うずまき月子の庭

うずまき月子の庭

2008年01月15日
XML
カテゴリ: 友達
ひさしぶりに 鎌倉に行ってきました
最近すっごく仲良くしてもらっている女友達Mちゃんのお誘いです



Mちゃんのご実家が鎌倉で老舗酒屋さんを営まれていまして
Mちゃんは生粋の鎌倉生まれ・鎌倉育ち
自ら 鎌倉を案内してくれるということになったんです~



まずは 鶴岡八幡宮でお参り
p01.jpg



ここはどんなところかというと・・・

康平6年(1063)源頼義が奥州を平定して鎌倉に帰り
源氏の氏神として出陣に際してご加護を祈願した京都の石清水八幡宮を


その後 源氏再興の旗上げをした源頼朝は 
治承4年(1180)鎌倉に入るや直ちに神意を伺って
由比ヶ浜辺の八幡宮を現在の地に遷し
建久2年(1191)には鎌倉幕府の宗社にふさわしく上下両宮の現在の姿に整えたそうです

日本史には必ず出てくる神社ですよね~



最近になって神社フリークと化したわたしは 
もはや参拝も とても上手になりました(二礼・二拍手・一礼)



清々しい気持ちになって おみくじを引いたら 大吉 !!!!
Mちゃんも一緒に喜んでくれました




お昼は Mちゃんお勧めの「なると屋」さん



野菜のみのお料理なんですが とってもヘルシーで上品なお味
とても人気のあるお店みたいです
11時半開店と同時に行ったら すべて満席・・・



セットで頼みました
2008_0114画像 003.jpg

・ほうれん草、小松菜のお粥
・白菜のお汁
・三浦大根、金時ニンジン、ごぼう、レンコン、蕪のあんかけ
・自家製のお漬物



素材がものすごく良くて 本当に自然の優しいお味が生きていて
体によいもの!!!!というのが しみじみと伝わってきました
ゆっくりおしゃべりを楽しみながら 至福のひととき…



店内も心地よくおしゃれな感じでした
2008_0114画像 004.jpg



そのあとは 銭洗弁天へ
洞窟みたいになっていて ここでお金を洗うと
お金がまわるようになるそうなんです
oku2.jpg
洗ったお金は すぐ使ってしまうといいみたい



結構遠かったので 適度なお散歩になりました
それにしても 鎌倉って緑も多く 樹齢の古い木々も多く
スピリチュアル度が高い場所ですね
若い頃に行っても 何も思わなかったのに・・・
心が洗われます



な~んてことを Mちゃんとしみじみ語りあいながら
Mちゃんのご実家にお邪魔しちゃいました



夜は Mちゃんのご実家である老舗酒屋さんのスタンドバーで
飲みましょうという予定なんですが
まだ飲むには早い?ので お茶をご馳走になりながら
くつろがせていただきました~



Mちゃんご家族のアイドル Pちゃんにも大歓迎されました
コピー ~ 2008_0114画像 005.jpg



さて!いよいよ 「高崎屋本店」のスタンドバー・デビューです
まずビールで乾杯
すべてCash On Deliveryスタイル
2008_0114画像 006.jpg
「ヨナヨナ・エール」って初めて飲みましたが
琥珀色のちょっと外国チックなビールで 香りがよくおいしかったです



お店の様子・・・
2008_0114画像 007.jpg



2008_0114画像 008.jpg



2008_0114画像 009.jpg



う~ん たまらないわぁ この暖かい雰囲気…



Mちゃんと2人で飲んでいると 次々と地元の方たちがご来店
お孫さんと一緒にきたおじいちゃん
温泉帰りのご夫婦
お一人で現れる 常連さんたち



とっても気さくに会話を交わせて 本当に楽しかった
お酒も とってもおいしく弾み 気がついたら日本酒をコップで3杯くらい
飲んでいた



こういう素敵なお店が近所にあったら わたしも毎晩通うのになぁ!!!!



常連さんたちです
コピー ~ 2008_0114画像 011.jpg



後ろ髪を引かれつつ 帰途につきました
高崎屋本店名物の 量り売り紹興酒も しっかりゲットしました
2008_0115画像 002.jpg



鎌倉に行かれたら 「高崎屋本店」さんにぜひ行かれてくださいね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月15日 20時09分59秒
[友達] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: