2004年11月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月20日(土)
今日は新入学児童の視力・聴力検査の日。
保健センターに出向き、視力と聴力の検査をする。
来月には2回、日曜日に眼科検診と耳鼻科検診がある。
今年から始まったこの制度・・・車で15分のところではあるが、冬道に何度も足を運ばなければいけないのが面倒だ。
市内の入学児童とその親が時間差で集まるが、結構な人数。
検査事態はすぐに終わった。
早くに到着し、あっという間に終わり拍子抜けしたお友達と私。
近くのデパートでお茶する事にした。

普段そのようなところではお茶したことがない私・・・食べ終わったトレイをさげようとすると、友達に「そのままでいいんだよ!」と止められた。・・・すいません・・・田舎物で・・・。

午後からはピアノのレッスン。夜は太鼓のお稽古と、超ハードな1日を過ごした子供達でした。

11月21日(日)
週末から9月18日に産まれたラブラドールの子犬チャン達の新聞広告を出している。
国道沿いには手書きの広告を模造紙に書き、コンパネに張り付け、置きに行った。
丁度設置しているときに、一人の男の人が近くのコンビニに車を止めて歩いてきた。
マジマジと広告を眺めている。
聞くところによると、ずっと探していてどういうところで飼うのが良いのか、わからなかったらしい。
早速話を進め、今日1日考えたいということだった。
夕方には決定し、チョコラブの男の子を決めていただいた。芦別の高校の先生だった。
新聞広告効果では旭川の果樹園を経営しているご夫婦が、イエローの女の子を新しく家族に迎え入れてくれた。

イエローの男の子は、北広島に住むご家族。
以前ラブの雑種を飼っていて、昨年ひょいとおこしになり、
ラブが欲しいというので、この人の為に繁殖をしたものだ。
残りは2頭。新しい家族は決まるかなぁ?

11月22日(月)

名目は保育所の先生方への贈り物を買うために札幌に・・だった。
先生方にそれぞれ贈り物を買い、ランチに急ぐ。
12時を過ぎていたので、長蛇の列。
せっかく来たのだからと、列に交わる。
思ったよりも早く列は進み、意外にも早く席に着くことができた。
バイキングなので、好きな料理を持ってこれる。
何から食べようか迷うが、お皿をいっぱいにしていただいた。
おかわりにまた席を立ち、また食べる。
また席を立ち、デザート。あらゆる品があったので、もう満腹。先週胃の検査をした人とは思えない食欲だ。
お腹も満たされたので、汽車に乗る。

今日は翼のバースデーでもあり、からあげとイカリングとピザと杏仁豆腐を作る約束をしていた。
唐揚げは昨晩味付けをしておき、イカリングも揚げるだけにしてあり、ピザも朝出掛ける前に作って焼くだけにしておいた。
杏仁豆腐はフルーツ缶とナタデココを混ぜるだけなのでお手軽インスタント。
お寿司は階下の義父が用意してくれるらしい。
いとこの女の子二人を呼び、楽しくパーティーはおこなわれた。
今回のゲームは義父が仕切り(・_・)エッ......?、ダーツゲーム。
景品も用意してあり、何故にこれほど張り切っているのか!
それでもみんな楽しめて良かった8才のバースデーでした。

私たちからのプレゼントは、ドラエモンの「日本一周旅行ゲーム」一人で遊べないのが難だが、ドラエモン大好きだし、日本の地理も覚えるので、本人とも意見が一致したので、これでOK!でした。


11月24日(水)
今日は新入学児童の幼児学級。学校に出向いた。
二人目と言うこともあり、何度も学校に来ている南も慣れている。
緊張感もなく、スムーズに済んだのだった。
翼の時は大変だったぁ~・・・泣いたのは彼一人だったっけ。今では良い思い出だなぁ~。


11月25日(木)
今日は保育所最後のお弁当。
いつもより好きな物を多くいれてあげたりした。
帰ってきてお弁当の巾着を私に差し出す南。
いつもは台所に置くことがお約束なのに・・・
開けて見ると「きょう洗ってきたんだよ」と言う。
「すごいね~」とお弁当箱を取り出すと、一番底には
「おかあさん ありがとう」と書いた似顔絵付きのカードが
入っていた。
「いつもお弁当作ってくれてありがとう」と南に言われ、
涙が出てきた。
粋な計らいをしてくれた先生・・・泣けちゃいましたよ!

