顔もお茶目で面白いです、たしかに^^

撮りそこないですけど、面白い写真になりました。
(2008.01.09 14:21:53)

Re:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。(01/09)  
ズルモ  さん
家もたまーにですが全然知らない家の人の郵便物が混じってたりしますがほんと、気をつけて貰いたいですよね^^: (2008.01.09 16:18:04)

Re:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。(01/09)  
Sissi@管理人  さん
気づかずに開封されていたら、冗談ではすまないミスでしたね。
ニッセイは企業規模は大きくてつぶれなさそうですが、問題は保険料が高い点。たしか、契約者が納める一年目の保険料は、入れ替わりの激しい保険外交員の人件費等で費消されるという記事がでたことがあります。 (2008.01.09 17:38:34)

Re:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。  
あおるが さん
ニッセイやってくれますね(^_^;)
個人情報って、結局は会社に勤める全員が意識を高くしないと漏洩してしまいそうです。
ニッセイともなるとその意識が浸透しきれていないんでしょうか。
でも、人の意識を変えるのってホント難しいですね・・・
(2008.01.09 19:39:29)

Re:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。(01/09)  
かずめさんの日記を拝見してから、昔のTVCMの歌がぐるぐる頭の中を廻り始めて、
止まらなくなりました・・・。笑。にっせいのおばちゃん、今日もまた~♪

笑顔で~♪確認せず投函されたんでしょうか。
保険はデリケートなものだけに、ちょっと怖いですね。
他社さんですが、私も一度、個人情報の取り扱いに関して
クレームを入れたことがあります。その時は担当さんが替わりました・・・。
(2008.01.09 21:23:54)

るるるる~るる…♪  
個人情報保護法がそもそも何のためにできたのか
そこを勘違いしてる方が多くいらっしゃいますが
このニッセイさんのお話はいけませんよね~
郵便ならば配達記録とかで出すくらいのモノですよね?
それを投函して帰ってしまうとは…

もしも徹底して個人情報を守らねばならないのであれば
『葉書』の存在から問題になってきます
封書じゃないと書いてある内容丸見えですからね~
若しくは役所からの通知のようにシール貼るとかですよね
(2008.01.10 00:24:52)

Re[1]:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。(01/09)  
かずめさん  さん

Re[1]:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。(01/09)  
かずめさん  さん
Sissi@管理人さん
こんにちは~

>気づかずに開封されていたら、冗談ではすまないミスでしたね。
>ニッセイは企業規模は大きくてつぶれなさそうですが、問題は保険料が高い点。たしか、契約者が納める一年目の保険料は、入れ替わりの激しい保険外交員の人件費等で費消されるという記事がでたことがあります。
-----
どうも建物を間違えたそうなんですが、ちゃんと名前を見てほしいものです。。 (2008.01.10 10:32:10)

Re[1]:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。(01/09)  
かずめさん  さん
あおるがさん
こんにちは~

>ニッセイやってくれますね(^_^;)
>個人情報って、結局は会社に勤める全員が意識を高くしないと漏洩してしまいそうです。
>ニッセイともなるとその意識が浸透しきれていないんでしょうか。
>でも、人の意識を変えるのってホント難しいですね・・・
-----
これってポカミスだとは思うのですが、常に緊張感を持って、確認を怠らないようにしないと。。
私もボケたところがありますので、気をつけたいと思います。。 (2008.01.10 10:33:50)

Re[1]:あれれ、ニッセイさん。気をつけてくださいな。。(01/09)  
かずめさん  さん
あきんちょーるさん
こんにちは~

>かずめさんの日記を拝見してから、昔のTVCMの歌がぐるぐる頭の中を廻り始めて、
>止まらなくなりました・・・。笑。にっせいのおばちゃん、今日もまた~♪

>笑顔で~♪確認せず投函されたんでしょうか。
>保険はデリケートなものだけに、ちょっと怖いですね。
>他社さんですが、私も一度、個人情報の取り扱いに関して
>クレームを入れたことがあります。その時は担当さんが替わりました・・・。
-----
保険の情報って、病歴や資産情報まで調べることが可能な情報なので、気をつけてほしいですねー
笑顔もいいけど、確認を^^ (2008.01.10 10:35:28)

Re:るるるる~るる…♪(01/09)  
かずめさん  さん
ヨッスィ~EVOさん
こんにちは~

>個人情報保護法がそもそも何のためにできたのか
>そこを勘違いしてる方が多くいらっしゃいますが
>このニッセイさんのお話はいけませんよね~
>郵便ならば配達記録とかで出すくらいのモノですよね?
>それを投函して帰ってしまうとは…

>もしも徹底して個人情報を守らねばならないのであれば
>『葉書』の存在から問題になってきます
>封書じゃないと書いてある内容丸見えですからね~
>若しくは役所からの通知のようにシール貼るとかですよね
-----
確かに中身丸見えのハガキって、内容によっては危険ですよね。
私も過剰に個人情報を騒ぎ立てるのはどうかと思いますが、ポカミスはイケマセン。。 (2008.01.10 10:37:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: