この季節美味しい物が、いっぱいで困りますなぁ
何と 氷見リンゴ
しかも 紅玉 、頂いちゃいました
紅玉と言えば、調理して美味くリンゴ
では、調理しちゃいましょう
もちろん、いつもの ジャム です
先ずは、皮と芯を取り一口大に切る
そそ、その調子。その調子。


そして、 砂糖とまぶす
。10分ほど置いておくと、リンゴから汁が出てくる

そして、その間に瓶と蓋を、 熱消毒
しておいて下さい

で、焦がさないように注意しながら、 竹べらでゴリゴリ回す

しばらくすると 灰汁
が、ビックリするくらい出てくるので小マメに取ってやりましょう

そして、だんだんと粘りがでて熱くなってきますが、 ここからが勝負

焦がさないように気をつける事 20分
。ようやく形に成って来ました。最後に、レモン汁とお好みでシナモンパウダーを入れます。店長は、シナモンの香りが好きなので、多めに
完成。 氷見産 紅玉林檎のジャム
これがみんなの評価が高く、すぐ無くなってしまう。
義理の姉の子供からは「世界一おいしいジャム」とまで、言われる一品。
残念ながら、今年も市場に出回ることなく、 自家消費で終わりそうな気配プンプン
まぁ、そのうち皆の口に入る事でしょう
お楽しみに
東北こども支援プロジェクト 2011年08月10日 コメント(2)
ブラックバスコロッケ~!? 2011年07月06日 コメント(4)