11月26日(金)
季節保育所、卒園式。
卒園時4人という可愛らしい卒園式。
胸がつまる場面もあったけど、無事終了。
一昨日から熱を出していた末っ子このみ。
昨日は咳もひどいので点滴をしてきた。
今日も病院にいかなければいけない。
なんとか卒園式には出席したが、クラス写真には入れなかった。修了証書ももらい、途中で主人と病院に向かうため退散。
義母に付いていってもらい、卒園式終了後、役員会に出席した私は病院に迎えに行った。

今日は学童の先生が一人辞めるので、お別れ会が開かれていた。
私は南にこのみを任せ、学校へと急いだ。
私が留守の間、南は妹をきちんとお昼寝させてくれていた。優しいお姉ちゃんだ・・・時として意地悪にでもなるけど・・。
学童の先生とは、涙々のお別れ会でした。
新しいお仕事でも、頑張って下さい。

夜は保育所の母達の懇親会。
JRで夕方6時半に出掛けた。
家に帰ったのは夜中の2時。
超ハードな1日が終わった。


11月28日(日)
保育所のお片づけ。朝9時から。
色々な遊具や細かい物を片付けなければいけない。
お昼頃には終了した。
雪がだんだんひどくなり、あっという間に冬になった。

11月30日(火)
小学校参観日。
日曜日から調子の悪かった、車の後ろのスライドドア。
道路も雪が解けているらしいので、修理に行ってきた。
30分以上もかかり、参観日は後半の10分くらいしか見られなかった。
まぁ、いいか。
音楽の授業でリコーダーを吹いていた。

懇談会にも出席し、学童の父母によるお話会を聞き、おやつをいただき、学校を出る。

胃カメラを飲んでから、もう一度行かなければいけなかった病院に行って来た。
ピロリ菌はいなかったらしい。
胃薬を1ヶ月分もらい、帰ってきた。

義父が検査入院している。
あまりおもわしくない病気らしい。
主人や義母、義姉は今日1日中転院する病院を行ったり来たりしていた。
明日は転院らしい。
バタバタとしているこの頃・・・。
もう12月になる・・・師走・・・私にとって11月も師走だった。
師走第2弾!どう過ごそうか・・・???













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月07日 10時19分41秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:11月の日記(後編)(11/30)  
ラムジー133  さん
( ̄◇ ̄;)ハッ!
義理お父様入院?大丈夫なのかぁ?

小学校の入学時検診はさぁ
この辺は入学する学校に行って
全部いっぺんに終わるんだよぉ
面倒だよねぇえ何回もじゃあ( ̄Σ ̄;)ブー (2004年12月10日 12時05分35秒)

Re:11月の日記(後編)(11/30)  
comehide  さん
ラブの子犬ちゃん・・・順調に新しい飼主さんが
決まってあと2頭ですかぁ~良かったですね♪
手作りの広告作戦が大成功でしたなぁ~~
(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン

翼君の8歳のお誕生日おめでとうございました♪
リクエスト通りのメニューを作る母!!偉いジョ!
子供達と言えば南ちゃんのお弁当箱の底の手書き
メッセージ・・・・これは嬉しいなぁ~~感動だね
(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン

義父様も入院されて益々忙しい師走に突入ですね!
健康に気をつけて頑張って下さいね!!
ヾ(^^ゞ))..(シ^^)ツ_フレーフレー (2004年12月25日 05時31分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KAZZ0206

KAZZ0206

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: